美肌をつくるコラーゲンペプチド!髪の毛もツヤツヤ。肌年齢・髪年齢も若返る!

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンが美肌に良いことはもうあなたもご存知ですよね。

化粧品やシャンプーなどにも入っていますよね。

今回は食べるコラーゲン!に注目したいと思います。

コラーゲンってどんな働きをしているのか?を少しお勉強してみました。

 

コラーゲンってどんなもの?

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンはタンパク質の一種です。

タンパク質は、体をつくるためには欠かせない重要な栄養素!

タンパク質はまず臓器などに使われます。
タンパク質が不足するとコラーゲン繊維を再生することができません。

コラーゲン繊維が再生できないと、お肌の弾力がなくなり、シワができたり乾燥肌になります。

お肌や髪の毛もタンパク質が不足するとカサカサ、肌荒れなどになります

タンパク質は体重の20%を占めています

ちなみに体で一番多いのは水分で60%です。

50キロの体重だと10キロがタンパク質なんです。
タンパク質の30%がコラーゲンで50キロの体重で3キロ。

その3キロのコラーゲンが一番多くあるのはどこだと思いますか?

はい、正解は皮膚

3キロのコラーゲンの40%が皮膚にあります
なんと1.2キロが皮膚にあって皮膚の潤いを保っています。

このコラーゲンが加齢などで減少することで、お肌のたるみやシワという現象が起こってきます。コラーゲンは加齢とともに減少してしまいます。

アラフィフ世代は20代の頃のコラーゲン量が100%として70%まで減少(劣化)しています。

コラーゲンの減少は加齢だけでなく、紫外線、喫煙、過労などにより活性酸素が作られ酸化が進みコラーゲン変性が起こり肌の弾力が低下しシワ、たるみなどの原因になります。

「美肌のためにコラーゲンを増やしたい!何を食べればいいの?ってことで調べてみました〜」

 

美肌のためにコラーゲンを食べる

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンを食べると言っても何をどう食べたらいいの?ということで・・・

コラーゲンを一日に5g〜10g食べることで乾燥肌やお肌のハリに改善がみられるとのこと。手羽先なら4〜5本ほど。

次の食品を1日に一度は食べるようにしましょう。

コラーゲンがたくさん含まれている食品一覧

*動物性のもの

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

  • 手羽先
  • 豚足
  • 豚バラ肉
  • 鶏肉の皮
  • 軟骨
  • 牛すじ
  • 牛テール

*海洋性のもの

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

  • すっぽん
  • フカヒレ
  • エイヒレ
  • 魚の皮
  • うなぎ
  • なまこ
  • カレイ
  • えび
  • クラゲ

*その他

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

  • ゼラチン

 

上記のものがコラーゲンを多く含む食品です。
なるべくこれらの食品を摂るように心がけると良いですね。

 

コラーゲンたっぷりの食べもの

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

魚やお肉の煮こごりにたっぷり含まれています

煮魚の煮こごりはコラーゲンの宝庫。

鶏の手羽先などの煮込み料理の煮こごりも。

ゼラチンを使ったゼリーなどもおすすめ。

 

食事で食べたコラーゲンはどうなる?

食事から取り入れたコラーゲンは、そのままお肌に使われるわけではなく胃腸で分解されてコラーゲンペプチドになります。

コラーゲンペプチドの働きは生きていく上でとても大切。
コラーゲンペプチドが細胞に命令を与え、細胞を活性化させます。

コラーゲンを作ったりヒアルロン酸をつくる環境を整え活動を始め、お肌のハリを保つ弾力組織をつくります

 

コラーゲンペプチドを食べた実験結果!

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

コラーゲンペプチドを食べ続けた効果がすごい!

コラーゲンペプチドは食事だけではなかなか充分に取りにくいので、コラーゲンペプチド入りのヨーグルトサプリメントなどで食べるのがおすすめです。

 

1日5gのコラーゲンペプチドを4週間食べ続けると次のような結果が!!医師の所見でも乾燥が改善していると診断。

お肌の潤いが出る。お肌のハリが改善。

隠れシミに効果。

髪にコシがでる。髪の毛の太さが増し、なめらかさがアップ。

爪が強くなる。二枚爪が改善。爪が割れにくくなる。

 

コラーゲンと一緒に食べたい食品

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

一緒に食べることでコラーゲン線維を作り、美肌への効果が高まります

*ビタミンC

  • コラーゲン線維合成に欠かせない成分
  • 肌の弾力、ハリをもたらし、抗酸化作用に老化対策にも

*大豆イソフラボン

  • 肌のハリを支えるエストロゲンの働きを補うことでコラーゲンを増やし肌のハリを保つ
  • 新陳代謝を高め、肌の生まれ変わりを促進させる

*L-システィン(アミノ酸の1種)

  • 抗酸化作用
  • 体内のコラーゲン線維を生成する効果
  • 肌の弾力を高め老化防止に役立つ

(赤唐辛子、にんにく、玉ねぎ、ブロッコリー、芽キャベツ、オート麦、小麦胚芽などに含まれます。)

 

コラーゲンを食べると美肌になるのまとめ

コラーゲンペプチド 美肌 美髪

皮膚の真皮は水分を除いて、コラーゲン繊維が75%を占めます。

コラーゲン繊維がネットワークを作り、細胞を綺麗に整列させて皮膚をしっかりと支えることで、皮膚の弾力を維持しています。

コラーゲンが不足すると肌の弾力が失われ、シワやたるみとなって現れます

コラーゲンペプチドがたくさん作られるようにタンパク質をしっかり食事から摂りましょう。不足はサプリメントなどで補給するというのもおすすめです。

紫外線のUV-A波もコラーゲン繊維にダメージを与えます
日焼け止めを選ぶときにはPA値の高いものを選ぶようにしましょう。
+が多いほど紫外線の防御効果が高いです。

 

美肌を守る日焼け止めの選び方。紫外線はお肌の大敵!冬でも必ずつけましょう!

↑↑↑ 紫外線についてはこちらに詳しく書いていますのでよければみてね。

では、コラーゲンをしっかり摂って美肌になりましょう。

[PR]痩せるお茶。美肌、ダイエット、便秘に効く!シモン茶・ヤーコン茶・どくだみ茶を飲んで痩せる!

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶

前回に引き続き痩せるお茶。第2弾です!

今回は、シモン茶、ヤーコン茶、どくだみ茶の3つを詳しくみていきましょう。

日本でもおなじみのどくだみ茶は6月に白い可愛いお花を咲かせますね。

白くて可愛いお花ですが、茎を切ると匂いがとても強くてびっくりします。

今回の肌にもよくダイエットと便秘に効くお茶3選!

お試しくださいね。

 

美肌、ダイエット、便秘に効くお茶3つ

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶

  • シモン茶
  • ヤーコン茶
  • どくだみ茶

 

シモン茶

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 シモン茶

(含有されている成分と効果効能)

●マグネシウム

  • 煮干し以上に含まれているマグネシウムが腸に水分を集めて便を柔らかくし便秘改善

●ヤラピン

  • ヤラピンが腸内善玉菌のエサとなることで腸を健康

 

シモン茶ってどんなお茶?

ブラジル原産の白サツマイモ。
数千年も前からインディオの間では珍重されてきたもの。

シモンのお茶は葉の部分を使って作られています。
シモンの葉には、ビタミンK、ビタミンEが豊富に含まれているので美容にも良く、カルシウムの働きを助け骨粗しょう症の予防にも。
私たちアラフィフ世代にも嬉しいお茶と言えますね。

また、シモン茶には血液浄化作用もあり美肌にも効果が期待できます。

ダイエット、便秘改善、骨粗しょう症予防、美肌効果と嬉しい限りですね。

お茶のお味もほんのりと甘いので飲みやすいお茶です。

 

ヤーコン茶

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 ヤーコン茶

(含有されている成分と効果効能)

●フラクトオリゴ糖

  • 大腸を健康にすることで便秘解消

●カリウム

  • 腸の筋肉促進作用により便秘改善作用

●葉緑素

  • 健腸作用により便秘解消
  • コレステロール抑制作用によりダイエット効果

フラボノイド

  • 抗酸化作用で美肌

 

ヤーコン茶ってどんなお茶?

アンデス地方原産のキク科の根菜です。

インカ帝国時代から薬草として使われており、
この地方は長寿地帯で、ヤーコンを食べたり、飲んだりすることが長寿に繋がっているのではないかと考えられている。

ポリフェノールやフラボノイドも含まれており、抗がん作用があるので大腸ガンの予防にも良いとされています。

血液中の中性脂肪やコレステロール、肝臓にある中性脂肪を排出することでダイエット効果が期待されます。

ヤーコン茶には利尿作用もあることから、「むくみ」もとってくれるという嬉しい効果もあり。

ヤーコン茶は余分な脂肪を燃焼させることで健康的にダイエットをすることができるお茶です。

無理なダイエットで食べないで痩せようとすると体力が落ちてしまうけれど、体に負担がないのが良いですね。

ヤーコン茶は、大腸ガンの予防、ダイエット、むくみの改善などの効果があります。

お茶は麦茶を濃くしたような味わいで飲みやすいですよ。

 

どくだみ茶

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 どくだみ茶

(含有されている成分と効果効能)

●クエルシトリン

  • 毛細血管強化作用により健康、美肌
  • 脂肪蓄積抑制作用によりダイエット効果
  • 血圧効果作用により高血圧の予防

●ケセルチン

  • 血圧安定作用
  • 利尿作用によりむくみ軽減

●イソクエルセチン

  • 利尿作用により膀胱炎、腎炎の解消、むくみ軽減

●カリウム

  • 血圧降下作用で高血圧予防
  • 腎臓の老廃物排泄作用
  • 腸筋力強化作用により便秘改善

葉緑素

  • 抗炎症作用により美肌
  • 血液正常化作用により美肌

 

どくだみ茶ってどんなお茶?

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶 どくだみ茶

ドクダミは東アジアに広く分布。

日本では昔から使われてきた薬草で、10の薬効があることから別名を十薬(ジュウヤク)と呼ばれています。

生葉を含めると257の薬効があるといわれ「万病に効く」とされているほど色々な効果効能があります。

美容面では、美白、吹き出物、ニキビ跡の改善に使用されます。

便秘の改善として、国の規格に沿って作られたものは医薬品として販売されています。

 

どくだみ茶とハブ茶をブレンドすると、クセのある味がコーヒーのような味になり飲みやすくなります。
ハブ茶の薬効効果もプラスされて大腸の弱った便秘にも効果があります。

 

美肌、ダイエット、便秘に効くハーブティーのまとめ

便秘、ダイエット、美肌に効くお茶

今回のお茶3種はいかがでしたか?

飲んでみようかな?というお茶がありましたでしょうか。

更年期女性には骨量が低下するということがあるので、シモン茶で骨をサポートするのはいかがでしょう。おまけにダイエットと美肌も叶うという優れたお茶です。

ヤーコン茶は便秘がとてもつらいという人に特におすすめのお茶ですね。
大腸ガンの予防にもなるのもいいと思います。

どくだみ茶は、美肌、高血圧予防、便秘にも良いので血圧の高めの方におすすめしたいです。

私はこの中ではシモン茶が気になりました。
骨量が低下する年齢ですので、お茶でカバーできるなら嬉しいと思います。

では、毎日のお茶習慣で健康、美肌をつくりましょう!

[PR]美肌・ダイエット・便秘に効く!ギムネマシルベスタ、バナバ茶、サラシア茶!

ダイエット 便秘に効くハーブティー

今回のお茶はダイエットに効果のあるお茶を集めてみました。

特に面白いお茶が、ギムネマシルベスタというお茶。

このお茶を飲むと甘いものを食べても甘く感じなくなるという不思議な作用があるんですって。

甘いものを甘く感じなくすることで、自然に甘いものが欲しく無くなるというわけ。

ついついお菓子に手が出ちゃうあなた!このお茶を飲んだらダイエットできますよ。

 

ダイエット・便秘に効くハーブティー3つ

ダイエット 便秘に効くハーブティー で痩せる

  • ギムネマシルベスタ茶
  • バナバ茶
  • サラシア茶

 

ギムネマシルベスタ茶

ダイエット 便秘に効くハーブティー ギムネマシルベスタ茶

ダイエット、便秘改善、糖尿病予防、虫歯予防、膵臓機能の活性

(含有されている成分と効果効能)

●ギムネマ酸

  • 舌にある甘味を感じるところ(レセプター細胞)とギムネマ酸が結合して甘さを感じないようにブロックするとされています。
  • ギムネマ酸が腸でブドウ糖の吸収を抑制する働きによりダイエット効果
  • 膵臓機能の活性化。ギムネマ酸によりインスリン分泌細胞が活性化される。

 

ギムネマシルベスタ茶ってどんなお茶?

インドや東南アジアに自生するつる性植物。
現地では「グルマール」と呼ばれており、意味は「砂糖を壊すもの」

2000年に渡りインドの王侯貴族の古代医学アーユルヴェーダにおける糖尿病の薬として使われてきたお茶。

ギムネマシルベスタ茶を飲んで1〜2分ほどしてから、ケーキやチョコなど甘いものを食べると驚き!!甘さが感じられなくなっているのです

甘いものを食べるときにはこのお茶を飲むようにすると、ダイエットに効果が期待できます。

これはすごくないですか?
ついつい甘いものに手が出る私には夢のようなお茶です。
早速買って試してみようと思います。
マツモトキヨシやドラッグストアーにも売ってるって。

 

バナバ茶

ダイエット 便秘に効くハーブティー バナバ茶

ダイエット、便秘改善、免疫力強化、骨粗しょう症予防、高血圧予防、糖尿病改善、生活習慣病予防

(含有されている成分と効果効能)

●コロソリン酸

  • インスリンと同じような働きをし、血糖値を下げる

●亜鉛

  • インスリンの分泌を調節する。免疫力の強化

●マグネシウム

  • エネルギーの代謝作用によりダイエット効果

●タンニン

  • コレステロール値を下げる
  • 抗酸化作用により美肌

 

バナバ茶ってどんなお茶?

バナバ茶は熱帯、亜熱帯地域に自生する植物。

フィリピンでは「天人花」と呼ばれ古くから健康茶として愛されているお茶。

フィリピンではこのバナバは医薬用植物に指定されており、糖尿病の治療にも使われています

甘味があり美味しいお茶。

ダイエットには、目覚めたときや空腹時に飲むと効果的です。

 

サラシア茶(サラシア・オブロンガ)

ダイエット 便秘に効くハーブティー サラシア茶

ダイエット、便秘解消、美肌、糖尿病予防、健康維持

(サラシア茶の成分と効果効能)

●サラシノール

  • 血糖値上場抑制作用により糖尿病予防。
  • 腸内でのデンプン分解酵素抑制作用によりダイエット効果 
  • 腸内でオリゴ糖を増殖させることにより便秘解消効果

 

サラシア茶ってどんなお茶?

インドや熱帯アジアに自生するつる性の植物。

古くから王族や上流階級の人たちの間で根を煎じたものを、ダイエットや健康維持のために飲まれていた。

アーユルヴェーダには「サラシア」がマハラジャたちの秘密のダイエット薬だったという記録が残っているそうです。

ダイエットや便秘改善のためにこのお茶を飲むときは、食事の前に飲むと効果的です。

 

ダイエット、便秘に効くハーブティーのまとめ

ダイエット 便秘に効くハーブティーで痩せ体質に

今回の、ダイエット、便秘に効果があるお茶3ついかがでしたでしょうか。

今回の3つのお茶はどれもカフェインが入っていないので、いつ飲んでも大丈夫です。

ついついお菓子に手が出てしまうという人。(私もです)

この3つのお茶を取り入れてダイエットに挑戦してみませんか。

便秘も解消されるということなので、それも嬉しいですよね。

ダイエット 便秘に効くハーブティー ウォーキングで効果アップ

軽いウォーキングなどの有酸素運動を取り入れると更にダイエット効果が上がりますよ!

腸の働きも良くなるのでできれば毎日少しでも歩くことを習慣づけるといいと思います。

では、今日からダイエット、便秘に効く3つのハーブティーで綺麗になりましょう!

[PR]美肌になる健康茶!柿の葉茶とウコン茶はシミ・ソバカスに効果あり!

美肌になるハーブティー 柿の葉茶 ウコン茶

美肌になるハーブティー知っておいて損はない!!

今回は、シミ・ソバカスに効果があるとされているお茶を紹介しますね。

ハーブティーはお薬と違って副作用もなく安心して飲めるのでおすすめです。
ただ、お薬のように即効性がないので2〜3ヶ月くらいは続けて飲むことが大切。

じっくり、ジワジワ効いてきます。

柿の葉茶とウコン茶がどんなお茶なのか詳しく調べました。

 

シミ・ソバカスに効果が期待できるハーブティー

  • 柿の葉茶
  • ウコン茶
  • ジュアールティー(美肌になるお茶にてご紹介していますのでそちらをみてね)

柿の葉茶

美肌になるハーブティー 柿の葉茶

シミ・ソバカス改善、肌荒れ改善疲労回復、ストレス軽減、利尿作用、花粉症予防

(柿の葉茶に含まれる成分と効能)

●ビタミンC

  • 免疫力強化作用
  • 血中コレステロール低下作用
  • 動脈硬化予防
  • シミ、そばかす改善、美肌効果
  • 風邪の予防

●ルチン

  • ビタミンC吸収補助作用により美肌
  • 血圧効果作用
  • 利尿作用
  • 動脈硬化予防

●クエルセチン

  • アレルギー抑制作用
  • 抗酸化作用
  • 血圧降下作用
  • 花粉症予防
  • 便秘改善

●タンニン

  • 血流促進作用で美肌
  • ビタミンC吸収補助作用で美肌
  • 抗酸化作用で美肌
  • 抗菌作用
  • 血圧降下作用

柿の葉茶ってどんなお茶?

美肌になるハーブティー 柿の葉茶

柿の葉には、ビタミンCがレモンの10倍、緑茶の23倍、ほうれん草の10倍含まれています

柿の葉に含まれるビタミンCは、プロビタミンCといって熱にとても強いためお茶にして飲んでもビタミンCが壊れずに摂取できちゃうのです!!

プロビタミンCは体の中に入ってからビタミンCに変わるという素晴らしい特徴を持っています。

ビタミンCはコラーゲンの生成に関わる美肌にとって大切な成分

シミやソバカスのもとになるメラニン色素の沈着を防ぐ役目も。

ビタミンはストレスによっても消費するので、ストレス社会に生きている私達は、できるだけたくさんとりいれることが健康と美肌のためには大切です。

柿の葉茶は、乾燥したものを購入しても良いですが、もし家に柿の木があればはを摘んでオリジナルの柿の葉茶を作るというのもおすすめです。

柿の葉茶にはタンニンが多く含まれているので、冷え性の人は控えめ

 

*自家製の柿の葉茶の作り方

  1. 6月ごろの若葉を午前11時〜午後1時の間に摘みます
  2. 晴れた日に2日ほど陰干しをします。曇りなら3日を目安に
  3. 葉っぱの真ん中の主脈を包丁で切り取り3ミリくらいに刻む
  4. セイロに柿の葉を入れて1分30秒ほど蒸す
  5. セイロの蓋をとりうちわであおいで水滴を蒸発させます
  6. もう一度1分30秒ほど蒸す
  7. 竹製などのザルにあげて日陰で干す
  8. 出来上がった柿の葉茶は湿気ないように保存

(飲み方)

*煮出す場合

1リットルの水に、大さじ2杯ほどの柿の葉茶を入れて沸騰させ3分ほど煮出す。

*急須で入れる場合

柿の葉茶を大さじ1入れてから熱湯を注ぎ2〜3分置いていただきます。
2、3煎目まで飲めます。

 

ウコン茶

美肌になるハーブティー ウコン茶

シミ・ソバカス改善、肌の老化予防肝機能強化、便秘改善、利尿作用、ガン予防、高血圧予防、貧血予防、動脈硬化予防、糖尿病予防

(ウコン茶に含まれる成分と効能)

●クルクミン

  • 胆汁の分泌促進
  • 利尿作用でむくみ防止
  • 抗酸化作用にて美肌
  • シミ・シワ・老化を防ぐ、メラニンの生成を抑制
  • ガンの予防

●シネオール

  • 健胃作用
  • 殺菌作用

●カンファー

  • 強心作用
  • 健胃作用
  • 殺菌作用

ウコン茶ってどんなお茶?

美肌になるハーブティー ウコン茶

ウコンは東南アジア原産のショウガ科のショウガの仲間です。
日本では沖縄や九州などで栽培されています。

肝臓の働きをよくすることで古くから病気を治す薬草として親しまれてきました

肝臓が健康になると、血液から老廃物や不要な物質を取り除く働きがよくなり、タンパク質をたくさん送り出すことができます。

タンパク質といえば、お肌と髪の毛には欠かせない成分。
肝臓が元気になればお肌と髪も美しくなるということです。

ウコンに含まれているクルクミンはシミ・しわ・老化を防ぎ、メラニンの生成を抑制します。

クルクミンの吸収をよくするために、豆腐、納豆、ピーナッツなどのレシチンを含んだ食品を一緒に食べることで、美肌効果が上がります。お試しくださいね。

 

*ウコン茶の飲み方

生ウコンを使う場合
すりおろしたウコンを3gほどコップに入れてからお湯・水を注いで飲む。

美肌になるハーブティー 柿の葉茶 ウコン茶

*ティーパックを使う場合
急須に入れて熱湯を注ぎます。

 

シミ・ソバカスに効果のある柿の葉茶、ウコン茶のまとめ

美肌になるハーブティー 柿の葉茶 ウコン茶

今回はシミ・ソバカスに効果があるとされるお茶を2つご紹介しました。

柿の葉茶にはびっくりするくらいのビタミンCが含有されていること。
熱に強いプロビタミンCであり、美肌にとても良いということがわかりました。

柿の葉茶はビタミンCを壊さずに体内にとりいれることができるお茶なんですね。

ウコンのお茶クルクミンという成分が肝臓機能を高めることで美肌を作るという健康にも良いお茶でした。

お酒などをよく飲む人や、ストレスが多い人にもぜひ飲んで欲しいと思います。

ハーブティーは作用が穏やかなのでじっくりと飲むことで効果が出ます。
ゆっくり時間をかけて美肌を作りましょう。

[PR]楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶!はと麦茶、蓮の葉茶、なつめ茶でキレイになる!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

前回に引き続き綺麗になるお茶を調べていきますね。

今回は「楊貴妃」も飲んでいた、はと麦茶、蓮の葉茶、なつめ茶の効果効能を詳しく。

夏は麦茶を飲むということが多いですよね。私もそうです。

今回ご紹介するお茶と麦茶をブレンドして飲むのもおすすめです。

では、美肌に効くお茶。いってみましょう〜。

 

楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶3つ!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶

  • はと麦茶
  • 蓮の葉茶
  • なつめ茶

今回はこの3つを詳しく調べてみます。
お悩みに合わせて飲んでみてくださいね。

 

はと麦茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

シミ・そばかすに効果

(含有されている成分と効能)

●コイクセラノイド

  • 腫瘍抑制作用
  • 皮膚の角質層の新陳代謝促進
  • イボ取り、シミ、そばかす改善、美肌効果

●タンパク質

  • ビタミンB群がもたらす美肌効果

●鉄分

  • エネルギー代謝補助作用
  • 筋肉内の酸素貯蓄

●ナイアシン

  • エネルギー代促進作用によりダイエット効果
  • 血行促進作用により美肌
  • 筋肉痛の改善

●カリウム

  • 筋肉の活動補助
  • 血圧降下作用
  • 利尿作用によりむくみの解消

 

はと麦茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

はと麦は中国、東南アジアに自生するイネ科の植物です。

鳩が好んで食べたので「はと麦」という名前がついたとか。面白いですね。

はと麦は昔から「イボ取りの妙薬」と呼ばれていて、イボの治療に使われていました。老化現象として現れるイボには「はと麦茶」を3ヶ月ほど続けて飲むとイボが取れてツルっとした綺麗なお肌になるらしい。

はと麦は、代謝を正常にする働きがあり、28日周期で生まれ変わるお肌のリズムを正常化。ターンオーバーがスムーズに行われることで肌が健康になり美肌を作ります。

中国の、楊貴妃もこのはと麦を愛用していたとか。
美肌を作ることは昔から知られていたのですね。

注意点としては、体を冷やす作用があるので、冷え性の人、妊娠中の人、月経時は飲むのを控える方が良いでしょう。

はと麦茶は近くのイオンにマイボトル用のがあったので買ってみました。
香ばしくてとても美味しい飲みやすいお茶でしたよ〜。
シミが気になっていたのでこれを飲んで美肌になりたいと思います

 

はと麦茶の飲み方

*煮出す場合
1リットルのお水にはと麦茶を大さじ2杯を入れて火にかけて、沸騰してから3分ほど煮出す。

*急須で入れる場合
大さじ1杯のはと麦茶を急須に入れ、沸騰したお湯を注いで2〜3分抽出して飲む。
熱湯を使うこと。3煎目までは飲めます。

 

蓮の葉茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 蓮の葉茶

ダイエット、肌荒れ、むくみの改善

(含有されている成分と効能)

●ナシフェリン、ロイメリン

  • 免疫力強化
  • 鎮痛作用(アルカロイド)

●ネラムボライド

  • 抗酸化作用
  • 血行促進作用により美肌に
  • 新陳代謝が活発になりダイエット効果

●ビタミンC

  • コラーゲン生成補助作用により美肌
  • 抗酸化作用
  • 美肌には欠かせないビタミン

●ビタミンB12

  • 赤血球生成作用

●ミネラル

  • 免疫機能補助
  • 血液正常化作用

●葉緑素

  • コレステロール抑制作用
  • 免疫力強化作用
  • 殺菌作用

●ラフィノース

オリゴ糖がお腹の調子を整え便秘改善で美肌に

 

蓮の葉茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた ダイエットに効くお茶  蓮の葉茶

蓮の葉茶は、中国では昔から痩身のお茶として親しまれているお茶です。

かの有名な、楊貴妃はとても太りやすい体質であったそうで、このお茶を飲んで美しさを保っていたということです。

蓮の葉茶に含まれるナシフェリン、ロイメリン、ネラムボライドが血中コレステロールを減少させます。血液中の脂肪、老廃物を排出させるのでダイエットにも効果があるとされています。

また、ビタミンやミネラルが豊富に含まれているので、新陳代謝がよくなり、便秘やむくみが解消され美肌になります。

ダイエットのお茶といえば烏龍茶などがありますね。

烏龍茶は飲み続けると脂肪分を排出しすぎるという難点があるのですが、蓮の葉茶は飲み過ぎてもそういう心配がありません。

また、不思議なことに蓮の葉茶を飲み続けると甘いものが欲しくなくなるという嘘のような効果があるそうです。

ついつい食べすぎるという人にはおすすめ。
美肌とスリムな体の両方が手に入る夢のようなお茶です。

 

*蓮の葉茶の飲み方

急須で入れる場合

ティーパックなどは熱湯を注いで5分置くだけ。
濃く出すほうが効果があります。

二番茶は効果がありません。

がばい農園では日本産のお茶を中心に販売されているのでおすすめです!

 

なつめ茶

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 なつめ茶

女性ホルモンのバランスを整える、血流をよくする、むくみを改善、不眠症の改善

(含有されている成分と効能)

●カリウム

  • 利尿作用によりむくみの改善

●マグネシウム

  • 高血圧予防
  • 精神安定・抗ストレス作用

●ビタミンP

  • ホルモンバランス調整

●カルシウム

  • リラックス効果

●ポリフェノール

  • 抗酸化作用により美肌に
  • 老化防止
  • 生活習慣病の予防

●鉄分

  • エネルギー代謝補助作用によりダイエット効果
  • 筋肉での酸素貯蓄

●葉酸

  • 血流改善
  • 貧血防止
  • 美髪、美肌

●タンパク質

  • 美髪、美肌

●サポニン

  • 糖の吸収抑制作用によりダイエット効果
  • 利尿促進作用によりダイエット効果やむくみ軽減
  • 健胃作用

●ペクチン

  • 整腸作用により便秘解消
  • 血液凝固抑制作用
  • 血中コレステロール低下作用

●ミネラル類

  • 血糖値低下
  • 骨粗しょう症を予防

 

なつめ茶ってどんなお茶?

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 はと麦茶

中国原産の落葉樹。

中国では、棗は「大棗(たいそう)」という生薬名で用いられています。

主に「気」「血」を補う温性の薬効があり、冷えの解消・貧血の改善・免疫力上昇など女性にとって嬉しい効果があるとされています。

楊貴妃もこのなつめの実を一日3粒食べていたとか。

女性ホルモンのバランスを整える働きがあり、美容効果も高いとされているので、中国や韓国の女性日常的になつめの実を食べているそうです。

なつめ茶には、リラックス効果もあり不安な気持ちや悲しい気持ちなどを和らげてくれます。

ストレス社会に生きている私達。
イライラしたり落ち込んだりすることもしょっちゅうですよね。(私だけかも)
そういう気分が落ち込んだ時に飲みたいお茶です。

不眠症にも効果があるのも嬉しいです。
更年期には眠れない夜っていうのがあるのですよね。

「私もなつめのお茶を早速手に入れて、ナイトティーにいただきたいと思います。ぐっすり眠れると嬉しいなぁ。だって睡眠が美肌には大切ですものね」

 

*なつめ茶の飲み方

急須などで入れる場合

熱湯を注いで5分ほど置いて飲む。

なつめの秘密で簡単に飲めるティーパックになったものが購入できますよ。

 

楊貴妃も飲んでいた美肌に効くお茶まとめ!

楊貴妃も飲んでいた 美肌に効くお茶 

今回は楊貴妃も飲んでいたとされる美肌に効くお茶を3つ調べてまとめてみました。

はと麦茶はスーパーなどでも簡単に入るし、香ばしくてとても美味しいのでおすすめです。

蓮の葉茶はダイエットにおすすめのお茶。副作用もない安心して飲めるのも良いですね!

なつめ茶は美肌と美髪になりたい方におすすめのお茶。私もこれは絶対に飲んで美肌になりたいと思いました。

[PR]美肌に効くお茶3つ!マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティーでキレイになる!

美肌 健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

今回はお茶を取り上げてみます。

毎日、どんなお茶を飲んでいますか?

私は、緑茶、紅茶、ルイボスティーなどを順番に。たまにコーヒーかな。

お茶には色々な効果効能があるんですよね。

お肌や体の調子の悪い時には何を飲むと良いのか・・・。

それぞれの効果をまとめました。

お茶を選ぶときの参考になれば嬉しいです。

 

美肌に効くお茶13!

健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

  • マテ茶
  • ルイボスティー
  • ジュアールティー
  • ハトムギ茶
  • 蓮の葉茶
  • なつめ茶
  • 柿の葉茶
  • たんぽぽコーヒー
  • アズールティー
  • どくだみ茶
  • シモン茶
  • アロエ茶
  • ウコン茶
  • 紅花茶

ずらりっと並べましたが、飲んだことのあるお茶ありますか?

私は、柿の葉茶、ルイボスティー、マテ茶くらいです。
これから、色々飲んでみたいと思います。

今回はこの中からマテ茶、ルイボスティー、ジュアールティーの3つお茶の薬効はどのような効果効能があるのかを調べてみました。

 

マテ茶

健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

(含有されている成分)

  • ビタミンA
  • カルシウム
  • カリウム
  • マグネシウム
  • 鉄分
  • 葉緑素
  • フラボノイド
  • マテイン

(効果効能)

  • 血行促進
  • 老化防止
  • ダイエット
  • 胃腸機能改善
  • 滋養強壮
  • 冷え性改善
  • 疲労回復
  • 免疫強化作用
  • 利尿作用
  • 高血圧の改善

 

マテ茶ってどんなお茶?

マテ茶には、たくさんのビタミン、ミネラルが含まれており、生活習慣病の予防にも良いとのこと。
鉄分は緑茶の5倍含まれていますので、女性には嬉しいお茶ですね。

 

マテ茶は南米のパラグアイの人達が毎日飲んでいるお茶。
そのパラグアイの人達には生活習慣病になる人がとても少ないらしい。

マテ茶は、イレックス・パラグアイエンシスという樹の葉っぱです。
この樹はアルゼンチンとブラジルの国境近くのイグアスの滝の周辺でしか育たないという貴重なものです。
その、イグアスの滝が生み出す豊富な栄養素が、イレックス・パラグアイエンシスの樹に吸収されて葉にも栄養分がたっぷり含まれているという訳なんですね。

 

マテ茶には、マテインというアルカロイドが含まれており、覚醒作用があります
仕事の途中のリフレッシュにもおすすめ。
コーヒーとは違って眠れなくなることはありません

マテインには、血液の循環をよくしダイエット効果があるとされ、また血管を拡張する作用があるため、冷え性を改善します。

健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

(飲み方)

80度くらいのお湯で抽出。
高温でいれると苦味がでますので、ぬるめのお湯でゆっくり抽出しましょう。

 

ルイボスティー

健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

(含有されている成分)

  • カルシウム
  • マグネシウム
  • 亜鉛
  • フラボノイド

(効果効能)

  • 老化防止
  • シミ・そばかすの改善
  • 便秘解消
  • アレルギー体質の改善
  • 高血圧予防
  • 動脈硬化予防
  • 糖尿病予防
  • 疲労回復効果
  • 活性酸素を除去

 

ルイボスティーってどんなお茶?

ルイボスティーは南アフリカのホッテントット族の人達が飲んでいた不老長寿のお茶

ルイボスは南アフリカの最南端のセダルバーグ山脈一帯でしか育たない貴重な植物です。

このお茶を飲んでいる、ホッテントットの人達とても若々しく年齢よりもはるかに若く見えたことから、一人の植物学者がルイボスティーの効果に着目したそうです。

ホッテントット族の人達が暮らす南アフリカは、気温がとても高く夏には40度を超える日が毎日続き、また、たくさんの紫外線が降り注ぎます。
にも関わらず、皆が若々しいのはルイボスティーを飲んでいるから他ならないということなんです。

このルイボスの樹は、高温の中での環境に耐えるため緑茶の50倍ものフラボノイド(抗酸化物質)をもっています。

その並外れたフラボノイドを含むルイボスをお茶にして飲むことで体の中の活性酸素を除去。高血圧、動脈硬化、糖尿病の予防にも効果があるとされています。

ルイボスティーの強い抗酸化力により健康で若々しくいられるというわけなんですね。

ルイボスティーには、現代の人達に不足している必須ミネラルが豊富に含まれています。

亜鉛は美肌にも良いとされている成分です。
鉄は貧血の予防に。銅は鉄の利用効率を高める働きをします。

カフェインも含まれていないので夜に飲むお茶としてもおすすめです!

健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

(飲み方)

10分〜15分煮出して飲む。
煮出すことで、ルイボスティーの抗酸化力が強化されます。

ちょっと面倒だけど、じっくり煮出して飲むとより効果が出ますよー。

 

ジュアールティー

健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

(含有されている成分)

ポリフェノール(テアフラビン)

(効果効能)

  • 美肌作用
  • 強い抗酸化作用
  • ダイエット作用

 

ジュアールティーってどんなお茶?

ジュアールティーの産地はアフリカ大陸のケニア山。
ケニア山にとても強い抗酸化力をもつ茶葉がとれる場所があるそうです。
そこでとれた葉を発酵して紅茶にしたものがジュアールティーです。

ジュアールティーはとても深い濃い赤色をしています。
この赤色はポリフェノールの色。この濃い色はポリフェノールの含有量の多さを表しています。
なんと、赤ワインのポリフェノールは770倍、抗酸化力は130倍にもなるとのこと!!

また、美肌やダイエットに良いとされるテアフラビンが、烏龍茶の30倍以上。
緑茶の120倍以上とされています。

美肌、健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

●なぜ美肌に良いか?というと・・・

テアフラビンは、メラニンの元となるチロシナーゼの働きを抑えてメラニンの生成を防ぐ作用があるからです。

●ダイエットにはなぜ効くのか?というと・・・

テアフラビンのもう一つの働き。それは、糖類の吸収を阻害する作用
脂肪の代謝を促すことで、無理なくダイエットができるという訳です。

そんな効果がありながらも、紅茶と同じような味と香りというのもいいところ。

いつも飲んでいる紅茶をジュアールティーにするだけで美肌とダイエット効果を得られますよ。

 

(飲み方)

普通の紅茶と同じように抽出し飲む。

これは本当に簡単でサビない体にしてくれるお茶。
とってもおすすめです。

 

美肌に効くお茶!マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティーのまとめ

美肌 健康茶 マテ茶、ルイボスティー、ジュアールティー

今回は、お茶について調べてまとめてみました。

緑茶も紅茶も悪くはないけれど、美肌やダイエット、抗酸化力の強いものに変えるだけで体の中から綺麗になれるなんて良いと思いませんか?

更年期世代の私たちは、体の不調や高血圧など色々なところが気になり始めるお年頃ですよね。

副作用もなく、ただお茶を飲むだけで体が改善されるなら、飲んでみる価値はありますね。

ただ、医薬品のようにすぐに効果が現れるようなものではないので、じっくりと毎日コツコツと飲むことをおすすめします。

私は、夜に抽出した残りを水筒に入れておいて翌日の昼間に飲んだりしていますよ。

では、健康茶で元気で綺麗になりましょう〜。

美肌のためにやってはいけないこと5つ!お肌にストレスをかけない!

美肌のためにやってはいけないこと

今回は肌にとってよくないことをまとめてみました。

案外、やっちゃってるってことあるんですよ。

私も、「えっ?これってよくなかったのね〜」という気づきがありました。

良かれと思ってやっていることが、実はお肌にとってストレスになっていることがあるんです。

今日から、ここにまとめたことをしないように心がけて美肌を作りましょう〜。

 

美肌に良くないこと

お肌にとってやってはいけない5つのこと

お肌にとってストレスになること5つ。

  • こする
  • 引っ張る
  • 押す
  • たたく
  • すり込む

えっ?そんなことはしていないわ。
私は大丈夫と思ったあなたは、美肌の持ち主だと思います。

 

こする行為とは

美肌のためにやってはいけないこと こする

  • コットンで拭き取りしていませんか?
  • タオルで顔をこすっていませんか?
  • 化粧品を塗るときに力が入りすぎていませんか?
  • 洗顔するときに力を入れすぎていませんか?
  • クレンジングを落とすときにティッシュなどでこすっていませんか?
  • スクラブ洗顔していませんか?

 

引っ張る行為とは

美肌のためにやってはいけないこと 引っ張る

  • 化粧品を塗るときに、上げるように皮膚を引っ張っていませんか?
  • マッサージをするときに皮膚を引っ張っていませんか?

 

押す行為とは

美肌のためにやってはいけないこと 押す

  • ツボ押しマッサージなどでお肌をグイグイと押していませんか?
  • ローラーなどの美顔器機でお肌を押していませんか?

 

叩く行為とは

美肌のためにやってはいけないこと 叩く

  • 化粧水をパタパタと手のひらやコットンで叩いていませんか?
  • 血行を良くするためにお肌を叩いていませんか?

 

すり込む行為とは

  • 化粧品を良く浸透させようと思ってお肌にすり込んでいませんか?

 

ざっと、思い当たるのはこんな感じですが、他にもお肌に刺激になることがあると思います。

例えば、エステに行ってフェイシャルをしてもらうこと。

私は、以前まだ若かかりし頃。30代の頃に何度かフェイシャルのエステに通ったことがあります。

でも、私が行ったエステシャンの人が私に合わなかったのか、力が強い人だったのか・・・クリームなどを拭き取る時に当たるタオル?がとても痛くて。

マッサージもお肌に刺激を感じ、とても気持ち良いという思いではなかったので、それからはお顔は人に触られるのが怖くなってしまいました。
その体験以後は自分でケアしております。

お肌に触れるのは、最小限に。
そして優しく触れるというのがお肌にとって一番良いことだと考えます。

 

美肌を保つにはシンプルケアが一番!

美肌のためにやってはいけないこと シンプルケアが一番

そうなんですよ。あまり色々使わない方がお肌にはいいんです。

私は、本当にシンプルなお手入れです。

洗顔は石鹸のみ。クレンジングは使いません。

石鹸で落ちる化粧品(ファンデーション)を使っています。

そして、化粧水(界面活性剤の入っていないもの)で保湿。そのあとクリームを塗っておしまい。

朝は、UV効果のあるクリームを使います。

なるべく界面活性剤をお肌に塗らないこと!これが美肌の秘訣です。

 

界面活性剤はお肌のバリアを壊します
表皮は外部からの刺激や異物を中に入れないように防御しています。

そのバリア層を壊してしまうのが、界面活性剤なんです。

UVケア

忘れてはいけないのが、紫外線から身を守ること。
日焼け止めはしっかりと塗りましょう。

UV-Aは肌の内部の真皮まで影響を与え、お肌の弾力が失われてシワ、シミの原因に。

UV-Bは表皮に影響を与え、赤くなってお肌がヒリヒリとするサンバーンを起こします。シミやくすみなどの原因に。

美肌を守る日焼け止めの選び方。紫外線はお肌の大敵!冬でも必ずつけましょう!

↑↑↑こちらは日焼け止めのお話です。みてみてね。

 

美肌のためにやってはいけないことのまとめ

美肌のためにやってはいけないこと

どうでしたか?
5つのことやっていませんでしたか?

私は、化粧水を塗った時にたたいたり、クリームを塗った時に押したりしていました。

改めて、なんとなくやっちゃってたな。と感じることもあったと思います。
とにかくお肌には、必要以上に触らない、刺激を与えないことが大切です。

マッサージの行為もお肌が凹むくらいグイグイとしないようにしましょう。
そして、ファンデーションを塗る時にも、お肌に優しく力を入れないようにしてくださいね。

今日から、美肌のために優しく、優しくお肌に触れてあげましょうねっ。

美肌になるには赤いお肉を食べる!肉食は美と健康に欠かせない!?

赤いお肉 美肌

今回のテーマはお肉です。

お肉を食べると元気になるし、お肌にもとっても良いのです。

でも、どんなお肉でも良いのか?っていうと・・・
ちょっと待って。

赤いお肉が良いらしい。

何より一番なのは健康で過ごせること。
健康だからこそお肌も綺麗に保てるのですよね。

具体的にどんなお肉を食べると良いのかということを調べてまとめてみました。

 

美肌に効く赤いお肉とは?

赤いお肉 美肌

難しく考えず、赤い色のものを選ぶのが良い!

  • 牛肉のヒレ肉、もも肉、レバー、心臓など
  • 豚肉のヒレ肉、もも肉、レバー、心臓など
  • 鶏肉は色の濃い肉、もも肉、レバー、ハツ、砂肝など
  • ラム肉
  • 鴨肉
  • 鹿肉
  • 猪肉

赤いお肉 美肌 イノシシ肉

上記に記した赤いお肉がとにかく美肌や美髪に良いのです。
お肌や髪の毛を作っているのも、身体の内臓を作っているのもタンパク質

タンパク質が不足するとどうしてお肌に悪いのかというと、
まず、脳・心臓・腎臓・肝臓などの内臓に欠かせないタンパク質。

取り入れられたタンパク質はまず最初に内臓などに使われます。
そこでタンパク質が不足するとお肌や髪の毛にまでタンパク質の栄養素が行き渡りません。

皮膚の荒れ、くすみ、シミ、たるみなどの原因になります。
髪の毛は細くなった、抜けるなどの症状が出ます。

それはとてもとても困ります。

 

実はダイエットや健康志向が強い、現代女性は栄養不足に陥っているというらしい。

野菜からはタンパク質はほとんど摂れません。

なので、栄養価の高い赤いお肉を食べるのがおすすめということ。

霜降り肉ではなく、ヒレ肉やもも肉など!

 

お肉にはお肌に良い栄養素がたっぷりバランスよく含まれています

  • タンパク質
  • ビタミンB
  • ビタミンA
  • ビタミンD
  • 亜鉛

これらの栄養素は、美肌を作り健康的な毎日を送るためにも毎日身体に取り入れましょう!

 

タンパク質がお肌に絶対に欠かせないわけ

赤いお肉 美肌

お肌の表皮の潤いに欠かせないのが天然保湿因子
タンパク質が原料のアミノ酸でできています

お肌のハリを作ってくれる真皮のコラーゲンやエラスチンも、タンパク質からできています。
コラーゲンを作るためには、鉄とビタミンCも欠かせません

真皮の保湿を担うコンドロイチン硫酸にもタンパク質が必要。
コンドロイチン硫酸はタンパク質と硫黄、ビタミンBで作られており、たくさんのタンパク質を必要とします。

というわけで、タンパク質が不足するとお肌に潤いがなくなり、髪の毛もパサつきます
爪は脆くなって割れたりということに。

 

お肉を良く食べる人は健康長寿

赤いお肉 美肌 鴨肉

お肉を食べる人の方が健康長寿。

そういば、瀬戸内寂聴さんもお肉好きですよね。
もう100歳近いというのにお元気そうです。

森光子さんも、お肉好きで有名でした。

肉食は健康で美しく長寿になれる!

赤いお肉 美肌 レバー

では、1日にどのくらいのお肉を食べるのが理想かというと

  • 肉類80g
  • 魚介類80g

それに、

  • 卵1個
  • 牛乳200ml

と野菜などをバランスよく食べることが美と健康を作ります。

肉類と魚介類は1:1の割合で食べるのが良いとのこと。
私も昼は肉メニュー、夜は魚メニュー中心の献立を考えて実践しています。

とにかく、食事は色々なものを3食きちんと食べること!これに限ります!

 

赤いお肉を食べるのまとめ

赤いお肉 美肌

赤いお肉を食べるとお肌にどうして良いのかをまとめてみました。

そういう私も多分タンパク質を摂っていたつもりだったけど、こうして調べてみると随分と不足していたのじゃないか?と思いました。

朝はパンと果物、手作りの人参リンゴジュース、豆乳ヨーグルト、チーズが大体毎日の朝食メニューです。

健康とお肌に欠かせないタンパク質の不足を補うために、朝食に卵を一つ加えることにします。

コレステロールが心配で実は卵は控えていました。
でも、コレステロールが色々なホルモンには必要なんだということがわかったので気にせず食べてみることにします。

お肌の調子が良くなったか、コレステロール値がどう変化したのかはまた改めてブログに書いていこうと思います!

お楽しみにしててくださいね〜。

健康と美肌に!抗酸化力抜群のカロテノイド!ファイトケミカルを摂りましょう!

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

今回はファイトケミカルのお話です。

ファイトケミカルは抗酸化作用がとても強く、健康と美肌を守るために積極的にとりたい成分です。

ファイトケミカルは、摂取量が少なくても欠乏症にはなりません。
しかし、がん、老人性認知障害、動脈硬化、心筋梗塞などの発病にも関係があるとされています。

ファイトケミカルには抗酸化作用があるものが多く、女性に嬉しい美肌の効果が期待できますよ。

色々な種類のファイトケミカルを取り入れて、歳を重ねても内側から輝くような女性に!

 

黄色〜赤色のファイトケミカル

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

カロテノイド

カロテノイドは脂溶性の色素成分です。
油と一緒に摂ることで吸収率がよくなりますので、ドレッシング、胡麻和え、油で炒めたりするのがおすすめ。

黄色やオレンジ色、赤い色素には

  • 皮膚、粘膜細胞を正常に保つ成分
  • アンチエイジングや美肌に良い成分
  • 視覚機能によく目の健康に有効な成分
  • 免疫機能の維持に役立つ成分

カロテノイドにはアンチエイジングや皮膚粘膜など健康になる成分がたっぷりと含まれています

緑黄色野菜に多く含まれるβーカロテンなど必要に応じて体内でビタミンAに変換されるものをプロビタミンAといいます。

  • βーカロテン
  • αーカロテン
  • γーカロテン
  • βークリプトキサンチン

 

ファイトケミカル一例

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

βーカロテン

ビタミンAへの変換率が最も高いとされている。
黄色い色素のファイトケミカル。

人参、かぼちゃ、赤ピーマン、ズッキーニ、小松菜、ほうれん草、小松菜、三つ葉、しそ、ケール、アボガド。パイナップル、バナナなどに含まれる。

 

αーカロテン

βーカロテンより強い抗酸化作用をもつ。
黄色い色素のファイトケミカル。

人参、かぼちゃなどに含まれる。

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

 

γーカロテン

αーカロテンやβーカロテンよりもビタミンAへの変換率は低い。
黄色い色素のファイトケミカル。

かぼちゃ、トマト、アンズなどに含まれる。

 

βークリプトキサンチン

βーカロテンよりも抗がん作用が強いとされる。
黄色い色素のファイトケミカル。

小松菜、とうもろこし、みかんなどの柑橘類に含まれる。

 

リコペン(リコピン)

βーカロテンよりも抗酸化力が高く動脈硬化を抑制。
赤い色素のファイトケミカル。

トマト、スイカ、柿などに含まれる。

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

 

カプサンチン

抗酸化力が強く、LDLコレステロールの酸化を防ぐ。
赤い色素のファイトケミカル。

唐辛子、赤ピーマンに含まれる。

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

 

アスタキサンチン

抗酸化作用が強く免疫力をあげる。
赤い色素のファイトケミカル。

サケ、エビ、カニ、オキアミなどの魚介類や海藻類に含まれる。

 

フコキサンチン

抗酸化作用に加えて内臓脂肪を燃焼させるとされる。
赤褐色の色素のファイトケミカル。

ワカメ、ひじき、もずく、昆布などの海藻類に含まれる。

 

ルテイン

視力低下や目の病気や老化を防ぐ。
黄色い色素のファイトケミカル。

とうもろこし、卵黄、ほうれん草、豆類、アボガド、ケール、キウイフルーツなどに含まれる。

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

 

ゼアキサンチン

目の老化予防。白内障や黄斑変性の予防効果が期待できる。
黄色から橙色の色素のファイトケミカル。

とうもろこし、卵黄、レバーなどに含まれる。

 

*関連ブログ↓↓↓

白内障ってどんな症状?白内障になりやすい人。白内障の原因や予防方法、白内障の治療まとめ。

糖尿病網膜症はとっても怖い!自覚症状のないまま病気が進行し失明の危険も!

 

抗酸化作用って?

美肌 抗酸化作用

人は生きるために、呼吸をします。
呼吸で得た酸素を利用して栄養素を酸化分解しエネルギーに変換させます。

その時、人が生きるための活動の過程で酸素の一部が活性酸素となります

活性酸素は、体を構成する脂質やタンパク質、核酸などを傷つけ色々な病気の原因となります。

本来、体には活性酸素を除去する機能があります。
しかし、加齢とともにその機能が低下してしまうのです。

そこで、活躍するのが抗酸化作用のあるカロテノイドやポリフェノールなどのファイトケミカル

ファイトケミカルは活性酸素を除去する素晴らしい成分ということなので、積極的に体に取り入れることで健康に過ごせるというわけなんですね。

 

ファイトケミカルなどのサプリメントの選び方

美肌 ファイトケミカル サプリメント

どうしても食事からとれないというときもありますね。
そんな時にはサプリメントも上手に取り入れるといいですね。

サプリメントは基本的には医薬品ではないので、効果に即効性はありません。

サプリメントの位置はというと「食品」として扱われています
食事で補えない成分をサプリメントで摂るということ。

たくさんのサプリメントがありますが、どのようなものを選ぶと良いのか迷いますね。

 

選ぶときの基準

GMPマークを目印に健康食品を選ぶ!

原材料が安全であること。
GMP(管理基準)に基づき安全性を確保したものであること。

健康食品GMPガイドラインの3原則というものがあります。

  • 製造工程における人為的な誤りの防止
  • 製品そのものの汚染および品質低下の防止
  • 全製造工程を通じた一定の品質の確保

 

厚生労働省のホームページより

 一般的な食品というものは、有史以前から何千年もの長い間、ヒトに食べ 続けられてきた「食経験」があるので、その安全性にはある程度の信頼がお けます。

 

しかし、健康食品のほとんどは決して食経験が長いものではありま せん。ビタミンやミネラルの重要性が脚光を浴び、欧米で錠剤・カプセル状 の「栄養補助剤」が登場したのは 1980 年前後のこと。

 

その後、ビタミンや ミネラルに限らずさまざまな「機能性成分」が注目を浴び、健康食品素材と して利用されるようになってきましたが、有効性も安全性もまだ分からない ことがたくさんあります。

 

新成分に多くの期待が寄せられ、研究の積み重ねによって新しい知見が蓄 積されていく最先端科学の様子は、誰にとっても心躍るものです。

 

しかし、 健康の基本である「栄養・運動・休養」の3つの柱もまた、科学の賜物であ ることを忘れないでください。

 

ここでいう「栄養」とは、決して、特定成分 を濃縮して効率的に摂取することではありません。適量をバランスよく(多 種類の食品をまんべんなく)食べるということです。

 

もっと詳しく知りたい方は厚生労働省のホームページ
食品安全慣例のパンフレットを参考にされてくださいね。

 

美肌の味方!カロテノイドのファイトケミカルのまとめ

美肌 ファイトケミカル カロテノイド

カロテノイドは抗酸化作用が強く、活性酸素を除去し老化やがん、生活習慣病を予防します。

皮膚や粘膜を正常に保つとされ、美肌にも効果があります。
年々衰えてくる目の老化にも良い成分が入っていますね。

積極的にカロテノイドが含まれた食品を食べることをおすすめします。

お買い物では、難しく考えずに色々な色の野菜や果物がカゴの中に入っているようにすると良いですね。

いつまでも、若々しく元気で過ごすためにも食生活を見直し美肌を作りましょう。

 

*関連ブログ↓↓↓

ファイトケミカルってどんなもの?肌や髪にも良い?

[PR]美肌つくりとエイジングケアにハーブティーが効く!しっとり美肌になるハーブ10選!

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも

綺麗な美肌。憧れますね。

年齢を重ねるにつれて色々な悩みが増えてきます。

あなたの肌の悩みは何ですか?私は乾燥と毛穴の開きが気になります。

今回はしっとりしたお肌に導いてくれるハーブティーをご紹介しますね。

お化粧品のケアも大切ですが、内側からのケアをすることで美肌になります。

美肌ハーブティーを飲んで体の中から綺麗になりましょう〜。

 

ハーブとは?

ハーブ「Herb」とはラテン語で「草」を意味し植物全般を意味します。

私達の健康や美容にとても役立つ植物のこと。
健康維持などにハーブを使った植物療法のことを「メディカルハーブ」と呼びます

心身を癒したり、健康や美容をサポートします。

ハーブティーでしっとり美肌を作る ドライハーブ

乾燥させたドライハーブと、新鮮な生のフレッシュハーブがあります。

成分が凝縮されているので抽出しやすく使いやすいのがドライハーブ。
年間を通して手に入れやすいのでおすすめです。

ハーブティーでしっとり美肌を作る フレッシュハーブ

新鮮な香りと季節感があるのですが、大量のハーブが必要になるフレッシュハーブ。
お庭にハーブが植えてある場合は生を使うと良いですね。

 

しっとり美肌へ導くハーブティー10選

ハーブティーはどれか一つだけで飲んでも効果がありますが、ブレンドすることで味わいが広がり、美肌つくりやエイジングケアにも相乗効果が期待できます。

しっとりお肌と更年期女性におすすめのハーブをご紹介しますね。

 

ジャーマンカモミール(しっとり美肌)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ジャーマンカモミール

シミやそばかすをつくりにくくします。
消炎・リラックス作用もあり。

(効果効能)
胃炎・胃潰瘍・生理痛・精神不安・不眠・気管支の炎症

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
リンゴのような香りでほんのり甘い。

(注意点)
キク科の植物なので、キク科のアレルギーがある人は注意してください。

 

ヒース(しっとり美肌)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ヒース

メラニン色素の合成を抑え、肌を明るくします。
シミやニキビの跡のケアにも。

(効果効能)
膀胱炎・泌尿器感染症・リウマチ・痛風

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
渋みと苦味がある。花の香り。

(注意点)
特になし。

 

マローブルー(しっとり美肌)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも マローブルー

肌に潤いを与えます
皮膚の修復・保護する作用があり、皮膚の炎症や肌荒れに効果がある。

(効果効能)
泌尿器感染症、口腔・咽頭の炎症、胃腸炎

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
味にクセがなく、優しい花の香。

(注意点)
特になし。

 

ローズヒップ(しっとり美肌)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ローズヒップ

ビタミンC多く含まれるため美肌効果があります。
ビタミンE、βカロチン、リコピンを含んでおり、加齢による肌荒れなどにも。

(効果効能)
風邪やインフルエンザの予防、便秘

(抽出方法)
熱湯で長めに時間をかけて抽出します。

(味と香り)
味には酸味があり、甘い香りがする。

(注意点)
特になし。

 

エルダーフラワー(しっとり美肌)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも エルダーフラワー

炎症を抑える効果があり、肌にみずみずしさを与えます

(効果効能)
風邪、インフルエンザの初期症状の緩和、花粉症

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
マスカットような香りで優しい風味。

(注意点)
特になし。

 

カレンデュラ(しっとり美肌)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも カレンデュラ

肌を滑らかにする。
粘膜を修復する作用があり、美肌つくりのスキンケアに効果がある。
皮膚の修復作用あり、日焼け後のケアや軽い火傷などの手当にも。

(効果効能)
口腔・咽頭・喉頭の炎症・皮膚炎

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
苦味と、クセのある香り。

(注意点)
キク科の植物アレルギーがある方は注意

 

ルイボス(エイジングケア)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ルイボス

活性酸素を除去する抗酸化作用があり老化予防効果があります。
血液の巡りもよくするのでお肌にツヤを与えます

(効果効能)
冷え性、便秘、花粉症、アトピー性皮膚炎など

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
自然な草のような香りとかすかな甘み。

(注意点)
特になし。

 

ローズレッド(エイジングケア)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ローズレッド

アンチエイジングに効果があります。
肌を引き締める収斂作用。
ローズの香りが心を穏やかにし、優しい気持ちに。

(効果効能)
下痢、神経過敏、便秘、不正出血など。

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
バラの香り、味は強い渋みがある。

(注意点)
特になし。

 

ゴツコーラ(エイジングケア)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ゴツコーラ

コラーゲンの生成を促す
皮膚の深部から回復させる作用がある。
中枢神経の鎮静作用もあり、リラックスやリフレッシュ効果で心身ともに元気に。

(効果効能)
皮膚疾患、リウマチ、記憶力向上、集中力アップなど。

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
クセのない苦味と渋み。草原の香り。

(注意点)
特になし。

 

レッドクローバー(エイジングケア)

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも レッドクローバー

女性ホルモンのエストロゲンと似た作用をもち、お肌にも、心にも潤いを与えてくれます

(効果効能)
エストロゲンの減少による更年期の諸症状の緩和。

(抽出方法)
熱湯で抽出します。

(味と香り)
優しい甘みとクセのない葉の香り。

(注意点)
妊娠中は使用しないこと。

 

ドライハーブの選び方

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ハーブの選び方

品質の良いハーブを選ぶことで良い効能を得られます。
次の6つの項目をチェックして購入しましょう。

  1. 食品と明記されているもの
  2. 原産国がわかるもの
  3. 植物の学名の明記されているもの
  4. ハーブの使用している部位が明記されているもの(花、葉、根など)
  5. 植物本来の色があり、香りがするもの
  6. 賞味期限の明記されているもの

安心して飲めるものを選びましょう。

購入したハーブは、密封容器に入れて冷暗所で保存し、賞味期限内に飲むようにしましょう。乾燥剤を入れると安心ですね。

 

ハーブティーの入れ方

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも ハーブティーの入れ方

*ティーカップ1杯分

  1. 温めておいたティーポットに、乾燥ハーブを大さじ1杯入れる
  2. お湯を150cc〜180cc注ぎ3分〜5分抽出する
  3. カップに注ぎます

酸味が強いときや、甘みが欲しいときにはハチミツやステビアなどを加えて飲みやすくしても良いと思います。

 

美肌つくりのハーブティーまとめ

ハーブティーでしっとり美肌を作る エイジングケアにも まとめ

今回ご紹介したハーブは美肌とエイジングに役立つものを集めました。
ご自分の好きな味にブレンドしたりしてお楽しみくださいね。

ハーブは活性酸素を除去する抗酸化力が強く、ビタミン、ミネラルも豊富に含んでいるので健康と美肌に役立ちます

美肌の味方のビタミンC、ビタミンB、鉄分、カリウムなどがたっぷり含まれているのでハーブティーを飲むだけで綺麗になれますよ。

キク科のアレルギーがある方は、カモミールやカレンデュラなどのハーブは注意してくださいね。

ハーブティーを取り入れて美肌と健康を手に入れましょう〜。