プレ更年期から更年期の症状!ホルモン量を調べるために婦人科へ。

私のプレ更年期はこんな感じでした

こんにちは。
プレ更年期で辛いという人のお役にたてばと思って今日はブログを書いています。

私は、30代の終わりから40代にかけてとても辛かったんです。
更年期のような不定愁訴がいくつも現れて。

どのような症状が出たのかというと・・・。

  • めまい
  • 頭痛
  • 疲れやすい、とにかくしんどい
  • 不安感
  • 月経不順(とても少ない)

このような症状が出てとにかく毎日が辛かったです。
もしかして早い更年期かもしれないと思ったので婦人科へ行って診察してもらいました。

 

婦人科の病院で検査をしてもらった結果

婦人科へ行って血液検査をしてホルモンの値を調べてもらいました。

血液検査の結果はまだまだ大丈夫ですよ。と先生が仰ってくださってホッとしました。
その時に漢方薬を2種類処方してもらったんです。

当帰芍薬散ともう一つ。
もう一つのをもう20年も前の話で忘れてしまったんです。(ごめんなさい)
漢方薬は3年ほど続けました。

すっかり症状も出なくなってきたので漢方薬をやめて体操の教室に通い始めました。
その甲斐もあってか本番の更年期はさほどひどい症状はなく過ごせました。

 

私の更年期の症状はこんな感じでした

私の本番の更年期の症状は、

  • ホットフラッシュ
  • 手のしびれ
  • 頭痛
  • 肩こり
  • めまい
  • 突然の寒さで震える
  • 動悸
  • 疲れやすい
  • 夕方になると眠い
  • 不眠
  • 汗が出る(今まで汗をかかない体質だったのに)
  • 皮膚の乾燥(肌荒れ、化粧品にかぶれる)
  • 目の乾燥
  • 膣の違和感

もう不定愁訴と言われる症状は全部出たのではないかな。
それでも寝込むことはなく過ごせたのはまだマシだったのかなと思っています。

あと、動悸がして気持ちが悪かったので心電図やら超音波検査などしてもらいました。
その時に心臓の病気があることを知りました。
更年期の症状だと思っていたら思わぬ病気が隠れていることがありますので、専門医に診てもらうのをお勧めします。

 

私の更年期の対策

更年期のいわゆるホルモン補充療法(HRT)のお薬は飲まなかったのですが、エクエルだけは4年ほど続けました。
エクエルは現在はお休みしています。

エクエルをやめてまた症状が出るようならもう一度と思っていたのですが、今のところ特に問題なく過ごせています。(ラッキー)

私はホルモン補充療法はしなかったのですが、お友達はお薬や湿布を貼ったりして更年期をやり過ごしていました。
ひどい人は我慢せずに婦人科に行って先生と相談してみるといいですね。

エクエルをやめたので大豆製品をしっかり食べてイソフラボンを摂取
豆乳ヨーグルトや納豆、豆腐、豆類を毎日必ず食べるように心がけています。

更年期は必ず終わりが来るので今辛い人も頑張って乗り越えてくださいね。

*注意
エクエルは正規のお店で購入するのをお勧めします。
数年前に偽物が出回りました。

 

私の通った婦人科

私は神戸の(川口レディースクリニック)という病院へ行きました。
ここを選んだ理由は女医さんということと、漢方を処方してくれるということ。

初めて行った時はドキドキしましたけれど、先生が女性なのでとても安心しました。
病院の雰囲気が空気感がとても優しい感じで良い印象を受けました。

神戸の病院です。HPはこちら!

https://klady-clinic.gr.jp

 

メノポーズカフェ

こんなのがあるの知らなかったのですが、メノポーズカフェと言って同じ悩みを持っている人と出会える場所があります!

女性同士で健康に関する悩みを話し合えるというものでzoomで参加できます。
無料となっているのでいろんな人のお話を聞きたいという人は是非参加してみてはいかがでしょう。

2023年9月27日にオンラインメノポーズカフェがあります。
時間は12:00〜13:00

こちらのHPに詳しくかかれているので興味のある人のぞいてみてくださいね!

https://www.meno-sg.net/news/5278/

 

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。

更年期というとてもやっかいな10年間をいかに楽に過ごすことができるか・・・。
突然起こるホットフラッシュやめまい。突然の寒さに震えたことも。

自分ではどうしようもないんです。
自律神経が乱れてるために起こるので過ぎ去るのを待つしかないんですよね。

私は重い症状の人に比べたらそんなの更年期障害ではないわよと言われそうです。
でも、やっぱり辛かったです。

皆さんも個人差があって重い、軽いはあると思います。
それぞれみんな辛い時期です。

軽い運動や食事に気を使ったり、病院でお薬を処方してもらったりして乗り切りってくださいね。

私も今年60歳。
更年期症状はなくなったように思うのですが、もともと偏頭痛が起こりやすい体質なので悩みは尽きません。

疲れやすくなっています。
無理のないように体をいたわってあげてくださいね。

女性ホルモンが減少する更年期。知っておきたい年々減少してしまうホルモン4つ。食事・運動・睡眠でホルモンを増やす。

ホルモンが減少することでアフター更年期に体に起こることを調べてみました。

閉経後、更年期障害の不快症状は少しずつ軽くなってきます。
全くなくなるというわけではなく思い出したようにホットフラッシュが突然あらわれたり、肩こりや頭痛などまだまだ続いています。

閉経後数年すると更年期の症状が軽くなってきますが大丈夫というわけではありません。
なぜなら体は確実に年々老化しているから。

閉経後には関節痛や腰痛、肩こりや骨折などが起こりやすくなり、また脂質代謝の異常や動脈硬化、虚血性心疾患などのリスクも大きくなります。

老化に伴いホルモンが減少することで起こりやすくなることや体にどんな変化が起こるのかを今回は書いてみようと思います。

 

加齢に伴い減少するホルモン4つ

更年期と呼ばれる10年間はホルモンが減少し自律神経がうまく働かず色々な不快な症状で悩まされることがあると思います。
全く更年期症状がなく過ごせる人もいるようでとても羨ましいです。

色々な働きをするホルモン。
年齢を重ねるごとに減少していくものの中から4つを調べてみました。

 

年とともに減少するホルモン4つ。

  • エストロゲン
  • プロゲステロン
  • 成長ホルモン
  • メラトニン

 

エストロゲンの働き

エストロゲン減少した女性のイメージ

  • 肌や髪を綺麗に
  • 脂質代謝で太りにくい体に
  • 骨粗しょう症予防
  • コレステロールの増加を抑える
 *綺麗になる

エストロゲンは肌や髪を美しくしてくれる女性にとってはとても大切なホルモン

 *痩せる

脂質代謝にも大きく貢献しているので、更年期以降太りやすくなってくるという人が多いです。皮下脂肪から内臓脂肪へと変化します。

閉経したらメタボリックシンドロームになりやすくなります

食べ過ぎ、運動不足、睡眠不足この3つが太る原因。
腹7分目、30分くらい毎日コツコツ運動、質の良い睡眠をとりましょう。
この3つを実践すると内臓脂肪がつくのを予防できます。

 *体の健康を守る

骨の新陳代謝や脂質代謝にも関わります。
更年期以降に骨がもろくなる骨粗しょう症が起こるのはエストロゲンが減少するため

エストロゲンはコレステロールの増加を抑えて動脈硬化を予防する働きもします。

 

エストロゲンは増やせるの?

 エストロゲンを増やすことは難しいですが、大豆食品を摂るようにしましょう。
大豆にはエストロゲンに似た働きをするイソフラボンが含まれています

エクオールなどのサプリメントなどで補給するのもいいですね。
私は大塚製薬のエクオールを3年ほど健康と美容のお守りと思って続けています。

 

プロゲステロンの働き

プロゲステロンのイメージ

  • 太りにくい体に
  • 精神安定に
 *太りにくく綺麗になる

プロゲステロンは脂肪・セルライトの蓄積やむくみを防ぐ役割をしているホルモン。

  *精神を安定させる

不安やイライラを鎮める精神面にも関わります
更年期以降ちょっとしたことでくよくよしたり悲しくなったりするのはプロゲステロンが減少するため。

 

成長ホルモンの働き

綺麗な女性と成長ホルモンのイメージ

  • 健康的な体に
  • 肌や髪の毛を健康に
  • 集中力・気力・体力がつく

成長ホルモンは体の中で作られます。
20代から少しずつ低下し始め、30代で50%、60代になると30%しか作られなくなるとのこと。

 *健康的な体に

成長ホルモンが減少すると、体がたるんできたり、太りやすくなったりします。
筋肉の萎縮もみられるようになるので運動で筋肉をつけるように心がけたいです。

 *肌や髪の毛を健康にする

皮膚の老化や薄毛も成長ホルモンが関わります
お肌の乾燥も成長ホルモンが低下していることが原因の一つ。

 *集中力を上げる・やる気がでる

また、成長ホルモンが減少すると記憶力や集中力が低下してきます。
やる気が出ない、体力がなくなった、疲れやすいという症状も。

成長ホルモンは美しく心身ともに健康でいるために欠かせないですね。

成長ホルモンが減少すると・・・

  • LDLコレステロール増加・中性脂肪の増加
  • 心臓機能の低下
  • 内臓脂肪の増加
  • 筋肉量が低下
  • 骨が弱くなる
  • 皮膚の乾燥

 

成長ホルモンを増加させるには ・・・

  • 質の良い睡眠
  • 食事は食べ過ぎない
  • 軽い筋トレ運動

成長ホルモンはぐっすりと睡眠することで分泌します。
7時間の睡眠時間が理想です。

食事は腹7分目。大豆や鶏肉がオススメです。

運動・筋トレで成長ホルモンが分泌されます。
スクワットなど軽い筋トレなどを毎日しましょう。

 

メラトニンの働き

メラトニン 寝ている女性

  • 質の良い眠りに

睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンも年を重ねるごとに減少し眠りが浅くなったり、寝つきが悪くなってきます。

質の良い睡眠は老化や病気の予防効果があります。

 *質の良い眠りのために

  • 起きる時間はいつも同じにしましょう
  • 朝日を浴びましょう
  • 朝食を食べましょう
  • 昼寝は午後3時まで。20分〜30分。
  • 軽い運動をしましょう
  • 寝酒はしないこと

寝る前のストレッチなどで体をリラックスさせることで眠りにつきやすくなります。
激しい運動は逆効果です。ゆったりとゆっくり体をほぐしてあげましょう。

人によるかもしれませんが、私は部屋を真っ暗にするとよく眠れます。
空調も快適な温度に設定するといいですね。

目覚めたら朝日をしっかりと浴びて体内時計をリセットしましょう。

 

アフター更年期に起こりやすい症状

アフター更年期の女性のイメージ

更年期を過ぎると不快な症状は楽になってきますが、引き続き体調の変化に注意しましょう。

 *体に起こる変化

  • 肌の老化
  • 薄毛と白髪
  • 肥満
 *精神面に起こる変化

  • 物忘れ
  • イライラ・抗うつ
 *体に起こる痛みや病気

  • 関節の痛み
  • 粘膜の乾き
  • 膀胱炎・尿もれ
  • 便秘
  • 倦怠感
  • 高血圧
  • 動脈硬化
  • 骨粗しょう症

自覚できるものもありますが、自覚できないものもありますね。
高血圧や動脈硬化、骨粗しょう症などは病院で定期的に検査しましょう。

 

ホルモンの働きまとめ

まとめのイメージ

エストロゲン、プロゲステロン、成長ホルモン、メラトニン。
4つのホルモンの働きを見てみると、食事、運動、睡眠の3つがとても大事だということがわかりました。

更年期以降は体をいたわりながらも元気に過ごせるように運動をしたり、食事に気をつけたいですね。

腹7分目で軽い運動を毎日コツコツ続けること、質の良い睡眠がとれるように心がけることが健康で元気な毎日が過ごせるのかなと思いました。

あなたも今日からできることから始めてみませんか。

50代の女性におすすめの大塚製薬のエクエル!更年期中の57歳がエクエルを飲み続けた感想ブログ4つまとめ。

[PR]閉経が不安なあなたへ。閉経ってこんな感じ!女性ホルモンの働きを補うイソフラボンを食べよう!YouTubeあり。

女性ホルモン 更年期 イソフラボン

更年期になるとどんな症状が出るの?
不安になりますね。

私は57歳。そろそろ更年期症状も軽くなってきたと感しています。
52歳で閉経しましたから、ちょうど5年です。

私の閉経の経験を書きますね。
不安になっている人の参考になると嬉しいです。

 

私はこんな感じで閉経しました

閉経する女性について語る女性のイメージ

閉経する10年前から生理が不順になってきました。
私の場合は、30日前後の生理の周期が少しずつ早くなって量も少なかったり、3日ほどで終わってしまったり・・・という感じでしたね。

順を追って詳しく書いておきます。

閉経10年前には生理が来たけどとても少ないということが多々ありました。
この頃はまだ30日周期で来ていました。

閉経9年前になると、めまいや頭痛、肩こり、不眠などの症状が起こり始めています。生理があっても量が少くなって来ました。

閉経8〜5年くらい前までくらいは量も少なくほとんどないような状態があったり、少ない状態が1週間以上続くなんてこともありました。
この頃はめまいなどの不定愁訴は度々起こっています。

閉経する5年くらい前からは生理の周期が20日ほどになり、どんどん生理の間隔が短くなって来ました。

自分の生理がいつ来るのかとても不安でした。
そして閉経する前には2ヶ月ほど来ないなと思っていたら、びっくりするほど出血して下着を汚してしまったり

そんな不規則な生理の周期が遅くなってきて・・・
数ヶ月来てないな〜と思っていたら閉経していたという感じ。

わたしは生理の周期と体の不調を紙に書いていたのでどんな感じで生理周期が変化したのかがわかります。

病院にかかるにしても、自分のことを知るためにも生理の記録と体調について書いておくと良いと思いますよ。

閉経してからも、不定愁訴と言われる症状は続きました
わたしは軽い方だったと思いますが、やはりめまいや頭痛、肩こりなどは辛いですね。

ユーチューブでひとみが更年期症状について話しています。
よければ観てね〜。

 

更年期の症状とは

更年期になると女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減少し、色々な不快な症状が現れます。

不定愁訴(ふていしゅうそ)と呼び、

  • 倦怠感
  • ほてり
  • のぼせ
  • めまい
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 発汗
  • 冷え

などが起こります。

女性ホルモン 更年期 不定愁訴

また、精神的な症状として、

  • イライラ
  • 不安になったり
  • 躁うつ状態

が出ることもあります。

女性ホルモン 更年期 精神的症状

わたしも、ここに書いた更年期症状が現れました。
でも、更年期って絶対に終わりが来るから心配しないでね。

現在のわたしは、ほぼ更年期の症状がなくなりました。
頭痛はたまに起こりますけど・・・。

 

更年期の不定愁訴を軽くする大豆製品

不定愁訴の症状を軽くするために、女性ホルモンの働きを補うポリフェノールの一種であるイソフラボンを含んだ大豆製品を積極的に食べましょう

イソフラボンは女性ホルモンの分子構造がとても似ており、体に吸収されても同じような働きをするとされています。

サプリメントからも摂取できますが、過剰にとると子宮内膜症のリスクが高まりますので注意が必要です。

なるべく食品から取り入れるようにしたいですね。

 

女性ホルモンと似たような働きをするイソフラボン

女性ホルモン 更年期 イソフラボン

イソフラボンといえば大豆製品
和食では欠かせないおなじみの食品です。
これらの食品を積極的に食べましょう。

  • 豆乳
  • 味噌
  • 納豆
  • 豆腐
  • 高野豆腐
  • おから
  • 生揚げ
  • 大豆

大豆に含まれる成分の効果・働き

  • 抗酸化作用
  • 亜鉛やビタミンE により新陳代謝が活発になる
  • 骨粗鬆症の予防

不定愁訴の不快な症状を軽くするためにエストロゲンと似た働きをするイソフラボンを食べることで更年期症状を軽くすることができます。

お肌にも良く、骨も強くなります。
更年期を迎えた女性は大豆製品を沢山食べると良いですね。

イソフラボンを食べても女性ホルモンに似た働きをするエクオールを作れる人、作れない人もいるのでエクオール検査というのをするのもいいかな。

わたしは「ソイチェック」検査の結果作れる人でした。
エクオール検査キット「ソイチェック」というのがインターネットなどでも手に入れることができます。

大塚製薬のホームページから申し込みできますよ。
エクオール検査キット「ソイチェック」

 

1日に必要なイソフラボンはどのくらい?

女性ホルモン 更年期 イソフラボン

1日にイソフラボン約40mgを目安にとりましょう。

40mgをとるには何をどのくらい食べる?

 調製豆乳 200ml 41mg
 豆腐 100g(1/2丁) 38mg
 厚揚げ 1/2枚 37mg
 納豆  50g(1パック) 36mg
 きな粉 大さじ2 19mg
 油あげ 1枚 12mg
 みそ 味噌汁1杯 6mg

豆乳だと1杯で十分な量がとれます。
牛乳の代わりに豆乳を飲むと良いですね。

女性ホルモン 更年期 イソフラボン

私は豆乳ヨーグルトにして食べたりしています。
豆乳ヨーグルトはケフィア菌プロバイオティクスGBN1というのを使って作っていますよ。

きな粉はお豆腐にかけてデザートのようにして食べるのがお気に入りです。
少し、黒蜜を垂らすと美味しいのでおすすめ。これだとWでイソフラボンがとれますね!

豆乳ケフィの作り方。ケフィアで腸内環境を整えて健康に!50台女性の健康習慣に!

コレステロール値が気になり始める50代の女性におすすめのヨーグルト!プロバイオティクスGNB1

 

更年期症状改善にはイソフラボン!

女性ホルモン 更年期 理想的な食事

更年期に入る少し前、30代後半になるとエストロゲンの分泌が減少してきます。

エストロゲンは、骨量の維持や血中コレステロールの上昇を抑制する働きをします。
エストロゲンが減少するため骨が折れやすくなったり、コレステロール値が上昇してきます。

大豆などからイソフラボンをとることで、骨粗しょう症の予防、動脈硬化などの生活習慣のリスクを軽減できます。メニューに大豆製品を一品加えるようにしましょう。

もう一つ大豆イソフラボンと合わせて食べたいのが、ごま!
ごまに含まれるセサミンがコレステロール値を下げる働きがありますよ。

食事は偏らず、タンパク質、カルシウム、ビタミン、ミネラルをバランスよく食べることで更年期の精神的な症状を軽くします。

色々な色の食品を食べるようにしましょう。
深く考えずに赤、黄、緑、白、黒などカラフルな食卓にするだけでOKですよ!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

更年期の女性の悩みを書いたブログ12まとめ!女性ホルモンが減少することで起こる体の変化とは?

50代女性のひとみです!

私が感じた更年期に感じる体の変化や体に起こる様々な不調を書いたブログをまとめました。

 

更年期に感じる色々な不快な症状

50代女性 更年期症状 対策などのブログまとめ

例えば、

自分では気づきにくい口臭・体臭。
めまい、ホットフラッシュ、突然の汗・汗・汗・・・。暑いと思ったら急に寒くなったり。

膣の不快感。

頭痛、手の痺れ、肩こり、ひどい目の疲れ。

ジワリジワリとしのび寄る自覚症状のない骨粗鬆症。

 

お肌の乾燥

閉経後、お肌の乾燥が今まで以上に激しくなってきた感じがします。
お化粧品がとにかく合わなくなって来たのね。
これ、お肌が乾燥して敏感肌になっているせいだと思う。

口も乾くし、膣も水分がなくなって乾燥するようになったと感じるし、お肌の水分量も減少するんだなと。

更年期になったらお肌の保湿は今まで以上にしっかりしなくちゃと感じます。

 

そんな感じで、色々不快な症状が日替わりでやってきます。

でも、更年期は閉経を挟んで10年と言われています。
必ず終わりがきます。

女性ホルモンが出なくなってホルモンのバランスが狂い始めることで脳がもっとホルモンを出しなさい!と過剰反応するために起こるといわれています。

このホルモンが出ない状態に脳が慣れると更年期の症状がなくなってくるんですね。

脳が慣れる。
脳が慣れてくるんだね。人間の体って順応性があるんだね。

 

やっぱり女らしい体を作る女性ホルモンがなくなちゃうのは寂しいよね。
女性らしさは無くさないように、今まで以上に女らしくしないと・・・。
閉経を迎えたら努力が必要なんだね。

女らしく、女性らしくを心がけましょう!!

 

女性ホルモンが減ると太る?

もう一つ女性ホルモンが減ると起こることがあります。

それは、お腹周りにお肉がつくこと。
男性ホルモンが優位になってくるので、お腹周りにお肉が付きやすくなるってことらしい。

女性特有の皮下脂肪型の太り方から内臓脂肪型へと変わっていくんですっ。
更年期になると一度ついたお肉がなかなか取れなくなるのはこのため。

なおかつ、基礎代謝もどんどん落ちるので、運動を適度にして筋肉をつけることが大事なのね。

運動って言われてもね。
色々な情報が溢れているけれど何をすれば良いのか・・・と思いますよね。

効率的なのは、筋肉は脚につけるのが一番。
大きな筋肉があるので代謝が良くなり太りにくい体になります。

基本的には歩く、歩く、歩く。
これだけでかなり痩せ体質になると思いますよっ!!

 

更年期について書いたブログ12こ

50代女性 更年期症状ブログ

更年期障害ってどんな症状?いつまで続く?更年期を乗り越えるにはどうする?

このブログには更年期の症状や治療法などを書いています。
更年期かな?と思ったら読んでみてね。

 

臭いに関するもの

50代女性 更年期症状ブログ 更年期の体臭に関するもの

更年期の女性は加齢臭に注意!女性ホルモンが減少が原因?

他人の汗の臭いが気になる!50代更年期の女性は加齢臭に注意。臭いの原因に迫る!

加齢臭の原因と対策について書いています。
体臭が気になる人は読んでみてね。

 

骨に関するもの

50代女性 更年期症状ブログ 骨粗しょう症

女性ホルモンと骨量の関係。50代の更年期からは骨量減少に注意。

50代女性が骨粗しょう症予防に食べた方が良い栄養素はズバリ!葉酸、ビタミンD!

骨が弱くなる原因と対策。
骨を強くするにはどんな食べ物を食べたら良いのか、骨粗しょう症対策を書いています。

 

お口に関すること

50代女性 更年期症状ブログ 歯周病 口臭

50代女性の80%が歯周病!歯周病が原因で認知症?毎日のお口のケアで健康と脳の老化をストップ!

50代女性の8割以上が歯周病?!知らないうちに進行する歯槽膿漏。健康な歯茎はピンク色!

50代になるとお口のトラブルが増えてきます。
歯茎から血が出たりしていませんか?これはかなりヤバイです。
早めに歯科へ行くことをおすすめします。

50代更年期女性は口臭に注意!口臭の原因とは?ドライマウスになっていませんか?

更年期女性の口臭の原因と更年期以外の口臭の原因を書いています。
口臭が気になる人は読んでみてね。

 

頭痛

50代女性 更年期症状ブログ 頭痛

50代更年期は女性ホルモンのエストロゲン減少で頭痛が誘発されるって本当?

一見なんの関わりもないように思われますが、女性ホルモンが減少すると頭痛が起こりやすくなるんです。

 

薄毛

50代女性 更年期症状ブログ 薄毛

50代の更年期女性は髪が薄くなってくる?薄毛の原因と対策は?

女性ホルモンが減少して男性ホルモンが優位になってくるために薄毛になってきます。
髪の毛も細くなってくるのも薄く見える原因の一つ。
対策をしっかりして髪の毛を減らさないようにしましょう。

 

膣の不快感

50代女性 更年期症状ブログ 膣の不快感

更年期にエストロゲンが減少すると膣に変化!症状と治療についてまとめ!

膣の乾燥ってなに?と思いますよね。
更年期の女性はこんなところまで乾燥してくるんです。

 

太りやすくなる

50代女性 更年期症状ブログ 太りやすくなる

50代女性は内臓脂肪がつきやすくなってくる!?お正月太りに注意!

女性ホルモンが減少し男性ホルモン優位になってくることが原因です。
筋肉量を増やすことが痩せ体質を作ります。

 

おわりに

更年期は症状の軽い人、重い人があるようですね。

わたしは、どちらかというと軽い方かな。
お友達にはかなり重い症状で家から出るのも怖いほど辛いようです。

これは嵐が過ぎるのを待つ?ような感じでしょうか。
過ぎ去ってしまえば、スッキリ青空が広がっていることでしょう。

コロナで鬱々とした日々が続きますね。

こんなときだから、ゆっくりのんびり自分を甘やかせてあげましょう。

美味しいものを食べたり、綺麗なものをみたり、好きな音楽を聴いたり、好きな趣味に没頭してみたり・・・。

少しでも楽しいと思えることをしてみませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。

50代更年期は女性ホルモンのエストロゲン減少で頭痛が誘発されるって本当?

更年期 女性ホルモン 頭痛

今回のテーマは頭痛です。

私は、たまに偏頭痛が起きて辛いんです。

ズキッズキッと脈を打つような痛みで、思考回路も止まってしまうし、何にもしたくなくなってしまいます。

どのタイミングで頭痛薬を飲むかすごく悩むんです。

あまり頻繁に頭痛薬も飲みたくないしね〜。

ひょっとしたらもう少し我慢したら治るんじゃない?と思って我慢したり・・・。

結局、2回に1回くらいは我慢できずに頭痛薬のお世話になっています。

女性に多い頭痛。

あなたは大丈夫ですか?

 

頭痛の種類

更年期 女性ホルモン 頭痛

*特に異常のない(機能性頭痛)

  • 偏頭痛
  • 緊張型頭痛(筋緊張性頭痛)

*脳血管障害が原因のもの(二次性頭痛)

  • 器質性頭痛

 

女性に多い偏頭痛

更年期 女性ホルモン 頭痛

日本人の約840万人の人達が偏頭痛を持っている

その5人のうち4人が女性なんですって!

おおっ〜。男性には少ないのですね。

それは、女性ホルモンが関係していることも一因のようです。

 

偏頭痛は、脳の血管が急に広がることにより、血管を取り巻く神経を刺激するために痛みが生じます

ズキッズキッとした痛みで吐き気を伴うことも。

痛みは通常半日くらいで治るので、我慢しようと思ってしまうのです。(私の場合)

2〜3日続くという方もいるようです。

辛いですよね〜。偏頭痛。

動くと痛みが酷くなることもあるので、動きたくなくります。

 

なぜ、女性ホルモンのエストロゲンの減少が頭痛を引き起こすの?ですよね。

それは、エストロゲンが血管の収縮や拡張を調整する働きがあるからなんです。

なるほど〜そういうことね。

 

エストロゲンの分泌は、幸せホルモンのセロトニンの分泌と同調しやすいことも頭痛を引き起こす原因になっています。

セロトニンは精神の安定を保ったり、血流のコントロールにも関わっています。

ふんふん、なるほど。

 

緊張型頭痛って?

更年期 女性ホルモン 頭痛

こちらは女性ホルモンとは関係ないのですが、現代人に多い頭痛です。
夕方から夜にかけて症状が出やすいのが特徴。

原因としては、長時間のパソコン作業などで筋肉が緊張することで血行不良が起こり、乳酸などの老廃物がたまることで痛みがでる頭痛。

パソコンだけでなく、スマホやタブレットの長時間使用も原因の一つです。

首や肩に負担がかかることが原因とされます。

また、冷え、ストレスや過労により症状が悪化します。

 

*緊張型頭痛の症状

  • 首が凝る
  • 後頭部の鈍痛
  • 頭を締め付けるような痛み
  • ヘルメットをかぶったように頭が重い
  • 揺れるようなめまい

このような症状が出ます。

 

緊張型頭痛の対策として、

パソコン作業をするときは深く椅子に座り、
背筋をピンと伸ばした状態にして、
頭は両肩の中心となるところにくるようします。

 

パソコンなどの作業をするときは、

  • 良い姿勢で作業をする
  • 適度な休憩をとる
  • 時々肩と首のストレッチをする
  • 冷やさない

を心がけましょう。

更年期 女性ホルモン 頭痛 ストレッチ

更年期 女性ホルモン 頭痛 ストレッチ

 

お薬の副作用はある?

更年期 女性ホルモン 頭痛 お薬

市販の頭痛薬を飲みすぎると副作用が出ることがあります。

頭痛が悪化します。頭痛が治りにくくなってしまいます。

 

えっ?そうなの?
どのくらい飲むと危険?

月に10回×3ヶ月以上続けるとよくないとされています。
薬物の乱用性頭痛になる可能性があります。

薬剤依存症になり、お薬を止めると、痛みが強く出たり、吐き気が起こったりします。
ひどい頭痛の場合は、神経内科を受診しましょう。

 

女性ホルモンと頭痛のまとめ

更年期 女性ホルモン 頭痛 

女性ホルモンが頭痛の原因になっていたとは知らなかったです。

エストロゲンが血管の収縮や拡張を調整する働きを持っているということなので、女性ホルモンが減少する更年期の女性は、女性ホルモンに似た働きをする大豆製品をしっかり食べましょう。

偏頭痛は本当に辛いんですよね。
動くと頭痛がひどくなるから、何もしたくなくなりますものね。

閉経して女性ホルモンが落ち着いてくると、偏頭痛も治まってくるようです。

色々な不調が現れる更年期、食事と適度な運動など取り入れてうまく過ごしたいですね。

更年期の女性は加齢臭に注意!女性ホルモンが減少が原因?

加齢臭 女性ホルモン減少

今回は、女性の加齢臭についてまとめてみますね。

私も、更年期女性ですので、加齢臭についてはとても気になります。

口の中が乾燥することで口臭も強くなるらしいです。

中高年女性の加齢臭とは一体どうして起こるのか?

予防策はどんな風にすれば良いのかを調べてみました。

では、行ってみましょう〜。

 

中高年女性の加齢臭の原因とは?

加齢臭 女性ホルモン減少 更年期女性

更年期の女性は加齢臭が出てきます

人によって臭いの強弱はあるようですが・・・。

 

その臭いとは一体どんなもの?

ロウソクのロウのようなにおいとか、古本のようなにおいと表現されます。

臭いの原因はノネナールという不飽和アルデヒドの一種

 

では、どうして臭いが出てくるのでしょう?

それは、女性ホルモンの減少によるものらしい!!

閉経することで急激に女性ホルモンが減少し、男性ホルモンが優位になります。

臭いの原因は皮脂に含まれています。

そう、皮脂は男性ホルモンにより分泌が促されるのです。

ということは、女性ホルモンが減ってくる中高年になると皮脂が増えてくるってことなのね。

 

加齢とともに、体内に「オメガ7不飽和脂肪酸」という物質が増えてきます

オメガ7不飽和脂肪酸と皮脂が分泌されて酸化すると、
臭いの元になる「ノネナール」が発生します。

あら、いやだ。

解決策はないの?

 

臭いを断つスキンケア対策

加齢臭 女性ホルモン減少 更年期女性

臭わないようにするには、綺麗に洗って清潔を心がけることが重要

皮脂が多い部分は臭いが出やすいので特によく洗うようにすると良いですね。

 

皮脂の多い部分とはどこ?

多い順に

  1. 頭皮
  2. 耳・うなじ
  3. 背中
  4. 胸の中心部
  5. 腋の下

となっています。

以外にも一番皮脂が多いのは頭皮なんですね。
確かに風邪を引いたりして数日頭を洗わないとべったりとしてきて臭います。

あれは皮脂が酸化して臭っているのですね。

加齢臭 女性ホルモン減少 更年期女性

耳の後ろもよく洗わないと臭うと言いますよね。
気をつけてよく洗いましょう。

 

背中や胸の中心部から臭いが出るなんて思いもしなかった。

そして、腋の下は以外にも皮脂量が一番少ないのね。

 

まずは、綺麗に洗って清潔にする。
次は、皮脂を増やさないように食事に気をつけること。

脂っこい食事や甘いものは避けましょう

油物や甘いものを食べると多量にインスリンが分泌されます。
このインスリンは、男性ホルモンを増やします。

 

ええっ?女性ホルモンが減ってきている上に男性ホルモンが増えるなんて・・・
それは困るわ〜。

男性ホルモンが増えると皮脂が多くなってしまうので、臭いが強くなるということなんです。

 

皮膚を酸化させないために

加齢臭 女性ホルモン減少 更年期女性 抗酸化食品

皮脂を酸化させないためには、抗酸化作用のある食べ物をしっかりと食べること。

緑黄色野菜などを食べると酸化が防げます

 

女性の味方!抗酸化力抜群のポリフェノール!女性ホルモン様作用もあり!?

女性の味方!抗酸化力抜群のカロテノイド!ファイトケミカルで綺麗になる!?

↑↑↑ こちらは抗酸化力のあるものをまとめていますのでよかったらみてね

 

体を綺麗に洗っているのに臭うのはなぜ?

加齢臭 女性ホルモン減少 更年期女性

これは、とっても気づきにくいのですが、衣服から臭うらしい。

衣服についた皮脂が酸化して臭いを発する原因になっている可能性があります。

セーターや毎回洗わないものや洗いにくいものを着るときは、首にスカーフを巻いたり、下着を着用し皮脂がつかないようにしましょう。

衣服の臭いがクローゼットへと移り、最終的には部屋の臭いになります。
皮脂がつかないようにすることと、こまめにお洗濯をしましょう。

 

加齢臭のまとめ

加齢臭 女性ホルモン減少 更年期女性

自分の臭いは気付きにくいものです。

ほとんどわからないといってもいいかもしれません。

清潔を心がけることと、臭いの元になる皮脂を出さないような食事を心がけるようにしましょう。

臭いを消すサプリメントなども試してみるのもいいかもしれませんね。

ちょっと気になる商品があります。

「かほりのおめぐ実」っていうファンファレから発売されているもの。
近いうちに手に入れてレビューしてみますね。

まずは、洋服とクローゼットの臭いを再確認してみようと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

更年期にエストロゲンが減少すると膣に変化!症状と治療についてまとめ!

更年期 エストロゲン減少 膣の乾燥 更年期治療

更年期真っ只中の私。

色々な症状に悩んでいます。

50歳前後の方は、色々な不定愁訴や体の変化に戸惑い、辛い思いをしていることもありますね。

私も、そうです。

今日はフラフラと立ちくらみの症状が出てます。

そして、タイトルにもあるようになかなか人に相談しづらい膣の悩みについて書いてみます。

 

閉経後に起こる膣の変化

更年期 エストロゲン減少 膣の乾燥 更年期治療

閉経するとエストロゲンが減少するため外陰部や尿路に様々な症状がみられるようになります。

GMSといって2010年頃から注目され始めました。

(GMSとは閉経に伴う外陰部と尿路の様々な症状のこと)

 

膣の粘膜の分泌が減少することで

膣が乾燥し雑菌がつきやすくなり

膣のかゆみや痛み、灼熱感が起こる。

膣の乾燥により性交痛も。

更年期 エストロゲン減少 膣の乾燥 更年期治療

膣の粘膜細胞は、その細胞の中で粘液を作りだして外に分泌し膣の潤いを保っています。

分泌物の中には膣を弱酸性に保つ乳酸桿菌がすんでいて、雑菌の繁殖を阻止しています。

しかし・・・

更年期になるとエストロゲンの減少により乳酸桿菌も減少し膣が乾燥、弱酸性だった膣の中がアルカリ性に傾きます

アルカリ性に傾いた膣の中は雑菌が繁殖しやすくなり、カンジダ膣炎や細菌性膣炎などにかかりやすくなります。

更年期後期になると、膣の弾力が失われ粘膜も薄くなり、膣が萎縮したり変化が起こってくるのです。

 

膣の乾燥などを軽減する治療法

更年期 エストロゲン減少 膣の乾燥 更年期治療

どのような治療法があるのかというと

  • HRT(ホルモン補充療法)
  • エストロゲン膣剤
  • レーザー治療

 

*HRTの治療法

エストロゲンをお薬で補い更年期の症状を軽減するもの。

飲み薬、貼り薬、塗り薬など色々ある。

のぼせやほてりの症状には2〜3ヶ月ほどで効果が出ます。
半年から1年ほど治療を続けて症状がよくなったら薬を徐々に減らして治療をやめます。

デメリット:
長期間使うと子宮体がんや乳がん、血栓症などのリスクが高くなる

 

*エストロゲン膣剤

比較的安全性の高いエストロゲンの錠剤を膣内に挿入する。

膣の乾燥、かゆみ、痛みなどの軽減。

デメリット:
効果が短いので頻繁に使用しなくてはならない。

更年期 エストロゲン減少 膣の乾燥 更年期治療

*レーザー治療

膣壁にレーザーを照射し粘膜を若返らせる治療法。

数分間の照射。改善は照射後3〜4週間後にあらわれ、その効果は半年〜1年続く。

効果のあらわれかたは人によって違い、1度で改善する人もあるが、1〜2ヶ月おきに2〜3度照射しないといけない人もいる。

美容皮膚科、形成外科、産婦人科などで受けられる。

デメリット:
保険適用外なので治療費が高い

5〜10万円と病院によって違う。

リスクとして、レーザー治療の際に膣壁に傷がついて出血ということがあるが、ほとんどそのようなことはない。

 

更年期の治療まとめ

更年期 エストロゲン減少 膣の乾燥 更年期治療

更年期の症状は本人にしかわからず、相談もしづらいのでひとりで悩むことが多いと思います。

膣といった繊細な場所は、なかなか人には言えないですね。

でも、更年期の女性には、膣の変化が現れるのが普通です。

辛い症状はお薬を使うことで改善されることも多いです。ひとりで悩まず病院に行って治療や相談をしましょう。

 

更年期に関するブログ

更年期の女性の悩みを書いたブログ12まとめ!女性ホルモンが減少することで起こる体の変化とは?

50代女性更年期におすすめの食に関するブログ5つ!毎日の食事に取り入れて元気な毎日を!

 

更年期障害ってどんな症状?いつまで続く?更年期を乗り越えるにはどうする?

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

女性は更年期障害という辛い、辛い10年ほどの期間を過ごさなくてはなりません。

その10年をいかに楽に過ごせるのか

一人ひとり、症状もその重さも違うとされています。

ひどい人は、外にも出れないくらい、家事もできないほどにきつい症状に悩んでいます。

そんな時、どうすればいいの?

少しでも症状が軽くなる方法はないの?

 

私もアラフィフ。更年期世代です。
更年期症状が出ています。

ホットフラッシュ、顔から汗、めまい、疲れやすいなど。
でも、どちらかというと軽い方だと思います。

更年期女性が少しでも元気に過ごせる方法はないのか?を調べてみました。

参考になると嬉しいです。

 

更年期ってなぁに?

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

更年期は閉経を挟んで10年間のこと。

更年期症状は10人いたら10人それぞれ出方が違います。

更年期の症状のその辛さには個人差があります。

重い人、軽い人・・・。

要因も様々。

  • 遺伝的なもの
  • 身体的なもの(健康状態・健康管理)
  • 精神的なもの(考え方・価値観)
  • 社会的要因が絡んだもの(仕事)
  • 環境的なもの(私生活)

などが絡み合って複雑になります。

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

更年期を悪化させること

*生活態度で悪化させる要因

  • 不摂生
  • 睡眠不足
  • 喫煙習慣

*精神的に悪化させる要因

  • くよくよしやすい性格
  • ストレスをためやすい性格
  • 責任感が強く真面目な性格
  • 完全主義者で自分に厳しい性格

このような性格や生活習慣があると、更年期の症状が重くなりやすいらしいです。

思い当たるところがありませんか?
少し気持ちを楽にするのも大切なんだなぁ〜と思います。

 

更年期の症状一例

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

更年期には、子供の頃に弱かったところに症状が出ます

私も、気管支炎、喘息で子供の頃には辛かったのですが、大人になって治っていたのですが、30代の終わり頃に喘息が再発。

ちょうどプレ更年期と言われる時期です。

風邪を引くと必ずと言っていいほど気管支炎で咳が止まらなくなり、とうとう喘息も再発しました。

めまいや吐き気、寒気など電車に乗るのが怖くなりました

とても辛かったので婦人科に行き、ホルモン検査をしてもらって漢方薬を処方してもらいました。

2年くらい続けたところ症状も軽くなりお薬も必要なくなりました。

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

本番の更年期は、プレ更年期よりもかなり楽なんです。なんでだろう?

プレ更年期の時に食事にも気をつけるようにり、体を鍛えるために体操にも行くようにしたのがよかったのかもしれません

きっと体質が改善したんだと思います。

アレルギー体質で蕁麻疹が出やすかったっていう人は、蕁麻疹が出やすくなったり、頭痛持ちの人は頭痛が起こりやすくなったり、とにかく弱いところに出ます。

 

更年期に現れやすい症状

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

  • 顔のほてり
  • めまい、立ちくらみをする
  • 耳鳴り
  • 安静時に動悸がしたり呼吸が苦しくなる
  • うつ状態
  • 頭痛
  • 肩こり、腰痛
  • イライラする
  • やる気が出ない
  • 涙もろくなった
  • 寝つきが悪く、眠れない
  • 物忘れしやすくなる
  • 落ち込みやすくなる
  • 生理が不順になる
  • 冬でも寝汗をかく
  • 手足、腰が冷える
  • 口の中が乾く
  • 判断力が鈍くなったように感じる
  • 胃もたれ、食欲不振
  • 膣の乾燥、性交痛
  • 頻尿、残尿感、排尿痛

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

 

更年期症状と似ている病気

一見、更年期の症状と似ているために病気を見過ごしてしまうことがありますので注意してください。

  • めまい・・・メニエール病
  • 関節のこわばり・・・リウマチ
  • 乾燥する・・・シェーグレン症候群
  • ウツっぽい、イライラしやすい・・・うつ病
  • 物忘れ・・・認知症
  • 頭痛・・・脳腫瘍、くも膜下出血
  • 喉の渇き、残尿感・・・糖尿病

 

更年期症状を軽くする治療など

更年期かな?と思ったら産婦人科や女性外来、更年期外来のある病院で受けましょう。

産婦人科は女性ホルモン補充療法を行なっていないところもあるので事前に電話などで確認しましょう。

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

治療方法あれこれ

●ホルモン補充療法(HRT)

卵巣が老化してエストロゲンの分泌量が急激に少なくなることで起こる不快な症状を、ホルモンバランスを調整し更年期症状を和らげる治療方法。

*女性ホルモン補充

エストロゲンとプロゲステロンの補充療法は、飲み薬、貼り薬、塗り薬、膣錠など

  • 結合型エストロゲン
  • エストリオール
  • エストラジオール
  • プロゲステロン剤

*男女混合ホルモン補充

注射による治療

  • イライラ、不眠、頭痛、肩こり、うつ症状に効果が出やすい

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

3ヶ月ほど続けることで色々な症状に効果が見られます!

  • ほてり、のぼせ、頭痛、動悸、不眠、イライラなど自律神経の乱れによる症状に効果あり
  • 膣の萎縮による性交痛に効果がある
  • 頻尿、尿失禁の改善効果あり
  • エストロゲンを補充することでコラーゲンが増えるため美容効果も期待できる
  • 骨粗しょう症の予防

 

●漢方

漢方薬が効果があるのは、まだ女性ホルモンが補充するほど減少しておらず、更年期症状がある人。更年期症状を緩和するために使用。

または、ホルモン補充療法と合わせることでさらに効果を出したい場合に使用する。

 

*更年期症状を緩和する漢方薬の種類

  • 加味逍遙散
  • 桂枝茯苓丸
  • 当帰芍薬散
  • 温経湯
  • 温清飲
  • 五積散
  • 柴胡桂枝乾姜湯
  • 三黄瀉心湯
  • 通導散

漢方薬は医師と相談し処方してもらいましょう。

 

私は、プレ更年期症状で辛かった30代の後半に当帰芍薬散と加味逍遙散をレディースクリニックにて処方してもらいました。

まだ女性ホルモンを補充するほど減っていなかったので、先生が漢方薬を処方してくださったと思います。

漢方薬はゆっくりと効いてくるので気長に飲み続けることが大切だと思います。

私は約2年ほどかな?飲み続けて本当に楽になりましたよ。

 

更年期の女性には優しく接してあげて!

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

更年期症状の出ている人には優しくしてあげてください!

一番近くにいるご主人様、家族のかたは更年期でいろんな症状で苦しんでいる奥様、お母様に優しく接してあげてください。

ただ、優しくお話を聞いてあげるだけでいいのです。

「うん、うん。そうだね。辛いね」それだけで心に潤いが出ます

大正製薬のコマーシャルのご主人が、奥様がホットフラッシュで、汗をかいて暑い!と言っている奥様の側で

「綺麗だよ!」と一言。

これ、すごくいいです。感動しました。

私も、主人にお願いして「綺麗だよ!」を言ってもらってます

笑えますね。でもその一言でいいのです。

心が柔らかくなって私は幸せな気分になります。

奥様にぜひ、「綺麗だよ!」この一言を言ってあげてくださいね。

 

更年期障害の症状のまとめ

更年期障害 ホルモン補充療法 漢方薬

更年期で辛い日々を過ごしているという方。

我慢せずに病院に行って検査をしてもらいましょう。

症状にあったお薬を飲むことでその症状が改善されると思います。

私も本当に楽になりましたから。

プレ更年期には漢方薬も効果がありますので一度お医者様と相談されてみてくださいね。

では、更年期を克服して元気に毎日を過ごしましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。