キャベツを毎日100g食べよう!ダイエット効果や抗がん作用もあり!

お野菜食べていますか?

わたしは毎日しっかり食べているつもりなのですけれど・・・。
う〜んどうかな?

野菜の1日の摂取量は350gと言われていますね。

外食やインスタント食品をよく食べるという人はなかなか350gのお野菜を食べることは難しいかもしれませんね。

お野菜の中でもキャベツはお値段もお手頃で色々なお料理に使えるとっても便利なお野菜です。生でよし、炒めてもよし、煮ても、味噌汁の具にも・・・。

ダイエット効果も期待できる素晴らしいキャベツのいいところを少しまとめてみようと思います。

毎日100gのキャベツを食べてスリムで健康な体を手に入れませんか。

 

キャベツの栄養

キャベツの栄養についてのイメージ

アフリカ東北部の原産
アブラナ科

 *キャベツに含まれるファイトケミカルと栄養成分

  • アリルイソチオシアネート
  • ビタミンA
  • ビタミンC
  • ビタミンK
  • ビタミンU(キャベジン)
  • 葉酸
  • 食物繊維
  • カリウム
  • 糖質

一つずつみていきましょう

 

アリルイソチオシアネート

アリルイソチルシネアート

ファイトケミカルの一種で美容や健康に良い成分。

  • ガン予防
  • 活性酸素を除去
  • 抗酸化作用

 

ビタミンA

ビタミンA

緑の濃い外側の葉に多く含まれています。
水に溶けず熱により壊れることがない
油炒めにして摂ると吸収力が高まりますよ。

  • 皮膚や粘膜を丈夫にしウイルスの侵入を防ぐ
  • 抗酸化作用
  • 目の健康を保つ

 

ビタミンC

ビタミンC

芯に近い白い葉に多く含まれます。
水に溶けやすく熱に弱いので生のサラダなどがおすすめ。

  • 抗酸化作用(疲労回復・美肌効果)
  • コラーゲンの合成を助ける
  • 動脈硬化の予防
  • 神経伝達物質の合成
  • 副腎皮質ホルモンの合成
  • 風邪の予防や疲労回復

 

ビタミンK

ビタミンK

熱を加えても壊れないので炒め物にしても摂取できます。

  • 怪我をした時の出血を止血する
  • 骨の形成

 

ビタミンU(キャベジン)

ビタミンU

加熱すると壊れてしまうので生で食べるのがおすすめ。

  • 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防
  • 粘膜を丈夫に
  • 肝臓の機能回復

 

葉酸

葉酸

熱で壊れやすいので生食がおすすめ。

  • 赤血球の造血作用
  • 皮膚や粘膜を強くする

 

食物繊維

食物繊維

水溶性と不溶性どちらも含まれています。
水溶性よりも不溶性の方が多い。

  • 便秘予防
  • 肥満予防
  • 血糖値の上昇を抑える
  • コレステロールの吸収を抑制する

 

カリウム

カリウム

水に溶け出しやすいので生で食べるか煮て汁まで食べましょう。

  • 血圧を下げる
  • 塩分を排出する

 

糖質

糖質

糖質が100g中3.4g含まれます。

  • エネルギー源

 

キャベツの種類

たくさんのキャベツの写真

  • 春キャベツ
  • ちりめんキャベツ
  • グリーンボール
  • 紫キャベツ
  • 芽キャベツ

キャベツの仲間にはブロッコリーやケール、ブロッコリスプラウトなどがあります。
紫キャベツだとポリフェノールも摂れていいですね。

 

キャベツの食べ方

キャベツの千切り

キャベツに含まれるビタミンCやビタミンUは熱で壊れてしまうので生で食べるのが一番おすすめです。

生はもちろんザワークラウトなどの酢の物にするのも美味しいし、キャベツと発酵食品という組み合わせも腸内環境が良くなってダブルの効果が期待できますね。

胃腸の弱い人におすすめなのがキャベツの青汁ジュースを食前に毎日飲むと胃の粘膜を丈夫にしてくれますよ。

キャベツのレシピをもっと知りたいという人におすすめなのがクラシルの動画サービス!キャベツと入力してレシピを検索するとたくさん出てきますよ!!

クラシルのレシピはこちらから

 

*キャベツを購入するポイント

外側に葉が濃い緑色でずっしりと重く葉脈が細いものを選びましょう。

ビタミンは保存している間にもどんどん失われてしまいます。
購入したら早めに食べましょう。

 

キャベツのまとめ

指をさす女性の絵

キャベツは一年中購入できて値段もお手頃なので家計にも優しいお野菜ですよね。
毎日の献立に取り入れて健康的でスリムな体を手に入れませんか。

生で食べても美味しいけれど、煮ても炒めても使えるのも嬉しいですね。

 

わたしのキャベツの食べ方はというと・・・。
とても簡単なものばかりです。

もっぱらキャベツの千切りを食べることが多いかな。
これ、料理じゃないですね(汗)

あとは焼きそばやお好み焼きにたっぷり入れて食べています。
関西人なのでお好み焼き大好き!

餃子にもキャベツを使うかな。
ザクザク切ってレンジでチン!してポン酢をかけて食べるのも好き!

美味しいキャベツのレシピがあったら教えて欲しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ほっそりウエストに効果的なお腹がへこむヨガ!ヨガでお腹周りをスッキリさせよう!ダイエットヨガ!

ウエスト周りに効くヨガを集めてみました。

50代になるとどうしてもお腹周りにお肉がついてきますよね。
わたしも50代後半からはウエストが少しずつ太くなってきています(汗)

お風呂に入って自分のお腹を見てこれじゃいけないと思い、ウエストをひねる運動をしたり、歩いたり日々努力しています。

少しサボるとすぐにポッコリになるので本当に嫌になります。
お腹周りにお肉がつくとお洋服を着てもしっくりこなくてウエストをつい隠すような洋服を選んだりしてしまいます。

そんなお腹周りのお肉を取りたい〜というあなたにオススメのヨガのポーズをご紹介しますね。

今回は簡単にできるものを集めました。
一緒にやってみませんか。

 

ウエストをほっそりするヨガポーズ4つ

ヨガのイメージ

  • ワニのポーズ
  • ねじりのポーズ
  • Vのポーズ
  • 四つの手のポーズ

 

*ワニのポーズ(ストレッチ)

ヨガ ワニのポーズの絵

ウエスト・背中・首筋がスッキリ。

リラックス効果があるので寝る前にオススメ。

  1. 仰向けに寝て左足を曲げて右側に倒します。
  2. 膝を床につけて(無理はしないで)顔を左に向けて左側の腕を横に開きましょう。
  3. ゆったりと3〜5回呼吸しましょう。
  4. 反対側も同じように。

 

*四つの手のポーズ(筋トレ)

ヨガ 四つ手のポーズ

お腹、背中、腕がスッキリ。

冷えや肩こりの改善にも良いポーズ。

  1. 四つん這いになります。
  2. 手のひら1枚分くらい前に手を移動させます。
  3. 膝を持ち上げて全身を伸ばし3〜5回呼吸しましょう。
  4. 吐きながら四つん這いのポーズに戻ります。

 

*ねじりのポーズ(ストレッチ)

ねじりのポーズ

お腹、ウエスト、背中がスッキリ。

便秘や肩こりに効果的。

  1. あぐらをかくように座ります。
  2. 右足を左の足の付け根のところへ左足は膝を立てて右足の右側につきます。
  3. 左手は左後方へ軽くつけます。
  4. 右手は左足を抱えるようにしましょう。
  5. 息を吐きながら状態を左にねじりましょう。3〜5回呼吸します。
  6. 反対側も同じように。

 

*Vのポーズ(バランス)

ヨガ Vのポーズ

お腹、背中、腕がスッキリ。

冷えやむくみ、便秘に効果的。

  1. 膝を立てて座りましょう。
  2. 足の親指を親指と人差し指、中指でつまむように持ちます。
  3. ゆっくりと足を上に持ち上げましょう。
  4. 膝を伸ばして3〜5回深呼吸します。
  5. 息を吐きながら元に戻りましょう

 

お腹がへこむヨガまとめ

ヨガ ウエスト細く お腹へこむ イメージの絵

50代になるとお腹周りの贅肉が気になります。
私もちょっと油断するとすぐにお腹にお肉がつくようになってきました。

30代、40代くらいまではちょっと気をつけたら戻っていたのに、50代になると一度ついたお肉は相当な努力をしないと落ちてくれなくなってしまいました。

運動もあまりしすぎるのは免疫力を落としてしまうそうです。
ほどほどに体を動かしてあげましょう。

ヨガはゆったりとした動きで体を整えますから毎日5分ずつでもいいので続けるのが良いですね。

ポーズは無理をしないでね。
無理をすると体の筋を傷めたりして逆効果になります。
少しずつできるようになるので焦らないでコツコツ毎日ポーズしてみましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

〜〜〜ヨガ関連のブログです〜〜〜

50代女性におすすめの更年期症状に効果のあるヨガ4つ。ヨガは心と体に効く。

更年期の不調に効果的なヨガポーズ5つ。生殖器官を刺激するポーズ集めました!YouTubeあり。

SOELU(ソエル)のヨガを体験と感想!ひとみの体験YouTubeあり。

[PR]夏に向けて痩せたい!アロマテラピーダイエット。痩せるエッセンシャルオイルと使い方!痩せ体質を手に入れましょう。

薄着の季節がやってきましたね。

気になるお腹や二の腕・・・。
ダイエットには運動も大事、食事も気をつけたいですね。

夏は冬よりも代謝が低くなります
暑い季節は太りやすいから油断は禁物です。

暑いとついついアイスなど冷たくて甘いものを食べたくなりますね。
アイスなどはカロリーがとても高く糖分がたくさん入っています。
食べ過ぎないようにしたいですね。

というわけで、香りを味方につけて食欲を抑制できないか?
アロマテラピーダイエット!
運動と食事プラス香りで太らない体つくり。

香り成分から食欲を抑えるものを選び出してみようと思います。

 

脂肪燃焼を促すエッセンシャルオイル4つ

アロマテラピー ダイエット

  • グレープフルーツ
  • ジュニパーベリー
  • ローズマリー
  • フェンネル

*グレープフルーツ

 5ml :530円(税込)

ダイエットに効果が期待できる香りグレープフルーツ。
知っている人も多いかな。

グレープフルーツの香りが脳に働きかけて体脂肪の燃焼するホルモンを分泌する効果があると証明されているそうです。

 *グレープフルーツの香りの効果

  • 新陳代謝を高める
  • デトックス効果
  • 老廃物や余分な水分(利尿作用)でむくみの改善

食事の前にグレープフルーツの香りを嗅ぐと食欲を抑える効果もあるとか。
ハンカチなどに1滴垂らしておいて食事の前に嗅ぐのがおすすめ。

グレープフルーツの香りは爽やかなところも良いと思います。

★注意点
皮膚刺激があります。
マッサージオイルとして使う場合、皮膚の弱い人はパッチテストしましょう。
光毒性があるのでマッサージなどで使用した場合は12
時間くらい直射日光に当たらないように。

 

*ジュニパーベリー

 5ml :980円(税込)

ヒノキを思わせるウッディーな癒しの香り。

心身ともに浄化の作用や余分な水分と老廃物を排出しデトックス効果も。

 *ジュニパーベリーの効果

  • 新陳代謝を高める
  • 発汗、利尿作用でむくみを解消
  • 解毒作用

アロマバスや芳香浴で香りを楽しみましょう。
シェイプアップにはマッサージオイルで使うのが効果的。

★注意点
腎臓が弱い人は腎臓に負担がかかりすぎるので使用を控えましょう。
妊娠中には使用しないこと。

 

*ローズマリー

 5ml :580円(税込)

すっとした爽やかな香り。

ローズマリーは若返りのハーブで有名。
収れん作用があり肌のたるみ予防にも良い精油。

 *ローズマリーの効果

  • 脂肪燃焼を促す成分が含まれる
  • 発汗や利尿作用によりむくみの解消
  • 血行を促す効果があるので低血圧の人にもオススメ

★注意点
高血圧、てんかんの人は使用を控えましょう。
皮膚刺激があるので高濃度での使用はしないこと。
妊娠中、授乳中の人は使用しなこと。
3歳以下の子供に使用しないこと。

 

*フェンネル

 5ml :580円(税込)

爽やかなハーブの香り。

消化促進作用で食べ過ぎや飲み過ぎの症状を和らげる作用もある。

 *フェンネルの香りの効果

  • 体の毒素を排出
  • 消化を助ける
  • 便秘の改善や利尿作用によるむくみの解消
  • 女性ホルモン様作用があり、更年期の症状を和らげる

女性ホルモン様作用がプラスされるのは嬉しいですね。

★注意点
皮膚刺激があるので使用量に注意。
てんかんの症状のある人は使用しない。
妊娠中の人は使用しないこと。
3歳以下の子供に使用しないこと。

 

グレープフルーツ、ジュニパーベリー、ローズマリー、フェンネルは香りの相性が良いのでブレンドして使っても良いですね。

 

エッセンシャルオイルの使い方

アロマオイル エッセンシャルオイルの使い方

  • マッサージオイル
  • バスソルト
  • 芳香浴

*マッサージオイル(ボディ用)

  • ホホバオイル 30ml
  • 精油1〜6滴

ホホバオイルに精油を加えよく混ぜて使います。

アロマテラピー オイルマッサージ

エッセンシャルオイルを加えたオイルでボディを優しくマッサージしましょう。
香りとマッサージの効果でシェイプアップ。
肌の弱い人は精油は少なめがいいです。

 

*バスソルト(1回分)

  • 天然塩 大さじ3
  • 精油    2〜4滴

ガラスの容器に天然塩を入れて精油を垂らしてよくかき混ぜて使います。

アロマテラピー アロマバス

浴槽にバスソルト大さじ3を入れて入浴しましょう。
バスソルトは発汗作用やデトックス効果でダイエット効果がさらにアップします。
たくさん作ってガラス容器などに入れておくと1ヶ月持ちます。

注意点:循環式や追い焚き機能のついたお風呂では使用しないようにしましょう。
風呂釜を傷めてしまいます。
どうしても使いたいときは循環機能や追い焚き機能を止めて使用しましょう。
木製、大理石、ホーローのお風呂もNGです。

 

*芳香浴

アロマテラピー 芳香浴

  • 超音波ディフューザー
  • マグカップ
  • ハンカチ
  • オイルウォーマー
  • アロマライト

 

芳香浴の色々な楽しみ方

超音波ディフューザー


香りが広がりやすいので広い部屋での使用に向いています。

 

マグカップ

アロマテラピー マグカップで芳香浴

自分だけが楽しめる方法。
マグカップにお湯を入れて精油を1〜2滴落として香りを楽しみます。
注意:間違って飲まないように注意しましょう。



ハンカチ

アロマテラピー ハンカチに精油を垂らして芳香浴

ハンカチに精油を1滴垂らして香りを楽しむ方法。
お出かけの時に持ち歩けるので便利です。
外食する前にさっと取り出して香りを嗅いでおくという使い方もできますね。

 

オイルウォーマー

アロマテラピー オイルウォーマーを使って芳香浴

キャンドルを使うもの。
上部のお皿にお水と精油を入れて使用するので香りが広がりやすいです。
火を使うので置く場所に燃えやすいものは置かないように。
注意:火事にならないように注意しましょう。

 

アロマライト


電球の熱で香りを拡散させるもの。
火を使わないので安心して使えます。

 

アロマテラピーでダイエットまとめ

アロマテラピー 香りが大脳に伝わり方 まとめ

精油の力を借りてダイエット!
香りには秘められた力があります。

鼻から嗅いだ香りは脳へと伝わります。
脳に伝わった香りが本能的な行動や情緒をコントロールしたり、体の機能調節に関わることがわかっています

好きな香りを嗅ぐと気分が良くなったり、臭い匂いは気分が悪くなったりと感情を左右しますよね。

例えば接着剤の匂いや漂白剤などの匂いを嗅ぐと気分が悪くなったりしませんか?
わたしは漂白剤や強い洗剤の匂いに弱く気分が悪くなって寝込んでしまうので家の中では使わないようにしています。
匂いの成分が本当に体に与える影響があるの?と思っている人もいるでしょう。
わたしは、香りには少なからず体に影響を与えると考えています。

香りは食欲を抑えたりまた、反対に食欲を出させるものもあります。
また、デトックスや新陳代謝を高める効果も。

香りが心に影響を与える効果を利用してダイエットに生かしてみませんか。
あなたの好きな香りで試してみてね。

精油を使うには注意することもあります。
持病のある人は注意して使ってね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]ダイエットと健康におすすめのスーパーフード!バジルシードとチアシードの栄養価を比べてみた。

50代女性のひとみです。
50代をすぎてから、贅肉のつき方が変わってきたと感じます。

ダイエット お腹周りの肉が気になる50代の女性

今までとは違う肉のつき方です。
そして、一度ついたお肉はなかなか落ちません(涙)

どういうところに贅肉が付くのかというと、お腹周りとお尻。

ウエストラインが崩れてきます。
ほんと、鏡に映った自分の姿をみて愕然とします。

40代まではまだよかった。
ちょっと頑張って運動したり、食事を減らしたりしたらまぁ、なんとか戻ってたのね。

それが50代に突入すると「あああ〜〜〜ほんとに悲しいぐらい贅肉が落ちなくなった〜」

というわけで、歩いたり食事に気を使うようになりました。

スーパーフードのバジルシードとチアシードは食べると満足感が出るのでダイエットができるとのこと。

早速購入して食べ始めました。
確かに、満足感すごくあります。

効果はこれから出てくると信じて・・・
毎日食べて痩せ体質を手に入れたいです。

バジルシードとチアシードの違いは?
栄養価はどちらが良いのかなどをまとめてみようと思います。

 

バジルシードとチアシードの違い

スーパーフード チアシード ダイエットスーパーフード バジルシード ダイエット

バジルシードとチアシードのカロリーはどっちが高い?

答えはチアシード!

100g中に含まれるバジルシードとチアシードの栄養価を表にしますね。
1日10gが目安です。

100g中 バジルシード チアシード
 カロリー 358kcal 518kcal
 タンパク質 15.9g 20.2g
  脂質 20.4g 32.5g
  糖分 4.0g 6g
  食物繊維 47.5g  30.1g
  塩分 0.01未満 0g
  灰分 5g  –
  カルシウム 1.03g 556mg
 鉄分 5.1mg 9.05mg
 リン 873mg
 カリウム 765mg
 オメガ3(αリノレン酸) 9.14g 18.9g

(今回購入したものに記載されていたもの)

どうですか?

チアシードの方が脂質が多くオメガ3がたっぷり含まれていますね。
この点に関してはチアシードが優位ですね。

50代女性 スーパーシードでダイエット

ダイエットするなら・・・

食物繊維はバジルシードの方が断然多く糖分も少なめなので、ダイエットにはバジルシードの方が向いていますね。

食物繊維はグルコマンナンはwikipediaによると、人の消化酵素では消化できないもの。便秘解消、血糖値や血中コレステロールを低下させると書いてありました。

バジルシードには含まれていないチアシードにはリン、とカリウムが多く含まれていますね。
リンとカリウムの働きを見てみることにしましょう。

 

リンって?

リンについての説明

リンは骨を作るために必要な成分です。
欠乏すると食欲不振や筋萎縮が起こります。
しかし、過剰に摂取すると、カルシウムの吸収が悪くなって骨粗鬆症を引き起こす危険も。

リンは食品添加物に含まれるので、過剰に摂取する方が問題となっています。
インスタント食品や栄養補助食品をよく摂るという人は注意しましょう。

50代女性の一日のリンの基準摂取量は900mgとなっており、最大3000mgです。

 

カリウムはどんなミネラル?

カリウムについての説明

筋肉の収縮を正常に保ったり、神経伝達やホルモンの分泌などに関わっています。

ナトリウムを尿中に排せつするのを促すので、食塩の取りすぎによる高血圧に対して降圧作用があります。
食塩をたくさん摂る人はカリウムをたくさん消費しますから塩辛いものが好きな人は芋類やお野菜をたっぷり食べましょう。

最近の日本人はカリウムの摂取量が足りていないとのこと。
色々の食品から摂るようにしたいミネラルです。

1日の摂取目標は3500mgです。

ただし・・・

腎臓の機能が落ちているときにはカリウムの取りすぎに注意しなくてはいけません。
高カリウム血症は命の危険があります。

 

オメガ3が含まれていることにも注目!

これは血中コレステロールを下げることで知られていますね。
オメガ3(α-リノレン酸)は体内で合成できないため必須脂肪酸と呼ばれています。
動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げるほか、LDLコレステロールを減らすなどの作用があります。

50代女性の1日の基準摂取量は2gとされています。

*肉類100gに含まれるα-リノレン酸量はどのくらい?

  • 牛ヒレ肉:0.02g
  • 豚ヒレ肉:0.03g
  • ささみ肉:0.02g

えっ?たったのこれだけと思いませんでしたか。
私は少なすぎてびっくりしました。

*魚100gに含まれるα-リノレン酸量はどのくらい?

  • 秋刀魚 :5.59g
  • マイワシ:2.10g
  • まあじ :1.05g

やっぱりお魚は多いですね。

 

バジルシードやチアシードの食べ方

50代女性 ダイエット スーパーフード バジルシード、チアシードの食べ方

バジルシードは水で戻すと30倍に、チアシードは10倍に膨らみます
どちらも10〜15分ほどで戻ります。

 *簡単な食べ方

ふやかしたシードを飲み物やヨーグルトなどに入れて食べる。
ジャムに混ぜ込んでトッピングするものあり。

ヨーグルトにふやかさないでそのまま入れてもOK。
ギリシャヨーグルトのように少し硬めになって美味しい。

スープなどの具材にする。

ドレッシングに混ぜる。

 

 *少し手をかけて

ゼリーに加えてプチプチ感を楽しむ。

クッキーやパウンドケーキ、マフィンなどの生地に混ぜ込む。
混ぜ込む時はふやかさないでそのまま使う。

私は、プチプチとした食感が楽しいので簡単にヨーグルトのトッピングにして食べることが多いです。味がないのではちみつを垂らしたり、ジャムを少し加えると美味しいよ。

ドレッシングに混ぜるというのも簡単に摂りやすくて違和感がないので食べやすいです。

 

私が感じたバジルシードとチアシードの違い

バジルシードとチアシードは似てるけど、水で戻すと全く違うものになります。

スーパーフード バジルシードの写真
バジルシードは30倍に膨れるのでかなり大きくなります。
食感も噛むとサクっという感じで粘りやとろみはあまり感じません。

スーパーフード チアシードの写真
チアシードはバジルシードと比べると膨張しません。
少しとろみのある透明感のある感じでつぶつぶとしています。

 

お料理により使い分けするなら・・・。

チアシードは水分をあまり含まないのでクッキーとかケーキに混ぜ込むのが良いように感じました。つぶつぶが面白い。

バジルシードは水分をたくさん含むので飲み物やヨーグルトのトッピングに向いているかな。スープにもバジルシードの方が合うと思います

バジルシード、チアシードはそのままでは栄養成分が吸収されないのでよく噛んで食べる方が良いみたいですね。小さいタネなので噛むのが結構大変(汗)

よく噛むことで満足感も得られるのでダイエットには向いていると思いますよ。
バジルシードとチアシードを食べて痩せ体質を手に入れましょう〜。

2つを食べ比べてみて、私はチアシードの方が好きです。
これは好みの問題なので私の感想です〜。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

****************************


バジルシード980円(税込)


チアシード 600円(税込)

[PR]50代女性がフォームローラを使って筋膜リリースやってみた。痛気持ちいい〜。ダイエットや肩こり解消に!

50代女性のひとみです。

今回は筋膜リリースができるという「フォームローラー」を買ってみました。
早速使ってみたところ、すごく痛くて泣きそうになりました。

50代女性 ダイエット フォームローラー購入
わたしが購入したのはこれ。

この痛みは、肩がゴリゴリに凝っていたからだと思います。
数日続けると痛みが和らいできましたよ。

肩こりも解消されてきた感じです。
フォームローラを使って足をコロコロすれば足の疲れやむくみの解消にも効果が出るとか。

フォームローラーの使い方などをまとめてみました。

 

フォームローラーを使った筋膜リリース

50代女性 フォームローラー 筋膜リリース 

筋膜リリースって?
硬くなった筋膜をほぐすこと。

筋膜とは筋肉を包んでいる膜のこと。
筋肉を保護したり、血管や神経、リンパ管を支え通過させるという機能もあります。

同じ姿勢や無理な動作を続けると体の一部に負荷がかり、筋膜がよじれたり、ねじれたりします。

筋膜にねじれができると体に痛みが出たり、柔軟性がなくなり日常生活にも支障が出てきます。
筋膜をほぐすことで筋肉の働きを回復させるのが筋膜リリースです。

50代女性 ダイエット フォームローラー 筋膜リリース 

筋膜をほぐすと筋肉の柔軟性が向上 ↑↑↑

  • 肩こり、腰痛の解消
  • 血流が良くなる
  • 老廃物を流す
  • リラックス効果
  • 運動効果が高くインナーマッスルが鍛えられる

など色々な効果があります。

 

フォームローラー使用時の注意点

50代女性 フォームローラー 筋膜リリース 注意点

*強い圧迫

強く押し付けて刺激すると、血管や神経組織を傷めます。
心地よいと感じる強さでコロコロしましょう。

*警告として仕様書に書かれていること

  • 医師の治療を受けている人や身体に異常を感じている人
  • 知覚障害のある人
  • 妊娠している人、またその可能性のある人
  • 血行障害や血管障害など循環器に障害がある人
  • 心臓に障害のある人
  • ペースメーカーなどの体内埋め込み型医療電子機器を使用している人

 

フォームローラを使った筋膜リリース

50代女性 ダイエット フォームローラー 筋膜リリース 使用方法

*首のリリース

足を曲げた状態で寝転び、首にフォームローラーが当たるように寝るだけで首に適度な圧力がかかります。

私は、始めて使用したとき痛くて「イタタタ〜」と声が出ました。
それほどに肩が凝っていたのでしょう。

数回使用したところ痛気持ちいいに変わってきましたよ。

 

*肩こりに効くリリース

背中から腰の上あたりまでをコロコロします。
腰骨のあたりは痛いので注意です。

肩甲骨がほぐれて気持ちよく、肩こりも徐々に軽くなってきています。

 

*二の腕〜腕のリリース

腕、二の腕もコロコロ。

二の腕が痩せる効果があるとか。
わたし、二の腕が細いのが憧れなので毎日コロコロ頑張ります。

 

*足首〜ふくらはぎにかけてのリリース

50代女性 ダイエット フォームローラー 筋膜リリース ふくらはぎ

片足ずつか両足同時にコロコロします。

片足ずつの方が負荷が少ないですが、両足同時にするのも可能。
わたしは、足を横にフリフリすると気持ちよくて、足の疲れが取れる感じがします。

 

*美脚を作る太もものリリース

足首から上下にコロコロ、ふくらはぎも上下にコロコロ。
太ももは前から下部、上部と2回に分けてコロコロ。
太もも外側、内側もコロコロ。

毎日コロコロで美脚が作れるなら続けられる〜。

 

*お尻のリリース

横向きで太ももからお尻にかけてコロコロ。

デスクワークで座りっぱなしの人におすすめ。
お尻の筋肉の緊張をほぐします。

お尻って意外と凝っているんですよね。
とても気持ちいいです。

*廣田なおさんの美筋ヨガチャンネルとてもわかりやすい動画になっています↓↓↓

 

フォームローラまとめ

50代女性 ダイエット フォームローラー 筋膜リリース まとめ

フォームローラーは使い方に注意が必要ですが、使い慣れてくると体がほぐれる感じがしてとても気持ちがいいです。

初めて使った時は痛くて、こんなの続けられるのかな?と正直なところ心配しました。特にコリのひどいところは痛みが強く、肩と首はかなり痛かったです。

毎日少しずつイタ気持ちいい〜に変わってきましたよ。
無理のないように少しずつ始めるといいと思います。

EVERYMILE フォームローラー ストレッチ 筋膜リリース 体幹トレーニング 肩こり予防 柔軟性を高め EVA素材 日本説明書付き (ピンク)

わたしがamazonで購入したのはこれです。

50代女性におすすめ!美肌・ダイエット・冷え性に効くお茶とハーブティー10記事まとめ。

50代更年期女性のひとみです。

50代女性のひとりとして、綺麗になるための食べ物、お茶、ハーブティー、栄養素など調べてブログに書いてきました。

美肌・ダイエット・冷え性に良い、お茶、ハーブティーについて書いてある記事をまとめてみたいと思います。

よければ参考にしてみてくださいね。

 

ダイエットに緑茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 緑茶 カテキン

緑茶に含まれるポリフェノールであるカテキンの効果がすごい!

美肌効果としては美白、老化防止、保湿、日焼け防止など様々。

さらに嬉しいのは、緑茶にはダイエット効果もあります。
毎日、緑茶を飲むだけで綺麗になれる!?

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

緑茶のカテキンが美肌へ導く!ダイエットにも効くって本当?

 

エイジング効果抜群のハーブティー

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 エイジング効果

美肌とエイジングに効くハーブティー、メディカルハーブを10個厳選してご紹介しています。

ドライハーブの選び方から美味しい淹れ方、効果効能を分かりやすく説明しています。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

美肌つくりとエイジングケアにハーブティーが効く!しっとり美肌になるハーブ10選!

 

美肌に効くお茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 美肌のお茶

美肌に効く3つのお茶。
マテ、ルイボス、ジューアールティーの効果効能。

マテ茶は、緑茶の5倍の鉄分を含み、ビタミンAも含有。
美肌に欠かせない2つの成分がたっぷりはい入っています。

ルイボスティーには、緑茶の50倍のフラボノイドが含まれ優れた抗酸化力を持つお茶。また、美肌に欠かせない鉄分、亜鉛も含まれています。

ジューアールティーにはたっぷりのポリフェノールが美肌をつくります。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

美肌に効くお茶!マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティーでキレイになる!

 

有機ルイボスティーは長野県軽井沢にショップもあるRTRoomの送料無料!最高級「ルイボスティーお試しセット」がおすすめ。

 

美肌や痩身に効果のあるお茶

50代女性 美肌 しみ そばかす ナツメ茶 ハトムギ茶 蓮の葉茶

美肌や痩身に効果のあるお茶3つ。
ハトムギ茶、蓮の葉茶、なつめ茶の効果効能。

はと麦茶は、シミ・そばかすに効果があり。
美肌に欠かせない鉄分やダイエット効果のあるナイアシン、利尿効果のあるカリウムが含まれています。

蓮の葉茶は、ダイエット、肌荒れ、むくみなどのお悩み解消に。
中国では痩身のお茶として親しまれています

なつめ茶は、女性ホルモンのバランスを整えるビタミンpが含まれており更年期の女性にも嬉しいお茶です。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶!はと麦茶、蓮の葉茶、なつめ茶でキレイになる!

 

健康と美肌のお茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 健康と美肌のお茶

シミ、そばかす、肌荒れを改善するお茶。
柿の葉茶、ウコン茶で色白美肌に。

柿の葉茶は、ビタミンCがレモンの10倍、緑茶の23倍含まれる美肌のお茶。
熱に強いプロビタミンCなのでお茶にして飲んでもビタミンが壊れず摂れるのもおすすめポイント。

ウコン茶は、シミ・シワ・老化防止に効果のあるクルクミンが含まれています。
また、ウコンは肝臓の働きをよくすることで知られていますね。
肝臓の働きがよくなることで、お肌も綺麗に。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

美肌になる健康茶!柿の葉茶とウコン茶はシミ・ソバカスに効果あり!

 

ダイエットに効くお茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 ダイエットと美肌

ダイエット、美肌、糖尿病の予防にも効果が。
ギムネマシルベスタ、バナバ茶、サラシア茶で痩せる。

ギムネマシルベスタ茶は、インドで古くから糖尿病薬として使われています。
甘いものを食べても甘く感じなくなるという不思議なお茶です。

バナバ茶は、フィリピンで糖尿病の治療薬として使われています。
コロソリン酸が血糖値を低下させます。

サラシア茶は、インドのマハラジャの秘密のダイエット茶でした。
サラシノールが腸内でオリゴ糖を増やして便秘を解消します。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

美肌・ダイエット・便秘に効く!ギムネマシルベスタ、バナバ茶、サラシア茶!

 

ダイエットと美肌のお茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 ダイエットと美肌

美肌とダイエット両方を叶えるお茶。
シモン茶、ヤーコン茶、どくだみ茶は大腸を元気にします。

シモン茶は、ブラジル原産の白サツマイモの葉を使ったお茶で、腸内の善玉菌の餌を増やして腸を健康にします。
美容面でも嬉しいビタミンKやビタミンEも含まれており美肌に。

ヤーコン茶は、インカ帝国時代から薬草として使われていました。
フラクトオリゴが大腸を健康にして便秘を解消します。

どくだみ茶は、薬効効果が多く大腸を健康にし便秘改善します。
美容面では美白効果、吹き出物やニキビ跡にも効果あり。
国の規格にそったものは便秘改善薬の医薬品として売られています。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

美肌、ダイエット、便秘に効く!シモン茶・ヤーコン茶・どくだみ茶を飲んで痩せる!

 

アレルギー対策と美肌のお茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 アレルギーとお茶

アトピーやアレルギーなどに効果があるお茶。
シジュウム茶、アロエ茶、びわ茶でアレルギー対策!

シジュウム茶は、インカ時代からシジュウムの葉を皮膚病や傷の薬として使っていました。
セキステルペンという成分が免疫システムのバランスを整える働きをし、アレルギーの症状を和らげます。

びわ茶は、サポニンによる抗アレルギー、抗炎症の効果があります。

アロエ茶は、クレオパトラも飲んでいたと言われています。
アロエに含まれる成分に殺菌効果があり、皮膚の免疫力も強くします。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

アレルギーや美肌に効く健康茶!シジュウム茶、アロエ茶、びわ茶を飲んで綺麗になる!

 

美肌と冷え性に効くお茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 冷え性改善のお茶

冷えは辛いですね。
私も冷え性で毎年冬になるとしもやけになります。
血流をよくするお茶で冷えを改善。

たんぽぽ茶、紅花茶、よもぎ茶でポカポカの身体を手に入れましょう。

たんぽぽ茶は、基礎代謝をあげるイヌリン、コリンが血の巡りをよくし身体を温めます。

紅花茶は、血の巡りをよくするビタミンEが含まれています。

よもぎ茶は、クロロフィルが新陳代謝をよくし、身体を温めます。
ビタミンもたっぷり含まれているので美肌にも。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

冷え性に効く健康茶!タンポポ茶、紅花茶、ヨモギ茶で綺麗になる!

 

更年期と美肌に良いお茶

50代女性 更年期 ハーブティー 健康茶 美肌のお茶

薬効を持った植物を使った自然療法「メディシナルハーブ」についてまとめています。

更年期におすすめのハーブの選び方、ハーブの効果効能。

*詳しくはこちらからどうぞ ↓↓↓

50代女性におすすめ。メディシナルハーブでホルモンバランスを整えて更年期を乗り切る。ハーブティーで美肌に!


↑↑↑ これおすすめ。
女性ホルモンのバランスを整えるお茶です。

 

50代女性は内臓脂肪がつきやすくなってくる!?お正月太りに注意!

50代女性 内臓脂肪 お腹ぽっこり ダイエット 筋トレ

こんにちは、ひとみです。

お正月はどんな風にお過ごしでしょうか?
私は、毎年家でのんびりと過ごしております。

という訳で、おせち料理にお菓子三昧といつも食べ過ぎで後悔しています。

ダメだと思いながらもテレビを観つつ、ついついお菓子に手が伸びて(汗)。

私のようについ食べ過ぎるという方もいらっしゃることでしょう。

そこで、今回はダイエットについてまとめてみようと思います。

 

50代の女性は内臓脂肪がつきやすい?

50代女性 内臓脂肪 お腹ぽっこり ダイエット 筋トレ

50代の更年期の女性は内臓脂肪がつきやすいらしい。

そうなんです。

50代をすぎてくると女性ホルモンの働きが衰えてくることで、今までとは違う脂肪のつき方をするんですって。

女性ホルモンが正常に分泌されているときは、皮下脂肪がつきやすい傾向にあります。

しかし、女性ホルモンの減少によりお腹まわりにお肉がつきやすくなるんです!!

そうです。心当たりがありませんか?

なぜだかお腹がポッコリ

 

私も若い時とは違うお肉のつき方に戸惑っておりました。

それもこれも、女性ホルモンの仕業だったのですね。

では、お腹まわりのお肉を減少させるにはどうする?

体操や食べ過ぎないこと。それ以外に何かいい方法があるのでしょうか?

 

50代女性の効率的なダイエット方法

50代女性 内臓脂肪 お腹ぽっこり ダイエット 筋トレ

それは、ズバリ!

食後3時間以内に筋トレをすること。

 

食べたものが内臓脂肪へと蓄積されるのはどうして?

それは、食事で炭水化物(糖質)などを食べると、血液中の血糖値が急激に上昇。

急上昇した血糖値を下げるために膵臓がインスリンを放出し糖分を消費します。

しかし、ここで消費しきれなかった糖分は脂肪へと変化していまします。

そのまま放置していると、この脂肪は中性脂肪となり内臓脂肪へと蓄えられていきます

 

なので、余った糖分が中性脂肪になる前に筋トレをすることがとても大切なんです。

食後3時間以内に運動をすることにより余った糖分を消費し、内臓脂肪になるのを防ぐことができます。

 

食事が終わった後に片付けをするのもいい運動です。

私はお皿を洗いながら、スクワットやかかとの上げ下ろしなどをしています。

これなら、わざわざ運動するって感じでもなく、毎日続けることができるのでいいのではないでしょうか。

ながら体操、ズボラ体操をおすすめします!

 

筋力をつけてダイエット

50代女性 内臓脂肪 お腹ぽっこり ダイエット 筋トレ

痩せるために食べないというのはやめましょうね。
体力が落ちて病気になったり、疲れやすくなります。

また、食べないダイエットはリバウンドしやすいです。

筋肉量を保つためにタンパク質はしっかり摂ってくださいね。
お肉やお魚、お豆、乳製品なども適量食べましょう。

糖分の取りすぎは太る原因になりますから、お料理の味付けは薄味にするなど工夫するといいですね。
濃い味付けのものはどうしてもご飯が進みますよね〜。

筋肉をつけることは、体の代謝を上げて食べたもののカロリーをより多く消費する体を作ります。
筋肉をつけると、健康になるだけでなく美容にも良いです。

 

まとめ

50代にもなるとどんどん体力も気力も衰えてきますよね。
足腰を鍛えて、筋肉をつけることで痩せ体質を作りましょう。

  • 食後3時間以内に筋トレ運動をする
  • 片付けをしながらながら体操をする
  • タンパク質はしっかり食べる

足の筋肉はとても大きいのでスクワットを毎日20回を3セットするだけでも効果があります。

また、食事もしっかりバランスよく食べましょうね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

[PR]痩せるお茶。美肌、ダイエット、便秘に効く!シモン茶・ヤーコン茶・どくだみ茶を飲んで痩せる!

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶

前回に引き続き痩せるお茶。第2弾です!

今回は、シモン茶、ヤーコン茶、どくだみ茶の3つを詳しくみていきましょう。

日本でもおなじみのどくだみ茶は6月に白い可愛いお花を咲かせますね。

白くて可愛いお花ですが、茎を切ると匂いがとても強くてびっくりします。

今回の肌にもよくダイエットと便秘に効くお茶3選!

お試しくださいね。

 

美肌、ダイエット、便秘に効くお茶3つ

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶

  • シモン茶
  • ヤーコン茶
  • どくだみ茶

 

シモン茶

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 シモン茶

(含有されている成分と効果効能)

●マグネシウム

  • 煮干し以上に含まれているマグネシウムが腸に水分を集めて便を柔らかくし便秘改善

●ヤラピン

  • ヤラピンが腸内善玉菌のエサとなることで腸を健康

 

シモン茶ってどんなお茶?

ブラジル原産の白サツマイモ。
数千年も前からインディオの間では珍重されてきたもの。

シモンのお茶は葉の部分を使って作られています。
シモンの葉には、ビタミンK、ビタミンEが豊富に含まれているので美容にも良く、カルシウムの働きを助け骨粗しょう症の予防にも。
私たちアラフィフ世代にも嬉しいお茶と言えますね。

また、シモン茶には血液浄化作用もあり美肌にも効果が期待できます。

ダイエット、便秘改善、骨粗しょう症予防、美肌効果と嬉しい限りですね。

お茶のお味もほんのりと甘いので飲みやすいお茶です。

 

ヤーコン茶

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 ヤーコン茶

(含有されている成分と効果効能)

●フラクトオリゴ糖

  • 大腸を健康にすることで便秘解消

●カリウム

  • 腸の筋肉促進作用により便秘改善作用

●葉緑素

  • 健腸作用により便秘解消
  • コレステロール抑制作用によりダイエット効果

フラボノイド

  • 抗酸化作用で美肌

 

ヤーコン茶ってどんなお茶?

アンデス地方原産のキク科の根菜です。

インカ帝国時代から薬草として使われており、
この地方は長寿地帯で、ヤーコンを食べたり、飲んだりすることが長寿に繋がっているのではないかと考えられている。

ポリフェノールやフラボノイドも含まれており、抗がん作用があるので大腸ガンの予防にも良いとされています。

血液中の中性脂肪やコレステロール、肝臓にある中性脂肪を排出することでダイエット効果が期待されます。

ヤーコン茶には利尿作用もあることから、「むくみ」もとってくれるという嬉しい効果もあり。

ヤーコン茶は余分な脂肪を燃焼させることで健康的にダイエットをすることができるお茶です。

無理なダイエットで食べないで痩せようとすると体力が落ちてしまうけれど、体に負担がないのが良いですね。

ヤーコン茶は、大腸ガンの予防、ダイエット、むくみの改善などの効果があります。

お茶は麦茶を濃くしたような味わいで飲みやすいですよ。

 

どくだみ茶

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 どくだみ茶

(含有されている成分と効果効能)

●クエルシトリン

  • 毛細血管強化作用により健康、美肌
  • 脂肪蓄積抑制作用によりダイエット効果
  • 血圧効果作用により高血圧の予防

●ケセルチン

  • 血圧安定作用
  • 利尿作用によりむくみ軽減

●イソクエルセチン

  • 利尿作用により膀胱炎、腎炎の解消、むくみ軽減

●カリウム

  • 血圧降下作用で高血圧予防
  • 腎臓の老廃物排泄作用
  • 腸筋力強化作用により便秘改善

葉緑素

  • 抗炎症作用により美肌
  • 血液正常化作用により美肌

 

どくだみ茶ってどんなお茶?

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 どくだみ茶

ドクダミは東アジアに広く分布。

日本では昔から使われてきた薬草で、10の薬効があることから別名を十薬(ジュウヤク)と呼ばれています。

生葉を含めると257の薬効があるといわれ「万病に効く」とされているほど色々な効果効能があります。

美容面では、美白、吹き出物、ニキビ跡の改善に使用されます。

便秘の改善として、国の規格に沿って作られたものは医薬品として販売されています。

 

どくだみ茶とハブ茶をブレンドすると、クセのある味がコーヒーのような味になり飲みやすくなります。
ハブ茶の薬効効果もプラスされて大腸の弱った便秘にも効果があります。

 

美肌、ダイエット、便秘に効くハーブティーのまとめ

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶

今回のお茶3種はいかがでしたか?

飲んでみようかな?というお茶がありましたでしょうか。

更年期女性には骨量が低下するということがあるので、シモン茶で骨をサポートするのはいかがでしょう。おまけにダイエットと美肌も叶うという優れたお茶です。

ヤーコン茶は便秘がとてもつらいという人に特におすすめのお茶ですね。
大腸ガンの予防にもなるのもいいと思います。

どくだみ茶は、美肌、高血圧予防、便秘にも良いので血圧の高めの方におすすめしたいです。

私はこの中ではシモン茶が気になりました。
骨量が低下する年齢ですので、お茶でカバーできるなら嬉しいと思います。

では、毎日のお茶習慣で健康、美肌をつくりましょう!

[PR]美肌・ダイエット・便秘に効く!ギムネマシルベスタ、バナバ茶、サラシア茶!

ダイエット 便秘に効くハーブティー

今回のお茶はダイエットに効果のあるお茶を集めてみました。

特に面白いお茶が、ギムネマシルベスタというお茶。

このお茶を飲むと甘いものを食べても甘く感じなくなるという不思議な作用があるんですって。

甘いものを甘く感じなくすることで、自然に甘いものが欲しく無くなるというわけ。

ついついお菓子に手が出ちゃうあなた!このお茶を飲んだらダイエットできますよ。

 

ダイエット・便秘に効くハーブティー3つ

ダイエット 便秘に効くハーブティー で痩せる

  • ギムネマシルベスタ茶
  • バナバ茶
  • サラシア茶

 

ギムネマシルベスタ茶

ダイエット 便秘に効くハーブティー ギムネマシルベスタ茶

ダイエット、便秘改善、糖尿病予防、虫歯予防、膵臓機能の活性

(含有されている成分と効果効能)

●ギムネマ酸

  • 舌にある甘味を感じるところ(レセプター細胞)とギムネマ酸が結合して甘さを感じないようにブロックするとされています。
  • ギムネマ酸が腸でブドウ糖の吸収を抑制する働きによりダイエット効果
  • 膵臓機能の活性化。ギムネマ酸によりインスリン分泌細胞が活性化される。

 

ギムネマシルベスタ茶ってどんなお茶?

インドや東南アジアに自生するつる性植物。
現地では「グルマール」と呼ばれており、意味は「砂糖を壊すもの」

2000年に渡りインドの王侯貴族の古代医学アーユルヴェーダにおける糖尿病の薬として使われてきたお茶。

ギムネマシルベスタ茶を飲んで1〜2分ほどしてから、ケーキやチョコなど甘いものを食べると驚き!!甘さが感じられなくなっているのです

甘いものを食べるときにはこのお茶を飲むようにすると、ダイエットに効果が期待できます。

これはすごくないですか?
ついつい甘いものに手が出る私には夢のようなお茶です。
早速買って試してみようと思います。
マツモトキヨシやドラッグストアーにも売ってるって。

 

バナバ茶

ダイエット 便秘に効くハーブティー バナバ茶

ダイエット、便秘改善、免疫力強化、骨粗しょう症予防、高血圧予防、糖尿病改善、生活習慣病予防

(含有されている成分と効果効能)

●コロソリン酸

  • インスリンと同じような働きをし、血糖値を下げる

●亜鉛

  • インスリンの分泌を調節する。免疫力の強化

●マグネシウム

  • エネルギーの代謝作用によりダイエット効果

●タンニン

  • コレステロール値を下げる
  • 抗酸化作用により美肌

 

バナバ茶ってどんなお茶?

バナバ茶は熱帯、亜熱帯地域に自生する植物。

フィリピンでは「天人花」と呼ばれ古くから健康茶として愛されているお茶。

フィリピンではこのバナバは医薬用植物に指定されており、糖尿病の治療にも使われています

甘味があり美味しいお茶。

ダイエットには、目覚めたときや空腹時に飲むと効果的です。

 

サラシア茶(サラシア・オブロンガ)

ダイエット 便秘に効くハーブティー サラシア茶

ダイエット、便秘解消、美肌、糖尿病予防、健康維持

(サラシア茶の成分と効果効能)

●サラシノール

  • 血糖値上場抑制作用により糖尿病予防。
  • 腸内でのデンプン分解酵素抑制作用によりダイエット効果 
  • 腸内でオリゴ糖を増殖させることにより便秘解消効果

 

サラシア茶ってどんなお茶?

インドや熱帯アジアに自生するつる性の植物。

古くから王族や上流階級の人たちの間で根を煎じたものを、ダイエットや健康維持のために飲まれていた。

アーユルヴェーダには「サラシア」がマハラジャたちの秘密のダイエット薬だったという記録が残っているそうです。

ダイエットや便秘改善のためにこのお茶を飲むときは、食事の前に飲むと効果的です。

 

ダイエット、便秘に効くハーブティーのまとめ

ダイエット 便秘に効くハーブティーで痩せ体質に

今回の、ダイエット、便秘に効果があるお茶3ついかがでしたでしょうか。

今回の3つのお茶はどれもカフェインが入っていないので、いつ飲んでも大丈夫です。

ついついお菓子に手が出てしまうという人。(私もです)

この3つのお茶を取り入れてダイエットに挑戦してみませんか。

便秘も解消されるということなので、それも嬉しいですよね。

ダイエット 便秘に効くハーブティー ウォーキングで効果アップ

軽いウォーキングなどの有酸素運動を取り入れると更にダイエット効果が上がりますよ!

腸の働きも良くなるのでできれば毎日少しでも歩くことを習慣づけるといいと思います。

では、今日からダイエット、便秘に効く3つのハーブティーで綺麗になりましょう!

[PR]楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶!はと麦茶、蓮の葉茶、なつめ茶でキレイになる!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

前回に引き続き綺麗になるお茶を調べていきますね。

今回は「楊貴妃」も飲んでいた、はと麦茶、蓮の葉茶、なつめ茶の効果効能を詳しく。

夏は麦茶を飲むということが多いですよね。私もそうです。

今回ご紹介するお茶と麦茶をブレンドして飲むのもおすすめです。

では、美肌に効くお茶。いってみましょう〜。

 

楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶3つ!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶

  • はと麦茶
  • 蓮の葉茶
  • なつめ茶

今回はこの3つを詳しく調べてみます。
お悩みに合わせて飲んでみてくださいね。

 

はと麦茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

シミ・そばかすに効果

(含有されている成分と効能)

●コイクセラノイド

  • 腫瘍抑制作用
  • 皮膚の角質層の新陳代謝促進
  • イボ取り、シミ、そばかす改善、美肌効果

●タンパク質

  • ビタミンB群がもたらす美肌効果

●鉄分

  • エネルギー代謝補助作用
  • 筋肉内の酸素貯蓄

●ナイアシン

  • エネルギー代促進作用によりダイエット効果
  • 血行促進作用により美肌
  • 筋肉痛の改善

●カリウム

  • 筋肉の活動補助
  • 血圧降下作用
  • 利尿作用によりむくみの解消

 

はと麦茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

はと麦は中国、東南アジアに自生するイネ科の植物です。

鳩が好んで食べたので「はと麦」という名前がついたとか。面白いですね。

はと麦は昔から「イボ取りの妙薬」と呼ばれていて、イボの治療に使われていました。老化現象として現れるイボには「はと麦茶」を3ヶ月ほど続けて飲むとイボが取れてツルっとした綺麗なお肌になるらしい。

はと麦は、代謝を正常にする働きがあり、28日周期で生まれ変わるお肌のリズムを正常化。ターンオーバーがスムーズに行われることで肌が健康になり美肌を作ります。

中国の、楊貴妃もこのはと麦を愛用していたとか。
美肌を作ることは昔から知られていたのですね。

注意点としては、体を冷やす作用があるので、冷え性の人、妊娠中の人、月経時は飲むのを控える方が良いでしょう。

はと麦茶は近くのイオンにマイボトル用のがあったので買ってみました。
香ばしくてとても美味しい飲みやすいお茶でしたよ〜。
シミが気になっていたのでこれを飲んで美肌になりたいと思います

 

はと麦茶の飲み方

*煮出す場合
1リットルのお水にはと麦茶を大さじ2杯を入れて火にかけて、沸騰してから3分ほど煮出す。

*急須で入れる場合
大さじ1杯のはと麦茶を急須に入れ、沸騰したお湯を注いで2〜3分抽出して飲む。
熱湯を使うこと。3煎目までは飲めます。

 

蓮の葉茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 蓮の葉茶

ダイエット、肌荒れ、むくみの改善

(含有されている成分と効能)

●ナシフェリン、ロイメリン

  • 免疫力強化
  • 鎮痛作用(アルカロイド)

●ネラムボライド

  • 抗酸化作用
  • 血行促進作用により美肌に
  • 新陳代謝が活発になりダイエット効果

●ビタミンC

  • コラーゲン生成補助作用により美肌
  • 抗酸化作用
  • 美肌には欠かせないビタミン

●ビタミンB12

  • 赤血球生成作用

●ミネラル

  • 免疫機能補助
  • 血液正常化作用

●葉緑素

  • コレステロール抑制作用
  • 免疫力強化作用
  • 殺菌作用

●ラフィノース

オリゴ糖がお腹の調子を整え便秘改善で美肌に

 

蓮の葉茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた ダイエットに効くお茶  蓮の葉茶

蓮の葉茶は、中国では昔から痩身のお茶として親しまれているお茶です。

かの有名な、楊貴妃はとても太りやすい体質であったそうで、このお茶を飲んで美しさを保っていたということです。

蓮の葉茶に含まれるナシフェリン、ロイメリン、ネラムボライドが血中コレステロールを減少させます。血液中の脂肪、老廃物を排出させるのでダイエットにも効果があるとされています。

また、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、新陳代謝がよくなり、便秘やむくみが解消され美肌になります。

ダイエットのお茶といえば烏龍茶などがありますね。

烏龍茶は飲み続けると脂肪分を排出しすぎるという難点があるのですが、蓮の葉茶は飲み過ぎてもそういう心配がありません。

また、不思議なことに蓮の葉茶を飲み続けると甘いものが欲しくなくなるという嘘のような効果があるそうです。

ついつい食べすぎるという人にはおすすめ。
美肌とスリムな体の両方が手に入る夢のようなお茶です。

 

*蓮の葉茶の飲み方

急須で入れる場合

ティーパックなどは熱湯を注いで5分置くだけ。
濃く出すほうが効果があります。

二番茶は効果がありません。

がばい農園では日本産のお茶を中心に販売されているのでおすすめです!

 

なつめ茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 なつめ茶

女性ホルモンのバランスを整える、血流をよくする、むくみを改善、不眠症の改善

(含有されている成分と効能)

●カリウム

  • 利尿作用によりむくみの改善

●マグネシウム

  • 高血圧予防
  • 精神安定・抗ストレス作用

●ビタミンP

  • ホルモンバランス調整

●カルシウム

  • リラックス効果

●ポリフェノール

  • 抗酸化作用により美肌に
  • 老化防止
  • 生活習慣病の予防

●鉄分

  • エネルギー代謝補助作用によりダイエット効果
  • 筋肉での酸素貯蓄

●葉酸

  • 血流改善
  • 貧血防止
  • 美髪、美肌

●タンパク質

  • 美髪、美肌

●サポニン

  • 糖の吸収抑制作用によりダイエット効果
  • 利尿促進作用によりダイエット効果やむくみ軽減
  • 健胃作用

●ペクチン

  • 整腸作用により便秘解消
  • 血液凝固抑制作用
  • 血中コレステロール低下作用

●ミネラル類

  • 血糖値低下
  • 骨粗しょう症を予防

 

なつめ茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

中国原産の落葉樹。

中国では、棗は「大棗(たいそう)」という生薬名で用いられています。

主に「気」「血」を補う温性の薬効があり、冷えの解消・貧血の改善・免疫力上昇など女性にとって嬉しい効果があるとされています。

楊貴妃もこのなつめの実を一日3粒食べていたとか。

女性ホルモンのバランスを整える働きがあり、美容効果も高いとされているので、中国や韓国の女性日常的になつめの実を食べているそうです。

なつめ茶には、リラックス効果もあり不安な気持ちや悲しい気持ちなどを和らげてくれます。

ストレス社会に生きている私達。
イライラしたり落ち込んだりすることもしょっちゅうですよね。(私だけかも)
そういう気分が落ち込んだ時に飲みたいお茶です。

不眠症にも効果があるのも嬉しいです。
更年期には眠れない夜っていうのがあるのですよね。

「私もなつめのお茶を早速手に入れて、ナイトティーにいただきたいと思います。ぐっすり眠れると嬉しいなぁ。だって睡眠が美肌には大切ですものね」

 

*なつめ茶の飲み方

急須などで入れる場合

熱湯を注いで5分ほど置いて飲む。

なつめの秘密で簡単に飲めるティーパックになったものが購入できますよ。

 

楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶まとめ!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 

今回は楊貴妃も飲んでいたとされる美肌に効くお茶を3つ調べてまとめてみました。

はと麦茶はスーパーなどでも簡単に入るし、香ばしくてとても美味しいのでおすすめです。

蓮の葉茶はダイエットにおすすめのお茶。副作用もない安心して飲めるのも良いですね!

なつめ茶は美肌と美髪になりたい方におすすめのお茶。私もこれは絶対に飲んで美肌になりたいと思いました。