美容とダイエットに良い白湯。水道水を少し沸騰させただけのものはトリハロメタンが増加!レンジでチンでもOK!

今日は白湯について調べてみたので興味があれば読んでね。

白湯が美容とダイエットに良いと言われており、有名人も白湯を飲んでいますとか本を出していたりしますね。

白湯を飲むときの注意点があります。

白湯イメージ写真

水道水を使用する場合、白湯として飲むには10分〜15分沸騰させ続けなくてはいけません。水道水には塩素やトリハロメタンが含まれているからです。

お鍋で沸騰させるのが面倒だという人はレンジで加熱することも可能です。

500Wでコップ1杯、約2分。
50度まで下がってから飲みましょう。

 

水道水に含まれる塩素とトリハロメタン

水道水を沸騰させた成分変化についての驚きの実験結果があります。

塩素とトリハロメタンはどう変化する?

トリハロメタンを除去するためにお湯を煮沸させている写真

塩素は5分沸騰させると除去されます。
こちらは問題ないですね。

しかし・・・トリハロメタンの方がしぶといんです。

沸騰したてのお湯は沸騰させる前よりもトリハロメタンの量が増えているんだとか。

*総トリハロメタンは4つの物質を総称した呼び名です。

  • クロロホルム
  • ブロモジクロロメタン
  • ジプロモクロロメタン
  • ブロモホルム

水道水を沸騰させるとトリハロメタンは、

・沸騰直後は2〜3倍に増加!

中でもクロロホルムは、

・沸騰直前に3倍以上に!

・沸騰後5分では2倍!少し減少。

・30分で1/4に減少。

45分で0に。

という結果になっています。

トリハロメタンは発がん性が疑われている物質ですよね。
でも10〜15分沸騰させるとトリハロメタンはほぼ蒸発してしまうので安心してください。

また、日本の水道水に含まれるトリハロメタンは世界の中でも少なく、一生飲み続けても健康に被害はないとのこと。

ただ、沸騰直後のトリハロメタンの量が増えるというのは知っておいた方がいいかな?と思います。

水道水は10分以上沸騰させ続けるというのが安心だと思います。

クロロホルムというと現在は使われていないようですが、麻酔薬で知られていますよね。これはちょっと気になるな。

 

トリハロメタンを取る方法

トリハロメタンを除去するのに沸騰させる以外にあるのでしょうか?

浄水器を使う

トリハロメタンをとる浄水器の絵

はい、浄水器を使うという手がありますよね。
我が家もトリハロメタン除去付きの浄水器を使用しています。

20年使い続けているアルカリイオン水 アルカリ工房 ナショナル
↑↑↑もうかれこれ20年使っていますが現役です。
カートリッジは定期的に交換していますよ。

沸騰させるのが面倒という人は、トリハロメタンを除去できる浄水器を使うのがいいと思います。

トリハロメタンを取るだけのものなら蛇口に取り付けるものもあり、お値段もお手頃です。

東レのトレビーノだと4,000円ほどで購入できます。
↓↓↓これは沸騰させる手間と光熱費を考えるとお得だと思います。

少しお値段は高くなりますがアルカリイオン水を作れるものもおすすめ。

 

ウォーターサーバーを設置する

ウォーターサーバーのイメージ図

これはかなりハードルが高いかな。

  • 月々の電気代が必要
  • 水を届けてもらわないといけない。
  • 設置場所が必要。
  • 水の入れ替えが大変。
  • 衛生面が心配。

ただ、天然水というのは捨てがたいですね。
ミネラル豊富なお水がいつでも飲めるというのは魅力的

色々なメーカーがこだわりのウォーターサーバーを販売されていて、お洒落なデザインのものもありますね。

ウォーターサーバーが無料という始めやすいものもあります。
ただし、数年は続けないといけないという縛りもあったりしますから購入の際にはよく考えましょう。

 

白湯を安心して飲むために

女性が指差す絵

  • 水道水を使って白湯を飲むときは10分以上沸騰させる
  • トリハロメタンを完全に除去したいなら45分沸騰させる
  • コップ1杯のお水はレンジで約2分加熱させる

毎日のことだから大変ですよね。

あっ、レンチンなら毎日でもできるかも。
注意:(実験結果とかなかったのでどのくらい除去できているのかは不明です)

わたしは、トリハロメタン除去できる浄水器を使うのがおすすめかなと思います。

ナチュラルミネラルウォーターのイメージ絵

加熱することでミネラル分が失われてしまいちょっと勿体無いのですが、トリハロメタンの入っていないミネラルウォーターを沸かすというのもありです。

体の約70%が水分。
健康に良い白湯を毎日飲みたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]ショウガオールとジンゲロールの力で体の中からポカポカ!はちみつジンジャーシロップで温活!自家製生姜シロップのレシピも!YouTubeあり!

こんにちは。
突然ですが、あなたは冷え対策何かしていますか?

わたしはとても寒さに弱いので、毎朝ショウガを入れた紅茶を飲んでいます。
生姜の力でしょうか、体がポカポカ!いい感じです。

そしてレッグウォーマーやリストウォーマーは欠かせません。
首も冷やさないように家の中でもスカーフを巻いたり、外に出るときにはマフラーをぐるぐる。

体の冷えは万病の元と言います。
特に女性はお腹周りを冷やさないようにしましょう。

今日は生姜の体に与える効果を調べてみることにしました。

ショウガオール、ジンゲロールというのが体にいいというのはよく耳にしますね。

生のまま?加熱したほうがいいの?
ショウガオールの摂り方などをまとめてみたいと思います。

 

ショウガオールとジンゲロールって?

生姜の写真

生姜に含まれる辛味成分は3種類。

  • ジンゲロール
  • ショウガオール
  • ジンゲロン

辛味の主成分がジンゲロール。

最初に感じるピリッとした辛味成分。
消炎、発汗、解毒、体脂肪を分解・燃焼させるのでダイエット効果も。

ジンゲロールを加熱するとショウガオールに変化ます。

ショウガオールはじわりじわりと感じる辛味成分。
殺菌、血行促進、発汗作用、解熱、鎮痛作用などがある。

ジンゲロンは少量含まれる強い辛味成分

強い殺菌力があり、血行促進や発汗作用、抗酸化作用があり、冷えの改善や美容・健康にもとても良い成分。

生姜に含まれるこれらの成分は、生のままでも加熱したものでも体を温める効果は変わりません。

血行をよくする作用で冷えの改善に良いとされています。

 

*成分の効果効能

ショウガオールには強い抗酸化作用によりガン予防に有効とも。

生姜の抗菌作用は風邪の引き始めや予防に効果が。

また、発汗作用により体脂肪を燃やしダイエット効果もあります。
これは嬉しい〜。

中医栄養学では、内臓を温め冷えをとると考えられています。

 

お手軽ショウガパウダー

  • 簡単に摂れて便利
  • 腐らない
  • どこでも持ち運べる
  • お料理に使いやすい

簡単に生姜を取り入れたいならショウガパウダー!
これとても便利。
いつでもお手軽にショウガが摂れるので常備しています。

腐らないのがいい!
冷蔵庫に入れてても切り口が傷んできたりということがありますよね

お料理や飲み物にとなんにでも使いやすいのが魅力。
クッキーなどのお菓子作りにも混ぜるだけで健康的なおやつに変身します。

最近お気に入りなのが生姜パウダー入りコーヒー。
コーヒーに生姜ってどうなのかなって思っていたのですが、これが美味しいの。
体がポカポカ〜、3時のティータイムに入れて飲んでいます。


楽天で1袋1,000円(税込)送料無料!!

 

神戸養蜂場のはちみつジンジャーシロップ



 こちらはシロップタイプ。

神戸養蜂場のはちみつジンジャーシロップをお試しで購入してみました。
とてもおしゃれな細身の瓶に入っているのでプレゼントにしても喜ばれるかな。

神戸養蜂場のはちみつジンジャーシロップってどんなもの?

はちみつジンジャーシロップの原材料はシンプルに3つだけ!

  • はちみつ(アルゼンチン産)
  • ショウガ(高知県産)
  • レモン

無添加、無着色

お湯を注ぐだけで美味しいはちみつジンジャードリンクの出来上がり。

3〜5倍に炭酸水やお湯で薄めて飲みます。
炭酸水で割ったジンジャーエールははちみつの優しい甘さと生姜のピリッとした辛さが程よく美味しかったです。

炭酸割り、これとっても美味しいです!

ショウガは温かい飲み物だけでなく冷たい飲み物でも体を冷やさない効果があるのが嬉しいです。

  • 簡単ジンジャエール
  • ショウガ紅茶
  • 生姜焼き
  • ヨーグルトに入れて

はちみつジンジャーシロップはお料理にも調味料として使え、お砂糖代わりに使うと甘辛で美味しく味付けができます。

豚の生姜焼きには醤油を足して簡単に味付け!
お魚の煮物に使っても臭み消しになりますね。

 

初めての購入では小さい小瓶のはちみつがおまけでもらえます

上の写真の右側の小瓶です。アルゼンチン産の百花蜜が30g。
百花蜜は色々な花の蜜が混ざっていてとても味わい深く美味しいです。
はちみつを買うなら百花蜜!

本当にちっちゃいけど、これは嬉しいプレゼントでした。
1瓶1,500円(税込)送料別です。

*ひとみがはちみつジンジャーシロップをお試ししてみた感想をYouTubeにしました!

 

自家製ジンジャーシロップの作り方

自家製ジンジャーシロップ

わたしが作っている自家製シロップのレシピも載せておきますね〜。

自家製のジンジャーシロップは簡単に作れます!
自分で作りたいわっ。と思ったら作っちゃいましょう〜。
新生姜をみかけたら是非是非。

 *用意するもの

  • 新生姜:200g
  • 氷砂糖(はちみつでも):200g

 *作り方

  1. 新生姜を千切りにします。
  2. 消毒済みの瓶に氷砂糖とショウガを交互に入れます。
  3. 氷砂糖が溶けたらシロップの完成!

*ショウガと氷砂糖は同量で作ります。

 

氷砂糖の代わりにはちみつだとさらに健康的!

出来上がった生姜シロップは紅茶に入れたり、炭酸で割ったりして飲んでいます。
千切りのショウガはパンやパウンドケーキ、マフィン、クッキーなどに混ぜ込んで使えますよ〜。

あれ、風邪を引いたかな?喉が痛いなぁってときにジンジャーシロップを使ったホットドリンクを飲むと不思議と治ってしまいます。
生姜に含まれるジンゲロンには殺菌力があるんですよ。

新生姜が売っていたら作ってみてね。

 

ショウガオールのサプリメント

サプリメントを飲む女性

もっと簡単に生姜を摂りたいとい人におすすめなのがこれ。

宮崎県産の生姜を使って作られている
あしたるんるんの「女子のおまもりサプリ」

この女子のおまもりサプリ ショウガオールは黒生姜を特許を取った独自の製法で乾燥発酵させています。

発酵させた黒ショウガはショウガオールの含有量がとても多いから体がポカポカ温まります。

嬉しいのはナチュラルな素材で作られていること。

  • 無添加
  • 無着色
  • 無香料
  • 保存料なし

サプリメントはいつでもどこでも手軽にとれるのがいいですね。
寒がりのあなたの味方に。

1日2粒から4粒が目安です。
1袋60粒入っているので1日2粒で1ヶ月持ちますね。

1袋1,850円(税別)送料無料!

 

最後に

冷え性の女性のイメージ
ショウガは冷え性や寒がりの女性は積極的にとりたい食品です。

  • 体を温める
  • 代謝をあげてダイエット効果も
  • 抗菌作用で風邪予防に

辛味成分が体を温めてくれます。
毎日、抗酸化作用の高い生姜を取り入れることで体も健康に。

抗菌作用もあるので風邪などの引き始めにも効果があるのも嬉しいですね。
生姜紅茶は喉のイガイガを軽減してくれますよ。

わたしは喉が弱いので、喉がいがらっぽい時は生姜を多めに入れて紅茶を飲みます。
すると、喉の痛みやイガイガがなくなるから本当に不思議です。

生姜の摂り方としては生のものからサプリメントまで色々。

  • すりおろし生姜
  • 生姜シロップ
  • 生姜パウダー
  • 生姜サプリメント

生姜をすりおろすのが面倒〜っていう人はパウダー状になったものを使ったり、シロップになったものを取り入れたりするといいですね。

いつでもどこでも手軽にとれるサプリメントもいいかもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございます!!

 

冷えや生姜に関するブログ記事

50代の女性は冷えやすい。冷え性を改善する食べ物!しょうがでポカポカ。

夏の冷え対策!大塚食品の「温たマルシェ」でポカポカ。しょうがやはちみつが入ったスティック飲料。

[PR]「腸の力」を強くして免疫力アップ!腸内環境を整えるプロバイオティクスとプレバイオティクスの効果とは?!

腸内環境が健康にとてもとても大切ということはテレビなどでも言われているのでよくご存知かと思います。

腸内環境を整えることで知られるプロバイオティクスプレバイオティクス
どんなものに含まれていてどんな効果があるの?を調べてみました。

腸内環境を整えるにはお通じをよくすること、これが一番大事なんですよね。

便がお腹の中に溜まると腐敗し、有害な物質を放出。
便は1日に1〜2回あると良いとされています。

まずは便秘にならないことが重要!
腸内環境を良くして免疫力をアップ、健康な毎日を過ごしましょう。

 

まずは腸内環境チェック!

腸内環境の良い女性と悪い女性の絵

腸内環境を悪くしている原因というのがいくつかあります。
三笠書房の「腸の力」であなたは変わるという本に詳しく書かれています。

その中に「腸内環境」のチェック項目があったので書いておきますね。

・食事は、パンや麺類などの炭水化物が中心

・甘いお菓子、ジュースや炭酸飲料が好き

・子供の頃、耳や喉の感染症に頻繁にかかった

・2〜3年に1度以上、抗生物質を服用する

・胸焼けや、胃酸の逆流を防ぐ胃腸薬を飲んでいる

・食べ物や化学薬品にアレルギーがある

・自己免疫疾患と診断されたことがある

・2型糖尿病にかかっている

・帝王切開で生まれた

・母乳よりほとんど粉ミルクで育った

・標準体重を9キロ以上上回っている

・気分が落ち込みがちだ

・日常的に便が緩い、あるいは便秘症だ

(「腸の力」であなたは強くなるより引用)

 

このチェック項目が多いほど腸内環境にダメージを受けている可能性が高いとのこと。

あなたはいくつ当てはまりましたか?
わたしは3つ当てはまりました(汗)

もっと詳しく知りたい人は本をチェックしてね。

 

腸内環境を整える食品とは

この”「腸の力」であなたは変わる”の本の中に腸内環境をよくするための食品が6つ紹介されていました。

6つの中の2つがプロバイオティクスプレバイオティクス。

 

プロバイオティクス

乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌など人体に良い影響を与える細菌が豊富なものを食べることを「プロバイオティクス」と言います。

*プロバイオティクスを多く含む食品

プロバイオティクスを多く含む食品の絵

  • 生菌入りヨーグルト
  • ケフィア
  • キムチ
  • ぬか漬け
  • 酒粕
  • 味噌

 

*生菌入りのヨーグルト

以前紹介したプロバイオティクスGBN1にラクトバチルスロンガムというビフィズス菌が含まれています。

ラクトバチルス・ロンガムは、生まれた時に最初に住み着く細菌とのこと。
乳糖耐性を改善し、下痢や食物アレルギー、病原菌の繁殖を防ぐ効果があります。

*ケフィア

ケフィアに含まれるのはラクトバチルス・プランタラムという乳酸菌。
この乳酸菌は免疫を最適に保って炎症を抑制します。
にも。
ケフィアは食物アレルギーや花粉症の予防にも良いと言われていますね。

 

プレバイオティクス

細菌類そのものではなく、オリゴ糖や水溶性植物繊維など腸内細菌が好んでエサにするものを食べることを「プレバイオティクス」と言います。

特徴と食品は?

*プレバイオティクス3つの特徴

  1. 非消化性で胃酸や酵素にも分解されず胃を通過できるもの。
  2. 腸内細菌が発酵、代謝できるもの。
  3. 働きが健康に良いもの。

*プレバイオティクスを多く含む食品

プレバイオティクスを多く含む食品の絵

  • 生ニンニク
  • 生西洋ねぎ
  • 生玉ねぎ、調理した玉ねぎ
  • 生アスパラガス
  • 生チコリの根
  • 生キクイモ
  • 芋類
  • きのこ類
  • 海藻類
  • オクラ
  • 果物

プレバイオティクスは生で食べるほうが良いので、
火を通さずに食べる工夫をしましょう。
玉ねぎは調理しても大丈夫です。

玉ねぎの生のスライスサラダは美味しいし、キクイモはスライスしてピクルスにすると美味しいですよ。
生ニンニクは生では食べにくいので、醤油漬けにして食べるといいですね。

アスパラガスは新鮮なものなら生で食べることができます。
新鮮なものが手に入ったら生でいただきましょう。

火を通さなくて食べられるものはなるべく生でいただくようにしたいですね。

 

シンバイオティクスについて

バランスのとれた食事をする女性の絵

もう一つ、「シンバイオティクス」ってありますよね。

プロバイオティクスとプレバイオティクスの両方を合わせたものを食べることを「シンバイオティクス」と言います。

善玉菌+善玉菌のエサ=シンバイオティクス

この組み合わせで食べると腸内環境がよくなり痩せやすくなります。
ダイエット効果もあるなんて嬉しいですね〜。

 

腸内環境を整えるのまとめ

免疫力アップのイメージ

腸内環境を整えるには食品選びと食べ方がとても重要ということですね。

プロバイオティクスとプレバイオティクスの両方を摂ることで腸内環境が整いやすくなるということもわかりました。

シンバイオティクスを意識して食べることでダイエット効果も!
腸内環境が整うと免疫力もアップしますよ!

難しく考えなくても大丈夫。
発酵食品と食物繊維の多いものを一緒に食べましょう。

 

腸を元気にする食べ物の関連ブログ

*ケフィアについては↓

豆乳ケフィアの作り方。ケフィアで腸内環境を整えて健康に!50代女性の健康習慣に!

*プロバイオティクスGBN1のヨーグルトについては↓

コレステロール値が気になり始める50代の女性におすすめのヨーグルト!プロバイオティクスGNB1

*腸内環境を整える食品について↓

美肌のために腸内環境を整える!善玉菌を増やす発酵食品を食べましょう!

*腸内フローラを整えて免疫力アップ↓

コロナ対策!免疫力は腸内フローラによって強くなる!!毎日の食事に乳酸菌を取り入れましょう!

 

腸関係のおすすめの本

腸のことをもっともっと知りたい人におすすめの3冊!

「腸の力」であなたは変わる: 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法 (単行本)

↑↑↑読みやすくてわかりやすかったです。

あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた

↑↑↑少し難しいですがダイエットしてもなぜ痩せないのか?の疑問が解けました。

腸をダメにする習慣、鍛える習慣 ~腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法~ (ワニブックスPLUS新書)

↑↑↑少し古い本ですが、腸を元気にする習慣がわかりやすく書いてあります。

最後まで読んでくださりありがとうございます!
健康な腸を育てて健康な毎日を過ごしましょう〜。

[PR]美容と健康に発酵食品の味噌!小泉麹屋の「簡単仕込み手作り味噌キット」を使って手作り味噌を作る!仕込み方をYouTubeで紹介!

突然ですが手作りのお味噌を作ってみませんか?
寒い冬の今が仕込み時です。

味噌を仕込むのって大変じゃない?と思いますよね。
はい、大豆から煮て作るととてもとても大変です。

でも、大変じゃない味噌作りもあります!!

私が今回仕込んだお味噌は小泉麹屋さんの
「簡単仕込み手作り味噌キット」というものなんです。

簡単仕込み味噌の手作りキット
こんな感じで大豆が潰された状態で届きます。

この簡単味噌キットを使うと美味しいお味噌が簡単に作れちゃうんです。
わたしは小泉麹屋さんの手作りお味噌のセットを使って10年ほど作り続けています。

2年前までは自分でお豆から煮込んで作っていたのですが、この簡単味噌キットを一度使ってみたら、簡単で美味しい!

というわけでひとみおすすめの「簡単仕込み手作り味噌キット」をご紹介したいと思います。

 

小泉麹屋の簡単味噌キットを使った味噌作り

小泉麹屋さんの箱

今回わたしが購入した「簡単仕込み手作り味噌キット」は潰した大豆と塩が混ぜているものと麹がセットになっているものです。

なので、大豆を一晩水につけて大豆を煮て、大豆を潰すというとても大変な作業がいりません!!

実は、大豆を煮て潰す作業がとてもとても大変なんです。

その大変な作業をしなくていいのであっという間にお味噌が仕込めちゃうのね。
本当に簡単に手前味噌が作れますよ。

 

用意するものと作業の手順

小泉麹屋さんの味噌キットと仕込みの準備写真

  *用意するもの

  • 味噌簡単キット
  • 混ぜる大きめの容器(たらいなどが作業しやすい)
  • 仕込む容器(大きいタッパーなどでも)
  • ラップ
  • 塩蓋用の塩
  • 新聞紙
  • 消毒用のお酒など(パストリーゼ77がおすすめ)
  • 使い捨ての手袋(なくてもOK)

簡単手作り味噌仕込みキットの写真

  *作業の手順

  1. 混ぜる容器を消毒。
  2. 消毒した容器に麹を入れます。
  3. 大豆と塩が混ざったものを上から入れます。
  4. よーく混ぜます。この時空気を抜くように押さえつけるように混ぜましょう。
  5. しっかり混ざったらお団子にします。団子はしっかり空気を抜くようにギュギュッと握りましょう。
  6. お団子を容器に入れていきます。この時も隙間がないようにギュギュッと押し込めていきます。グーを作って上から抑えるようにするといいですね。
  7. 全部容器に入れたら表面を平らにしましょう。
  8. 容器が汚れているとカビの原因になります。消毒液でしっかり拭いておきましょう。
  9. 味噌の上にラップを密着させるようにして蓋をします。
  10. ラップの上に塩を入れた袋を乗せて塩蓋にします。
  11. タッパの場合はこれで完成。壺などに入れた場合は上から新聞紙でさらに蓋をします。
  12. 仕込み終了!9月の中旬まで食品庫などで保管します。
  13. 9月中旬になったら美味しいお味噌ができあがり。表面にカビが生えていることがありますが、カビの部分だけこそげて捨てます。

味噌が出来上がったの写真
出来上がったお味噌はこんな感じです。

YouTubeの味噌の作り方もよければ観てね〜。
これを観ていただくとわかりやすいと思います。

小泉麹屋さんのHPはこちらから

 

手作り味噌のいいところ

味噌びらきした味噌

手作り味噌は何が入っているのかがわかるのがいいですね。

添加物一切なしで安心。
麹と塩と大豆だけしか入っていない。
わたしにとってはこれが一番かな。

そして何より手作りのお味噌は美味しいです!
一度作ったらもうやみつき(笑)

自分で仕込んだお味噌は格別ですよ。
手作りのお味噌が食べられることに家族も喜んでくれます。

主婦として鼻高々〜になれることまちがいないです!

 

出来上がった味噌

追記:9月に味噌びらきしました。
どんな感じに出来上がったのかを動画にしました。よければみてね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

50代の女性におすすめ!味噌を毎日食べましょう。美肌効果や乳がんのリスクも減少します!2019年9月13日

池上淳子さんの美容栄養学講座「日本の味 味噌」発酵調味料のチカラ*美の法則に参加しました。

[PR]スパーフード「マキベリー」アントシアニンがブルーベリーの14倍!50代の疲れ目とアンチエイジングに。

50代女性のひとみです。

目の疲れ感じていませんか?
私は毎日パソコンやスマホを使うことが多いので、目が疲れやすいです。

というわけで、ルテインの入ったサプリメントを飲んだり、ニンジンジュースを飲んだり目に良いと思われることをしています。

ブルーベリーもアントシアニンが入っているので目に良いことはもうみんな知っていますね。

今回わたしが購入したマキベリーはブルーベリーよりもアントシアニンの含有量がとても多いというスーパーフード

まぁ、食品なので効果すぐには現れないと思います。

しかし、サプリメントのように添加物が入っていないので安心して摂取できるということろがいいと思いませんか。

マキベリーについて簡単にまとめますね。

 

マキベリーってどんなもの?

50代女性 疲れ目予防、アンチエイジングにマキベリー

スーパーフード、スーパーフルーツと呼ばれるものです。

チリ南部のパタゴニア地方にのみ自生している木。
「聖なる木」「神秘の木」と言われています。

ブルーベリーよりもポリフェノールのアントシアニンが14倍、
アサイーと比べても5.4倍入っています。

これすごくないですか?

アントシアニンは目の網膜で光を受け止めるロドブシンという物質の合成を助けて目の疲れを和らげ、目の毛細血管の血流を改善する効果があります。

マキベリーに含まれるデルフィニジンも同じような働きをし、目の疲れ予防に良いとのこと。

50代女性 疲れ目予防、アンチエイジングにマキベリー

スーパーフルーツと呼ばれるものにはノニ、キウイ、ライチ、ベリー類などがあります。それらのスーパーフルーツの中でも「マキベリー」は最高レベルの抗酸化力を持っています。

抗酸化力は老化防止効果があり、お肌にもいいですね。
これ2度美味しい!

 

マキベリーの効果効能と栄養素

 マキベリーの効果効能

  • 抗酸化
  • 抗炎症作用
  • 眼精疲労軽減
  • 視力向上
  • アンチエイジング
  • 美白・美肌
  • フリーラジカル抑制
  • 免疫バランスの調整
  • 食欲抑制
  • 心臓血管の健康

 

 マキベリーに含まれる栄養素

  • ビタミンA
  • ビタミンC
  • 鉄分
  • ポリフェノール
  • カリウム

今回購入したマキベリーは粉末状になっているので摂りやすいのも魅力なんです。

フリーズドライなので添加物も一切なし、マキベリーがそのまま粉末になっています。
お味は少し酸味があるのかな?って感じでほぼ無味無臭です。

50代女性 疲れ目予防、アンチエイジングにマキベリー

私はヨーグルトに入れて食べていますが、紫色になってとても綺麗〜。
アイスを作るときに混ぜたり、パンやケーキに混ぜて紫色にするのも綺麗そうです。

50代女性 疲れ目予防、アンチエイジングにマキベリー スムージー

50代女性 疲れ目予防、アンチエイジングにマキベリー ヨーグルト

わたしが購入したのはヘルシーカンパニーのもの。
ここヘルシーカンパニーは、品質の良いものがお安く手に入ります。

マキベリー フリーズドライパウダー
100g入って 1,980円

JASの表示があり、有機栽培されているので安心ですよ。

 100gあたりの栄養成分

  • 熱量:420kcal
  • タンパク質:5.3g
  • 脂質:7.9g
  • 炭水化物:81.9g
  • 食塩相当量:0.014g
  • ORAC:630μmol TE/g
  • ポリフェノール:5.95g

私は毎朝、ヨーグルトに小さじ1弱入れて食べています。
100g入っているのでかなり持ちそうなのでお値段的にはお高くないと思いますよ。

50代女性 マキベリー成分表示の写真

 

マキベリーの効果はあった?

50代女性 疲れ目予防、アンチエイジングにマキベリー

マキベリーを摂り始めて1ヶ月。
何か変化があったのかというと・・・

まだ劇的な変化は感じていません(汗)
毎日続けることで何かしら体に良いと信じて続けてみようと思っています。

目の疲れに効果が現れると嬉しいんだけど。
おまけでお肌が綺麗になるといいな。

マキベリーは粉末状で使いやすいので、お料理やお菓子作りにもいいかな。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]ダイエットと健康におすすめのスーパーフード!バジルシードとチアシードの栄養価を比べてみた。

50代女性のひとみです。
50代をすぎてから、贅肉のつき方が変わってきたと感じます。

ダイエット お腹周りの肉が気になる50代の女性

今までとは違う肉のつき方です。
そして、一度ついたお肉はなかなか落ちません(涙)

どういうところに贅肉が付くのかというと、お腹周りとお尻。

ウエストラインが崩れてきます。
ほんと、鏡に映った自分の姿をみて愕然とします。

40代まではまだよかった。
ちょっと頑張って運動したり、食事を減らしたりしたらまぁ、なんとか戻ってたのね。

それが50代に突入すると「あああ〜〜〜ほんとに悲しいぐらい贅肉が落ちなくなった〜」

というわけで、歩いたり食事に気を使うようになりました。

スーパーフードのバジルシードとチアシードは食べると満足感が出るのでダイエットができるとのこと。

早速購入して食べ始めました。
確かに、満足感すごくあります。

効果はこれから出てくると信じて・・・
毎日食べて痩せ体質を手に入れたいです。

バジルシードとチアシードの違いは?
栄養価はどちらが良いのかなどをまとめてみようと思います。

 

バジルシードとチアシードの違い

スーパーフード チアシード ダイエットスーパーフード バジルシード ダイエット

バジルシードとチアシードのカロリーはどっちが高い?

答えはチアシード!

100g中に含まれるバジルシードとチアシードの栄養価を表にしますね。
1日10gが目安です。

100g中 バジルシード チアシード
 カロリー 358kcal 518kcal
 タンパク質 15.9g 20.2g
  脂質 20.4g 32.5g
  糖分 4.0g 6g
  食物繊維 47.5g  30.1g
  塩分 0.01未満 0g
  灰分 5g  –
  カルシウム 1.03g 556mg
 鉄分 5.1mg 9.05mg
 リン 873mg
 カリウム 765mg
 オメガ3(αリノレン酸) 9.14g 18.9g

(今回購入したものに記載されていたもの)

どうですか?

チアシードの方が脂質が多くオメガ3がたっぷり含まれていますね。
この点に関してはチアシードが優位ですね。

50代女性 スーパーシードでダイエット

ダイエットするなら・・・

食物繊維はバジルシードの方が断然多く糖分も少なめなので、ダイエットにはバジルシードの方が向いていますね。

食物繊維はグルコマンナンはwikipediaによると、人の消化酵素では消化できないもの。便秘解消、血糖値や血中コレステロールを低下させると書いてありました。

バジルシードには含まれていないチアシードにはリン、とカリウムが多く含まれていますね。
リンとカリウムの働きを見てみることにしましょう。

 

リンって?

リンについての説明

リンは骨を作るために必要な成分です。
欠乏すると食欲不振や筋萎縮が起こります。
しかし、過剰に摂取すると、カルシウムの吸収が悪くなって骨粗鬆症を引き起こす危険も。

リンは食品添加物に含まれるので、過剰に摂取する方が問題となっています。
インスタント食品や栄養補助食品をよく摂るという人は注意しましょう。

50代女性の一日のリンの基準摂取量は900mgとなっており、最大3000mgです。

 

カリウムはどんなミネラル?

カリウムについての説明

筋肉の収縮を正常に保ったり、神経伝達やホルモンの分泌などに関わっています。

ナトリウムを尿中に排せつするのを促すので、食塩の取りすぎによる高血圧に対して降圧作用があります。
食塩をたくさん摂る人はカリウムをたくさん消費しますから塩辛いものが好きな人は芋類やお野菜をたっぷり食べましょう。

最近の日本人はカリウムの摂取量が足りていないとのこと。
色々の食品から摂るようにしたいミネラルです。

1日の摂取目標は3500mgです。

ただし・・・

腎臓の機能が落ちているときにはカリウムの取りすぎに注意しなくてはいけません。
高カリウム血症は命の危険があります。

 

オメガ3が含まれていることにも注目!

これは血中コレステロールを下げることで知られていますね。
オメガ3(α-リノレン酸)は体内で合成できないため必須脂肪酸と呼ばれています。
動脈硬化や血栓を防ぎ、血圧を下げるほか、LDLコレステロールを減らすなどの作用があります。

50代女性の1日の基準摂取量は2gとされています。

*肉類100gに含まれるα-リノレン酸量はどのくらい?

  • 牛ヒレ肉:0.02g
  • 豚ヒレ肉:0.03g
  • ささみ肉:0.02g

えっ?たったのこれだけと思いませんでしたか。
私は少なすぎてびっくりしました。

*魚100gに含まれるα-リノレン酸量はどのくらい?

  • 秋刀魚 :5.59g
  • マイワシ:2.10g
  • まあじ :1.05g

やっぱりお魚は多いですね。

 

バジルシードやチアシードの食べ方

50代女性 ダイエット スーパーフード バジルシード、チアシードの食べ方

バジルシードは水で戻すと30倍に、チアシードは10倍に膨らみます
どちらも10〜15分ほどで戻ります。

 *簡単な食べ方

ふやかしたシードを飲み物やヨーグルトなどに入れて食べる。
ジャムに混ぜ込んでトッピングするものあり。

ヨーグルトにふやかさないでそのまま入れてもOK。
ギリシャヨーグルトのように少し硬めになって美味しい。

スープなどの具材にする。

ドレッシングに混ぜる。

 

 *少し手をかけて

ゼリーに加えてプチプチ感を楽しむ。

クッキーやパウンドケーキ、マフィンなどの生地に混ぜ込む。
混ぜ込む時はふやかさないでそのまま使う。

私は、プチプチとした食感が楽しいので簡単にヨーグルトのトッピングにして食べることが多いです。味がないのではちみつを垂らしたり、ジャムを少し加えると美味しいよ。

ドレッシングに混ぜるというのも簡単に摂りやすくて違和感がないので食べやすいです。

 

私が感じたバジルシードとチアシードの違い

バジルシードとチアシードは似てるけど、水で戻すと全く違うものになります。

スーパーフード バジルシードの写真
バジルシードは30倍に膨れるのでかなり大きくなります。
食感も噛むとサクっという感じで粘りやとろみはあまり感じません。

スーパーフード チアシードの写真
チアシードはバジルシードと比べると膨張しません。
少しとろみのある透明感のある感じでつぶつぶとしています。

 

お料理により使い分けするなら・・・。

チアシードは水分をあまり含まないのでクッキーとかケーキに混ぜ込むのが良いように感じました。つぶつぶが面白い。

バジルシードは水分をたくさん含むので飲み物やヨーグルトのトッピングに向いているかな。スープにもバジルシードの方が合うと思います

バジルシード、チアシードはそのままでは栄養成分が吸収されないのでよく噛んで食べる方が良いみたいですね。小さいタネなので噛むのが結構大変(汗)

よく噛むことで満足感も得られるのでダイエットには向いていると思いますよ。
バジルシードとチアシードを食べて痩せ体質を手に入れましょう〜。

2つを食べ比べてみて、私はチアシードの方が好きです。
これは好みの問題なので私の感想です〜。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

****************************


バジルシード980円(税込)


チアシード 600円(税込)

[PR]竹炭パウダーを使ってデトックス&ダイエット!竹炭パウダー入りのマフィンの作り方!YouTube動画もあり!

50代女性のひとみです。

50代も後半になってくると、代謝が悪くなるのかなぁ。
今までと同じように食べていると、お腹周りがポッコリしてくるようになってきました。

食べ物は体に良いものを食べたい!
美味しいものを食べたい〜!
太りたくない〜!とわがままなわたし(汗)

そんな訳で、色々試行錯誤中です。

今回竹炭パウダーを購入したのは・・・

竹炭パウダーでダイエットに成功した人がいたんです!!
これはわたしも試してみなくちゃ〜と思って取り入れることにしました。

まず、パンに混ぜ込んでみたところ、色は真っ黒になってびっくりしましたが、お味は変化なく普通に食べることができたので、今度はマフィンに混ぜ込むことにしました。

マフィンの作り方はYouTubeの動画にしましたのでよかったらみてね。

竹炭パウダーのことは少し前にブログに書いたのがあります。
竹炭パウダーのメリット、デメリット。
どんな風に取り入れると良いのかをまとめていますので参考にしてね。

竹炭の里の竹炭パウダーでデトックス&ダイエット!竹炭パウダーの栄養価や効果はどんなもの?食べても大丈夫?

 

竹炭パウダーのマフィンの材料と作り方

(材料)10個分

  • 竹炭パウダー:小さじ1/2
  • 小麦粉:280g
  • ベーキングパウダー:小さじ11/2
  • 砂糖:120g
  • バター:120g
  • 卵:2個
  • 牛乳:大さじ4
  • ラム酒:大さじ1
  • チョコチップ:80g
  • バナナ:1本
(作り方)

  1. バターをクリーム状になるまで泡立て器で混ぜます。
  2. 1に砂糖を少しずつ加えて白っぽくふわっとなるまでよくすり混ぜます。
  3. 2に卵を少しずつ加えてなめらかになるまでよく混ぜて牛乳、ラム酒を加えてさらに混ぜます。
  4. 粉を半量、バナナ、チョコチップを1/3を入れてさっくりと混ぜます。
  5. 4の1/3の分量を取り分けて竹炭パウダーを加えよく混ぜます。
  6. 4と5のボウルに残りのチョコチップを加えて混ぜます。
  7. 4の白い生地のボウルに5の竹炭パウダーの黒い生地を加えてさっくりと軽く混ぜます。
  8. マフィンカップに入れて180度のオーブンで約30分焼成します。
  9. カップに竹串をさして生地がついてこなければ焼きあがりです。

 

 

竹炭マーブルマフィン

この竹炭マフィンはマーブルにして正解だったと思います。

真っ黒もいいけどマーブルの方がなんか見た目が好き。
好きっていう感想も変だけど、可愛いです。

バターも砂糖もたっぷり入っているのでカロリーが心配なんだけど・・・
バターの入ったどっしりとしたマフィンが好き。

竹炭パウダーが入ったことでデトックス作用があるので、罪悪感が少なくなったかな〜と。

どうしてもやめられないおやつは少しでも体に優しく、美味しくいただきたいですものね。

「竹炭の里」の竹炭パウダーは粒子が細かくてサラサラです。
今回はマフィンに混ぜ込みましたが、コーヒーに入れても違和感なかったです。

まだまだ色々なお料理に混ぜ込んだりできそうなので美味しくできたらまたご紹介しますね。

では、今回はこの辺で・・・。

******************************

今回使った竹炭の里の竹炭パウダーはこれです。


価格:864円(税込、送料別)

[PR]竹炭の里の竹炭パウダーでデトックス&ダイエット!竹炭パウダーの栄養価や効果はどんなもの?食べても大丈夫?

50代女性のひとみです。

竹炭パウダーでダイエットできるって本当なのだろうか?
ツイッターで竹炭パウダーと発酵食品で痩せたというのがあったので興味津々で買ってみました。

わたしが購入したのは、九州宮崎県の「竹炭の里」という会社のもの。
ここ「竹炭の里」の竹炭はすごくこだわって作られているなと感じたから。

原料は自分の所有する山で4年以上かけて作られた竹を使用し炭焼きもこだわりの土窯製法で竹炭を作っています。

 

竹炭の効果って?

50代女性 ダイエット デトックス 竹炭パウダー

  • デットクス効果
  • 整腸作用
  • 炭が発する電磁波により冷えの軽減
  • 消臭効果で便や尿の匂いを軽減

炭のデトックス効果。
炭が糖分と脂肪分を吸着して排出させるのでダイエット効果も期待できます。

また、竹炭は善玉菌を増やし腸内環境を改善。

遠赤外線効果で腸のまわりの血流をよくします。
炭の発する電磁波により冷えが軽減されるとのこと。

これ、冷え性のわたしにはとっても嬉しいです!!

消臭効果で便や尿の匂いまでも軽減してくれるのもいいですね。
自分の入った後のトイレの匂い、気になりますものね〜。

 

*活性炭が吸着するもの

  • 食品添加物
  • 残留農薬
  • 有害ミネラル
  • 体内ガス
  • 糖化によってできた残留物

これらを吸着し排出する解毒作用により健康と美容をサポートします。

 

デトックスって?

50代女性 ダイエット デトックス 竹炭パウダーの効果効能

デトックス=体内浄化。
体に取り入れられた有害物質を排出することですね。

どのように体に入ってくるのかというと・・・
食事や呼吸などで有害物質が体に入り込んできます。

お魚には水銀、加工食品には添加物、お野菜には農薬など。

空気中には、排気ガス、ダイオキシン、タバコの煙などなど有害な物質が目に見えないけどさまよっています。

それらを体の中から排出させるためにデトックス効果のある食品を食べたり、運動したりして汗を流すことが大切です。

 

*デトックスに効果的な食べ物

普段口にしている食べ物にもデトックスの効果のあるものは色々あります。
調べてみると食物繊維の多いものがデトックスに良いと感じました。

一例を書いておきますね。

デトックスされるもの デトックス効果のある食べ物
アルミニウム ブロッコリー、玉ねぎ
鉛、水銀、ヒ素 きのこ類、大根、長ネギ
カドミウム、水銀、ヒ素 海藻
カドミウム、鉛 ごぼう
カドミウム りんご

 

竹炭パウダーの栄養素

50代女性 ダイエット デトックス 竹炭パウダーの写真

竹炭にも栄養価があるの?と思いますよね。
それが、以外にも天然のミネラルが豊富なんです。
今回購入した「竹炭の里」に含まれているものはこんな感じでした。

 *竹炭パウダー(5g中)

  • エネルギー :10k cal
  • タンパク質 :0.1g
  • 脂質    :0g
  • 炭水化物  :4.6g
  • ナトリウム :0.1mg
  • カルシウム :2.7mg
  • 鉄     :0.4mg
  • マグネシウム:4.9mg
  • マンガン  :0.3mg
  • リン    :7.6mg
  • 亜鉛    :0.1mg

 

竹炭パウダーはどんなもの?

50代女性 ダイエット デトックス 竹炭パウダーをコーヒーに入れた写真

今回購入した「竹炭の里」の竹炭パウダーはとてもとても粒子が小さくてパウダー状でした。

小麦粉よりも細かい10ミクロン以下という小さな粒。
サラサラの粉状でしたよ。

コーヒーに入れて飲んだ感じは全く違和感なし。
味も全く変化ありませんでした。

耳かき3杯ほど入れてみたのですが、コーヒーの色が少し黒っぽくなったことと、少し粉が溶けずに上に浮いていたのが気になったくらい。
これでデトックスとダイエットできるなら続けられそうです。

 

竹炭パウダーの注意点

50代女性 ダイエット デトックス 竹炭パウダーの注意を促す女性

痩せたいからといって竹炭パウダーを摂りすぎても体によくありません。
気をつけてくださいね。

一日の摂取量は3〜4gとなっています。

たくさん摂りすぎると、腸内の水分を吸着しすぎて便秘なります。
これは困りますね!!

また、炭がせっかく食べた栄養素まで吸着してしまうので、食後1時間くらいしてから摂取するのが好ましいとのこと。
1時間くらいすると、行き場のない不要な余った糖分などに吸着してくれます。
このくらいの時間を置いてからがベスト!

お薬やサプリメントを飲むときも竹炭パウダーを摂るのは避けましょう
せっかくのお薬やサプリメントの効果が無くなってしまいます。

 

竹炭パウダーはおやつの時間に

わたしが竹炭パウダーを使うなら・・・

こうして竹炭について調べてみたところ、竹炭パウダーを摂るのは3時のおやつの時間に飲み物に混ぜるというのが良いと思います。

料理に混ぜても使えるとのことですが、必要な栄養素まで吸着しては困るので、わたしは手作りクッキーや手作りのケーキなど糖分の多いものや脂肪の多いもの。
体に必要でないけと食べたいものに混ぜこむのがベストではないかと感じました。

 

竹炭パウダーのまとめ

50代女性 ダイエット デトックス 竹炭パウダーの写真

 *注意したいこと

  • たくさん摂りすぎると便秘になる
  • 食後1時間くらいしてから摂る
    お薬やサプリメントを摂っている人はせっかくの成分が吸着されてしまいます
 *竹炭パウダーの良いところ

  • 炭パウダーは簡単にデトックスできる
  • パウダー状なので手軽に使える
  • ダイエットできる

竹炭パウダーを上手に取り入れてデトックス&ダイエット!
お正月太りをこれで解消しませんか?

***********************

わたしが購入した竹炭パウダーはこちら。
粒がとても細かくて違和感なく取り入れることができましたよっ。


2020年12月時点の価格:30g入り864円(税込、送料別)

[PR]美肌になる食べ物はタンパク質を含む食品!50代女性の美肌つくりに必要なタンパク質の働きとは?!

50代女性のひとみです。

これから冬になるとお肌の乾燥が気になりますね。
夏の間は程よく湿度が保たれているお肌もどんどん乾燥してきます。

わたしは、数年「美・ルル肌チェッカー」で毎日お肌の水分量を測定していますが、何もしなくても夏は水分量がしっかりと保たれています。

しかし・・・

秋になって空気が乾燥し始めるとどんどんお肌の水分量が低下しはじめます。
冬は夏と同じお肌のケアではやはり乾燥してしまうのが一目瞭然。

わたしは、基本的にあまり化粧品をベタベタ塗るのが好きではないのですが、冬になるとクリームを塗ったりして水分や油分を補うようにしています。

50代女性 美肌になる食べ物 タンパク質を食べよう

表面からではなく体の内側からもお肌がキレイになる食べ物はないかな?と調べてみました。

肉食女子のお肌はキレイといういのを聞いたことがありますか?
美肌にはタンパク質が欠かせないのです。

タンパク質が摂れるのはお肉だけではありません。
お魚や大豆にも含まれていますから、色々な食品から摂ることをおすすめします。

そこで、タンパク質がどうして美肌に欠かせないのか?
ということをざっくりと書いてみようと思います。

タンパク質が多く含まれる食品などもまとめたいと思いますので参考にしてくださいね。

 

タンパク質と美肌の関係

美肌をつくりにはタンパク質が欠かせません
身体をつくる基本の栄養素です。

女性ホルモンをつくる原料にも必要です。

お肌の弾力を保つコラーゲンもタンパク質が不可欠
ビタミンCや鉄分とセットで食べることも忘れずにね。

乾燥肌でお悩みのあなた、お肉や卵はしっかり食べていますか?
もしかしたらタンパク質が不足しているかもしれませんよ。
ビタミンA や亜鉛不足も関係しているかも

あなたの身体は食べたものからできています。
偏りのない食事を心がけましょう。

 

では、お肌の構造をみてみましょう。

50代女性の美肌つくり お肌の構造

表皮

表皮はわずか0.2㎜。

表皮はケラチノサイトという細胞の薄い膜。
細菌の侵入を防いだり、お肌の水分を保持するなどとても重要な部分です。

*角層

外部からの刺激、内側からの水分蒸発を防ぎます。

*顆粒層

角層の予備軍。約28日でのターンオーバーにより角層に変化。
栄養不足や加齢によってターンオーバーが長くかかるようになると肌がくすんだりシミができやすくなってきます。

*有棘層

基底層で生まれた有棘細胞の層。
免疫に関与するランゲルハンス細胞はここにあります。

*基底層

表皮細胞を作り出すところ。
紫外線から肌を守るメラノサイトを作るのはここ。

 

真皮

血管から運ばれてきた栄養から美肌を作るタンパク質を合成します。
真皮はお肌のハリや弾力、皮膚の形状を維持するための大切な部分です。

*線維芽細胞

コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などをつくり出す細胞
美肌に大きく関わります。

*基底膜

コラーゲンで構成され表皮を支えています。表皮と真皮のつなぎ目の部分。

*コラーゲン

真皮の90%がコラーゲン
網の目状に張り巡らされており、お肌のハリには欠かせません。

*エラスチン

コラーゲンをつなぎお肌の弾力をつくります。

*ヒアルロン酸

お肌の水分を保ち潤いに欠かせない成分。

 

食事の大切さとタンパク質の働き

50代女性 美肌になる食べ物 肉を食べる女性

タンパク質は栄養を運ぶのに必要不可欠。
タンパク質は皮膚を再生するのに欠かせない栄養素なんです。

タンパク質や栄養が不足すると血行が悪くなり、基底層の細胞に栄養が届きません
細胞を作り出す工場とも言える基底層で新しい細胞が作ることができなくなるとターンオーバーが正常に行われないということになってしまいます。

また、毛細血管まで血液が充分に届かなくなるとお肌の栄養不足が起こります。
すると、お肌がくすむ、乾燥したりということに。

タンパク質がなければ美肌は作れないってことね。
お野菜を食べているだけではどんどん干からびてパサパサになって老化の一途です。

もちろんお野菜も食べてくださいね。
バランスのよい食事を心がけること、これがとても大事です。

ダイエットといって食べないのは体にとってもお肌にもよくありませんから、しっかりと食事は食べて運動して筋肉をつけましょう。

あと、甘いものはお肌を糖化させるのでなるべく食べないようにしましょう。
絶対に食べるなというわけではありませんよ。

 

タンパク質の摂り方と必要量

50代女性 美肌になる食べ物 タンパク質を含む食品の種類

お肉、お魚、卵、豆類などをバランスよく摂りましょう。
色々なものにタンパク質は含まれています。
そしてビタミンやその他のミネラルなども身体には必要な栄養素です。

お肉を食べるなら赤身がおすすめ。
鶏肉のささみなどは低脂質で高タンパクですね。

ただ、注意点として、一つのものを食べるのではなく色々なものを食べるようにしましょう。
お肉の種類によって含まれている栄養素が違います。

豆類もおすすめですが、豆だけではタンパク質が不足しやすいです。
お肉の方がタンパク質の含有量が多いので摂取しやすいです。

卵もタンパク質を摂りやすいですね。

 

1日に必要なタンパク質量

人の体の水分を除いた7〜8割がタンパク質で構成されています。
タンパク質は身体をつくる基本の栄養素です。

1日のタンパク質摂取量:
体重1㎏あたり約1gのタンパク質が必要
とされています。
これは平均値です。

厳密にいうと活動量によってタンパク質の必要量が違います。

個々の活動量によるタンパク質の必要量がわかる森永のホームページがありますから参考にされるといいと思います。

 

食品に含まれるタンパク質量

50代女性 美肌になる食べ物 豚肉 鶏肉 牛肉

100g中に含まれるタンパク質量を知っておこう!

 *和牛肉の場合:100g中に含まれるタンパク質量

  • 肩肉の赤身  :20g
  • 肩ロース赤身 :16.5g
  • サーロイン赤身:17.1g
 *豚肉の場合:100g中に含まれるタンパク質量

  • ロース赤身  :22.7g
  • ヒレ肉    :22.8g
  • もも肉赤身  :22.1g
  鶏肉の場合:100g中に含まれるタンパク質量

  • もも肉皮なし :18.8g
  • ささみ    :23g
 *卵:1個60gに含まれるタンパク質量

  • 6.3g

100gのお肉に約20gのタンパク質が含まれています。
意外にも赤身の豚肉に含まれるタンパク質が多いことがわかりました。

ちなみに脂身の多いお肉はタンパク質量が少なくなります。
赤身のお肉を選んで食べると良いですね。

50代女性 美肌になる食べ物 注意を促す女性

脂質を多く摂りすぎて体脂肪が増えると、困ったことにコラーゲンつくりに関わるホルモンが減少してしまいます。(汗)

脂肪分の多いお肉や揚げ物などは控える方が良いですね。
体脂肪は増やさないようにしましょう。

いつまでも若々しくみずみずしいお肌を保つために食事には気を配りたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


ひとみのおすすめスキンチェッカー!
毎日計測することで肌の状態が一目でわかるのでお手入れの参考になりますよ。

美肌になるには赤いお肉を食べる!肉食は美と健康に欠かせない!?

美容と健康には肉を食べる!池上淳子さんに教えてもらった美肌を作る「肉」の法則!

50代女性は納豆は食べなきゃ損ですよ〜。納豆を食べて美肌に!骨粗しょう症予防にも納豆!

50代女性のひとみです。

あなたは納豆はお好きですか?

私は大人になるまで食べたことがありませんでした。
関西人です。

あの独特の匂いがダメでした。
それが、和食のお店で出された納豆料理がきっかけで食べるようになりました。

確か、薄揚げの袋に入れて揚げてあったように思います。
揚げているからか納豆独特の臭みも薄らいでいたので食べることができたのです。
目から鱗でした。

納豆の美味しさに目覚めた私。
その後、普通に納豆が食べられるようになりました。

さて、その納豆。
とてもとても身体にに良いのですね。

もう、身体に良いことはみんな知っていると思いますが、もう一度身体の何に良いのかをまとめてみようと思います。

 

納豆の効能7つ

50代女性 納豆を食べて美肌と健康つくり

  • 免疫力アップ
  • 生活習慣病の予防
  • 便秘解消
  • イソフラボンによる美肌効果
  • 骨粗しょう症予防
  • 精神安定作用と安眠効果
  • 動脈硬化の予防

どれも嬉しいことばかりですよね。

 

免疫力をアップさせる

50代女性 納豆を食べて美肌と健康つくり 免疫力アップ

納豆は大豆を発酵させたものです。
大豆が発酵するときに増える納豆菌は免疫にかかわるNK細胞を活性化させます。
NK細胞(ナチュラルキラー)が免疫力を高めるという嬉しい働きをしてくれます。

 

生活習慣病の予防と便秘解消

50代女性 納豆を食べて美肌と健康つくり 生活習慣病と便秘解消

納豆菌には抗菌作用があり、胃酸にも負けずかなりの確率でそのまま腸に届き、腸内の悪玉菌を減少させて善玉菌を増やし腸内環境をよくします
腸内の菌のバランスが整うことで生活習慣病の予防に繋がるとされています。

腸内環境が整い、便秘も解消されますよ。

 

イソフラボンによる美肌効果

50代女性 納豆を食べて美肌と健康つくり イソフラボンで美肌に

イソフラボンには女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをすることが知られていますね。
エストロゲンはお肌の潤いやハリを保つコラーゲンを作るとても大事なホルモンです。

悲しいことに更年期になると、このエストロゲンが減少してしまうので、大豆製品である納豆を食べて美肌を守りましょう。

また、便秘解消で便通が良くなるとお肌が綺麗になります。

 

骨粗しょう症予防

50代女性 納豆を食べて美肌と健康つくり 骨粗しょう症予防

納豆菌は、腸内で骨の形成を促すビタミンKを作り出します
ビタミンKとカルシウムを一緒にとると強い骨を作ることができます。

納豆と小魚などカルシウムを含む食品と一緒に食べると良いですね。

*注意点

ビタミンKは止血を助けるという働きをします。

血栓を溶かすお薬(ワーファリン)を飲んでいる人は納豆を食べないようにと言われます。食べても大丈夫かどうか、かかりつけの医師に相談すると良いでしょう。

 

動脈硬化予防

50代女性 納豆を食べて動脈硬化予防

納豆菌が作り出す納豆キナーゼには血液をサラサラにして血栓を溶かす効果があります。
納豆キナーゼは熱に弱いとされていますので加熱しないで食べましょう。

 

精神安定作用と安眠効果

50代女性 納豆を食べて精神安定と安眠効果

納豆のすごいところは神経伝達物質のセロトニンの分泌を促すところ。
セロトニンが分泌されると脳がリラックス状態になり、精神が安定

精神状態がよくなり睡眠ホルモンのメラトニンが分泌され催眠効果が高まります。

 

納豆まとめ

50代女性 納豆を食べて健康と美肌にまとめ

納豆は素晴らしい食べ物ですね。
精神にも働きかけて、お肌も綺麗になる。
これは食べないと損ですよね。

1日に食べる目安は50g

納豆の効果を高めるにはよーくかき混ぜて食べると良いとのこと。
ネバネバが多くなるほど体内に吸収されやすくなりますよ。

心臓のお薬ワーファリンを服用されている人は注意してくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。