蚊が飛ぶ季節になりましたね。
蚊に刺されやすい人というのがいるんですよね。
血液型が0型の人は刺されやすいと聞いたことがあります。
あなたは蚊に刺されやすいですか?
わたしは刺されやすいです。
周りの人は全く刺されないのに私だけいつも蚊に刺されて痒い思いをしています。
蚊に刺されやすい人っているの?と調べてみました。
体に安心の手づくりアロマ虫除けスプレーの作り方も書いておきますね。
蚊に刺されやすい人
血液型では・・・
実験の結果O型の人が一番刺されやすいようです。
続いてB型>AB型>A型の順に刺されにくいという結果がありました。
他に刺されやすい人はどんな人?
二酸化炭素濃度の高い人や体温は高めの人、汗かきの人。
蚊は洋服の色にも反応するらしく、黒い色を着ている人が一番刺されやすく青>赤>黄>白の順に刺されにくくなるらしい。
アウトドアの時は白い服を着るようにしたいですね。
というわけで私の場合は・・・
私は血液型がO型なのでこれが原因かもしれません。
体温は最近は36度代なのでまぁ普通だと思うのだけど、汗はあまりかかない方だからこれはないな〜。
黒っぽい洋服は多いかな。
黒とか紺色とか好きなので好んで着ているからこれも原因の一つね。
蚊に刺されないように今年の夏からは明るい色の洋服を着るようにしよう!
アロマ虫除けスプレーの作り方
市販のものもいろいろ販売されていますね。
ハッカ油で作っている人もいるのではないでしょうか。
今回はハッカ油以外の虫除けスプレーの作り方をいくつかご紹介しますね。
お肌の弱い人は目立たないところでパッチテストされてから使ってね。
おすすめ精油は虫除け効果抜群のシトロネラ。
シトロネラと虫除け効果のある精油をブレンドして好みの香りで楽しみましょう。
使用期限は1ヶ月。
少しずつ作って使うのがおすすめ。
肌から10〜15センチ離してスプレーしましょう。
作り方は全て同じ出来上がりは30mlです。
虫除けスプレーの作り方
<作り方>
|
*柑橘とユーカリの爽やかな香りの虫除けスプレー
<用意するもの>
|
シトロネラの効果効能
- レモンのようなフレッシュで爽やかな香り
- 昔から虫除けとして使われている
- 頭痛、偏頭痛、肩こり、腰痛に
- 疲れをとりリフレッシュ、鬱にも
- 殺菌、消毒効果
ユーカリの効果効能
- ミントのようなすっーとした香り
- 殺菌効果があり抗ウイルス作用もある
- デオドラント効果もあるので汗の匂いを消臭
注意点:妊娠中、高血圧・てんかんの人は使用しないこと。
*甘めの香りのが好きな人向け虫除けスプレー
<用意するもの>
|
ゼラニウムの効果効能
- 甘いフローラル系の香り
- 昆虫の忌避作用
- 殺菌、デオドラント作用
注意点:妊娠中の人は使用しない
*スーッと爽やかな香りが好みの人向け虫除けスプレー
<用意するもの>
|
ペパーミントの効果効能
- 虫を寄せ付けない効果
- 殺菌作用
- 冷却作用
- 抗炎症作用、かゆみを鎮める
注意点:妊娠中・授乳中には使用しないこと
ティートリーの効果効能
- 殺菌・抗菌作用
- 殺虫作用
- 抗ウイルス作用
市販されている虫除けスプレー
IHADAのアウトドアスクリーン
これは天然由来の成分を使って作られたもの。
IHADAのアウトドアスクリーンは直接お肌につけずに衣服などにつけて使います。
香りはかなり強め。好き嫌いあるかな。
使用してみた感想は、完全に蚊を避けることはできませんでした。
私はよっぽど蚊に刺されやすい体質なんでしょうね。
IHADAに配合されている精油は下記の通りでした。
- ハッカ油
- ローズマリー葉油
- ユーカリ油
- ニオイテンジンアオイ油
*良い口コミ
|
*悪い口コミ
|
匂いは好き嫌いがあるみたいですね。
吐きそうになる、咳が止まらないというのはちょっと気になるところです。
匂いがどんなのかお試ししてからの購入をお勧めします。
虫が嫌うフレグランススプレー
これは蓼科マリーローズのもの。
お肌に優しい天然の精油を使った虫除けスプレーです。
香りが優しいからかな私は蚊に刺されました。
配合されている精油は下記の通り。
- ティートリー油
- ラベンダー油
- 西洋ハッカ油
- コウスイガヤ油(レモングラス)
- ユーカリ油
- ゼラニウム油
やはり虫除け効果の高い精油が選ばれていました。
蓼科マリーローズホームページはこちらからどうぞ
手づくり虫除けスプレーのまとめ
手づくりでは自分の好みの香りで虫除けスプレーを作ることができるのでおすすめです。
最初に初期投資が必要ですが、一度揃えればたくさん作ることができますよ。
今回ご紹介したのはボディー用でしたが、少し精油の濃度を高めて網戸にスプレーしたりしても虫除けになります。
虫除け&いい香りがしますのでぜひ。
*網戸用の配合例
|
虫除けの効果のある精油も書いておきますね。
この中の好きな香りで作ってみてね。
*虫除け効果のある精油
|
スーッとする香りが多いですね。
お肌につけないならばレモンを使ってもいいと思います。
レモンなど柑橘系のものは光毒性があるのでお肌にはつけないようにしましょう。
蚊に刺されやすいあなたの味方に手づくり虫除けスプレー作ってみてね。
あっ、注意点として手作りの虫除けスプレーは100%の虫除けはできません。蚊に刺される〜ということもあると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。