薄毛・抜け毛が気になる50代。秋は抜け毛が増える季節です。頭皮ケアはどうする?

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア

50代更年期女性のひとみです。

まだまだ暑いですね。
でも、もうそこまで秋がやってきています。

そう、秋は抜け毛の季節なんです。
50代になって頭頂部と前髪のあたりが少し寂しくなってきた私。

美容院ではヘッドスパをしてもらったり、家では朝夕ヘッドマッサージもしっかり。髪の毛にはとても気を使っています。

でも、やっぱり秋には抜け毛が目立ちます。
それは自然のサイクルでどんな人も秋は抜け毛が増えるらしい。

少しでも頭皮を元気にして抜けていく髪の毛を減らしたい!
ですよね〜。

そんなわけで、頭皮を元気にすることをまとめてみようと思います。
皆様の参考になれば嬉しいです。

 

髪の毛を知る

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア ヘアサイクル

髪の毛の寿命

女性の髪の毛の寿命は4〜6年
だいたい腰までの長さが限界と言われます。

寿命を全うした髪の毛は抜けて、頭皮が健康だとまた新しい髪の毛が生えてきます。

はい。
健康な頭皮(毛根)なら生え変わります!
ここ大事。

健康ではない頭皮(毛根)だと生えてこなかったり、生えてくるのが遅くなったりします。

健康な頭皮とは、少し前のブログにも書いたのですが、柔らかく青白い頭皮が健康な頭皮です。

 

1日に抜ける髪の毛

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア

1日の抜け毛は30〜100本
案外たくさん抜けていますね。

秋は春に比べて3倍抜けるというデータがあります。
人間も植物と同じように季節的サイクルというのがあるんですね。

春(芽吹く)〜秋(落葉)みたいな。

だから、秋の抜け毛はそんなに心配しなくても大丈夫。

 

頭皮を知る

頭皮はお顔の皮膚と基本的には同じ。

お顔と違うのは、

  • 毛穴の数
  • 毛穴の大きさ
  • 皮脂腺が多い
  • 頭皮には筋肉がない

 

毛穴にある皮脂腺はお顔よりも多く、なんと3倍
皮脂の分泌がとても多いのです。

頭皮にシャンプーで落ちきらなかった皮脂が残り酸化すると活性酸素が発生!
老化の原因になります。

 

皮脂対策として

  • 皮脂をシャンプーできちんと落とすこと
  • 活性酸素をなくすビタミンC、ビタミンE、ポリフェノールが含まれたものを食べる
  • 睡眠不足にならないようによく眠る
  • 不規則な生活はしない
  • ストレスをためないようにする

 

血流をよくするために

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア マッサージ

頭皮には筋肉がないので、血液は心臓から送られてくる力だけで流れています。

  • 頭皮をマッサージ
  • 運動をして体全体の血流をよくする

などで頭皮にも血液が十分に流れるようにしましょう。

頭皮の血流が悪くなる原因に目の使いすぎということがあります。
よく使う目に栄養が取られてしまっているのだそう。

パソコンやスマホ社会ですから、知らないうちに目を酷使しているのですね。

頭皮に血液がスムーズに流れるように頭皮をマッサージしましょう。

 

抜け毛予防にしたいこと

ブラッシング

シャンプーの前にブラッシング。
汚れも取れやすくなり血行もよくなります。

ブラシは、静電気の出ない固すぎないものを選びましょう。

  • 猪毛
  • 豚毛
  • 目が粗く先の丸い柔らかいナイロン素材のもの

 

シャンプーの選び方

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア シャンプー

肌質も10人十色なので頭皮も乾燥している人から皮脂の多い人まで様々なタイプがあります。

自分の頭皮をじっくり観察してシャンプー選びをしましょう。
自分がどのタイプかわからないという人は、美容室で相談されるのも良いと思います。

 

頭皮の皮脂が多い人はクレイ(ドロ状)などが入った洗浄力が強いものを選び、しっかりと皮脂を落とせるものが良いですね。

頭皮が乾燥している人は洗浄力が弱いアミノ酸系のものがおすすめ。

 

髪の毛(頭皮)の洗い方

シャンプーはお顔と同じく優しく優しく洗いましょう。
ゴシゴシ洗いは禁物です。

地肌を傷めてしまいます。
地肌の汚れは揉み出すように、頭皮をマッサージするようにすると毛穴の汚れが押し出されます。

髪を洗うではなく、頭皮を洗いましょう。

 

自分の頭皮の状態を知る

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア

毛穴に皮脂が詰るということが薄毛の原因ということがあります。

自分の毛穴状態を知りたいという人は、毛穴をマイクロスコープで見ることができる美容院がありますので、頭皮をチェックしてもらうといいですね。

洗えているつもりでも、毛穴の汚れが落ちていないということがあります。
毛穴をみてびっくり!ということも。

私も以前マイクロスコープで自分の頭皮をみてびっくりしました。
洗えているつもりだったのに、毛穴に皮脂が・・・。

はい、それはもう驚きでした。

マイクロスコープ診断している美容院で、自分の頭皮を見てみるのをおすすめします。

 

育毛剤を使ってマッサージ

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア

育毛剤を使ってマッサージはおすすめします。

髪が少し薄くなってきたので、毎日育毛剤で頭皮をマッサージしています。

 

山田養蜂場のRJ地肌ケアエッセンス

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア 山田養蜂場RJ地肌ケア

私が使ってみた山田養蜂場のRJ地肌ケアエッセンス!

3ヶ月ほど経ったころ、あれ?産毛が生えてきました。
今は前髪のところに4〜5センチくらいの短い髪の毛がパラパラ。

前髪を作ったわけではないのに、生えてきたんです!
これは、本当に嬉しい〜。

山田養蜂場の「薬用 RJ地肌ケア エッセンス」を50代女性が使ってみた感想。

 

Biove

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア Biove

美容院で薄毛の相談をしておすすめされたBioveという頭皮トリートメント

こちらの育毛効果はよくわからなかったけど、地肌の色が綺麗になってきたのは感じました。

 

オルビスの薬用エッセンス SCALP&HAIR

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア オルビス育毛剤

これはまだ使い始めたばかりなので効果のほどはわかりませんが、口コミがよかったのと、お値段がリーズナブルなので一度お試ししてみようかな?って。

しばらく使ってみてまた結果はご報告させてもらいますね。

使った感じはメントールが入っているので少しスッ〜とした感じ。
香りはメントールの香りが少しする程度です。

容器から出てくる育毛剤が少し多いのがちょっと困ってる。

サラサラの液状なので気をつけないとお顔に流れてきます。
少しずつ、少しずつ、垂れてこないように注意しながら頭皮に塗っています。

生えてきますようにと願いながら頑張って頭皮マッサージ!

オルビス スカルプ&ヘアエッセンスはこちらから詳しくみれます。

 

頭皮ケアまとめ

50代女性 抜け毛 薄毛 育毛剤 頭皮ケア

頭皮は筋肉がないので血流が悪くなりやすいということ。
質の良い血液を送るためには、栄養をしっかり摂ることも大事なんだということもわかりました。

血流を上げるために

  • 頭皮マッサージ
  • バランスのとれた食事
  • 運動
  • 良質の睡眠
  • ストレスの発散

など、健康な頭皮のために気をつけたいと思います。
髪の毛が綺麗だとやはり若々しく見えますものね。

頭皮の血行不足は肌を老化させる?頭皮マッサージで綺麗になる!50代女性の薄毛にも効果あり。

50代女性 頭皮マッサージ 薄毛ケア 美肌

50代更年期女性のひとみです。

今日も暑いですね。
熱中症対策をしっかりして元気に夏を乗り切りたいですね。

今日のテーマは、「頭皮マッサージで綺麗になる!」です。

頭皮とお顔の皮膚は繋がっているので、頭皮を元気にするとお肌にも張りが出て、たるみの予防になるのです。

 

頭皮を触ってみてください。
硬くないですか?

頭皮の健康な人は柔らかいとのこと。

 

そして、頭皮の色は青白いのが健康な状態です。

黄色は皮脂が溜まっている状態。
茶色は血行不良、赤い色になると炎症を起こしている状態です。

では、健康な頭皮なるためにできることを簡単にまとめてみますね。

 

血行不足には頭皮マッサージ

50代女性 頭皮マッサージ 薄毛ケア 美肌

お風呂に入って髪を洗う時に、マッサージをするように洗うだけでも良いです。

爪を立てないように、指の腹で優しく気持ちいいと思える強さでマッサージしながら洗いましょう。

50代女性 頭皮マッサージ 薄毛ケア 美肌

血行不良が原因の頭皮の色は茶色ぽくなっています。
血流が悪いと、栄養や酸素が充分に届かず肌の色がくすんでくるからです。

頭皮をマッサージして血流がよくなると頭皮の状態が徐々に改善されて健康な状態になってきます。
毎日の習慣にしましょう。

 

頭皮マッサージの手順

  1. 額のところから親指以外の指(4本の指   )をくるくると回すようにしながら頭の中央(百会)に向かってマッサージ。
    50代女性 頭皮マッサージ 手順 美肌・薄毛ケア 
  2. こめかみから耳上に指を置いて、頭の中央に向かってマッサージ。
    50代女性 頭皮マッサージ 手順 美肌・薄毛ケア 
  3. 襟足から頭の中央に向かってマッサージ。
  4. フェースラインを頭頂部からくるくると優しく耳上までマッサージ。
    50代女性 頭皮マッサージ 手順 美肌・薄毛ケア 
  5. こめかみから襟足に向かって親指で押すようにして撫で下ろします。
    50代女性 頭皮マッサージ 手順 美肌・薄毛ケア 

これを3回繰り返します。

リラックスタイムやお風呂の湯船に使っている時でもいいですから、気持ち良いと思える指の強さでマッサージしてみてね。

マッサージした後は、頭が軽くなって、目がよく見えるように感じますよ。

 

健康な頭皮のためにしたいこと

50代女性 頭皮マッサージ 美肌つくり 薄毛ケア 

頭皮をきちんと洗えていないと、毛穴に脂が詰まって髪のコシがなくなってぺったりしていまします。

案外、毎日シャンプーしているのに毛穴に脂が詰まっているという人がかなりいます。
トリートメントは地肌につかないように気をつけましょう。

シャンプーの前にしっかりとお湯で地肌を洗い流すことも大事。8割の汚れはお湯で落ちます。

シャンプーはしっかりとあわ立てて地肌をマッサージするようにして洗いましょう。

 

50代女性 頭皮マッサージ 美肌つくり 薄毛ケア

 

*健康な頭皮のためにしたいこと7つ

  • シャンプー前にお湯洗いをして汚れを落とす
  • シャンプーは刺激の少ないものを選ぶ(石鹸やアミノ酸系のシャンプー)
  • トリートメントは地肌につけない(脂が詰まる原因)
  • 育毛剤でスカルプケアをする
  • 睡眠をしっかりとる(睡眠不足は血行不良を招きます)
  • 食事はバランスよく
  • ストレスをためない。(ストレスとうまく付き合う)

 

50代女性 頭皮マッサージ 美肌つくり 薄毛ケア 育毛剤 山田養蜂場

養毛剤や育毛剤などのスカルプケア商品も使ってみるのもおすすめ。

  • 毛穴に詰まった汚れや余分な皮脂を取り除く
  • 頭皮に潤いを与えて頭皮の環境がよくなる

毛穴が健康になると髪が元気になり、髪にコシが出てきて根元の立ち上がりもよくなります。

 

頭皮ケアのまとめ

50代女性 頭皮マッサージ 美肌つくり 薄毛ケア

頭皮の血行不足はお肌にも悪い影響を与えます
美肌のためにも頭皮の血行をよくすることはとても大切です。

頭皮の血行がよくなると、お肌に栄養が行き渡り老廃物もスムーズに排出され美肌へと繋がります。

頭皮とお顔の皮膚は繋がっています。
洗浄力の強いシャンプーは避けて、地肌に優しいものを選んでくださいね。

薄毛にお悩みなら、山田養蜂場の育毛剤が私は効果がありました。
お試しサイズを使ってみて、実感できたら続けてみるといいと思います。

山田養蜂場の「薬用 RJ地肌ケア エッセンス」を50代女性が使ってみた感想。もよかったらみてね。

山田養蜂場の育毛剤「薬用RJ地肌ケア」は15日間のお試しセットがおすすめ。
500円(税抜)でお得にお試しできます。

ミネラルを使ったMIMCの化粧品。お肌に優しい化粧水とファンデーションがお気に入り。

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水

50代更年期女性のひとみです。

今日のお肌の調子はいかがですか?
私は、シンプルケアにしてからとても調子が良いです。

フェンデーションはお粉タイプ、石鹸で落とせるパウダーファンデーションかクリームタイプをその日の予定に合わせて使い分けています。

夜は、石鹸洗顔でメイクオフ

朝は、石鹸を使うけれど泡だてたのをTゾーンを中心に一回くるりとなぜるようにつけたらすぐにぬるま湯で洗い流すという方法に落ち着いています。

朝はお湯洗顔だけで良いらしいけれど、私はTゾーンが少々脂浮きしやすいタイプなので、石鹸を使わないとぬるりとした感じで気持ちが悪いのです。

10人いたら全ての人がスキンタイプが違いますから、自分の気持ちが良いこと、自分に合う化粧品を使うのが一番だと思います。

化粧品をつける量も、つける場所も足りないところに補うようにつけるというのがおすすめ。

私は、冬はクリームを使いますが、今のところ夏は自分の皮脂で充分足りているので使っていません。

なので、この夏は化粧水だけです。

現在使っているのは、MIMCの化粧水を2種類重ね付け。

以前、MIMCのコンシーラがすごい!と書いたので覚えてくださっているかな?

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水 コンシーラ

MIMCの美白コンシーラの効果にすごく驚いたので、化粧水とファンデーションも使ってみることにしたのです。

2種類の化粧水は、1つはさらりとしたもの、もう1つはとろみのある美容液のようなテクスチャー。

これだけで、私のお肌はしっとりと整います。
この化粧水を使うとクリームは必要ないので今年の夏は使っていません。

あとは、石鹸で落とせるファンデーション、チークと眉を整えるだけというシンプルなメイクにしています。

それだけ?って思いますよね。
でも、MIMCの化粧水にしてから肌の調子がすごく良くて安定しているんです。

私のお気に入りのMIMCの化粧品について少し書いておきますね。

 

MIMCの化粧水

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水

MIMCの化粧水は、

  • ビューティビオファイターピュアフルーティ(黄色のボトル)
  • ビューティビオファイタープリンセスケア(赤色のボトル)

の2種類があります。
香りは特にありません。

 

ビューティビオファイターピュアフルーティ

使用感はさっぱりとした感じ

花や果実などのエキスがたっぷり入っていますよ。

 

ビューティビオファイタープリンセスケア

赤いボトルの化粧水は少しとろみがあるタイプ。
お肌がとてもしっとりもっちりとします。

こちらも色々な花や果実のエキスが入っています。
私はMIMCの化粧水では刺激は全く感じませんが、何かのアレルギーを持っている人は要チェックです。

 

化粧水をつけた感想は・・・。
刺激は何も感じません。
しっとり、もっちりした感じだけど、変なべたつき感はゼロ
私の好きなテクスチャーです。

私は、MIMCの化粧水だけでお肌がしっとりするのでクリームを付ける必要性を感じなくなりました。

少々お高いかな?と思いますが私の場合、クリームを使わなくなったので逆にコスパが良くなりましたよ。

MIMC化粧品を使い始めてから、クリームを塗らなくてもお肌に潤いが出るようになりました。
私には合っていると思います。

 

MIMCのファンデーション

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水

私はMIMCの2種類のファンデーションを使ってみました。

家にいる時と近くにお買い物に行く程度の外出の時は、SPF20 PA++ミネラルクリームファンデーションタイプのものを。

1日中外出するときには、紫外線カットの強いSPF50+ PA++++プレストタイプのミネラルエッセンスモイストEXを使うようにしています。

どちらも石鹸でオフできるファンデーションなのが嬉しいです。

クレンジングがお肌を傷める原因だと知ってから、クレンジングなしの化粧品を探して使うようになりました。

このMIMCの他にはETVOSのミネラルファンデーションを使っています。

ETVOSも石鹸OFFできるのでおすすめ。
ETVOSの化粧品は薄付きなので家で過ごす時に使うことが多いです。

石鹸でメイクを落とすようになってから、お肌の調子がとても良くなりました

クレンジング剤には界面活性剤や防腐剤などお肌に刺激になるものがたくさん入っているからでしょう。

 

ミネラルクリーミーファンデーション

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水

クリームタイプのファンデーションはしっとりとした艶のある仕上がりで、不思議なことに時間が経つほどにお肌の潤いが出てツヤツヤになります

クリームタイプは少し伸びが悪く感じるので、私はパフで付けずに指にとってお肌にトントンと優しくなじませるようにして付けています。

お肌をこすらないように優しく。

 

ミネラルエッセンスモイストEX

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水

天然のミネラルと植物性由来の成分で作られています。

天然のミネラルの力だけでSPF50 PA++++という高いUVカット効果を実現させています。使ってみて感じるのはとてもお肌に優しいファンデーションということ。

プレストタイプのファンデーションはサラサラとした付け心地でとても軽いのですが、時間が経つほどしっとりとしてきます

プレストタイプはパフに付けて優しくお肌の上を滑らせるようにして付けると綺麗につきます。クリームタイプより付きが良いです。

ミディアムベージュ色は、レビューで少し暗めのお色ということでしたので、フレッシュニュートラル色にしました。
フレッシュニュートラル色はとてもとてもお肌を明るく綺麗に見せてくれます

夜まで化粧崩れなしのファンデーション。
とてもおすすめですよ。

 

ポイントメイク

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水

チーク

チークは「ミネラルクリーミチーク01番」サニーピンクを使っています。
綺麗な発色とクリームタイプなので艶があってとてもしっとりとしています。

トントンと頰に置くように付けています。

口紅は使いません。塗っていません。

口紅はここ1年くらい付けていないのですが、付けなくなってから唇の色が綺麗になりました。

とても不思議。

唇の色が薄いピンク色なので日焼け止めのリップを塗って終わり。
口紅を塗らなくなってからは外食をしても気にならなくなったので楽チンです。

写真のようにお肌には艶が出て、唇もツヤツヤになってきました。

MIMCのホームページはこちらから。

 

まとめ

50代女性 化粧品選び MIMC ミネラルファンデーション 化粧水

私は、乾燥肌なんですけれど、MIMCの化粧品を使い始めてから洗顔後も急いで化粧水を付けなくても大丈夫なくらいお肌が潤ってきました。

オイルクレンジングもやめたのでそれもよかったのだと思います。
クレンジング剤には界面活性剤が入っていいるのでお肌のバリア層を壊してしまい、乾燥したお肌になってしまうようです。

石鹸洗顔と化粧水だけでも大丈夫なまでにお肌が回復してきたってことです。

ちなみに肌断食というのもありますが、私はそこまでストイックになれません

紫外線も怖いし、50代の何も塗らない顔というのはよっぽど美しい人ならともかく、私には無理です。

ファンデーションを塗って綺麗にしてなくちゃ、気分が下がります。

というわけで、なるべくお肌に塗るものは少なく、お肌に優しいものにしたいと思っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
化粧品選びの参考になれば嬉しいです。



美肌をつくるお肌の常在菌(美肌菌)を減らさないようにしましょう。美肌には常在菌と腸内細菌のバランスが大切。

50代女性 美肌 常在菌 美肌菌 腸内細菌

50代更年期女性のひとみです。

毎日、暑いですね。
ちょっと動いては「暑い、暑い」とひとり呟いています。

さて、今日はお肌に棲んでいる常在菌についてちょっとお勉強してみました。

この常在菌は美肌菌とも呼ばれていて、増えすぎたり、減ったりするとお肌の状態が悪くなるとのこと。

このお肌の常在菌の美肌菌は、腸内細菌である「善玉菌、悪玉菌、日和見菌」と同じようにバランスが大切なんですって。

 

お顔に住んでいる常在菌の代表的なものは、

  • 表皮ブドウ球菌
  • アクネ桿菌
  • 黄色ブドウ球菌

があります。

これらの常在菌(美肌菌)の働きなどをまとめてみますね。

 

お肌に住む常在菌の働き

50代女性 美肌 常在菌 美肌菌 腸内細菌

常在菌とは、人体に存在する病原性のないものを言います。

代表的なものが、表皮ブドウ球菌、アクネ桿菌、黄色ブドウ球菌。

この3つの菌は、共生しながら菌の持つ酵素で皮脂を分解、皮膚を保護する物質をつくり出し皮膚のバリア機能を保つのです

人間の体ってすごくないですか?
人体の不思議。素晴らしい自衛本能が備わっているのね。

皮膚の美肌菌、それぞれの働きをみてみましょう。

 

表皮ブドウ球菌

50代女性 美肌 常在菌 美肌菌 腸内細菌

美肌を保つために重要な常在菌です。

表皮ブドウ球菌は汗や皮脂を餌にしてグリセリンや脂肪酸をつくります
なんと、なんと化粧品に頼らなくても、保湿成分を自分でつくり出せるのです!

化粧品にも配合されているグリセリンは、お肌の保湿に欠かせません
皮膚を保湿し皮膚のバリア機能を高めます。

脂肪酸は、お肌を弱酸性に保ち、抗菌ペプチドをつくります
抗菌ペプチドは、ニキビや肌荒れを防ぐ美肌には欠かせないものです。

 

*表皮ブドウ球菌を減らさないためには・・・

  • 顔を洗いすぎないこと(洗浄力の強い洗顔剤を使わない)
  • ピーリングなどもしすぎないこと
  • 角質を取り去るようなケアをしないこと

これは比較的簡単にできそうですね。

 

アクネ桿菌

50代女性 美肌 常在菌 美肌菌 腸内細菌 アクネ桿菌

アクネ桿菌の働きは皮膚を弱酸性に保つ働きがあります

お肌は弱酸性になっていることが大切。
弱酸性のお肌は、悪い細菌が増殖しません。

しかし、アクネ桿菌は増えすぎるとニキビの原因となります。

 

アクネ桿菌が増える原因

  • 偏った食事
  • 洗顔不足・洗顔のしすぎ
  • ストレス
  • 不規則な生活習慣

などがあります。
偏った食事を続けていると様々な体の不調があらわれてきます。

*食事のバランスが悪くなると・・・

私たちの体は毎日食べたものからつくられています。
偏った食事を続けると、腸内環境が悪くなり腸内細菌のバランスも崩れます。

 

*腸内環境が悪くなると・・・

腸の働きが悪くなり便がスムーズに出なくなります(便秘)。
腸に溜まった老廃物は有害物質やガスを発生させ、体に様々な不調を起こします。

便秘になると、腸での消化吸収機能が低下し栄養素が細胞に行き渡らなくなります。

栄養が届かないお肌は、ターンオーバーが乱れ、肌荒れや吹き出物ができるということに。

50代女性 美肌 常在菌 美肌菌 腸内細菌

*便がスムーズに毎日規則正しく出ると・・・

細胞の新陳代謝がアップし栄養が体の隅々まで運ばれ
お肌に住む常在菌である美肌菌のバランスも整い細胞が元気になります

細胞が元気になり新陳代謝がアップすると、吹き出物やニキビも消えてきます。

 

*洗顔にも注意

50代女性 美肌 常在菌 美肌菌 腸内細菌 洗顔

洗顔不足は、アクネ桿菌を増やし、
洗顔のしすぎは、アクネ桿菌を減らしてしまいます。

お肌の状態にあった洗浄力のものを使うようにしましょう。
合成界面活性剤の入っていない固形の純石鹸がおすすめです。

アクネ桿菌は皮膚を弱酸性に保つ働きをします。
増えすぎても、減りすぎてもお肌にはよくありません

 

黄色ブドウ球菌

皮膚の表面や毛穴に存在する黄色ブドウ球菌は存在しているだけでは特に問題はなく、お肌がアルカリ性に傾くと増えるという性質があります。

なんらかの原因で黄色ブドウ球菌が増えると、肌荒れやアトピー性皮膚炎などの肌トラブルが起こります。

 

黄色ブドウ球菌が増える原因

  • 紫外線
  • ストレス
  • タバコ
  • 過剰なスキンケア

対策としては、紫外線予防、タバコは吸わない、スキンケアは優しくシンプルに

 

*紫外線

紫外線はお肌にダメージを与えます。
紫外線を浴び続けると、活性酸素が発生し皮膚細胞の遺伝子を損傷させます。
真皮のコラーゲン線維やエラスチン線維を破壊しシワなどの原因にも。

 

*ストレス

今の時代にストレスのない人なんていないと思います。
ストレスを解消するようなことを何か1つでもいいから持っておく、というのも必要ですね。

私は、手芸やお花が好きなので、綺麗なお花を見たり、ふわっふわっの毛糸に触れると癒されるんです。
なんでもいいと思います。気持ちが安らぐことを見つけてみてね。

 

*タバコ

タバコは百害あって一利なしと言われるほど、体にはよくないものです。
タバコのニコチンが血流が悪くさせ、肌が乾燥しシワができます。

 

*過剰なスキンケア

スキンケアも皮膚をこすりすぎたり、化粧品も使いすぎるとお肌のバリア層が破壊されてしまいます。(皮膚のバリア層を壊す界面活性剤に注意)

 

お肌の常在菌(美肌菌)のまとめ

お肌の常在菌は、カビや酵母菌、雑菌などからお肌を守ってくれています

人と常在菌は助け合う仲間
私たちの皮脂や汗を食べて、酸を排泄することでお肌は弱酸性を保っているんですね。

洗顔のしすぎで常在菌を殺してしまわないようにしないといけません。

食事にも気を使いましょう。

私たちの体は、自分で選んで食べたものでつくられます。
食べたものが体をつくりお肌を再生させます。
美肌を保つためには、色々なものをバランスよく食べるということが大事ということがわかりました。

今日から、美肌のためにできることを始めてみませんか?

 

東京医療保険大学のヘルスケアコラムに常在菌について詳しく書かれています。

山田養蜂場の「薬用 RJ地肌ケア エッセンス」を50代女性が使ってみた感想。

50代女性 薄毛 山田養蜂場 RJ薬用地肌ケアエッセンス 発毛 育毛

更年期女性のひとみです。

髪のお悩みありませんか?
わたしは、20代から出始めた白髪が最近では全体の80%ほどになったこと。
50代に入ってから分け目の頭頂部の髪が薄くなってきたことなどが今の悩みです。

早くから白髪になったということもあって、長い間毛染めを続けてきました。

最初は普通のカラーリングをしていましたが地肌に刺激を感じるようになり40代になってからカラートリートメントで毛を染め始めました。

40代に入った頃には急に前頭部の髪の毛が細く少なくなってきたことに焦りを感じるように。

50代になると、ホルモンのバランスも崩れてきたのか、カラートリートメントにも刺激を感じるようになってしまいました。

現在は刺激の無いヘナで染めています。

ヘナに変えてから、地肌の状態もよくなって髪の毛も少し健康になってきました。
しかし、若い頃のようなコシはありません。

そこで、テレビでよく見かける山田養蜂場の「薬用 RJ 地肌ケア エッセンス」をお試ししてみることにしました。

さて、その効果は?

 

山田養蜂場の「薬用 RJ 地肌ケア エッセンス」を使った感想

まず、どのような効果があるのかみてみましょう。

「薬用 RJ 地肌ケア エッセンス」の効果効能
(医薬部外品)

  • 発毛促進
  • 毛生促進
  • 育毛
  • 養毛
  • 薄毛・脱毛の予防
  • ふけ・かゆみの予防
  • 病後・産後の脱毛予防

このような効果があると書かれています。

薬用 RJ 地肌ケア エッセンス」を使ったリアルな感想

お試しは15日分くらいしか入っていないので、
わたしが気にしている前頭部と分け目のところだけに朝晩2ヶ月続けてみました。

2ヶ月で白髪が目立たなくなってきたのです。
これは思いがけないことでした。

血行がよくなったせいでしょうか。

育毛の効果はまだよくわかりませんが、後れ毛が出てきてます。
産毛のようなものが少し。

これはもう少し続けてみると効果がはっきりとわかるような気がします。

 

薬用 RJ 地肌ケア エッセンス」の成分

50代女性 薄毛 山田養蜂場 RJ薬用地肌ケアエッセンス 発毛 育毛

医薬部外品(成分)

  • グリチルリチン酸ジカリウム・・・有効成分(天草エキス)
  • タマサキツヅラフジアルカロイド・・・有効成分
  • 精製水
  • エタノール
  • 1,2-ペンタンジオール
  • ラベンダー水
  • センブリエキス
  • ローヤルゼリーエキス・・・(保湿成分)
  • ノバラエキス
  • ユーカリエキス
  • グルコシルヘスペリジン
  • カワラヨモギエキス
  • チョウジエキス
  • モノラウリン酸ポリグリセリル
  • グリセリン脂肪酸エステル
  • ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
  • 1,3-ブチレングリコール
  • l-メントール
  • クエン酸
  • クエン酸ナトリウム
  • カルボキシビニルポリマー
  • 水酸化カリウム
  • 無水エタノール
  • アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体

 

配合されている有効成分のちから

*グリチルリチン酸ジカリウム・・・有効成分(天草エキス)

髪の成長を促す作用

●抗炎症作用
●毛髪成長促進作用

 

*タマサキツヅラフジアルカロイド・・・有効成分

血行をよくすることで発毛を促す作用

●血行促進作用
●毛髪保護作用

 

*ローヤルゼリーエキス・・・保湿成分

保湿成分が育毛に必要な頭皮環境を作る

●髪を抜けにくくする作用
●発毛、養毛を促す作用
●頭皮に潤いを与える

山田養蜂場ならではのローヤルゼリー。

頭皮に与える効果が素晴らしいです。
抜け毛予防と発毛のダブル効果があると研究によりわかったとのこと。

 

健康な髪のためにしたいこと3つ

50代女性 薄毛 山田養蜂場 RJ薬用地肌ケアエッセンス 発毛 育毛

*食事

髪に良い栄養素を含んだ食品を食べる。

  • タンパク質(髪の主成分)・・・大豆、卵、魚、肉など
  • ビタミン類(髪の成長に関わる)・・・青魚、緑黄色野菜、玄米など
  • ミネラル(細胞の働きを活発にする)・・・牡蠣、ブロッコリー、ナッツなど

 

*良質な睡眠

成長ホルモンの分泌される午後10時〜午前2時に眠る

  • 寝る前のストレッチやヨガ
  • 寝室を眠りにつきやすいように整える(温度、適度な湿度、アロマなど)
  • リラックスできる飲み物を飲む(ハーブティー)

 

*ストレスの緩和

ストレスを上手に解消する

  • 友人とのおしゃべり
  • 楽しいことや好きなことをする
  • 軽い運動

 

髪を健康のためには、ストレスをなるべく溜め込まない、規則正しい生活をするなどが大事です。

ホルモンバランスの乱れる更年期のころは、髪の毛の質が急に変わってきます
髪の毛が細くコシがなくなって地肌が透けて見えてきてしまうということも起こります。

わたしも、ある日あれ?なんか髪の毛が・・・。
細くなって、切れてる!!と気づきとても焦りました。

薄毛はパーマ、カラーリング、シャンプー剤などが原因になることも。
なるべく地肌に負担がかからないようなヘアスタイルにするのも良いですね。

わたしは、パーマをしなくても良いボブスタイルにしています。

50代女性 おすすめの髪型 山田養蜂場 薬用RJケアエッセンス 育毛

シャンプー剤はアミノ酸系やカルボン酸系の優しい洗浄成分のものを選ぶと間違いないですよ。
美容院などで売られているものはアミノ酸系のものが多いと思います。
担当の美容師さんに相談されてみるのもおすすめです。

  • ラウレス−5カルボン酸Na(カルボン酸系)
  • ラウロイルメチルアラニンNa(アミノ酸系)

シャンプーのパッケージに上記のものが記載されていると安心。

 

*山田養蜂場の「薬用 RJ 地肌ケア エッセンス」

540円で15日分のお試しできます。    

山田養蜂場ホームページはこちらからどうぞ。

 

美肌になりたい50代の女性が資生堂の「ザ・コラーゲンリッチリッチ」を飲んでみた。お肌に変化はあった?

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌

50代更年期女性のひとみです。

ずっと気になっていた資生堂の「ザ・コラーゲンリッチリッチ」をお試しで10本飲んでみました。

わたし、ドリンクタイプのコラーゲンは初めてのチャレンジ。
錠剤のサプリメントよりも即効性がありそうなんだけど・・・。

コラーゲンが減少してくるとどんなことが起こるのか?というと、

  • 皮膚:たるみ、シワ
  • 血管:弾力がなくなる
  • 骨:骨粗しょう症
  • 腱:切れやすくなる
  • 歯茎:口周りの縦じわ

いやだわ。
これはなんとか阻止したい〜。

50代のお肌はとても乾燥しやすくなっているのでコラーゲン効果で潤いが出ると嬉しいなぁ。

資生堂の「ザ・コラーゲンリッチリッチ」を飲んでみた感想をズバリ書いてみますね。

 

資生堂の「ザ・コラーゲンリッチリッチ」を飲んだ実感は?

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌

「ザ・コラーゲンリッチリッチ」のお味はフルーツ飲料のようでとても飲みやすいです。
毎日飲んでも苦痛じゃないお味。

10日間とりあえず毎日飲んでみました。

1日目。
何も変化もなく実感もなし。

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌 美ルル・チェッカー

5日目。
なんだかお肌に弾力が出たような気がしてきました。
美ルル・チェッカーで測ってみると・・・

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌 美ルル・チェッカー

花粉で肌の調子が悪かったので数値も下がっていたのですが、
弾力が戻ってきてます。やったー。

10日目。
いつものように美ルル・チェッカーで測定!

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌 美ルル・チェッカー

じゃじゃ〜ん。

水分量→47でました。

数値でちゃんと出てくるのねん。
お肌の水分量がすごくいい感じ。とっても嬉しい〜。

手でお肌を触っても弾力を感じます。

私は10日間続けて飲んで感じたのは、お肌がもっちりしっとりしてきたな。という感想。

これいいんじゃない?

*ちなみに測定は朝洗顔後、何もつけない状態のお肌での数値です。

 

資生堂の「ザ・コラーゲンリッチリッチ」のコラーゲンは魚由来

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌 

コラーゲン飲料は本当に安全なのでしょうか。
通常コラーゲンは魚皮、ウロコ、豚からコラーゲンを抽出しています。

資生堂のザ・コラーゲンリッチは魚由来のコラーゲンが配合

魚由来のコラーゲンと豚由来のコラーゲンの吸収率はどちらが良いと思われますか?

わたしはこれを知ってびっくりしました。

お魚の方が豚由来のコラーゲンより7倍吸収されるとの研究結果がありました。

また、豚は人に近いので共通のウイルスがあるので危険とも言われています。
お魚は人とは全く違うのでウイルスの心配がなく摂取できるのが嬉しいところ。

資生堂の「ザ・コラーゲンリッチリッチ」はお魚由来だから安心

資生堂は30年もの長い間、様々なコラーゲンの研究をされています。
そこで、開発されたのがこの「ザ・コラーゲンリッチリッチ」。

コラーゲンの他にもお肌に良い成分がたっぷりと入っているようです。
じっくりみてみましょう。

 

資生堂の「ザ・コラーゲンリッチリッチ」に配合されている成分

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌 

成分なども気になるところですよね。
どんなものが入っているのかみてみましょう。

*栄養成分として1本あたり

  • エネルギー:11kcal
  • タンパク質:1.2g
  • 脂質   :0g
  • 炭水化物 :4.8g
  • 食塩相当量:0.04g

カロリーも低めなのが嬉しいな。

*配合成分1本あたり

  • ビタミンB2  :4mg
  • ビタミンC   :100mg
  • コラーゲン   :1,000mg
  • コエンザイムQ10:30mg
  • ヒアルロン酸  :10mg
  • セラミド    :1,200μg

お肌に良さそうなものがたっぷり配合。
コラーゲンの生成に欠かせないビタミンCも入ってます。

 

*原材料

  • エリスリトール
  • フィッシュコラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)
  • 還元麦芽糖水飴
  • コケモモ果汁
  • アムラ果実エキス
  • コエンザイムQ10
  • オルニチン
  • スターフルーツ葉エキス
  • こんにゃく芋エキス
  • ヒアルロン酸
  • フィッシュエラスチン
  • 黒胡椒抽出物
  • 酸味料
  • トレハロース
  • ビタミンC
  • 増粘多糖類(大豆由来)
  • 環状オリゴ糖
  • 香料
  • 乳化剤
  • ビタミンB2
  • 甘味料(アセスルファムカリウム、ステビア、スクラロース)
  • クチナシ

 

*注目したいのはこの原材料

50代女性 資生堂 ザ・コラーゲンリッチリッチ 美肌

●コケモモ果汁+アムラ果実エキス
(美容特許を取得)

この2つが新しく元気な線維芽細胞を生みやすい状態にします。
線維芽細胞が綺麗なお肌の要。

線維芽細胞って何?

「線維芽細胞」は、コラーゲンをつくり出したり、肌の弾力をつくるための細胞です
この線維芽細胞が元気ということは美肌ということ。

●スターフルーツ葉エキス

コラーゲン産生促進効果がある。

●アムラ果実エキス

コラーゲン産生の促進に加え、血流改善効果がある。

●クチナシ

たるみの要因である脂肪細胞肥大化の抑制が期待される。

 

配合成分の内容をみてもわかるように「ザ・コラーゲンリッチリッチ」には、コラーゲンの産生を手伝う成分が配合されているんですね。

コラーゲンを摂るだけでは効果がなし、とよく言われますが、これはコラーゲンを作るドリンクなんですね〜。

なるほどー。

 

コラーゲンを上手に取り入れて綺麗になりましょう〜。

50代女性が骨粗しょう症予防に食べた方が良い栄養素はズバリ!葉酸、ビタミンD!

50代女性 骨粗しょう症 葉酸 ビタミンD カルシウム

50代更年期女性のひとみです。

毎日、いろんな情報が目から耳から入ってきますよね。

最近とても気になる情報がわたしの耳に・・・。

骨粗しょう症の予防に40代、50代女性の女性は葉酸とビタミンD、ビタミンB6、ビタミンB12をしっかり摂りましょう!というのです。

なぜ?葉酸?

ビタミンDは骨に欠かせないとわかりやすいけれども、
葉酸ってどんな役目をしてくれるのだろうととても気になってしまいました。

もし、興味があるようなら読んでみてね。

 

骨粗しょう症予防に更年期の女性が食べたい栄養素

健康的な生活を送るために色々なものを偏りなく食べるのが理想なのはわかっていますよね。

でも、50代の女性が積極的に食べたほうが良いものっていうのもあるんです。

 

絶対に摂りたい栄養素

  • カルシウム
  • ビタミンD
  • ビタミンK
  • 葉酸(ビタミンB9)
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • マグネシウム

 

カルシウムはいうまでもなく、骨の元となるものなので欠かせません。

(多く含まれる食品)

干しエビ、煮干し、うなぎ蒲焼、丸干しいわし、わかさぎ、どじょう、牛乳、脱脂粉乳、チェダーチーズ、プロセスチーズ、ひじき、小松菜、菜の花、モロヘイヤ、木綿豆腐、がんもどき、高野豆腐など。

50代女性 骨粗しょう症 葉酸 ビタミンD カルシウム

 

*ビタミンDは腸管からカルシウムを吸収するのを促し、血液に入ったカルシウムを骨まで運ぶ役割をします。
ビタミンDが不足するとカルシウムが骨から溶け出してしまいます

サプリメントは摂りすぎに注意すること。

(多く含まれる食品)

アンコウの肝、うなぎの蒲焼、真ガレイ、カワハギ、紅鮭、キングサーモン、太刀魚、きくらげ、白キクラゲなど。

50代女性 骨粗しょう症 葉酸 ビタミンD カルシウム

 

*ビタミンKは骨にカルシウムを取り込むのを促し、カルシウムが尿として排泄されるのを抑える役割をします。

(多く含まれる食品)

納豆、モロヘイヤ、ブロッコリスプラウト、かいわれ大根、アルファルファ、ルッコラ、リーフレタス、三つ葉、苦瓜、ツルムラサキ、青梗菜、せり、ししとう、白菜、豆苗など。

50代女性 骨粗しょう症 葉酸 ビタミンD カルシウム ビタミンK

 

*葉酸は、骨の強度を支えるコラーゲンの形成に欠かせません

閉経後に急激に女性ホルモンが減少し骨のコラーゲンが減少。
骨がもろくなってしまうんです。

コラーゲンはお肌だけではなく、骨体積の50%がコラーゲンなんです。
骨の残りの半分はカルシウム。

カルシウムがコンクリートで、
コラーゲンは鉄筋で例えるとわかりやすいかな。

骨のコラーゲンは30〜40歳がピークと言われており、
その後はどんどん減少しちゃうんです。

葉酸の摂取が少ないとアミノ酸の一種ホモシスティンが増えます。
ホモシスティンが増えると大変!

ホモシスティンが増えると骨のコラーゲンの劣化が起こり、コラーゲン(鉄筋)がもろくなり骨折しやすくなります。

葉酸に加えてビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12のビタミンB群もとても大切な成分なので合わせて摂りましょう。

(多く含まれる食品)

牛レバー、鶏レバー、菜の花、モロヘイヤ、ブロッコリー、枝豆、グリーンアスパラガス、せり、豆苗、葉だいこん、ほうれん草、芽キャベツ、アボカド、納豆、ひよこ豆、大豆、あずき、マンゴー、いちご、卵黄、焼き海苔など。

50代女性 骨粗しょう症 葉酸 ビタミンD カルシウム

 

*マグネシウムは骨の構成成分です。
マグネシウム不足は骨がもろくなり骨折しやすくなります。

(多く含まれる食品)

そば、ゆで大豆、絹ごしどうふ、ひじき、ほうれん草、ツルムラサキ、ごぼう、ケール、アボカド、とうもろこし、いも、ほうれん草、バナナ、アーモンド、あさり、ハマグリ、キンメダイ、ヤリイカなど。

50代女性 骨粗しょう症 葉酸 ビタミンD カルシウム マグネシウム

 

骨粗しょう症になりやすい人

50代女性 骨粗しょう症 なりやすい 葉酸 ビタミンD カルシウム

骨粗しょう症になりやすい人っているのかな?と調べたところ次の人は注意です

  • 加齢
  • 女性ホルモンが低下する閉経後の女性
  • 過剰なダイエットをしている人
  • 遺伝
  • 痩せている人
  • タバコを吸う人
  • アルコールをたくさん飲む人
  • 偏った食生活をしている人
  • 運動不足な人

 

食生活では、インスタント食品やスナック菓子、加工食品をよく食べる人はリンの摂取が多くなります。
そのため、カルシウムの吸収が惡く骨がもろくなる危険性があります。

 

50代の女性がなりやすい骨粗しょう症のまとめ

50代女性 骨粗しょう症 葉酸 ビタミンD カルシウム

食事は骨を強くするような食品を選んで食べるようにしましょう。

また、サプリメントも上手に取り入れるのも良いと思います。

一日15分の日光浴で骨が強くなります。
たった、15分です。日に当たる習慣をつけましょう。

 

運動も骨を強くします。

歩行や太極拳などは腰椎の骨密度が上昇し、
ジョギングやダンス、ジャンプは大腿骨近位部の骨を強くします

かかとに力が加わることで骨が強くなります。
トントンと力を入れて足踏みするだけでも刺激になりますね。

できることから少しずつでも取り入れたいですね。

骨が強いことが健康長寿に繋がります。

元気に毎日を過ごしましょう。

50代女性が実際に使ってみたトライアル化粧品6つ!ひとみの独断ランキング!

50代更年期女性のひとみです。

今回は2018年から2019年3月までに実際に使ってみたトライアル化粧品を、
独自にランキングしてみました。

ランキングには次のことを点数付けして得点の高いものから1位とさせてもらいました。

  • 美肌効果
  • 成分の安全性
  • パッケージ
  • 値段
  • 香り
  • テクスチャー

今回の対象化粧品6つ

1位 ディセンシア「saeru」

2位 SK-II

3位 オルビス「オルビスユー」

4位 ETVOS

5位 ディセンシア「ayanasu」

6位 ディセンシア「tsutsumu」

 

トライアル化粧品お気に入りランキング

このランキングはわたしの独断と偏見でつけたランキングです。
化粧品の好みはみなさんそれぞれ違うのでご参考までに。

1位:ディセンシア「saeru」

50代女性 トライアル化粧品 ランキング ディセンシア saeru

1位に選んだのは、美白効果が素晴らしかったのと、ベタつきが少ないけれども保湿力もしっかりとありお肌がワントーン明るくなったこと。

美肌効果
成分の安全性
パッケージ
値段 ☆☆
香り
テクスチャー

ディセンシア「SAERU」のブログ記事はこちらからみてね。

 

2位:SK-II

50代女性 トライアル化粧品 ランキング SK-II

2位の理由はやはり肌の状態がとても良かったこと。
あまりべた付き過ぎずさらりとした付け心地もわたしの好みでした。
お値段が高いのが玉に瑕かな。

美肌効果
成分の安全性
パッケージ
値段 ☆☆☆☆
香り ☆☆
テクスチャー

SKⅡのブログ記事はこちらからどうぞ。

 

3位:オルビスユー

50代女性 トライアル化粧品 ランキング オルビスユー

3位の理由は、お値段がお安いのにとてもお肌の状態が良かったこと。
もっちり、プリッとしたお肌になりました。

美肌効果
成分の安全性
パッケージ ☆☆
値段
香り ☆☆
テクスチャー

オルビスユーのブログ記事はこちらです。

 

4位:ETVOS

50代女性 トライアル化粧品 ランキング ETVOS

4位の理由はパッケージがおしゃれなところとお肌がしっとりとして柔らかくなったこと。

美肌効果
成分の安全性 ☆☆
パッケージ
値段
香り ☆☆
テクスチャー

ETVOSのブログ記事はこちらから見れます。

 

5位:ディセンシア「AYANASU」

50代女性 トライアル化粧品 ランキング ディセンシア ayanasu

ディセンシアシリーズはとてもお肌が潤ってしっとりとします。
とろみのある化粧水は好みが分かれるところかもしれません。
わたしは、このモッタリとしたとろみが少し苦手でした。

美肌効果
成分の安全性
パッケージ
値段 ☆☆
香り
テクスチャー ☆☆☆

ディセンシア「AYANASU」のブログ記事はこちらからみてね。

 

 

 

6位:ディセンシア「tsutsumu」

50代女性 トライアル化粧品 ランキング  ディセンシア tsutsumu

ディセンシアシリーズはとても保湿力がありお肌がもっちりします。
しかし、わたしはこの「tsutsumu」とは相性が良くなかったです。
お化粧が崩れやすかったこと、ぼってりとした感触が苦手でした。

美肌効果 ☆☆
成分の安全性 ☆☆
パッケージ
値段 ★★☆☆
香り ☆☆
テクスチャー ☆☆☆☆

ディセンシア「TSUTSUMU」のブログ記事はこちらから見れます。

 

トライアル化粧品ランキングまとめ

ひとみの独断ランキングでした。
いかがでしたでしょうか。

化粧品の好みも人それぞれですし、お肌の質によっても使用感は変わります。
乾燥肌、脂性肌、敏感肌、アレルギーを持っている人・・・。

あくまでも、わたし個人の感想です。
しっとりの好みの方とは多分正反対のランキングになると思います。

 

薄毛に悩む50代女性におすすめ!地肌と髪に優しいヘナの毛染め。

50代女性 ヘナ毛染め 染めるコツ ラジャスタンヘナ

50代更年期女性のひとみです。

以前のブログにカラートリートメントからヘナの毛染めに変えたと書いたんですけれど、その続編です。

その後、なかなか自分の思う色に染まらなくて、
色を混ぜたり違う色を使ってみたりして試行錯誤が続いています。

現在、私が気に入っているのは、ナチュラルバランスで購入した
インドのラジャスタン地方で栽培されたヘナで作られた「Colors」

お気に入りポイントは、

  • 化学添加物一切なしのヘナ
  • お値段もお手頃で色の染まりが良いこと
  • 髪が元気になってツヤが出てきたこと
  • 送料が無料なとこ。(これ重要!)

 

ヘナで白髪を綺麗に染めるコツ

50代女性 ヘナ毛染め 染めるコツ ラジャスタンヘナ

ヘナで綺麗に染まらなかったという方も多いのではないでしょうか。
わたしも、最初はヘナが塗っているうちに乾いてしまってなかなかうまく塗れませんでした。

 

ヘナ染めは粉状のものをお湯や紅茶で溶かしてペースト状にしますよね。

あまり緩いと垂れてくるし、
硬すぎると塗りにくい。

この時のヘナの硬さは髪の染まり具合に大切なポイントとなります。

 

マヨネーズくらいの硬さがベスト

染めた時の髪の長さは肩くらいのボブ。
使ったヘナの量は大さじ4杯。紅茶で溶かしました。

50代女性 ヘナ毛染め 染めるコツ ラジャスタンヘナ

乾いた髪の毛にヘナを塗ると・・・

何度か髪の毛が乾いた状態で染めてみました。
全体に塗り終わる頃には最初に塗ったところが乾燥して櫛が通りません。

ギシギシ、ゴワゴワ
これはまずいです。

髪にも地肌にも負担がかかるので無理にとかさないようにしましょう。

霧吹きを用意して置いて、途中で髪が乾燥してきたらシュシュっとスプレーしてみたところ乾燥は随分と緩和されましたが、櫛は通さない方がいい感じ。

 

少し濡らした髪にヘナを塗ると・・・

続いては、あらかじめ霧吹きで少し髪の毛を濡らしてみました。
ベタベタにしないこと。
濡らしすぎるとヘナが垂れてきますので注意。

ヘナを塗り始めてしばらくするとやはり髪の毛が乾燥してきて、
櫛が通りにくくなりました。

途中、霧吹きで少し水分補給しましたが、
やっぱり、無理にとかすと髪が切れるのではないかという不安が・・・。

やっぱりコーミングはしませんでした。

わたしの場合、少し霧吹きで濡らしてから染めた方が綺麗に染まりました。

50代女性 ヘナ毛染め 染めるコツ ラジャスタンヘナ

ヘナを塗り終えたら

ヘナを塗り終わったら、ラップで頭を包みます。
ラップの上からしっかりと空気を抜きましょう

地肌と髪を密着させると染まりがよくなりました
ラップの上から保温するためにバンダナなどで覆っておきましょう。

ドライヤーで少し温めるとキューティクルが開いて染まりがよくなります。

最低でも40分。
しっかり染めたい時は1時間30分ほど放置

時間がきたらしっかりとヘナを洗い流しましょう。
シャンプーはしません

ヘナ染めのいいところは、
カラートリートメントのようにだらだらと色が落ち続けないので、
洗い流すのがとても楽チン。

 

ヘナ染めはドライヤーで乾かさないこと

洗い終えたらタオルドライしてそのまま自然に乾かします。

ヘナはドライヤーで乾かすと色が少し飛びます

ヘナ染めはは自然にゆっくりと乾かすのが基本です。

「わたしは、いけないのはわかっているけれど、寒くて風邪を引きそうだったので軽くドライヤーで乾かしてから自然乾燥させています」(臨機応変にね)

 

ヘナの匂いが気になるなら

50代女性 ヘナ毛染め 染めるコツ ラジャスタンヘナ ラベンダー

ヘナは草木染めなのでどうしても草の匂いというか、独特の匂いがあります。

わたしもこの草木の匂いがどうも苦手です。

そこで、紅茶でヘナを溶くと匂いがましになるのでそうしています。

さらに、エッセンシャルオイルを1〜2滴ほど落とすとあら不思議!
草木の匂いが気にならなくなります。

わたしのおすすめは、ラベンダー
ラベンダーは皮膚にも優しく、そのまま皮膚に塗っても良いエッセンシャルオイルです。

皮膚が弱くてヘナ染めしている人が多いと思いますので、
エッセンシャルオイルもお肌に優しいものを選びましょう。

最後に好み香りのコンディショナーやトリートメントをすると、
ほとんど草木の匂いは気にならなくなりますよ。

ヘナ染めは髪と地肌が健康になってピカピカになるから嬉しいです。

それと、カラートリートメントは、1週間に2度染めていたのですが、
ヘナに変えてから1週間に1度でよくなりました

色落ちが少なく、一度染まると退色も気になりません
これは本当に嬉しいです!

50代女性 ヘナ毛染め 染めるコツ ラジャスタンヘナ

色々と色を混ぜたりしてみましたが、結局このミディアムブラウン一色で染めるのにたどり着きました。

50代女性 ヘナ毛染め 染めるコツ ラジャスタンヘナ

こんな感じの色です。
なかなか綺麗なブラウンでしょ。

 

あっ、最後に。

ヘナは一度黒く染まるとなかなか茶色に戻せません

茶色の髪色が好きな場合は、
明るい色から染め始めて徐々に暗めの色にすることをおすすめします。

 

わたしが使っているヘナはこれ ↓↓↓

ナチュラルバランス ラジャスタンヘナ

コラーゲンペプチドが入った、はちみつ屋さんの「Suhadanoミカタ」を50代女性が摂った感想。

50代女性 Suhadanoミカタ はちみつの秋田屋 美肌

50代女性のひとみです。

モラタメさんで面白いものを見つけたので早速お試ししてみました。

その商品は、「Suhadanoミカタ」

食べる美容のオールインワンで
美肌、育てましょ。

というコラーゲンなどが入った粉末パウダーです。

飲み物やヨーグルトなどにふりかけるだけで簡単に美容成分が摂れるというもの。

どんなものなのか紹介しますね。

 

はちみつ屋さんのSuhadanoミカタとは?

50代女性 Suhadanoミカタ はちみつの秋田屋 美肌

はちみつ屋さんの「秋田屋」さんが発売している商品。

その中身はというと、

4つの美容成分を一緒に摂れる優れもの。
50代のわたしにはとても嬉しい成分がたっぷり。

その4つとは、

  • 特許製法のローヤルゼリー
  • 国産のハニーパウダー
  • 低分子ヒアルロン酸
  • 米セラミド

さらにもう一つ

  • 贅沢絞りコラーゲン

 

原材料はどんなもの?

  • コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)
  • ローヤルゼリー末(デキストリン、ローヤルゼリー)
  • 還元麦芽糖
  • はちみつ末
  • セラミド含有米抽出物
  • 二酸化ケイ素
  • ヒアルロン酸
  • 香料

となっていました。

ふんふん。

二酸化ケイ素とデキストリンが気になるな〜。
ということで調べてみました。

 

二酸化ケイ素

これは、食品添加物として認可された安全なもので、粉末を固まらないようにするために加えられています。
インスタントココアや食塩、砂糖などにも加えられています。

デキストリン

名称だけでは怖そうですが、じゃがいもやトウモロコシ由来のデンプンで材料を均一に混ぜるために使用されます。

ふ〜ん。そうなんだね。
これなら安心して摂取することができますね。

 

Suhadanoミカタの栄養成分

50代女性 Suhadanoミカタ はちみつの秋田屋 美肌

1日の摂取目安量4gあたり

  • エネルギー:15kcal
  • タンパク質:3.3g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:0.5g
  • 食塩相当量:0.003g
  • コラーゲンペプチド:3000mg
    (生ローヤルゼリー換算:500mg相当含有)
  • ヒアルロン酸:10mg
  • 米由来グルコシルセラミド:600μg

ヒアルロン酸も入ってて、綺麗になれそうな感じがします。

 

Suhadanoミカタはどのようにして摂取するの?

50代女性 Suhadanoミカタ はちみつの秋田屋 美肌

パッケージには、一日2〜4gを目安に召し上がりくださいと書いてあります。

お水やコーヒー、ヨーグルトに入れて飲むように提案されています。

粉を少し舐めてみたけど、ほんのり甘みを感じるくらいでクセもない味なので、飲み物ならなんでもいいんじゃないかな?

50代女性 Suhadanoミカタ はちみつの秋田屋 美肌

サラサラの粉末でさっと溶けます。

わたしは、コーヒーに入れて飲んでいますが、コーヒの味も変わらず違和感なく摂れていますよ。

美肌になることを想像しながら毎日のコーヒーにひと匙入れてみませんか。

50代女性 Suhadanoミカタ はちみつの秋田屋 美肌

今回も、モラタメさんでお得にお試しさせてもらいました。

4100円(税別)のところなんと、1000円(税別)でした。

ごめんなさい。こちらの商品は販売終了しました。

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」はこちらから

秋田屋さんのホームページはこちらからどうぞ