[PR]50代女性が「B.C.A.D HAIR リペアミルク」を使ってみた。洗い流さないトリートメントの効果は?

B.C.A.DのHAIR リペアミルク 50代女性 美髪 洗い流さないトリートメント

50代更年期女性のひとみです。

髪の毛に自信ありますか?

わたしは年々、髪の毛が細くなってきています。
髪のハリやツヤもやはり若い頃と比べるとなくなってきてますね。

そこで、簡単にケアできる、B.C.A.DのHAIR リペアミルク「洗い流さないトリートメント」をモラタメさんでお安く手に入れることができたので使ってみました。

では、B.C.A.DのHAIR リペアミルクの使用感や成分などをまとめてみますね。

 

B.C.A.DのHAIR リペアミルクの使用感はどうだった?

B.C.A.DのHAIR リペアミルクは洗い流さなくていいトリートメントなので、

朝、ドライヤーセットする時に使ってみました。

 

*わたし流の手順

B.C.A.DのHAIR リペアミルク 50代女性 美髪 洗い流さないトリートメント

まず、あらかじめ髪をウオータースプレーで軽く濡らし、手に100円玉ほどの量をとって、根元から10センチほど離して毛先に向かって手で軽くなじませました。

ドライヤーで少し湿り気が残る程度に乾かしてから、ロールブラシで少しだけツヤが出るようにブロー仕上げしました。

 

*乾かした後の髪はどうだった?

B.C.A.DのHAIR リペアミルク 50代女性 美髪 洗い流さないトリートメント

乾いた後の髪はサラッとしてツヤ感が出ました。
決して重くなく、軽い仕上がり。

B.C.A.DのHAIR リペアミルクは簡単に髪が綺麗になりました。

 

*B.C.A.DのHAIR リペアミルクの香りは?

乾かした後に残る香りも強すぎません。

甘すぎず、爽やかな香り。
わたし、この香りは好き。

 

B.C.A.DのHAIR リペアミルクの成分

B.C.A.DのHAIR リペアミルク 50代女性 美髪 洗い流さないトリートメント 成分

お肌に直接つけるわけではないので、そんなに成分を気にする必要もないかな?
と思いつつ・・・。

*5つのフリー

  • 石油系界面活性剤
  • 合成着色料
  • 鉱物油
  • 紫外線吸収剤
  • パラベン

 

*全成分

  • シクロペンタンロキサン
  • セバシン酸ジエチル
  • セタノール
  • マカデミア種子油
  • イソステアリン酸
  • 加水分解ユーグレナエキス
  • ユーグレナ油
  • イソステアロイル加水分解シルク
  • プロピルエチル加水分解コラーゲン
  • クロスポリマー
  • 加水分解イカスミエキス
  • スクワラン
  • セラミド2
  • セラミド3
  • セラミド6Ⅱ
  • ミツロウ
  • べヘニルアルコール
  • ステアルトリモニウムクロリド
  • ジメチコン
  • アモジメチコン
  • フェノキシエタノール
  • ヒドロキシエチルセルロース
  • 香料
  • DPG
  • イソプロパノール
  • ステアリン酸グリセリル
  • ミリスチン酸ポリグリセリルー10
  • シクロヘキサンー1
  • 4ージカルボン酸ビスエトキシグリコール
  • クエン酸Na
  • ポリクオタニウムー11
  • PG
  • ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
  • アミノプロピルジメチコン
  • セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク
  • ゼイン
  • グリセリン
  • γードコサラクトン
  • トコフェノール
  • クオタニウムー33
  • コレステロール
  • BG
  • セイヨウハッカ油
  • サルビアヒスパニカ種子油
  • スイカ果実エキス
  • ベルガモット果実油
  • カニナバラ果実花エキス
  • レモン果皮油
  • ローズマリー葉油

す・すごい色々な成分が入っています。

注意書きに、初めての使用前にパッチテストをしてくださいとあります。

私は、いきなり髪につけました(汗)
でも、全然大丈夫でした。

 

成分を簡単に調べて安全とされているものは水色
アレルギーが起こるかもしれないもの、安全性がわかりにくいものは黄色で表示しました。

 

B.C.A.DのHAIR リペアミルクはハーブ等が使われているのでアレルギーを持っている方は注意した方が良いかもしれませんね。

今回使ったB.C.A.DのHAIR リペアミルクではありませんが、以前髪の長い時に使ったヘアケア製品で首が赤くなったことがあります。

ヘアケアの商品でもやはりそういうトラブルが起こることがありますから、パッチテストはした方が良いと思います。

アレルギーを持っている人や心配な人は、色々なホームページで成分の説明などがされているので参考にしてみてくださいね。

 

B.C.A.DのHAIR リペアミルクの感想まとめ

B.C.A.DのHAIR リペアミルク 50代女性 美髪 洗い流さないトリートメント

私の率直な感想は、B.C.A.DのHAIR リペアミルクを使うと、
髪がツルッとした手触りでツヤも出ていい感じに髪がまとまりました。

香りがとても爽やかなところもいいです。

「毛髪を内側から修復しハリやコシ、ボリュームあふれる髪へ導きます」とパッケージに書かれています。

髪の毛にツヤがあって綺麗だと、清潔感があふれて素敵な女性って感じがしますよね。

私もツヤツヤの髪を手に入れたいので毎日続けてみようと思います。

ユーグレナのヘアケア公式ホームページはこちらから

今回はモラタメさんで2,800円のところ、1,200円でお試しできました。

モラタメさんでの販売は終了しています。

モラタメおすすめです↓↓↓

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」はこちらから

髪の毛に良い食べ物って何?!ツヤのある美しい髪になるための食品まとめ!

美髪 おすすめ栄養素 食べ物

髪の毛ツヤツヤしてますか?

私は20代から白髪が出始め、今は半分以上が白髪となってしまいました。(涙)

黒くて艶のある髪に憧れます。

白髪染めは髪の毛も地肌も傷めるので、私はヘアカラーはカラートリートメントで染めています。

細くなってしまった髪の毛を元気にするには何を食べれば良いのかなということで、
髪の毛に良い食べ物を調べてまとめました。

サラサラ、ツヤツヤの髪の毛になりましょう。

 

髪の毛に良い食べ物

美髪 おすすめ栄養素12 食べ物

髪の毛のために摂りたい栄養素!

次の12の栄養素は髪の毛を健康にします。
髪の毛にいい食品はお肌にも良いので、毎日の食卓の参考にしてみてくださいね〜。

  1. タンパク質
  2. ビタミンB
  3. コラーゲン
  4. シリカ(ケイ素)
  5. ビタミンC
  6. 亜鉛
  7. カルシウム
  8. オメガ3脂肪酸
  9. チロシン
  10. ビオチン

 

具体的には何を食べたらいいの?

髪の毛の90%を占めるタンパク質

美髪 おすすめ栄養素 食べ物 タンパク質

髪の毛には絶対欠かせないのは主成分であるタンパク質!
お肌の美しさもタンパク質が必要です。

お肉や大豆料理などを一食の献立に必ず入れましょう。

*おすすめのタンパク質

  • 鶏卵
  • 大豆
  • 豆類

 

髪のタンパク質を合成するビタミンB6

美髪 おすすめ栄養素 食べ物 ビタミンB6

ビタミンB6とタンパク質を一緒に摂ることがとても重要!

美髪と美肌には欠かせない成分です。

*ビタミンB6が多く含まれる食品

  • にんにく
  • 酒粕
  • カツオ
  • さば
  • 秋刀魚
  • ピスタチオ
  • 抹茶
  • ごま

 

髪を丈夫にするコラーゲンとシリカ、ビタミンC

美髪 おすすめ栄養素 食べ物 コラーゲン シリカ

髪の毛の健康のためにはコラーゲンやビタミンC、シリカが必要不可欠!

美肌のためにも良い栄養素なので積極的に摂りましょう。

*コラーゲン、シリカ、ビタミンCが含まれるおすすめ食品

  • シャケ
  • うなぎ
  • 秋刀魚
  • ぶり
  • きび、大麦
  • 青のり
  • 果物
  • 赤ピーマン
  • ブロッコリー

 

 

抜け毛予防には亜鉛、カルシウム

美髪 おすすめ栄養素 食べ物 亜鉛 カルシウム

カルシウムって骨だけじゃないのよ〜。

髪の毛もカルシウムが不足すると髪の毛が痩せてきます。

どんどん細くなる髪の毛、抜け毛の予防必要な栄養素です!

*亜鉛、カルシウムを含むおすすめ食品

  • 牡蠣
  • 煮干し
  • 肉類
  • 抹茶
  • 松の実
  • ヘンプナッツ
  • 干しエビ
  • ごま
  • 海藻など

 

髪の乾燥を防ぎ、髪を艶やかにするオメガ3脂肪酸

美髪 おすすめ栄養素 食べ物 オメガ3脂肪酸

油は太るから摂らないようにしている人もいるかもしれません。
良質な油が髪の毛の艶を作ります。

パサパサとまとまりのない髪は油分が不足しているかもです!
ツヤツヤの髪の毛を手に入れるには程よく油分も摂りましょう。

*オメガ3脂肪酸を含むおすすめ食品

  • 青魚
  • オキアミ
  • 亜麻仁油
  • えごま油

 

白髪予防にはチロシン、ビオチン、銅、鉄

美髪 おすすめ栄養素 食べ物 白髪 チロシン

白髪はできるだけ遅く出現してほしいですよね。

白髪染めは本当に面倒だし、白髪になると毛質も変わります。
くねくねくせ毛になったり、まとまりがなくなっちゃうんです。

白髪をなるべく遅くまで生やさないためにも次の食品を積極的に食べましょう!

*チロシン、ビオチン、銅、鉄を含むおすすめ食品!

  • きな粉
  • ごま
  • ココア
  • 焼き海苔
  • ヘーゼルナッツ
  • 魚類
  • スルメ
  • イカ、タコ
  • きくらげ
  • ひじき

 

髪の毛に良い食べものまとめ

美髪 おすすめ栄養素 食べ物 まとめ

今回は艶やかな、輝くような髪の毛になるための食品をまとめてみました。

私は、20代後半から白髪が出始めて50代にして半分以上が白髪です。
父が早くから白髪でしたから、遺伝です。

調べたところ遺伝の白髪はどうしようもないとあり、がっかりしました。

でも、一般的には50代の頃からポツポツと白髪になるひとが多いのではないでしょうか。

白髪は少しでも遅く生えてほしいですよね。
そんな人の参考になれば嬉しいです。

髪の毛に必要な栄養素をしっかりとって、いつまでもツヤツヤの美髪と美肌を作りましょうね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]地肌に優しく髪にツヤがでる白髪染めは?!おすすめはカラートリートメント!

白髪染め ヘアカラー カラートリートメント ヘナ ヘアマニキュア

サラサラと艶のある髪の毛。憧れますね。

私は、白髪が出てきて毛染めするようになってから、髪の毛は細くなってしまいました。

前髪のあたりはなんだか薄くなって地肌が見えてきた???
このままではヤバイ!って、すごく焦りました。

そして、パサパサ、髪の毛がまとまらないという状態が悩みでした。

髪の毛は年齢が出るというか、髪の毛が痛んで艶がなくなると絶対に老けて見られます!!嫌ですよね!

なので、髪の毛はいつも艶のある状態にしていたいのですよね〜。

白髪染め ヘアカラー カラートリートメント ヘナ ヘアマニキュア

そこで、私は色々な毛染めを試しました。

髪に艶が出て地肌に優しく染められる毛染めはないものか?

白髪染めには色々なものがありますよね。
選ぶときに悩みます。

美容院で毎回染めるのもお金がかかるし、時間もね。

自分で染めるには、一般的な毛染め、マニュキュア、カラートリートメント、ヘナなどがあります。

 

私は、色々と染めてその結果たどり着いたのは・・・。

カラートリートメントです。

色の出方とか、毛質とか私がいいと思う商品が皆さんに合うかどうかわわかりません。

ただ、私はこれが一番地肌に優しくて、髪の毛にも艶がでるのでいいな〜。と思っているということです。

どれを選ぶかは白髪の多さや髪質などによって、合うものは人それぞれだと思います。

とっても個人的な感想ですが、参考になれば嬉しいです。

 

白髪染め4種類

毛染めによってもメリット、デメリットがあります。
4つの白髪染めの良いところ、悪いところをまとめますね。

白髪染め ヘアカラー カラートリートメント ヘナ ヘアマニキュア

  • ヘアカラー
  • マニュキュア
  • ヘナ
  • カラートリートメント

 

*ヘアカラー

白髪染め ヘアカラー 

一般的な毛染め。
髪と地肌へのダメージは大!大!大!

アルカリ剤と過酸化水素水を混ぜたもの。
アルカリ剤で髪の表面のキューティクルを開いて薬剤を浸透させるため、髪へのダメージはとても強い。

地肌の弱い人はかぶれることがあるので、染める前には必ずパッチテストをしましょう。

染めている時の匂いもキツイです。私はこの匂いが鼻にツーンときてツライです。

ヘアカラーは髪と地肌へのダメージが一番強いです。

私は明るめの髪の毛が好みでしたので、数年ヘアカラーで染め続けていました。

色はとても綺麗で気に入っていたのですが、髪の毛は細くコシがなくなり、前頭部の地肌が透けて見えるほどになってしまいました。

発色は一番良いですが、白髪が多くなって頻繁に染めたいという人は地肌に負担がかかりすぎると思います。

2ヶ月〜3ヶ月に1度くらいの染め間隔の人なら大丈夫。
白髪が多くなって短期間に繰り返して染めるのはやめたほうがいいでしょう。

*メリット

  • 根元からしっかり染まる
  • 色落ちしにくい
  • 発色が綺麗

*デメリット

  • 地肌と髪の毛のダメージが大きい

 

*ヘアマニュキュア

白髪染め ヘアマニキュア

髪と地肌へのダメージはほとんどありません。

ヘアマニュキアは爪に塗るマニュキュアと同じような感じと思うとわかりやすいですね。表面にコーティングするだけなので、シャンプーするたびに色落ちします。

色のもちはよくありませんが、地肌に塗らないので地肌への負担はほとんどないです

もちろん、髪の毛もコーティングするのでサラサラと綺麗になります。

白髪がある世代には根元から塗れないというのはかなり残念なところかな〜。
地肌からしっかり塗りたいですものね。

*メリット

  • 髪や地肌が痛まない
  • ツルツルになる

*デメリット

  • 地肌につくと落ちにくい
  • 地肌から塗れないので、染まってほしい地肌に近い白髪を染めることができない
  • シャンプー毎に色落ちすること

 

*ヘナ

白髪染め ヘナ

髪と地肌へのダメージはほとんどなし。

ヘナは天然素材から作られた染料なので、地肌にも優しく染めることができます。

色々なメーカーから発売されていますが、自分で色を調整するタイプやあらかじめ色を作ってくれているタイプなど様々です。

ただし、ヘアカラーのように綺麗な色には染まりません。

染めるのに時間が結構かかります。
塗って最低1時間は放置する必要あり

そして、草木の匂い。結構きついかも。

私は、この匂いが髪の毛からしてくるのがどうしても気になって仕方がありませんでした。

そして、髪の毛が軋むような感じでゴワゴワとしてきました。
髪の毛が健康になったのでしょうか?

私は、匂いと髪の毛の手触りなどが合わなくて1年以上染めてみましたがやめました。

*メリット

  • 地肌と髪の毛に優しい
  • 艶が出る

*デメリット

  • 草木の匂いが気になる
  • シャンプーごとに色落ちする
  • 色の持ちが悪い
  • 染めに時間がかかる
  • 髪がゴワゴワしてきた

 

*カラートリートメント

白髪染め カラートリートメント

髪の毛にも地肌にもダメージはほとんどなし。
髪の毛の艶も出るし、抜け毛も切れ毛も少なくなりました。

色はトリートメントする毎に入る感じなので、ゆっくり染まります

一度でしっかり染めたいという人には向いていないと思いますが、お風呂に入るついでに染められるところが良いです。

ただし、シャンプーすると色落ちするので頻繁に染める必要あり

私は3日に1度、お風呂に入る前の乾いた髪の毛にしっかりとカラートリートメントを塗ってからお風呂に入り、15分ほど時間を置いてシャンプーするという方法に落ち着きました。

乾いた髪に塗ると根元からしっかりと染まるのでおすすめです。

メーカーにもよりますが、地肌に付くとなかなか落ちないものがあり落とすのに苦労した商品があります。注意してくださいね。

カラートリートメントで気になるといえば、お風呂場に少し色が付きます

なので、私はお風呂洗いの洗剤を持ってお風呂に入ります。
シャンプーした後にささっと洗い場を洗って色がつかないようにしています。

白髪染め ヘアカラー カラートリートメント ヘナ ヘアマニキュア

 

*私が使った中でお気に入りのカラートリートメント

フラガール(現在使用中)

お気に入りの理由は、地肌についてもシャンプーで簡単に洗い流せるところ。

このカラートリートメントは優しくいい香り。

ナチュラルブラウン色を使用していますが、色が少しピンクがかっているのが可愛いです。

髪の毛の色は写真のような感じです。
(少し前にボブにしました)

染まりもなかなか良いところもお気に入りです。

シャンプーもこちらのものを使用しています。

アミノ酸系の地肌に優しいシャンプーになっていますよ。
これおすすめ〜。

左のボトルはヘアオイルです。

オリエンタルな香りで少し好き嫌いがあるかもしれませんが、私は大人っぽくて気に入っています。

 

レフィーネ

レフィーネも地肌についてもシャンプーで簡単に洗い流せます。

マロンブラウン色を使用。優しい茶色で白髪もよく染まりました。

艶も出て髪の毛も元気になりました。

レフィーネから離れた理由は、私の髪質かもしれないですが、パーマーをかけたら髪の毛がグリーンぽい色になってしまって嫌だったからです。

 

*カラートリートメントのメリット

  • 髪の毛と地肌に優しい
  • 短時間(15分)ほどで染まる
  • 髪の毛に艶とコシがでる

*カラートリートメントのデメリット

  • お風呂場や洗面に付くと落ちにくいので注意が必要
  • シャンプー毎に色落ちする
  • 一度ではしっかり染まらない

 

白髪を染めるにはどれを選ぶ?まとめ

白髪染め選び方 ヘアカラー カラートリートメント ヘナ ヘアマニキュア

アラフィフともなると白髪がポツポツと出てきますね。

私は、遺伝なのでしょうか、20代後半から白髪がで初めてかれこれ30年染め続けています。

最初の頃は白髪も少なかったので、ヘアカラーを2ヶ月に一度くらいで全然大丈夫でした。

でも、最近では半分くらいが白髪になっているので、1週間も放置すると恥ずかしくてそのままでは外出したくないほど。

最近では、染めないという選択もあるようですが、私はまだもう少しの間は白髪を染め続けたいです。

今回は私の個人的な感想でしたので、参考になるかどうかわかりませんが、白髪染めを選ぶ参考になればいいなっ。と思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

冷え性に効く健康茶!タンポポ茶、紅花茶、ヨモギ茶で綺麗になる!

冷え性改善 健康茶

冬はもちろん、夏もクーラーで体が冷えているということはありませんか?

私は夏でも、クーラーが苦手なので家では部屋の温度が30度を超えるまでは入れません。

でも、外ではそんなことは言ってられませんよね。
お店に入ると寒いくらいガンガンにクーラーが効いているという事もよくあります。

なので長袖をいつも一枚持ち歩いてて、寒くなったらすぐに羽織れるようにしています。

冷えない体になるために、冷え性に効く健康茶を3つ集めてみました。
水筒に入れて持ち歩いでいつでもどこでも飲めるようにするといいですね〜。

 

冷え性に効く健康茶3つ!

冷え性改善 健康茶 タンポポ茶 紅花茶 ヨモギ茶

  • タンポポ茶(たんぽぽコーヒー)
  • 紅花茶
  • ヨモギ茶

タンポポ茶(たんぽぽコーヒー)

冷え性改善 健康茶 タンポポ茶

*含有されている成分と効果効能

●イヌリン

  • 基礎代謝を上昇させることで体を温める
  • 糖質吸収を遅らせることで血糖値を抑制ダイエット効果
  • 整腸作用により便秘解消

タラキサシン

  • 肝臓強壮作用、胆汁分泌促進作用により血液が綺麗になり、血流が良くなることで冷えの改善効果

コリン

  • 基礎代謝上昇により冷え予防効果
  • 脂肪燃焼作用によるダイエット効果
  • 血管拡張作用により血液がスムーズに流れることで冷えの改善

カリウム

  • ナトリウム排出作用によりむくみの改善

ビタミン類

  • ビタミン類が豊富に含まれているので美容にも効果あり

 

*タンポポコーヒってどんなお茶?

冷え性改善 健康茶 タンポポ茶 たんぽぽコーヒー

タンポポ茶はタンポポの根の部分を焙煎して作ったものです。

タンポポ茶はポーランドから広がり、世界各国で民間療法として使われてきました。
日本でも冷えの改善、に効くとされ使われてきました。

カフェインが含まれていないので夜でも飲めるのが嬉しいですね。

ティーパックタイプのものから、本格的にドリップするものや簡単に飲めるインスタントコーヒーのように粉末になったものもあります。

いろいろ飲み比べてみるのも楽しいですね。

タンポポ茶はコーヒーと同じようにミルクを入れたり、甘さを足したりすると飲みやすくなりますよ。

 

紅花茶(ベニバナ茶)

冷え性改善 健康茶 紅花茶

*含有されている成分と効果効能

リグナン

  • 女性ホルモンの調節作用により更年期症状の緩和
  • コレステロール値減少作用により動脈硬化の予防
  • 抗がん作用

サフロミン(フラボノイド類)

  • 抗酸化作用により肌の老化を防ぐ
  • 抗ウイルス作用

ビタミンE

  • 血行促進作用により冷え性を改善
  • コレステロール値減少作用による動脈硬化の予防

●カルコン

  • 胃腸を整え整腸作用があるので便秘や下痢に効果あり

●植物ステロール

  • コレステロール値正常化作用により動脈硬化予防
  • 免疫機能促進作用
  • 抗がん作用
  • 抗炎症作用により肌荒れ予防

 

*紅花茶ってどんなお茶?

冷え性改善 健康茶 紅花茶

血液を綺麗にし血の巡りをよくする女性に嬉しい健康茶。

エジプトでは紀元前から染料として使われ、ギリシャやローマでは薬用ハーブとして利用されてきました。

日本に伝わったのは8世紀ごろとされています。
日本でも染料や化粧品の原料、婦人病に効く薬用ハーブとして使われてきました。

紅花茶は血を綺麗にして血液の流れをよくします。

冷え性の改善の他、血流が良くなることで肌のくすみの改善や目の下のクマの解消にも。更には髪の毛も美しくなるという女性にはとても嬉しい健康茶です。

紅花茶を効果的に飲むには、食中、食後の胃に食べ物があるときが一番効果が出やすいとされており、空腹時には効果が半減されるとのことです。

 

注意:子宮を刺激し収縮させる作用があるので、妊娠中の方は飲まないようにしましょう。

 

ヨモギ茶

冷え性改善 健康茶 ヨモギ茶

*含有されている成分と効果効能

●カロテン(ビタミンA)

  • 抗酸化作用により美肌効果や老化防止
  • 胃腸を整える

●ミネラル

  • 体内の生理作用や骨格を作る

●クロロフィル

  • 新陳代謝を促進し血行を良くして冷えを改善
  • 葉緑素などの成分が皮膚の血行をよくし、アトピー性皮膚炎を改善

●カルシウム

  • 精神安定作用でイライラや更年期症状の緩和

●タンニン

  • 老化防止作用
  • 活性酸素を抑制することで抗がん作用
  • 成人病予防

 

*ヨモギ茶ってどんなお茶?

冷え性改善 健康茶 ヨモギ茶

ヨモギは古くから世界各国で切り傷や食あたり、下痢止めの薬草として利用されています。

ヨモギの葉には、ビタミンA、ビタミンB1・B2、ビタミンCや鉄分、カルシウム、リンなどの成分が含まれていて健康と美容の両方に効果がみられます。

中でも、クロロフィルが血液を綺麗にし、毛細血管を拡張する作用があるので冷え性の改善に効果があります。

血液が綺麗になることで、お肌もピカピカ!髪もツヤツヤ!

ヨモギには毒素を排出するデトックス効果があるので体の内側からも綺麗になるお茶なんですよ〜。

ヨモギ茶を飲んだ後は、お風呂に浮かべて薬草風呂にするとお肌がすべすべになります。お茶がらも捨てないで利用しましょう!

冷え性改善 健康茶 ヨモギ茶 ヨモギ蒸し

お隣の韓国では、美肌に良いという「ヨモギ蒸し」というのがありますよね。
ヨモギのお茶が「痩せるお茶」とされて韓国女性に人気のお茶なんです。さらに嬉しいのは、ダイエット効果もあるんです!!

 

冷えを改善する健康茶のまとめ

冷え性改善 健康茶 タンポポ茶 紅花茶 ヨモギ茶

今回は、冷え性に悩む女性に向けたお茶を3つご紹介しました。

私も、夏でもクーラーで冷えて寒い〜と思うことも度々。
なので、生姜紅茶などはよく飲んでいるのですが、こういう健康茶はあまり飲んだことがありませんでした。

早速取り寄せて飲んでみたいと思います。

冷えを解消して美肌に〜。なりたいですね。
ポカポカ体の健康美人を目指して頑張りましょう〜。

では、今日はこの辺で。

美肌をつくるコラーゲンペプチド!髪の毛もツヤツヤ。肌年齢・髪年齢も若返る!

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンが美肌に良いことはもうあなたもご存知ですよね。

化粧品やシャンプーなどにも入っていますよね。

今回は食べるコラーゲン!に注目したいと思います。

コラーゲンってどんな働きをしているのか?を少しお勉強してみました。

 

コラーゲンってどんなもの?

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンはタンパク質の一種です。

タンパク質は、体をつくるためには欠かせない重要な栄養素!

タンパク質はまず臓器などに使われます。
タンパク質が不足するとコラーゲン繊維を再生することができません。

コラーゲン繊維が再生できないと、お肌の弾力がなくなり、シワができたり乾燥肌になります。

お肌や髪の毛もタンパク質が不足するとカサカサ、肌荒れなどになります

タンパク質は体重の20%を占めています

ちなみに体で一番多いのは水分で60%です。

50キロの体重だと10キロがタンパク質なんです。
タンパク質の30%がコラーゲンで50キロの体重で3キロ。

その3キロのコラーゲンが一番多くあるのはどこだと思いますか?

はい、正解は皮膚

3キロのコラーゲンの40%が皮膚にあります
なんと1.2キロが皮膚にあって皮膚の潤いを保っています。

このコラーゲンが加齢などで減少することで、お肌のたるみやシワという現象が起こってきます。コラーゲンは加齢とともに減少してしまいます。

アラフィフ世代は20代の頃のコラーゲン量が100%として70%まで減少(劣化)しています。

コラーゲンの減少は加齢だけでなく、紫外線、喫煙、過労などにより活性酸素が作られ酸化が進みコラーゲン変性が起こり肌の弾力が低下しシワ、たるみなどの原因になります。

「美肌のためにコラーゲンを増やしたい!何を食べればいいの?ってことで調べてみました〜」

 

美肌のためにコラーゲンを食べる

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンを食べると言っても何をどう食べたらいいの?ということで・・・

コラーゲンを一日に5g〜10g食べることで乾燥肌やお肌のハリに改善がみられるとのこと。手羽先なら4〜5本ほど。

次の食品を1日に一度は食べるようにしましょう。

コラーゲンがたくさん含まれている食品一覧

*動物性のもの

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

  • 手羽先
  • 豚足
  • 豚バラ肉
  • 鶏肉の皮
  • 軟骨
  • 牛すじ
  • 牛テール

*海洋性のもの

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

  • すっぽん
  • フカヒレ
  • エイヒレ
  • 魚の皮
  • うなぎ
  • なまこ
  • カレイ
  • えび
  • クラゲ

*その他

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

  • ゼラチン

 

上記のものがコラーゲンを多く含む食品です。
なるべくこれらの食品を摂るように心がけると良いですね。

 

コラーゲンたっぷりの食べもの

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

魚やお肉の煮こごりにたっぷり含まれています

煮魚の煮こごりはコラーゲンの宝庫。

鶏の手羽先などの煮込み料理の煮こごりも。

ゼラチンを使ったゼリーなどもおすすめ。

 

食事で食べたコラーゲンはどうなる?

食事から取り入れたコラーゲンは、そのままお肌に使われるわけではなく胃腸で分解されてコラーゲンペプチドになります。

コラーゲンペプチドの働きは生きていく上でとても大切。
コラーゲンペプチドが細胞に命令を与え、細胞を活性化させます。

コラーゲンを作ったりヒアルロン酸をつくる環境を整え活動を始め、お肌のハリを保つ弾力組織をつくります

 

コラーゲンペプチドを食べた実験結果!

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンペプチドを食べ続けた効果がすごい!

コラーゲンペプチドは食事だけではなかなか充分に取りにくいので、コラーゲンペプチド入りのヨーグルトサプリメントなどで食べるのがおすすめです。

 

1日5gのコラーゲンペプチドを4週間食べ続けると次のような結果が!!医師の所見でも乾燥が改善していると診断。

お肌の潤いが出る。お肌のハリが改善。

隠れシミに効果。

髪にコシがでる。髪の毛の太さが増し、なめらかさがアップ。

爪が強くなる。二枚爪が改善。爪が割れにくくなる。

 

コラーゲンと一緒に食べたい食品

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

一緒に食べることでコラーゲン線維を作り、美肌への効果が高まります

*ビタミンC

  • コラーゲン線維合成に欠かせない成分
  • 肌の弾力、ハリをもたらし、抗酸化作用に老化対策にも

*大豆イソフラボン

  • 肌のハリを支えるエストロゲンの働きを補うことでコラーゲンを増やし肌のハリを保つ
  • 新陳代謝を高め、肌の生まれ変わりを促進させる

*L-システィン(アミノ酸の1種)

  • 抗酸化作用
  • 体内のコラーゲン線維を生成する効果
  • 肌の弾力を高め老化防止に役立つ

(赤唐辛子、にんにく、玉ねぎ、ブロッコリー、芽キャベツ、オート麦、小麦胚芽などに含まれます。)

 

コラーゲンを食べると美肌になるのまとめ

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

皮膚の真皮は水分を除いて、コラーゲン繊維が75%を占めます。

コラーゲン繊維がネットワークを作り、細胞を綺麗に整列させて皮膚をしっかりと支えることで、皮膚の弾力を維持しています。

コラーゲンが不足すると肌の弾力が失われ、シワやたるみとなって現れます

コラーゲンペプチドがたくさん作られるようにタンパク質をしっかり食事から摂りましょう。不足はサプリメントなどで補給するというのもおすすめです。

紫外線のUV-A波もコラーゲン繊維にダメージを与えます
日焼け止めを選ぶときにはPA値の高いものを選ぶようにしましょう。
+が多いほど紫外線の防御効果が高いです。

 

美肌を守る日焼け止めの選び方。紫外線はお肌の大敵!冬でも必ずつけましょう!

↑↑↑ 紫外線についてはこちらに詳しく書いていますのでよければみてね。

では、コラーゲンをしっかり摂って美肌になりましょう。

[PR]美肌になる健康茶!柿の葉茶とウコン茶はシミ・ソバカスに効果あり!

美肌になるハーブティー 柿の葉茶 ウコン茶

美肌になるハーブティー知っておいて損はない!!

今回は、シミ・ソバカスに効果があるとされているお茶を紹介しますね。

ハーブティーはお薬と違って副作用もなく安心して飲めるのでおすすめです。
ただ、お薬のように即効性がないので2〜3ヶ月くらいは続けて飲むことが大切。

じっくり、ジワジワ効いてきます。

柿の葉茶とウコン茶がどんなお茶なのか詳しく調べました。

 

シミ・ソバカスに効果が期待できるハーブティー

  • 柿の葉茶
  • ウコン茶
  • ジュアールティー(美肌になるお茶にてご紹介していますのでそちらをみてね)

柿の葉茶

美肌になるハーブティー 柿の葉茶

シミ・ソバカス改善、肌荒れ改善疲労回復、ストレス軽減、利尿作用、花粉症予防

(柿の葉茶に含まれる成分と効能)

●ビタミンC

  • 免疫力強化作用
  • 血中コレステロール低下作用
  • 動脈硬化予防
  • シミ、そばかす改善、美肌効果
  • 風邪の予防

●ルチン

  • ビタミンC吸収補助作用により美肌
  • 血圧効果作用
  • 利尿作用
  • 動脈硬化予防

●クエルセチン

  • アレルギー抑制作用
  • 抗酸化作用
  • 血圧降下作用
  • 花粉症予防
  • 便秘改善

●タンニン

  • 血流促進作用で美肌
  • ビタミンC吸収補助作用で美肌
  • 抗酸化作用で美肌
  • 抗菌作用
  • 血圧降下作用

柿の葉茶ってどんなお茶?

美肌になるハーブティー 柿の葉茶

柿の葉には、ビタミンCがレモンの10倍、緑茶の23倍、ほうれん草の10倍含まれています

柿の葉に含まれるビタミンCは、プロビタミンCといって熱にとても強いためお茶にして飲んでもビタミンCが壊れずに摂取できちゃうのです!!

プロビタミンCは体の中に入ってからビタミンCに変わるという素晴らしい特徴を持っています。

ビタミンCはコラーゲンの生成に関わる美肌にとって大切な成分

シミやソバカスのもとになるメラニン色素の沈着を防ぐ役目も。

ビタミンはストレスによっても消費するので、ストレス社会に生きている私達は、できるだけたくさんとりいれることが健康と美肌のためには大切です。

柿の葉茶は、乾燥したものを購入しても良いですが、もし家に柿の木があればはを摘んでオリジナルの柿の葉茶を作るというのもおすすめです。

柿の葉茶にはタンニンが多く含まれているので、冷え性の人は控えめ

 

*自家製の柿の葉茶の作り方

  1. 6月ごろの若葉を午前11時〜午後1時の間に摘みます
  2. 晴れた日に2日ほど陰干しをします。曇りなら3日を目安に
  3. 葉っぱの真ん中の主脈を包丁で切り取り3ミリくらいに刻む
  4. セイロに柿の葉を入れて1分30秒ほど蒸す
  5. セイロの蓋をとりうちわであおいで水滴を蒸発させます
  6. もう一度1分30秒ほど蒸す
  7. 竹製などのザルにあげて日陰で干す
  8. 出来上がった柿の葉茶は湿気ないように保存

(飲み方)

*煮出す場合

1リットルの水に、大さじ2杯ほどの柿の葉茶を入れて沸騰させ3分ほど煮出す。

*急須で入れる場合

柿の葉茶を大さじ1入れてから熱湯を注ぎ2〜3分置いていただきます。
2、3煎目まで飲めます。

 

ウコン茶

美肌になるハーブティー ウコン茶

シミ・ソバカス改善、肌の老化予防肝機能強化、便秘改善、利尿作用、ガン予防、高血圧予防、貧血予防、動脈硬化予防、糖尿病予防

(ウコン茶に含まれる成分と効能)

●クルクミン

  • 胆汁の分泌促進
  • 利尿作用でむくみ防止
  • 抗酸化作用にて美肌
  • シミ・シワ・老化を防ぐ、メラニンの生成を抑制
  • ガンの予防

●シネオール

  • 健胃作用
  • 殺菌作用

●カンファー

  • 強心作用
  • 健胃作用
  • 殺菌作用

ウコン茶ってどんなお茶?

美肌になるハーブティー ウコン茶

ウコンは東南アジア原産のショウガ科のショウガの仲間です。
日本では沖縄や九州などで栽培されています。

肝臓の働きをよくすることで古くから病気を治す薬草として親しまれてきました

肝臓が健康になると、血液から老廃物や不要な物質を取り除く働きがよくなり、タンパク質をたくさん送り出すことができます。

タンパク質といえば、お肌と髪の毛には欠かせない成分。
肝臓が元気になればお肌と髪も美しくなるということです。

ウコンに含まれているクルクミンはシミ・しわ・老化を防ぎ、メラニンの生成を抑制します。

クルクミンの吸収をよくするために、豆腐、納豆、ピーナッツなどのレシチンを含んだ食品を一緒に食べることで、美肌効果が上がります。お試しくださいね。

 

*ウコン茶の飲み方

生ウコンを使う場合
すりおろしたウコンを3gほどコップに入れてからお湯・水を注いで飲む。

美肌になるハーブティー 柿の葉茶 ウコン茶

*ティーパックを使う場合
急須に入れて熱湯を注ぎます。

 

シミ・ソバカスに効果のある柿の葉茶、ウコン茶のまとめ

美肌になるハーブティー 柿の葉茶 ウコン茶

今回はシミ・ソバカスに効果があるとされるお茶を2つご紹介しました。

柿の葉茶にはびっくりするくらいのビタミンCが含有されていること。
熱に強いプロビタミンCであり、美肌にとても良いということがわかりました。

柿の葉茶はビタミンCを壊さずに体内にとりいれることができるお茶なんですね。

ウコンのお茶クルクミンという成分が肝臓機能を高めることで美肌を作るという健康にも良いお茶でした。

お酒などをよく飲む人や、ストレスが多い人にもぜひ飲んで欲しいと思います。

ハーブティーは作用が穏やかなのでじっくりと飲むことで効果が出ます。
ゆっくり時間をかけて美肌を作りましょう。

[PR]楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶!はと麦茶、蓮の葉茶、なつめ茶でキレイになる!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

前回に引き続き綺麗になるお茶を調べていきますね。

今回は「楊貴妃」も飲んでいた、はと麦茶、蓮の葉茶、なつめ茶の効果効能を詳しく。

夏は麦茶を飲むということが多いですよね。私もそうです。

今回ご紹介するお茶と麦茶をブレンドして飲むのもおすすめです。

では、美肌に効くお茶。いってみましょう〜。

 

楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶3つ!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶

  • はと麦茶
  • 蓮の葉茶
  • なつめ茶

今回はこの3つを詳しく調べてみます。
お悩みに合わせて飲んでみてくださいね。

 

はと麦茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

シミ・そばかすに効果

(含有されている成分と効能)

●コイクセラノイド

  • 腫瘍抑制作用
  • 皮膚の角質層の新陳代謝促進
  • イボ取り、シミ、そばかす改善、美肌効果

●タンパク質

  • ビタミンB群がもたらす美肌効果

●鉄分

  • エネルギー代謝補助作用
  • 筋肉内の酸素貯蓄

●ナイアシン

  • エネルギー代促進作用によりダイエット効果
  • 血行促進作用により美肌
  • 筋肉痛の改善

●カリウム

  • 筋肉の活動補助
  • 血圧降下作用
  • 利尿作用によりむくみの解消

 

はと麦茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

はと麦は中国、東南アジアに自生するイネ科の植物です。

鳩が好んで食べたので「はと麦」という名前がついたとか。面白いですね。

はと麦は昔から「イボ取りの妙薬」と呼ばれていて、イボの治療に使われていました。老化現象として現れるイボには「はと麦茶」を3ヶ月ほど続けて飲むとイボが取れてツルっとした綺麗なお肌になるらしい。

はと麦は、代謝を正常にする働きがあり、28日周期で生まれ変わるお肌のリズムを正常化。ターンオーバーがスムーズに行われることで肌が健康になり美肌を作ります。

中国の、楊貴妃もこのはと麦を愛用していたとか。
美肌を作ることは昔から知られていたのですね。

注意点としては、体を冷やす作用があるので、冷え性の人、妊娠中の人、月経時は飲むのを控える方が良いでしょう。

はと麦茶は近くのイオンにマイボトル用のがあったので買ってみました。
香ばしくてとても美味しい飲みやすいお茶でしたよ〜。
シミが気になっていたのでこれを飲んで美肌になりたいと思います

 

はと麦茶の飲み方

*煮出す場合
1リットルのお水にはと麦茶を大さじ2杯を入れて火にかけて、沸騰してから3分ほど煮出す。

*急須で入れる場合
大さじ1杯のはと麦茶を急須に入れ、沸騰したお湯を注いで2〜3分抽出して飲む。
熱湯を使うこと。3煎目までは飲めます。

 

蓮の葉茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 蓮の葉茶

ダイエット、肌荒れ、むくみの改善

(含有されている成分と効能)

●ナシフェリン、ロイメリン

  • 免疫力強化
  • 鎮痛作用(アルカロイド)

●ネラムボライド

  • 抗酸化作用
  • 血行促進作用により美肌に
  • 新陳代謝が活発になりダイエット効果

●ビタミンC

  • コラーゲン生成補助作用により美肌
  • 抗酸化作用
  • 美肌には欠かせないビタミン

●ビタミンB12

  • 赤血球生成作用

●ミネラル

  • 免疫機能補助
  • 血液正常化作用

●葉緑素

  • コレステロール抑制作用
  • 免疫力強化作用
  • 殺菌作用

●ラフィノース

オリゴ糖がお腹の調子を整え便秘改善で美肌に

 

蓮の葉茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた ダイエットに効くお茶  蓮の葉茶

蓮の葉茶は、中国では昔から痩身のお茶として親しまれているお茶です。

かの有名な、楊貴妃はとても太りやすい体質であったそうで、このお茶を飲んで美しさを保っていたということです。

蓮の葉茶に含まれるナシフェリン、ロイメリン、ネラムボライドが血中コレステロールを減少させます。血液中の脂肪、老廃物を排出させるのでダイエットにも効果があるとされています。

また、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、新陳代謝がよくなり、便秘やむくみが解消され美肌になります。

ダイエットのお茶といえば烏龍茶などがありますね。

烏龍茶は飲み続けると脂肪分を排出しすぎるという難点があるのですが、蓮の葉茶は飲み過ぎてもそういう心配がありません。

また、不思議なことに蓮の葉茶を飲み続けると甘いものが欲しくなくなるという嘘のような効果があるそうです。

ついつい食べすぎるという人にはおすすめ。
美肌とスリムな体の両方が手に入る夢のようなお茶です。

 

*蓮の葉茶の飲み方

急須で入れる場合

ティーパックなどは熱湯を注いで5分置くだけ。
濃く出すほうが効果があります。

二番茶は効果がありません。

がばい農園では日本産のお茶を中心に販売されているのでおすすめです!

 

なつめ茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 なつめ茶

女性ホルモンのバランスを整える、血流をよくする、むくみを改善、不眠症の改善

(含有されている成分と効能)

●カリウム

  • 利尿作用によりむくみの改善

●マグネシウム

  • 高血圧予防
  • 精神安定・抗ストレス作用

●ビタミンP

  • ホルモンバランス調整

●カルシウム

  • リラックス効果

●ポリフェノール

  • 抗酸化作用により美肌に
  • 老化防止
  • 生活習慣病の予防

●鉄分

  • エネルギー代謝補助作用によりダイエット効果
  • 筋肉での酸素貯蓄

●葉酸

  • 血流改善
  • 貧血防止
  • 美髪、美肌

●タンパク質

  • 美髪、美肌

●サポニン

  • 糖の吸収抑制作用によりダイエット効果
  • 利尿促進作用によりダイエット効果やむくみ軽減
  • 健胃作用

●ペクチン

  • 整腸作用により便秘解消
  • 血液凝固抑制作用
  • 血中コレステロール低下作用

●ミネラル類

  • 血糖値低下
  • 骨粗しょう症を予防

 

なつめ茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

中国原産の落葉樹。

中国では、棗は「大棗(たいそう)」という生薬名で用いられています。

主に「気」「血」を補う温性の薬効があり、冷えの解消・貧血の改善・免疫力上昇など女性にとって嬉しい効果があるとされています。

楊貴妃もこのなつめの実を一日3粒食べていたとか。

女性ホルモンのバランスを整える働きがあり、美容効果も高いとされているので、中国や韓国の女性日常的になつめの実を食べているそうです。

なつめ茶には、リラックス効果もあり不安な気持ちや悲しい気持ちなどを和らげてくれます。

ストレス社会に生きている私達。
イライラしたり落ち込んだりすることもしょっちゅうですよね。(私だけかも)
そういう気分が落ち込んだ時に飲みたいお茶です。

不眠症にも効果があるのも嬉しいです。
更年期には眠れない夜っていうのがあるのですよね。

「私もなつめのお茶を早速手に入れて、ナイトティーにいただきたいと思います。ぐっすり眠れると嬉しいなぁ。だって睡眠が美肌には大切ですものね」

 

*なつめ茶の飲み方

急須などで入れる場合

熱湯を注いで5分ほど置いて飲む。

なつめの秘密で簡単に飲めるティーパックになったものが購入できますよ。

 

楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶まとめ!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 

今回は楊貴妃も飲んでいたとされる美肌に効くお茶を3つ調べてまとめてみました。

はと麦茶はスーパーなどでも簡単に入るし、香ばしくてとても美味しいのでおすすめです。

蓮の葉茶はダイエットにおすすめのお茶。副作用もない安心して飲めるのも良いですね!

なつめ茶は美肌と美髪になりたい方におすすめのお茶。私もこれは絶対に飲んで美肌になりたいと思いました。