骨が若さに関係あるって知っていましたか?
NHKで骨の特集をしているのをみて驚きました。
骨密度が低く、骨が弱いと老化が進み若さが衰えるということでした。
そう、脳の働きにも関係しているようで、ボケにも繋がってきそうです。
骨にいいことをして若さを保ちましょう。
骨粗しょう症とはどんなもの?
骨粗しょう症とは骨がスカスカになってもろくなる病気。
体内にあるカルシウムの99%は骨の中に貯蔵されています。
骨がもろくなっていく原因とは?
体をめぐる血液中のカルシウムが不足する。
↓
骨の中のカルシウムが溶け出し血液に補てん。
血液中のカルシウム不足が続くと骨からのカルシウムの流出が多くなり骨がどんどんもろくなってしまう状態です。
骨の密度が少なくなくなるので、ちょっと躓いたり手をついただけでも骨折してしまうこともあります。
骨量は20歳がピーク!
骨量は、中高年期くらいから徐々に減少していきます。
女性は40代の頃から骨密度が低くなり、恐ろしいことに50代になるとエストロゲンの減少により、骨密度が20%も減少するそうです。
更年期を終わる女性はさらに骨密度が低くなってきます。
カルシウムだけではなく骨を作るのに欠かせないマグネシウム不足ににならないようにしましょう。
骨粗しょう症を予防するには
骨密度を保つには女性ホルモンのエストロゲンを減らさないことが大切なんです。
エストロゲンは骨を作る働きを助け、骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きもあります。
というわけで、女性ホルモンはとても重要なのです。
女性が閉経してエストロゲンの働きが弱くなると、どうなるのか・・・というと。
そうです。骨を作る働きができず、またカルシウムが溶け出すのを止めることができません(汗)。
骨量が急激に減少します。
結果、骨がスカスカになってちょっとしたことで骨折ということになってしまうのです。
予防としては40代までにできるだけカルシウムを食べて骨を丈夫にしておくことが肝心となります。
食べ物だけでなく運動をすることも忘れないようにしましょう。
骨にいいウォーキング
NHKの番組の中での実験では、骨量を減らさないために、足への衝撃が効果的であるということです。
縄跳びとかジャンプするなどがおすすめです。
歩くことはとても良いことなので、毎日のお散歩を習慣づけることが骨の健康に繋がります。
とにかく、足に衝撃を与えるということが肝心なのです!!
骨を作る食べ物
骨は絶えず作り直されています。
骨の中に、カルシウムが出たり、入ったりしています。
毎日不足しないように補充しないといけません。
不足すると、歯や骨がもろくなります。
骨は体の機能を保つ役割をしていますのでしっかりとカルシウムを摂りましょう。
カルシウムと一緒にマグネシウムも忘れずに。
カルシウムを多く含む食品
- 干しエビ
- 丸干しのイワシ
- 牛乳
- チーズ
- ひじき
- 水菜
- モロヘイヤ
- 木綿豆腐
このような食品を積極的に摂ると共に、ビタミンDを含んだ食品を一緒に撮ると効率よく吸収されます。
- きのこ類
- 干ししいたけ
- サケ
- 秋刀魚
- きくらげ
カルシウムの働き
- 心臓や筋肉が正常に収縮するのを保つ
- 神経刺激が正常に伝達されるように保つ
- 血液凝固、酵素の活性化
このように骨や歯を作る以外にも色々な働きをしているので、不足しないようにしましょう。
カルシウム不足は、イライラの原因になったりもします。
骨と若さのまとめ
骨密度を高めることが、若さを維持し、脳にも良いということです。
食べるもの、運動、日光浴などで骨の健康を維持しましょう。
骨粗しょう症関連ブログ
50代女性は納豆は食べなきゃ損ですよ〜。納豆を食べて美肌に!骨粗しょう症予防にも納豆!
50代女性が骨粗しょう症予防に食べた方が良い栄養素はズバリ!葉酸、ビタミンD!
ピンバック: 美肌を守り女性ホルモンをサポートする栄養素8つ!更年期を乗り切る! | ひとみのキレイの秘密