[PR]RUHAKU「琉白」トライアルセット| 沖縄の 月桃を使った国産オーガニックコスメのレビュー。YouTube動画あり!

突然ですがお肌に自信ありますか?

50代にもなるとお肌が乾燥しやすくなったりシミ、シワなど悩みがつきませんね。
わたしが一番お肌の変化を感じたのは40代に入った頃かな。

毛穴の開きがとても気になり始めました。
これ、お肌がたるんできたせいです。

40代は焦りもあり、色々な化粧品に手を出しましたね。
が、しかしお肌に合わないものもあってかえってお肌の調子を崩したり。

なので今は化粧品選びはかなり慎重になりました。

高いものでも肌に合う合わないがあるみたいでそこそこのお値段のものでも十分にお肌の調子が良いものもあります。

ただ気に入って使っている化粧品があっても、たまに違うものを使いたくなってしまうという女心。そうではないですか?

わたしだけかしら・・・。

そんなちょっと変えてみたいと思った時に見つけたのが、沖縄オーガニックコスメ。

この化粧品には抗酸化作用の高い沖縄の「月桃」が使われています
月桃の香りは昔から好きだったのでトライアルセットを購入してみました。

というわけで、RUHAKU「琉白」の化粧品を使ってみた感想を書いてみようと思います。

 

RUHAKU「琉白」化粧品

RUHAKU 琉白 オーガニック化粧品

沖縄の「月桃、海洋深層水、海ぶどう」を使った国産オーガニックコスメ。

RUHAKUは全ての製品においてフランスの有機認定機関「エコサート」を取得した正真正銘のオーガニック品質です。

フランスの「ボンマルシェ」などでも販売されており世界的に認められています。

1週間分4点入りのトライアルセットは990円(税込)

ポスト投函なので受け取りも楽々ですよ。

 

RUHAKU「琉白」を使った感想

1週間使ってみた感想はお肌が柔らかくなり透明感が出たかなという感じがします。

ベタベタしすぎないテクスチャーもわたし好みでした。
キレイになれ〜♪と呪文を唱えながらじっくり染み込ませるとモッチリとした感じに。

化粧水やクリームをつけた後、手のひらで包み込むようにしてなじませるといいと思います。

とても好きな香りだったので使うたびに癒されお肌のお手入れが楽しかったです。

RUHAKU 琉白 オーガニック化粧品 トライアルキット

トライアルセットに入っていたもの4つ。

  • 月桃クリアソープ(洗顔石鹸)
  • 月桃バランスローション(保湿化粧水)
  • 月桃ナイトリペアオイル(美容オイル)
  • 月桃デイモイストクリーム(保湿クリーム)

(月桃ナイトリペアオイルが現在パウチタイプに変更になっています。)

 

*月桃クリアソープ

きめ細やかなしっかりとした泡が立ちます。
洗顔したお肌はスッキリとした洗い上がりでした。

しっとりという感じではないです。
綺麗に洗えたなという感じ。

 

*月桃バランスローション

とろみのある透明な化粧水。
香りは強くなく優しい香りで癒されます。

つけた感じは全くベタベタ感はなく、肌になじませていくとしっとりもっちりとした肌に変わっていきました。保湿力はかなりある感じ。

美ルル スキンチェッカーで計測したら今までで最高値出ました!

水分量:53
油分 :24

RUHAKU 琉白 オーガニック化粧品を使ってル・ル肌チェッカーでの数値

*月桃デイモイストクリーム

黄色い柔らかい乳液状のクリーム。
香りはちょっと強め。
天然の香りなので嫌な匂いではなく心地よい香りに包まれます。

クリームをつけた感じは化粧水でしっとりした肌がさらにしっとりとしました。ベタベタ感はなかったです。

美ルル スキンチェッカーの数値は水分量が下がって油分が上がりました。

水分量:50
油分 :26

RUHAKU 琉白 オーガニック化粧品を使ってル・ル肌チェッカーでの数値

*月桃ナイトリペアオイル

つけた感じはオイルなのでベタついた感じが多少あります。

このナイトリペアオイルは少し匂いが気になりました
ローズヒップオイルが使われているのですが、匂いがあまり好きではなかったです。
う〜ん、このオイルは好き嫌いが分かれそうです。

 

*RUHAKU「琉白」を使ってみた感想をYouTubeにアップしました〜

 

RUHAKU「琉白」化粧品とは

RUHAKU 琉白 オーガニック化粧品

RUHAKU「琉白」のこだわり3つ。

  • 沖縄の自然の恵み
  • オーガニック品質
  • 天然精油

 

沖縄の自然の恵み

月桃の写真

沖縄の月桃

沖縄で育った月桃には抗酸化物質が多く含まれています

月桃の葉からとれるエッセンシャルオイルは月桃の葉100Kgからたったの30cc。
とても貴重な精油です。

 月桃ってどんな精油?

ショウガ科

 *月桃の抗酸化成分のポリフェノール含有量

  • ブルーベリーの6.7倍
  • 赤ワインの30倍

 *月桃の心への作用

  • 鎮静作用によりストレス、不安を和らげる

 *月桃の肌への作用

  • 保湿、収れん、抗酸化作用で肌に潤いを与える
  • シミやシワを防ぐ

RUHAKU「琉白」は月桃葉水、月桃の種子、根・茎からもエキスを抽出して月桃をふんだんに使用しています。

 

オーガニック品質

RUHAKU 琉白 エコサート認証

RUHAKU「琉白」はオーガニック認証「エコサート認証」取得しています。
下記の肌や環境負担になるものは使っていないとのこと。

  • 合成保存料
  • 石油由来成分
  • 合成香料
  • 着色料
  • ナノ化成分

天然成分100%を目指した化粧品。
動物由来成分は使っていません。

 

天然精油を使用

精油が与えるイメージ

RUHAKU「琉白」の香り成分として使われているのは

  • 月桃
  • ローズマリー
  • フランキンセンス
  • ティーツリー

精油の香り効果など

*月桃

月桃の香りは鎮静作用があり、ストレスや不安を和らげます。
また、精油は抗酸化作用でお肌を生き生きとさせます。

*ローズマリー

ローズマリーの香りは精神的疲労や無気力を改善し元気になる。
精油は肌を引き締めるなどの作用がある。

注意:ローズマリーは妊娠中、授乳中、てんかんの人は使用を避けるとあります。
このような方は医師に相談するか使用を控えてくださいね。

*フランキンセンス

フランキンセンスの香りは不安を沈めリラックスさせて元気になる。
精油は肌を活性化させてシワ・たるみに作用する。

*ティーツリー

ティートリーの香りは落ち込んだ気持ちをリフレッシュさせます。
精油は肌の殺菌・消毒作用により清潔に保ちます

注意:妊娠初期には使用を控えるとされています。

 

RUHAKU「琉白」に使われている精油は心とお肌に良さそうなものばかりですね。

 

RUHAKU「琉白」の化粧品の誕生話

お肌が綺麗になって喜ぶ女性

RUHAKU化粧品の誕生は2012年。

肌荒れで悩んでいた奥様。

創業者が出張先の沖縄で肌に良いといわれる月桃蒸留水を知ります。
それを奥様に試してみるように勧めて使いはじめたところお肌がみるみる綺麗に

お肌が綺麗になってくると元気ハツラツとして幸せいっぱいの笑顔に。
そんな奥様をみて月桃を使った化粧品を作りたいと思ったそうです。

お肌に優しく心にも良い化粧品を作るのに3年もの年月が流れました。

奥様のお肌が綺麗になったことがきっかけで生まれたのが、沖縄オーガニックコスメRUHAKU「琉白」化粧品です。

 

月桃を使ったRUHAKU「琉白」まとめ

綺麗な女性の横顔

〜わたしが使ってみた感想〜

RUHAKU「琉白」は心が癒される香りで、お肌がもっちりしっとりして透明感が出たと思います。

アロマの香りが心に作用し癒され日頃のストレスを和らげてくれる感じがしました。また使われている精油が肌に良い作用があるのが嬉しいです。

昨年アロマテラピーの試験を受けて精油のことを勉強して知ったのは香りが心と体にいろいろな影響を与えるということ。

このRUHAKU化粧品はお肌に良い影響を与えるエッセンシャルオイルを使って作られています。そこがわたしが気に入ったところでもあります。

RUHAKU「琉白」化粧品は沖縄の「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」でもアメニティーとして使われているそうです

 

良い口コミ・良くない口コミ

 

 *良い口コミ

  • お肌に優しい
  • 天然由来成分を使っていいるので安心して使える
  • 価格が高すぎない
  • 肌が強くなった
  • 友達から肌が綺麗になったと言われた
  • 肌本来の力が出てきた
  • ニキビができなくなった
 *良くない口コミ

  • もっちり感しない
  • ひりつく感じがする
  • 皮がむけたようになった

良い口コミが多かったですが、少数の方がお肌の刺激などがあるという口コミがありました。

パンフレットに「天然由来成分が刺激になる方がいますので、肌がデリケートな方は必ずパッチテストをしてから使用してください」と書かれています。

天然由来の精油はお肌に優しいとされているラベンダーの精油などでも使い続けるとアレルギーになってしまう方がいます。
敏感肌の人はオーガニック化粧品でも使われている精油にアレルギーがないかどうか確かめてから購入されることをお勧めします。

 

アンケート結果

 

使った人の90%の人が続けて使いたいとのこと。

使ってみた感想の上位3位

1位:肌が柔らかくなった
2位:肌が潤った
3位:アロマの香りに癒された

私もコレ全部当てはまります。

琉白の7日間トライアルセット 990円はこちらから

お肌に合うか合わないか使ってみないとわからないので、ライン使いできるトライアルセットがあるのは嬉しいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

美ルル スキンチェッカー ハローキティコラボバーション。

とても可愛い。

2021年7月時点のお値段です。

 

50代女性の老け顔をつくる3つの線。ゴルゴ線・ほうれい線・マリオネット線の予防と対策!

お顔の3つの線。

ゴルゴ線、マリオネット線、ほうれい線。

年齢を重ねるとコラーゲンの減少でお肌がたるんできます。
これは仕方がないこと。
わかっているけれど3つの線は気になりますよね。

わたしは写真を写したときにマリオネット線が一番気になります。

50代女性 お肌の悩みのイメージ

あなたはどの線が気になりますか?
この老け顔をつくる3つの線をつくらないようにしたいですよね。

まず大事なのは姿勢!

姿勢を良くするとお顔のリフトアップにも繋がります!

お顔のたるみは悪い姿勢が原因のこともあります。
すっと背筋を伸ばして5歳若返り。

表情筋を鍛える!

そして表情筋をたくさん使ってお顔の筋肉を衰えさせないようにすること。
お顔の筋肉を上手に使ってお肌のたるみを予防しましょう。

まずは3つの線ができやすい人の特徴から。
あなたはいくつ当てはまりますか?

 

ゴルゴ線・ほうれい線・マリオネット線

 

ゴルゴ線(ゴルゴライン)

ゴルゴラインの絵

ゴルゴ線は目を酷使する人にできやすいという特徴があります。

  • 姿勢が悪い
  • パソコンを使う時間が長い
  • スマホを良く使う
  • テレビを長時間観る

目を良く使う人は目の周りの血流が悪くなっていることが多く、たるみの原因になっています。

私はパソコン・スマホの使いすぎかも・・・

パソコンを使う時間が長いのでちょっと反省。
ゴルゴ線は今はまだ大丈夫みたいだけど、スマホも気づけば触ってしまうし・・・。

姿勢も気づけば背中が丸くなっていることがしばしば(汗)

 

ゴルゴ線の予防対策

  • 目の使いすぎに注意
  • 血流を良くするためにホットタオルなどで温める
  • 姿勢を良くする

 

ほうれい線

ほうれい線の絵

加齢、ストレス、暴飲暴食、睡眠不足などが原因

  • 猫背気味の人
  • デスクワーク時間が長い
  • 肩が凝りやすい人
  • 口が開きやすい人
  • ものを食べるときに片方ばかりで噛む癖がある
  • 頰が柔らかい
  • 目が疲れやすい

食事をするときに片方ばかりで食べ物を噛むのはNGです。
噛まない方の頬がたるんで片側だけほうれい線が深くなることも。

これ、わたし結構当てはまるわ〜

デスクワークが長いし、ものを食べるときに右側で食べることが多いかも。
目が疲れやすいというのもあるある(汗)

 

ほうれい線の予防

  • 姿勢を良くする
  • 食べ物を食べるときには全体の歯を使って噛むように心がける
  • 睡眠をしっかりとる
  • 適度に運動をする

 

マリオネット線(マリオネットライン)

マリオネットラインの絵

肌のハリと弾力がなくなることが原因。

  • 猫背気味
  • 頬杖をつく癖がある
  • 人との会話が少ない
  • 食べ物を良く噛まないで飲み込む

頬杖をつくと押されたお顔の脂肪に圧力がかかりますよね。
毎日、圧力がかかり続けて気づけば頰がたるんでたってことに。

わたしが一番気になっているマリオネット線

人との会話。これ、これ。
デスクワークしているとほとんど会話していない。
独り言も怖いし・・・。

 

マリオネット線の予防対策

  • 口角を上げて口角下制筋を鍛える
  • 顎を上げて広頚筋を鍛えましょう
  • 口をすぼめたりして口の周りの口輪筋を動かしましょう
  • 舌を口の中でくるくる左右20回くらい回す

注意点としては表情筋はあまり激しく動かしすぎないほうがいいと思います。
私は軽く動かすようにしています。

笑う筋肉、これはたくさん使うといいです。
目尻にシワがよるぐらい笑わないで、口角をキュッと上げて微笑むくらいがちょうどいいかな。

 

3つの線の予防まとめ

ニコニコ笑顔の女性 マイナス5歳のイメージ

  • バランスのとれた食事
  • 良く噛んで食べる
  • 肌に良いお水を飲む
  • 入浴(浴槽に浸かる)
  • 表情を豊かにする
  • 紫外線予防をしっかり
  • 頭皮ケア(マッサージ)

まずは大切なのは食事
コラーゲンを作るタンパク質やビタミンCなどしっかり摂りましょう。

食事の時にはよく噛んで食べる
これだけでも顔の筋肉を使うのでエクササイズになります。
柔らかいものよりも硬いものを食べるようにするだけでOKです。

わたしがお肌の調子がいいなと感じるときはしっかりとバランスの良い食べ物と水分をとっている時。甘いものを食べすぎるとお肌の調子が悪くなります。

最近お水にこだわっているんですけれど、シリカの含まれた水を飲み始めてから肌の調子がすごくいいです。

もう一つ、お風呂は湯船にしっかり浸かると血流が良くなるのでお肌にも良いですね。

表情を豊かに過ごすことを心がけることで顔の筋肉が動きます。
マスクの中はお口が緩みがちです。笑う、口角を上げるように意識しましょう。

とにかく笑顔で過ごすようにしたいです。
自分もハッピーになれるし、周りの人もつられて幸せになれる、おまけに筋肉を鍛えて若返る〜!ねっ。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

シリカ効果でお肌プルプル?!FIJIウォーターを飲み始めてお肌の水分量が上がってきた!50代女性が感じたお肌の変化。

キレイになるシリカ水!シリカの効果って?健康や美肌効果は?シリカが含まれる食品一覧。

[PR]エッセンシャルオイルを使って手づくり虫除けスプレーをつくる!お肌に優しく虫が嫌う香りでアウトドアを楽しむ。

蚊が飛ぶ季節になりましたね。

蚊に刺されやすい人というのがいるんですよね。
血液型が0型の人は刺されやすいと聞いたことがあります。

あなたは蚊に刺されやすいですか?

わたしは刺されやすいです。
周りの人は全く刺されないのに私だけいつも蚊に刺されて痒い思いをしています。

蚊に刺されやすい人っているの?と調べてみました。

体に安心の手づくりアロマ虫除けスプレーの作り方も書いておきますね。

 

蚊に刺されやすい人

蚊に刺されやすい血液型のイメージ

血液型では・・・

実験の結果O型の人が一番刺されやすいようです。
続いてB型>AB型>A型の順に刺されにくいという結果がありました。

他に刺されやすい人はどんな人?

二酸化炭素濃度の高い人や体温は高めの人、汗かきの人。

蚊は洋服の色にも反応するらしく、黒い色を着ている人が一番刺されやすく青>赤>黄>白の順に刺されにくくなるらしい。

アウトドアの時は白い服を着るようにしたいですね。

蚊に刺されやすい洋服の色のイメージ

というわけで私の場合は・・・

私は血液型がO型なのでこれが原因かもしれません。
体温は最近は36度代なのでまぁ普通だと思うのだけど、汗はあまりかかない方だからこれはないな〜。

黒っぽい洋服は多いかな。
黒とか紺色とか好きなので好んで着ているからこれも原因の一つね。
蚊に刺されないように今年の夏からは明るい色の洋服を着るようにしよう!

 

アロマ虫除けスプレーの作り方

手づくり虫除けスプレーをつける女性

市販のものもいろいろ販売されていますね。
ハッカ油で作っている人もいるのではないでしょうか。

今回はハッカ油以外の虫除けスプレーの作り方をいくつかご紹介しますね。
お肌の弱い人は目立たないところでパッチテストされてから使ってね。

おすすめ精油は虫除け効果抜群のシトロネラ
シトロネラと虫除け効果のある精油をブレンドして好みの香りで楽しみましょう。

使用期限は1ヶ月

少しずつ作って使うのがおすすめ。

肌から10〜15センチ離してスプレーしましょう。

作り方は全て同じ出来上がりは30mlです。

 

虫除けスプレーの作り方

 <作り方>

  1. ビーカーにエタノールを入れて精油を加えよく混ぜる
  2. 精製水を加えて混ぜてからスプレー容器に入れる

 

*柑橘とユーカリの爽やかな香りの虫除けスプレー

 <用意するもの>

  • シトロネラ 4滴
  • ユーカリ  2滴
  • エタノール 5ml
  • 精製水   25ml

シトロネラの効果効能

  • レモンのようなフレッシュで爽やかな香り
  • 昔から虫除けとして使われている
  • 頭痛、偏頭痛、肩こり、腰痛に
  • 疲れをとりリフレッシュ、鬱にも
  • 殺菌、消毒効果

ユーカリの効果効能

  • ミントのようなすっーとした香り
  • 殺菌効果があり抗ウイルス作用もある
  • デオドラント効果もあるので汗の匂いを消臭

注意点:妊娠中、高血圧・てんかんの人は使用しないこと。

 

*甘めの香りのが好きな人向け虫除けスプレー

 <用意するもの>

  • ゼラニウム 2滴
  • シトロネラ 2滴
  • ユーカリ  2滴
  • エタノール  5ml
  • 精製水   25ml

ゼラニウムの効果効能

  • 甘いフローラル系の香り
  • 昆虫の忌避作用
  • 殺菌、デオドラント作用

注意点:妊娠中の人は使用しない

 

*スーッと爽やかな香りが好みの人向け虫除けスプレー

 <用意するもの>

  • ペパーミント 1滴
  • ティートリー 2滴
  • シトロネラ  3滴
  • エタノール  5ml
  • 精製水      25ml

ペパーミントの効果効能

  • 虫を寄せ付けない効果
  • 殺菌作用
  • 冷却作用
  • 抗炎症作用、かゆみを鎮める

注意点:妊娠中・授乳中には使用しないこと

 

ティートリーの効果効能

  • 殺菌・抗菌作用
  • 殺虫作用
  • 抗ウイルス作用

 

 

市販されている虫除けスプレー

IHADAのアウトドアスクリーン

イハダ アウトドアスクリーン 虫除けスプレー

これは天然由来の成分を使って作られたもの。
IHADAのアウトドアスクリーンは直接お肌につけずに衣服などにつけて使います。
香りはかなり強め。
好き嫌いあるかな。

使用してみた感想は、完全に蚊を避けることはできませんでした
私はよっぽど蚊に刺されやすい体質なんでしょうね。

IHADA虫除けスプレー

IHADAに配合されている精油は下記の通りでした。

  • ハッカ油
  • ローズマリー葉油
  • ユーカリ油
  • ニオイテンジンアオイ油

  *良い口コミ

  • 香りが好き
  • スプレー式なので気軽に使える
  • 蚊に効果あり
  • 網戸や換気ダクトに使うと蚊の侵入が激減

 *悪い口コミ

  • 匂いが強い・きつい
  • 人工的な香り
  • 吐きそうになる
  • 持続性なし
  • 咳が止まらない
  • 変な匂い・臭い
  • 猫に有害

匂いは好き嫌いがあるみたいですね。
吐きそうになる、咳が止まらないというのはちょっと気になるところです。
匂いがどんなのかお試ししてからの購入をお勧めします。

 

虫が嫌うフレグランススプレー

蓼科マリーローズ 虫が嫌うフレグランススプレー

これは蓼科マリーローズのもの。
お肌に優しい天然の精油を使った虫除けスプレーです。
香りが優しいからかな私は蚊に刺されました。

配合されている精油は下記の通り。

  • ティートリー油
  • ラベンダー油
  • 西洋ハッカ油
  • コウスイガヤ油(レモングラス)
  • ユーカリ油
  • ゼラニウム油

やはり虫除け効果の高い精油が選ばれていました。

蓼科マリーローズホームページはこちらからどうぞ

 

手づくり虫除けスプレーのまとめ

蚊が肌を指している絵

手づくりでは自分の好みの香りで虫除けスプレーを作ることができるのでおすすめです。
最初に初期投資が必要ですが、一度揃えればたくさん作ることができますよ。

今回ご紹介したのはボディー用でしたが、少し精油の濃度を高めて網戸にスプレーしたりしても虫除けになります。
虫除け&いい香りがしますのでぜひ。

 *網戸用の配合例

  • 精油    20滴
  • エタノール 25ml
  • 精製水     25ml

虫除けの効果のある精油も書いておきますね。
この中の好きな香りで作ってみてね。

 *虫除け効果のある精油

  • シトロネラ
  • ゼラニウム
  • ユーカリ
  • ティートリー
  • ハッカ油
  • サンダルウッド
  • タイム
  • ペパーミント
  • レモングラス

スーッとする香りが多いですね。

お肌につけないならばレモンを使ってもいいと思います。
レモンなど柑橘系のものは光毒性があるのでお肌にはつけないようにしましょう。

蚊に刺されやすいあなたの味方に手づくり虫除けスプレー作ってみてね。

あっ、注意点として手作りの虫除けスプレーは100%の虫除けはできません。蚊に刺される〜ということもあると思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]ロクシタンのバーベナクリーンハンドジェル!爽やかな香りで手指を消毒。女性へのプレゼントにおすすめ。


コロナ、コロナとテレビでは毎日報道されていますね。

今日の感染者が何人・・・でした。ばかり。
もう少し具体的な情報が欲しいです。

感染者数は減ってきているように見えるけれど、PCR検査数と感染者の比較の数字も知りたいところ。

ワクチン接種もどんどん進んでいますが、副反応についてはあまり伝えられていないように感じます。

私の知っている医療関係のお仕事をしている40代の女性は2回目の摂取で39度を越す熱が出て辛かったとのこと。
今は回復していますがそういう情報が一切見えてこない不安感が拭えません。

あっ、話が違う方向へ行ってしまった〜。

 

ロクシタンのバーベナクリーンハンドジェル

ロクシタン バーベナ クリーンハンドジェル

コロナで手指消毒すことが多いですね。
自分で作ったりもするのですが、ロクシタンバーベナクリーンハンドジェルというものを見つけたので購入してみました。

わたし、バーベナの柑橘系の爽やかな香りが好きなんです。
バーベナは暑〜い夏にぴったりの香り。

クリーンハンドジェルにはアルコールが70%含まれているのでしっかり消毒されます。
また、グリセリンが配合されているのでつけた後、手がカサつくことはなくしっとり。

アルコール消毒で手がカサつく、荒れるという人にオススメかなと思います。

ボトルの大きさは11㎝弱。直径4㎝。
コロンとした感じです。
持ち運びは、小さいバッグの人だとかさばるかな?

ロクシタン バーベナ クリーンハンドジェル 開口部

スプレータイプではなく直径5㎜ほどの円形の穴から出てきます。
ジェルを出すときに開口部から液がたれるのがとても気になりました。

ロクシタン バーベナ クリーンハンドジェル 液だれ写真

クリーンハンドジェルはとろみはありません。
ジェルといえばトロッとしたイメージですがサラサラとした液状です。
個人的にはスプレータイプだと使いやすいかもと思いました。

 

ロクシタンの製品のここが好き

ロクシタン 

ロクシタンはフランスのプロバンスの会社です。

ロクシタンで気に入っているのは植物療法とアロマテラピーを用いて製品を開発しているところ。
100%ではありませんが、できる限り自然の原料で作られています。
またオーガニックの植物を使ったものが4分の1とのこと。

安心して使えるのがわたしのお気に入りです。

ロクシタンの製品は香りがとてもいいですよね。
ここの製品が好きという方も多いのではないでしょうか。

ロクシタン製品はプレゼントにしても喜ばられることが多いので、ハンドクリームなどをプチギフトにすることも良くあります。

 

ロクシタンのクリーンハンドジェルのまとめ

ロクシタン バーベナ クリーンハンドジェルを使ったイメージ

ロクシタンバーベナクリーンハンドジェルの良いところとそうでないところをまとめてみます。

良いところ

  • 柑橘系の香りが爽やかで男性女性問わず使える
  • 手指消毒できる
  • ボトルがおしゃれ
  • 保湿成分が入っているので手が荒れない

良くないところ

  • 液だれするところ

口コミにも液だれするというものが多かったです。
容器が改善されるともっと使いやすくなるのになぁという使ってみた感想。

香りも手につけた感じもしっとりするのでとてもいい商品だと思いました。
お友達へのプレゼントにも喜ばれるかな。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
コロナに負けず元気に頑張っていきましょうね〜。

ロクシタン公式ホームページはこちらから

 

50代の健康作りにカンタン耳マッサージ!肩こり、目の疲れ、足の疲れにクイック耳もみ!YouTube動画あり。

50代にもなると、どこか不調だったり疲れが抜けなかったりしますよね。

いやいや全然、というあなたはすごいです。
羨ましい〜。

わたしは、やっぱり疲れやすくなったなぁと。
無理をしないことが一番体にも優しいのですが・・・

無理をしなくてはいけない時もあるわけで。
ネッ、そうですよね。

今日ご紹介するのは、ちょっと疲れたなという時にカンタンな耳をマッサージをして不調をやわらげるというものです。

これ、ちょっと気持ちいいので試してみてほしいです。

 

耳のマッサージ

耳は上から脚・胴体・頭という風に体とは逆にツボがあります。
歳を重ねるにつれて耳は硬くなっていくそうです。

赤ちゃんの耳はやわらかくてふにゃふにゃしていますよね。
柔らかいお耳の持ち主は健康な証拠かもしれません。

揉んでみて痛いな〜というところは凝っている、または疲れている場所です。
丁寧に揉んでみてね。

 

耳マッサージの方法

  1. 耳の中央→耳の上部→耳たぶの順にマッサージします。
    力は入れすぎずに優しく気持ちいくらいの力加減で揉んでくださいね。
    揉んだ後は息を吐きながらこちらも優しく気持ちいい程度に引っ張ります。
  2. 耳をグルグルと回しましょう。
    耳を横に引っ張りながら息を吐きます。

 

どうですか?
ちょっと体が軽くなるような、すっとした感じがしませんか?

デスクワークで疲れた時にモミモミ、引っ張ってみてね。
場所も取らないし、お手軽なのでぜひ試してみてね。

YouTubeにしてみました。
よければ一緒にしてみませんか。

 

耳マッサージ効果

不調部分を念入りにマッサージしてみてね。

 耳の中部分

  • 肩こり
  • 腰痛
  • 内臓不調
  • 便秘
 耳の上部分

  • 足のむくみ
  • 足の疲れ
  • 膝の痛み
  • 股関節の痛み
 耳たぶ

  • 目の疲れ
  • 頭痛
  耳全体

  • 体の血行を良くし冷え性の改善
  • ストレス解消
  • 眠気の解消
  • 気力上昇

 

わたしは目の疲れや肩こりがあるので耳の中部と耳たぶをしっかりモミモミマッサージして不調を改善させようと思います。

耳マッサージで元気な毎日を過ごしましょうね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]夏に向けて痩せたい!アロマテラピーダイエット。痩せるエッセンシャルオイルと使い方!痩せ体質を手に入れましょう。

薄着の季節がやってきましたね。

気になるお腹や二の腕・・・。
ダイエットには運動も大事、食事も気をつけたいですね。

夏は冬よりも代謝が低くなります
暑い季節は太りやすいから油断は禁物です。

暑いとついついアイスなど冷たくて甘いものを食べたくなりますね。
アイスなどはカロリーがとても高く糖分がたくさん入っています。
食べ過ぎないようにしたいですね。

というわけで、香りを味方につけて食欲を抑制できないか?
アロマテラピーダイエット!
運動と食事プラス香りで太らない体つくり。

香り成分から食欲を抑えるものを選び出してみようと思います。

 

脂肪燃焼を促すエッセンシャルオイル4つ

アロマテラピー ダイエット

  • グレープフルーツ
  • ジュニパーベリー
  • ローズマリー
  • フェンネル

*グレープフルーツ

 5ml :530円(税込)

ダイエットに効果が期待できる香りグレープフルーツ。
知っている人も多いかな。

グレープフルーツの香りが脳に働きかけて体脂肪の燃焼するホルモンを分泌する効果があると証明されているそうです。

 *グレープフルーツの香りの効果

  • 新陳代謝を高める
  • デトックス効果
  • 老廃物や余分な水分(利尿作用)でむくみの改善

食事の前にグレープフルーツの香りを嗅ぐと食欲を抑える効果もあるとか。
ハンカチなどに1滴垂らしておいて食事の前に嗅ぐのがおすすめ。

グレープフルーツの香りは爽やかなところも良いと思います。

★注意点
皮膚刺激があります。
マッサージオイルとして使う場合、皮膚の弱い人はパッチテストしましょう。
光毒性があるのでマッサージなどで使用した場合は12
時間くらい直射日光に当たらないように。

 

*ジュニパーベリー

 5ml :980円(税込)

ヒノキを思わせるウッディーな癒しの香り。

心身ともに浄化の作用や余分な水分と老廃物を排出しデトックス効果も。

 *ジュニパーベリーの効果

  • 新陳代謝を高める
  • 発汗、利尿作用でむくみを解消
  • 解毒作用

アロマバスや芳香浴で香りを楽しみましょう。
シェイプアップにはマッサージオイルで使うのが効果的。

★注意点
腎臓が弱い人は腎臓に負担がかかりすぎるので使用を控えましょう。
妊娠中には使用しないこと。

 

*ローズマリー

 5ml :580円(税込)

すっとした爽やかな香り。

ローズマリーは若返りのハーブで有名。
収れん作用があり肌のたるみ予防にも良い精油。

 *ローズマリーの効果

  • 脂肪燃焼を促す成分が含まれる
  • 発汗や利尿作用によりむくみの解消
  • 血行を促す効果があるので低血圧の人にもオススメ

★注意点
高血圧、てんかんの人は使用を控えましょう。
皮膚刺激があるので高濃度での使用はしないこと。
妊娠中、授乳中の人は使用しなこと。
3歳以下の子供に使用しないこと。

 

*フェンネル

 5ml :580円(税込)

爽やかなハーブの香り。

消化促進作用で食べ過ぎや飲み過ぎの症状を和らげる作用もある。

 *フェンネルの香りの効果

  • 体の毒素を排出
  • 消化を助ける
  • 便秘の改善や利尿作用によるむくみの解消
  • 女性ホルモン様作用があり、更年期の症状を和らげる

女性ホルモン様作用がプラスされるのは嬉しいですね。

★注意点
皮膚刺激があるので使用量に注意。
てんかんの症状のある人は使用しない。
妊娠中の人は使用しないこと。
3歳以下の子供に使用しないこと。

 

グレープフルーツ、ジュニパーベリー、ローズマリー、フェンネルは香りの相性が良いのでブレンドして使っても良いですね。

 

エッセンシャルオイルの使い方

アロマオイル エッセンシャルオイルの使い方

  • マッサージオイル
  • バスソルト
  • 芳香浴

*マッサージオイル(ボディ用)

  • ホホバオイル 30ml
  • 精油1〜6滴

ホホバオイルに精油を加えよく混ぜて使います。

アロマテラピー オイルマッサージ

エッセンシャルオイルを加えたオイルでボディを優しくマッサージしましょう。
香りとマッサージの効果でシェイプアップ。
肌の弱い人は精油は少なめがいいです。

 

*バスソルト(1回分)

  • 天然塩 大さじ3
  • 精油    2〜4滴

ガラスの容器に天然塩を入れて精油を垂らしてよくかき混ぜて使います。

アロマテラピー アロマバス

浴槽にバスソルト大さじ3を入れて入浴しましょう。
バスソルトは発汗作用やデトックス効果でダイエット効果がさらにアップします。
たくさん作ってガラス容器などに入れておくと1ヶ月持ちます。

注意点:循環式や追い焚き機能のついたお風呂では使用しないようにしましょう。
風呂釜を傷めてしまいます。
どうしても使いたいときは循環機能や追い焚き機能を止めて使用しましょう。
木製、大理石、ホーローのお風呂もNGです。

 

*芳香浴

アロマテラピー 芳香浴

  • 超音波ディフューザー
  • マグカップ
  • ハンカチ
  • オイルウォーマー
  • アロマライト

 

芳香浴の色々な楽しみ方

超音波ディフューザー


香りが広がりやすいので広い部屋での使用に向いています。

 

マグカップ

アロマテラピー マグカップで芳香浴

自分だけが楽しめる方法。
マグカップにお湯を入れて精油を1〜2滴落として香りを楽しみます。
注意:間違って飲まないように注意しましょう。



ハンカチ

アロマテラピー ハンカチに精油を垂らして芳香浴

ハンカチに精油を1滴垂らして香りを楽しむ方法。
お出かけの時に持ち歩けるので便利です。
外食する前にさっと取り出して香りを嗅いでおくという使い方もできますね。

 

オイルウォーマー

アロマテラピー オイルウォーマーを使って芳香浴

キャンドルを使うもの。
上部のお皿にお水と精油を入れて使用するので香りが広がりやすいです。
火を使うので置く場所に燃えやすいものは置かないように。
注意:火事にならないように注意しましょう。

 

アロマライト


電球の熱で香りを拡散させるもの。
火を使わないので安心して使えます。

 

アロマテラピーでダイエットまとめ

アロマテラピー 香りが大脳に伝わり方 まとめ

精油の力を借りてダイエット!
香りには秘められた力があります。

鼻から嗅いだ香りは脳へと伝わります。
脳に伝わった香りが本能的な行動や情緒をコントロールしたり、体の機能調節に関わることがわかっています

好きな香りを嗅ぐと気分が良くなったり、臭い匂いは気分が悪くなったりと感情を左右しますよね。

例えば接着剤の匂いや漂白剤などの匂いを嗅ぐと気分が悪くなったりしませんか?
わたしは漂白剤や強い洗剤の匂いに弱く気分が悪くなって寝込んでしまうので家の中では使わないようにしています。
匂いの成分が本当に体に与える影響があるの?と思っている人もいるでしょう。
わたしは、香りには少なからず体に影響を与えると考えています。

香りは食欲を抑えたりまた、反対に食欲を出させるものもあります。
また、デトックスや新陳代謝を高める効果も。

香りが心に影響を与える効果を利用してダイエットに生かしてみませんか。
あなたの好きな香りで試してみてね。

精油を使うには注意することもあります。
持病のある人は注意して使ってね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]アロマオイルで体に優しい簡単手作り防虫剤!衣替えの季節に欠かせない衣類の防虫剤の作り方。YouTube動画あり!

こんにちは。

衣替えの季節ですね。
衣料を収納するときに必ず使う防虫剤。

私はいつもムシューダとかnatuvo防虫ケアを使っています。
防虫剤って意外とお高いですよね。

そこで、今回オリジナルの防虫剤を作ってみようと思い立ちました。

せっかくアロマテラピー検定に1級に合格したので生活にアロマを生かしてみたいと。

どのくらいの防虫効果があるのか不明ですが・・・。
レシピも書いておきますので、使っていないアロマオイルがあれば作ってみませんか。

アロマオイルの使い方の参考になれば嬉しいです。
まずはnatuvoの防虫ケアには何が使われているのかをみてみますね。

 

natuvoの防虫ケアはこんな感じ


natuvo防虫剤  

natuvoの衣類防虫ケアはとてもいい香りがするので気に入って使っています。
これに入っている成分を真似したらいいのができるのではないかと。

natuvo防虫剤の成分はこんな感じ。

  • スペアミントオイル(オーガニック精油)
  • ジャパニーズミントオイル
  • ユーカリプトゥスオイル
  • ラベンダーオイル
  • リツェアクベバオイル
  • レモングラスオイル
  • ローズマリーオイル

natuvo防虫ケアは6ヶ月有効となっているので自分で作ったものもこのくらいは効果があるかな?と期待しています。

ミントやユーカリ、ローズマリー、レモングラスなどスーッとする香りが入っていますね。ラベンダーのフローラルな香りもプラスされているのがいいと思います。

リツェアクベバオイルってあまり聞きなれない精油なので調べて見たところ、クスノキ科のレモンやレモングラスに似た香りのエッセンシャルオイルでした。
虫などの回避させる効果がある精油で、natuvoに使われている精油は全て虫除けの効果のあるものが選ばれていることがわかりました。

 

アロマオイルを使った防虫剤

衣類の防虫剤は簡単に作れます!

一番簡単なのはコットンや厚紙などに精油数滴を染み込ませてポチ袋や和紙に包んで作るもの。

ちょっとリッチにハーブやドライフラワー、ウッドチップに精油を染み込ませてオーガンジーや麻布に入れてサシェにしてプレゼントしてもいいですね。

アロマオイルの防虫剤は心と体に優しい香りで癒されます。

 

虫が嫌うアロマオイルの系統3つ

虫が嫌う精油をピックアップ。
防虫効果があるのは次の3系統の精油です。

3つの星の色で系統がわかるようにしました。

  • アルデヒド系・・・・・・・
  • モノテルペンアルコール系・
  • ケトン系・・・・・・・・・

 

防虫剤レシピ8つ

私のオリジナルブレンド精油を紹介しますね。
防虫効果のある精油3種類ずつを混ぜたレシピです。

 *リラックス作用のある香りのブレンド。

  • ★ ヒノキ
  • ★ カモミールローマン
  • オレンジスイート

 *疲労回復と安らぎを与える香りのブレンド。

  • グレープフルーツ
  • ★ ローズマリー
  • ★ ラベンダー

 *心が穏やかになる香りのブレンド。

  • オレンジスイート
  • ★ ラベンダー
  • ★ カモミールローマン

 *空気の浄化と清涼感のある香りのブレンド。

  • ★ ティートゥリー
  • ★ レモン
  • ペパーミント

 *疲労解消して元気が出る香りのブレンド。

  • レモングラス
  • ★ ラベンダー
  • ペパーミント

 *リフレッシュ効果で心が元気になる香りのブレンド。

  • ★ ローズマリー
  • ★ レモン
  • ★ ティートゥリー

 *スーッとする元気になる香りのブレンド。

  • ペパーミント
  • オレンジスイート
  • ★ ラベンダー
  *ハーブと柑橘系の爽やかな香りのブレンド。

  • 月桃
  • ★ レモン
  • ★ ローズマリー

お手持ちの精油があれば作ってみてね。
精油は3種類混ぜていますが、1種類だけでも大丈夫です。
ヒノキの香りだけでも防虫効果&森林浴効果があり心が安らぎますね。

 

アロマオイルを使った防虫剤の作り方3つ

ガラス容器に入れて作る防虫剤

ウォーキングクローゼットやタンスなどの中に置いて使えます。

*シナモン&クローブのレシピ

シナモンスティックを細かく砕いたものとクローブを容器に入れ、精油を数滴垂らして使用します。
容器の上は不織布やオーガンジーなどで蓋をしておくと埃がはいりません。
香りが薄くなったら精油を追加しましょう。

 *用意するもの

  • シナモンスティック
  • クローブ(料理用スパイス)
  • お好みの精油数滴
  • ガラスの入れ物(ジャムの空き瓶など)
  • 不織布やオーガンジーなど

 *おすすめ精油

  • オレンジスイート
  • フランキンセンス

作りたては精油なしでも香りが強いので精油はなくてもいいと思います。

 

*ひのきチップを使って作るもの

 *用意するもの

  • ひのきチップ
  • ひのき精油
  • ガラス容器
  • 不織布やオーガンジーなど

ガラス容器に入れたひのきチップにひのきの精油を数滴落として使用。
容器はホコリが入らないように不織布やオーガンジーなどで蓋をしましょう。

ひとみのおすすめアロマレシピを参考にお好みの香りでアレンジしてみてね。

 

麻の袋にウッドチップを入れて作る防虫剤

ひのきチップにひのきの精油を垂らしてからお茶パックに入れてから麻の袋に入れて使います。精油はお好みのものを使ってね。
チップの香りが薄くなってきたとき精油を追加で垂らすときにお茶パックに入っていると扱いやすいです。

今回使用した麻の袋amazonで購入しました。


麻の袋

今回購入したものはお値段もお安くてカラフルでとても可愛くてしっかりとした良いお品でした。わたしが購入した時は30枚入って1,400円くらいでお安かったです。

 

ポチ袋とメッセージカードで作る防虫剤

これが一番簡単でリーズナブルに作れます!

メッセージカードやコットンに精油を数滴垂らして少し乾かしてからポチ袋に入れてタンスや衣類のケース入れて使います。追加で精油を垂らすときも簡単です!


ポチ袋とメッセージカードはDAISOで購入しました。

 

防虫剤の作り方をひとみがYouTubeで紹介しています↓↓↓

 

ヒノキチップとひのきエッセンシャルオイル

ヒノキには防虫効果があるのでヒノキチップを購入。
袋を開けるとふわ〜っといい香りがしました。森林浴〜。

ヒノキチップ


ひのきチップ

私が購入したのは森林生活のヒノキチップ。

岐阜県飛騨の東濃ヒノキ100%。
国産というのが魅力です。

 

ヒノキの香りの効果

 *ヒノキに含まれるフィトンチッドの効果

  • 消臭、脱臭、空気の浄化
  • 防虫
  • 抗菌
  • リラックス効果、リフレッシュ効果
 *フィトンチッドが人に与えるリラックス効果

  • 脳内のα波を出し精神を安定させる
  • 自律神経を整える
  • ストレスホルモンを減少させる

 

ひのきエッセンシャルオイル


吉野ひのき精油

ひのきのエッセンシャルオイルは持っていなかったので吉野ひのき精油を購入。

リラックス効果に加え、ヒノキに含まれるαピネンには疲労回復にも効果があるとのこと。
これいいですよね。

防虫効果とリラックス効果を叶える香り。
ヒノキの香りを嗅ぐとなぜか気持ちが落ち着きませんか。
ひとみおすすめです!

 

アロマオイルを使った防虫剤のまとめ

手作りの天然の素材で作った防虫剤。
いかがでしたでしょうか。
メリットとデメリットをまとめてみました。

 手作り防虫剤のメリット

  • 自分の好きな香りで作れる
  • 体と心に優しい
  • 洋服に優しい
  • 簡単に作れる
  • 使用期限の過ぎた精油で作れる

 手作り防虫剤のデメリット

  • 防虫効果がどこまであるのか不明なところ
  • 追加で精油を垂らす手間がかかる

わたしはメリットの方が大きいように感じました。

もし手持ちの精油で防虫効果のあれば衣替えのこの季節、一度お試ししてみませんか。使用期限が切れたものがあれば無駄なく使えます。

今回は体と心に優しい手作りの防虫剤でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]50代女性におすすめ!KAREIのお洋服はリーズナブルでおしゃれ!素敵な色のマキシ丈のスカート。YouTubeあり!

こんにちは。

今日、楽天で購入したスカートが届いたのですが、これがすごーく可愛くて素敵だったので嬉しくなったのでご紹介したいと思います。

 

KAREIで購入したスカート3枚

マキシ丈スカート 3枚 コーディネート

わたしが購入したのは2つのタイプのスカート。

無地のスエットマキシ丈のものとリネン風のマキシ丈のスカート。
安いし、ダメ元で購入したのですがとっても素敵でした。

 

スエットAラインのマキシ丈スカート

わたしが選んだのはイエロー。
明る過ぎない落ち着いた黄色でとても綺麗な色でした。

マキシ丈スカート イエロー
マスタードイエローって感じかな。

スカートの丈も2タイプから選べます。
わたしは小柄なのでAタイプにしました。
履いてみたらくるぶしくらいまでの長さで良い感じ〜。

 

着用して動いている感じがわかるかなと思ってYouTube動画にしました!みてね〜。

 

リネン風のロングマキシスカート

もう1つのリネン風のロングマキシスカートはこちら。

届くまでドキドキしましたがこちらも涼しげな素材でこれからの季節にぴったりのスカートです。

わたしの選んだのはブラック&ライトグリーンの2色。

マキシ丈スカート 

ライトグリーンのお色は大人な雰囲気のお色でとても綺麗でした。
ネットだと思っていた色と微妙に違ったりするのですが、今回は想像通りの色のものが届きました。

マキシ丈スカート ウエスト部分
ウエストはゴムになっています。

マキシ丈スカート 裾
裾の処理はミシンでかがってありふにゃふにゃとした感じが可愛いです。

履いてみた感じも軽くてすごく良い感じ。

わたしは背が小さいのでAタイプの80センチを選びました。
Bタイプは87センチ。
スカート丈が2タイプあるのも良いと思います。

 

 

ひとみのコーディネート

家にあるトップスでコーディネートしてみました。

マキシ丈スカート コーディネート

マキシ丈スカート コーディネート

マキシ丈スカート コーディネート

KAREIのお洋服は初めて購入しましたがとても素敵なものが多いです。
リーズナブルな上にとてもおしゃれ。

良いお店を見つけたのでお知らせしたくて今日慌ててブログ書きました。
ほんと可愛い色とデザインなので色違いでもっと欲しくなってしまいました。

50%の クーポンが使えるうちにもう一枚買っちゃおうかな〜。

夏に向けてダイエット!ただ寝るだけで痩せる!?ダイエットと睡眠の関係。

夏に向けて痩せなくちゃと思っている私。

頭痛がひどくて1週間ほど寝付けず、睡眠が浅くほとんど眠っていない状態でした。
すごく代謝が落ちたせいか、1週間で1キロ体重が増加していました。

これは大変!
50代に入ってからというもの一度ついたお肉はなかなか取れなくなってしまったから。

そこでダイエットするために手にとった本!
しっかり睡眠できてないと太る!と書いてありました。

睡眠中には成長ホルモンが出ることは知っていました。
それが痩せることに関係しているとは!!

睡眠とダイエットの関係について書いてみようと思います。

 

成長ホルモンとダイエット

50代女性の睡眠とダイエット 体重計に乗る女性

本には痩せホルモンを分泌させる睡眠法というのが書いてありました。
正しく寝るだけで一晩300キロカロリー消費するらしい。

成長ホルモンの働きがダイエットに関係しているとのこと。

 *成長ホルモンの効果

  • 疲労の解消
  • 肌がキレイになる
  • 体の若返り
  • ダイエット

成長ホルモンは脂肪分解をする力を持っています。
睡眠がしっかり取れていると100%成長ホルモンが分泌され、何もしなくても寝ているだけで300キロカロリーを分解消費してくれます。

睡眠不足や質の悪い睡眠では成長ホルモンは30%しか分泌されず、一晩に100キロカロリーほどしか脂肪分解する力がありません。

ということは一日200キロカロリーずつ体に蓄積されていくということ。

これが毎日30日続くと。。。1ヶ月で約1キロ体重が増加
恐ろしい。睡眠不足は太ります。

代謝の良い体を作るために良質の睡眠を心がけたいですね。

 

痩せる眠り3つのルール

良質の睡眠のイメージ

  • 1日7時間睡眠
  • 眠りはじめの3時間はぐっすり
  • 夜中の3時には眠っていること

アメリカのコロンビア大学の論文に、睡眠時間が7時間の人と比べた肥満率というデータが証明されています。

  • 5時間睡眠の人・・・肥満率52%
  • 4時間睡眠の人・・・肥満率73%

 

成長ホルモンは入眠してから3時間の間に分泌されますから寝入りはとても大切。

また、成長ホルモンは夜10時から夜中の3時までに分泌されますからその時間内に眠りにつくことが大事です。

成長ホルモンが100%分泌されるためには、睡眠時間と寝る時刻がとても重要。
ダイエットにも睡眠が深く関係しているということがわかりました。

 

痩せ体質を作る良質の睡眠

痩せ体質を作る睡眠

良い眠りのためにしてはいけないこと、したほうが良いことをまとめてみますね。

 *痩せ体質を作る眠りに心がけたいこと

  • 睡眠の3時間前までに食事を終わらせる
  • 清潔な部屋で眠る
  • 寝室には空気清浄機を置く
  • 寝る前の軽いストレッチ
  • 入浴はシャワーでなくぬるめのお湯に10分浸かる(就寝1時間前までに)
  • 真っ暗な部屋で寝る(メラトニンが分泌される)
  • ハーブティーやアロマを使う

もう知っていることばかり、やってるわと思うかもしれませんね。
質の高い睡眠をとること、頭ではわかっていても眠れない夜はあります。

私はこの7つほぼ行なっています。
ハーブティーを夜寝る前に飲む習慣がないことぐらいかな。

気をつけていても、一日中忙しくて体が興奮状態になっていると寝つきが悪いです。
どうしても眠れなくて朝を迎えることもあります。

更年期ということもあると思います。
50代前後というのは本当に厄介なお年頃ですね。

おやすみ前のストレッチのイメージ

 *痩せ体質を作る眠りの妨げになること

  • 寝る前の腹筋運動
  • 寝酒
  • 遮光カーテン
  • 寝る前のスマホ・パソコン
  • 眠ろうと無理に思わない

寝る前の腹筋運動は交感神経を働かせてしまうので眠りにつきにくくなります。
おやすみ前はヨガなど軽いストレッチで体をほぐす運動がベストです。

お酒を飲むと眠くはなるけれど覚醒作用によって途中で眠りが浅くなるとのこと。
また、寝酒で最初は眠れていても耐性ができて眠れなくなってしまいます。

遮光カーテンは朝の光が入らないので寝起きが悪くなります。
遮光カーテンを使っているなら少し開けておいて朝日が入るようにするといいですね。

眠りの妨げになるので気をつけていますが、スマホやパソコンを触ってしまうことがあります。

眠ろうと無理に思わないというのもあるあるです。
でも不思議ともう眠れなくてもいいや!と開き直ると眠れたりします(笑)
なんでだろう、これ本当に不思議なんです。

 

眠りとダイエットまとめ

ダイエット成功のイメージ

いかがでしたでしょうか。
ダイエットが眠りと関係していることを知ることができました。

良質な眠りだけで一晩300キロカロリーの消費。
ショートケーキ1個分くらいかな。
食べ物にも気をつけないといけませんが、睡眠の力を借りて痩せ体質作り。

今日からこれはやっていなかったということがあれば試してみてね。
わたしもよく眠って痩せ体質を作りたいと思います。

あっ、太るのは糖質が一番の原因。
甘いものはちょっと控えるといいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
スリムなボディで夏を迎えましょう。

[PR]50代女性におすすめの更年期症状に効果のあるヨガ4つ。ヨガは心と体に効く。

こんにちは、ひとみです。

更年期に効果的なヨガのパート2です。

更年期の症状改善におすすめのヨガ4つをご紹介しますね。
ひとみと一緒に動画でポージングしてみませんか?

ヨガは、心と体を整えることができます。

呼吸がとても大事。
ゆったりとした時には呼吸がゆっくりになっています。
反対にイライラしている時や悩み事がある時には呼吸が浅く早くなっていませんか。

呼吸を意識し、ゆっくりポーズすることで心身にとても良い効果を与えてくれます。
そういう私も全然なのですけれど、ヨガをしている時だけは呼吸をしっかり意識しています。

体を伸ばしたり緩めたりすることで心と体がスーッと軽くなるように感じます。

 

更年期症状を改善するヨガ4つ

更年期ヨガ ヨガイメージの絵

今日ご紹介するのは次の4つのポーズです。
ヨガをしている人はやったことあるかな。

  • 立ち木のポーズ
  • 背中を伸ばすポーズ
  • タツノオトシゴのポーズ
  • 安らぎのポーズ

立ち木のポーズ

ヨガポーズ 立ち木のポーズの絵

このポーズは冷え性、むくみの改善や血の巡りをよくし、内臓機能にも良い影響を与えます脚がキレイになるのも嬉しいです。

わたしは立ち木のポーズが苦手。
雑念があるとグラグラしてしまい集中しないとできません。
下腹にぐーっと力を入れて視線を一点に定めることが大切です。

  1. 自然に立って左足首を太ももの付け根に当てるように折ります。
  2. 両手を胸の前て合掌。安定したら息を吸いながら手を頭の上にあげましょう。
  3. ポーズができたらゆっくり呼吸を3〜4回。
  4. 息を吐きながらゆっくり元の姿勢に戻ります。

できないときはあげる足をふくらはぎのあたりからはじめてね。
手は胸で合掌するだけでもOKです。
転倒しないように注意しましょう。

 

背中を伸ばすポーズ

ヨガポーズ 背面伸ばしのポーズ

これはおなじみのポーズですね。
自律神経を整えたり疲労解消などの効果があります。

  1. 両足を伸ばして座ります。
  2. つま先に手をかけて、上体を反らします。
  3. そのまま前に倒れます。膝裏の伸びを感じましょう。

前に倒れる角度は気持ちいいと感じるところまでにしてね。

 

タツノオトシゴのポーズ

このポーズは下半身に関係する、腰痛、坐骨神経痛、そして女性特有の婦人科系の病気や乳がんの予防にも効果があるとされています。

  1. 仰向けに寝て膝を軽く立てて左足を右足に絡めて右側に倒しゆっくり3〜4呼吸。
  2. 左足を外して右足に乗せて反対側に倒します。
  3. 反対側も同様に行いましょう。

タツノオトシゴのポーズは足を絡めますが、できない場合は無理をしないようにしてね。

横に倒す角度も気持ちいいというところまでに。
無理は禁物。筋を傷めたりしますよ。

 

安らぎのポーズ

ヨガポーズ 安らぎのポーズ

無空のポーズとも言われるこのポーズは自律神経や更年期症状、不眠症、高血圧、疲労回復など様々な効果があるとされています。

  1. 手のひらを上に向け仰向けに寝て全身の力を抜きましょう。
  2. ゆったりと呼吸します。
  3. 時間は1分〜15分くらいまでご自由に。
  4. 体をぐーっと伸ばしてから起き上がりましょう。

できる範囲でコツコツ。
無理なく続けることが体と心の健康につながります。

ひとみと一緒にヨガしてみませんか?↓↓↓

 

呼吸ってとても大事

ヨガ 呼吸のイメージ

最初にも書きましたが、イライラしたり気持ちの落ち着かないときは呼吸が早くなっていたりしませんか。

息をすることで人は生きているのですが、心の状態を表すのも呼吸なんですね。

息せききる、息詰まる、息巻く、息休め、息をのむ、息苦しい、一息つくなど心と体の状態を表す言葉がたくさんありますね。

息を吐くときには、副交感神経が優位になりα波やシータ波などの脳内物質が出て幸福感を感じると言われます。
落ち着かないとき、リラックスしたいときは吐く息を意識するといいですね。

反対に息を吸うときには交感神経が働き緊張します。
アクティブに行動したいときは、胸いっぱいに息を吸い込みましょう。
寝起きに腕をあげて息を吸う動作を無意識にしていませんか?

呼吸が自然にできていると自律神経の働きが整い、ホルモンも正常に分泌され心身ともに良い状態になります。

ヨガは呼吸をとても大事にしています。
ゆっくり吐く呼吸を意識しながらゆったりとしたポーズ。

ヨガが心と体に良いことのひとつに呼吸があるということですね。

 

ひとみのおすすめオンラインヨガ

オンラインヨガのイメージの絵

一人でポーズができてるかわからないならヨガ教室に通うというのもいいですね。
ただ、今はコロナで心配ですよね。

そんなあなたにおすすめなのがオンラインパーソナルヨガの「YOGATIVE ~ヨガティブ~」
オンライン個人レッスン。

ポーズもしっかりチェックしてもらえて、体調に合わせたヨガレッスンが受けられます

最後まで読んでいただきありがとうございました。
毎日のヨガで心身ともに元気に過ごしましょう。