
トイレに入ってもなかなかスッキリしないってことないですか?
いつも同じ時間にトイレに行ければいいけれど、朝の時間はバタバタして我慢。
便秘になっちゃうってことありがちですよね。
私もスッキリしなくて、何度もトイレに行っては・・・・
ダメだ。出ない。ってことがあります。
そんな時に、出会ったのが「するるのおめぐ実」
モニターでいただきました。
せっかくいただいたので早速試してみました。
効果がありましたよ。
私には効果がみられました。
個人的な感想なので、効果を感じられないという人もいると思います。
私の感じた「するるのおめぐ実」を飲んで実感した感想を書いてみますね。
「するるのおめぐ実」を飲んでみた!
「するるのおめぐ実」は1日2〜4粒を目安にお水かお湯で召し上がりください。
となっています。
まず、どんなもんだか分からないので、少なめで
1粒を2日続けてみました。
そうしたら、びっくり。
翌日から、するりするりと出る。
いつもよりも大量に。
お腹もスッキリ。
体も軽くなった感じ。
私は1日1粒で実感しました。
おそるべし「するるのおめぐ実」。
体質によっては、感じ方も違うと思います。
私には合っていたのかな。
するるのおめぐ実の成分
*原材料
- 明日葉粉末
- 赤ブドウ葉抽出物
- コーンシルクエキス
- 植物性乳酸菌(殺菌)
- デキストリン
- アラビアガム
- 結晶セルロース
- ステアリン酸カルシウム
こんな小さな錠剤です。
*一つずつ成分をみてみることにします。
便秘に効果がある成分
・明日葉には整腸作用があり便秘に効果が期待できるとのこと。
・赤ブドウの効能には下肢のむくみをとる効果がみられるとか。
・コーンシルクはトウモロコシのひげ。
トウモロコシのひげの効果効能を調べてみると漢方でも使われており、
成分にはカリウム、鉄分、ビタミンK、食物繊維が豊富に含まれているそうです。
カリウムがむくみを解消し、食物繊維でデトックス効果があるらしい。
「トウモロコシのひげは普段は捨ててしまうところだけれど、新鮮なものが手に入ったら食べてみようかな。今まで捨てていたのが勿体無かったなぁ」。
・乳酸菌は皆様ご存知の通り整腸作用があるので便秘には良いですよね。
原材料を錠剤にするために使われている成分
・デキストリンはジャガイモなどのデンプンが原料で、液状のものを固めます。
液状の成分をを固形化にするために使われていると思われます。
・アラビアガムは錠剤のコーティングなどに使われるとされていました。
・結晶セルロースは錠剤の結合材として使われる。
カロリーゼロの不溶性食物繊維なので便秘にも良いとされている成分。
・ステアリン酸カルシウムは、食品添加物として指定されています。
乳化剤や団結防止剤として使用され錠剤を作る過程で欠かせない成分。
するるのおめぐ実のカロリーなど
100g当たり
カロリー:126.8kcal
1袋: 22.3g(62粒入)
1粒: 約1.2kcalくらい。
タンパク質:4.3g
脂質: 2.7g
炭水化物: 86.2g
ナトリウム:102.6mg
販売元
株式会社 ファンファレ
「するるのおめぐ実」のまとめ
今回モニターでいただいて飲んだ「するるのおめぐ実」。
私はすごく効果を実感しました。
成分も明日葉や赤ぶどう、コーンシルク、乳酸菌など
整腸作用やむくみをとる効果がみられる食品から作られていて安心だと思いました。
錠剤にするために使われている添加物も食品レベルの安心素材でした。
私はたった1粒で効果が実感できました。
1日、2粒〜4粒となっていますが、効果をみながら増やしてみるといいと思います。
では、お腹スッキリで元気な毎日を過ごしましょうね。