[PR]プロバイオティクス「BIFIY」で美味しい豆乳ヨーグルトを作ろう!ビフィズス菌が豊富で腸内フローラを整える!

こんにちは。
ご無沙汰しています。

先日ヨーグルトのタネ菌を買おうと思ったらいつもと違う名前になっていました。
私が食べているのは中垣技術士事務所のヨーグルトのタネ菌です。
ケフィアが有名なのでご存知の方も多いかもしれませんね。

私はもう15年くらい手作りのヨーグルトを食べています。
と言ってもヨーグルト菌を購入しているんですけれど。

最初作っていたのはケフィアヨーグルト。
ケフィアヨーグルトは数年続けました。
酸味はちょっとあるかな〜って感じだったと思います。
普通に美味しいヨーグルトかな。

ここ数年は「GBN1」でヨーグルトを作っていました。
あまり酸っぱくなくてトロリとしたヨーグルトになる「GBN1」は食べやすいのでケフィアから乗り換えました。
私のお気に入りヨーグルトです。

そろそろなくなったので買おうと思ってアマゾンで検索したら「GBN1」がなくなってしまった??
違う名前のヨーグルトが出てきたんです。
箱もそっくり同じで名前だけが違うの!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

名前が「BIFIY」に変わったのなんでだろう〜と思っていたのですが、「BIFIY」を購入してみてわかりました。

 

プロバイオティクス「BIFIY」

何か変わった?どこが違うの?というと・・・

どうやらビフィズス菌の量が多くなったらしいんです!
これは嬉しいですよね。

牛乳、豆乳、スキムミルクでお好みのヨーグルトを作ることができるんです。

それぞれ効果が少しずつ違うので自分にあったヨーグルトを食べることができます。

牛乳で作ると・・・

美味しいブルガリアンヨーグルト

豆乳で作ると・・・

新鮮なビフィズス菌が多めのヨーグルト

スキムミルクで作ると・・・

脂肪燃焼効果が高いヨーグルト

 

プロバイオティクスBIFIYを広めたメチニコフ

「免疫食細胞説」でノーベル賞を受賞したメチニコフはブルガリアを旅してロドビ山脈周辺の人々には長寿者が多いことを知り、その地方の家庭で作られていたヨーグルトが長寿をもたらしているのではないかと考えました。

その頃ブルガリアの細菌学者グリゴロフがヨーグルトから乳酸菌を単離し、ラクトバチルス ブルガリクスと命名していました。

そのことを知ったメチニコフは、グリゴロフをフランスに招いて講演会を開きヨーロッパにヨーグルトが広がる契機になりました。

プロバイオティクスのパンフレットより引用しました。

 

プロバイオティクスBIFIYに入っている菌

プロバイオティクスBIFIYに入っている菌

ビフィズス菌:BB536
乳酸菌   :ブルガリア菌、サーモフィルス菌

 

ホームメイド・ヨーグルトの作り方

「BIFIY」の作り方

  1. 牛乳・豆乳1㍑に「BIFIY」を1パック入れる。
  2. 42度で15時間発行させます。
    固まったら冷蔵庫で保存します。

ちなみに私は邪道なんですけれど、ケフィアヨーグルトの発酵サポーターを使って発酵させています。

ケフィアヨーグルトの発酵温度は28度ぐらいなのでヨーグルトサポーターの上から毛糸の帽子のようなものをかぶせて発酵させています。
冬は丸1日くらいで固まりますよ。

以前「GBN1」を発酵させる方法のユーチューブを公開していますのでよかったら見てね。

 

「BIFIY」の特徴

「BIFIY」を食べると善玉菌の多い腸内環境を作ることができます。

プロバイオティクスBIFIYは、

ヨーグルトの発酵菌

・ラクトバチルス・ブルガリクス

・ストレプトコッカス・サーモフィルス

ビフィドバクテリウム・ロンガム

・ビフィズス菌BB536

を加えたビフィズスヨーグルトの種菌です。

ブルガリア菌とサーモフィルス菌にビフィズス菌BB536を加え、善玉菌優勢の腸内フローラを形成します。

プロバイオティクスBIFIYで発酵させたヨーグルトを食べると、善玉菌優勢の腸内フローラを形成できます。

 

中垣技術士事務所公式サイトより引用しました。

 

「BIFIY」ヨーグルトまとめ

手作りヨーグルトは新鮮で美味しくてビフィズス菌が豊富です。
私は豆乳で作ってイソフラボンも摂れるようにしています。

ここ数年風邪もひかず元気に過ごせているのは腸内環境が良くなったせいかな??と思っています。

では、また何かあればブログ書きますね。

[PR]「腸の力」を強くして免疫力アップ!腸内環境を整えるプロバイオティクスとプレバイオティクスの効果とは?!

腸内環境が健康にとてもとても大切ということはテレビなどでも言われているのでよくご存知かと思います。

腸内環境を整えることで知られるプロバイオティクスプレバイオティクス
どんなものに含まれていてどんな効果があるの?を調べてみました。

腸内環境を整えるにはお通じをよくすること、これが一番大事なんですよね。

便がお腹の中に溜まると腐敗し、有害な物質を放出。
便は1日に1〜2回あると良いとされています。

まずは便秘にならないことが重要!
腸内環境を良くして免疫力をアップ、健康な毎日を過ごしましょう。

 

まずは腸内環境チェック!

腸内環境の良い女性と悪い女性の絵

腸内環境を悪くしている原因というのがいくつかあります。
三笠書房の「腸の力」であなたは変わるという本に詳しく書かれています。

その中に「腸内環境」のチェック項目があったので書いておきますね。

・食事は、パンや麺類などの炭水化物が中心

・甘いお菓子、ジュースや炭酸飲料が好き

・子供の頃、耳や喉の感染症に頻繁にかかった

・2〜3年に1度以上、抗生物質を服用する

・胸焼けや、胃酸の逆流を防ぐ胃腸薬を飲んでいる

・食べ物や化学薬品にアレルギーがある

・自己免疫疾患と診断されたことがある

・2型糖尿病にかかっている

・帝王切開で生まれた

・母乳よりほとんど粉ミルクで育った

・標準体重を9キロ以上上回っている

・気分が落ち込みがちだ

・日常的に便が緩い、あるいは便秘症だ

(「腸の力」であなたは強くなるより引用)

 

このチェック項目が多いほど腸内環境にダメージを受けている可能性が高いとのこと。

あなたはいくつ当てはまりましたか?
わたしは3つ当てはまりました(汗)

もっと詳しく知りたい人は本をチェックしてね。

 

腸内環境を整える食品とは

この”「腸の力」であなたは変わる”の本の中に腸内環境をよくするための食品が6つ紹介されていました。

6つの中の2つがプロバイオティクスプレバイオティクス。

 

プロバイオティクス

乳酸菌やビフィズス菌など善玉菌など人体に良い影響を与える細菌が豊富なものを食べることを「プロバイオティクス」と言います。

*プロバイオティクスを多く含む食品

プロバイオティクスを多く含む食品の絵

  • 生菌入りヨーグルト
  • ケフィア
  • キムチ
  • ぬか漬け
  • 酒粕
  • 味噌

 

*生菌入りのヨーグルト

以前紹介したプロバイオティクスGBN1にラクトバチルスロンガムというビフィズス菌が含まれています。

ラクトバチルス・ロンガムは、生まれた時に最初に住み着く細菌とのこと。
乳糖耐性を改善し、下痢や食物アレルギー、病原菌の繁殖を防ぐ効果があります。

*ケフィア

ケフィアに含まれるのはラクトバチルス・プランタラムという乳酸菌。
この乳酸菌は免疫を最適に保って炎症を抑制します。
にも。
ケフィアは食物アレルギーや花粉症の予防にも良いと言われていますね。

 

プレバイオティクス

細菌類そのものではなく、オリゴ糖や水溶性植物繊維など腸内細菌が好んでエサにするものを食べることを「プレバイオティクス」と言います。

特徴と食品は?

*プレバイオティクス3つの特徴

  1. 非消化性で胃酸や酵素にも分解されず胃を通過できるもの。
  2. 腸内細菌が発酵、代謝できるもの。
  3. 働きが健康に良いもの。

*プレバイオティクスを多く含む食品

プレバイオティクスを多く含む食品の絵

  • 生ニンニク
  • 生西洋ねぎ
  • 生玉ねぎ、調理した玉ねぎ
  • 生アスパラガス
  • 生チコリの根
  • 生キクイモ
  • 芋類
  • きのこ類
  • 海藻類
  • オクラ
  • 果物

プレバイオティクスは生で食べるほうが良いので、
火を通さずに食べる工夫をしましょう。
玉ねぎは調理しても大丈夫です。

玉ねぎの生のスライスサラダは美味しいし、キクイモはスライスしてピクルスにすると美味しいですよ。
生ニンニクは生では食べにくいので、醤油漬けにして食べるといいですね。

アスパラガスは新鮮なものなら生で食べることができます。
新鮮なものが手に入ったら生でいただきましょう。

火を通さなくて食べられるものはなるべく生でいただくようにしたいですね。

 

シンバイオティクスについて

バランスのとれた食事をする女性の絵

もう一つ、「シンバイオティクス」ってありますよね。

プロバイオティクスとプレバイオティクスの両方を合わせたものを食べることを「シンバイオティクス」と言います。

善玉菌+善玉菌のエサ=シンバイオティクス

この組み合わせで食べると腸内環境がよくなり痩せやすくなります。
ダイエット効果もあるなんて嬉しいですね〜。

 

腸内環境を整えるのまとめ

免疫力アップのイメージ

腸内環境を整えるには食品選びと食べ方がとても重要ということですね。

プロバイオティクスとプレバイオティクスの両方を摂ることで腸内環境が整いやすくなるということもわかりました。

シンバイオティクスを意識して食べることでダイエット効果も!
腸内環境が整うと免疫力もアップしますよ!

難しく考えなくても大丈夫。
発酵食品と食物繊維の多いものを一緒に食べましょう。

 

腸を元気にする食べ物の関連ブログ

*ケフィアについては↓

豆乳ケフィアの作り方。ケフィアで腸内環境を整えて健康に!50代女性の健康習慣に!

*プロバイオティクスGBN1のヨーグルトについては↓

コレステロール値が気になり始める50代の女性におすすめのヨーグルト!プロバイオティクスGNB1

*腸内環境を整える食品について↓

美肌のために腸内環境を整える!善玉菌を増やす発酵食品を食べましょう!

*腸内フローラを整えて免疫力アップ↓

コロナ対策!免疫力は腸内フローラによって強くなる!!毎日の食事に乳酸菌を取り入れましょう!

 

腸関係のおすすめの本

腸のことをもっともっと知りたい人におすすめの3冊!

「腸の力」であなたは変わる: 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法 (単行本)

↑↑↑読みやすくてわかりやすかったです。

あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた

↑↑↑少し難しいですがダイエットしてもなぜ痩せないのか?の疑問が解けました。

腸をダメにする習慣、鍛える習慣 ~腸内細菌を育てて免疫力を上げる30の方法~ (ワニブックスPLUS新書)

↑↑↑少し古い本ですが、腸を元気にする習慣がわかりやすく書いてあります。

最後まで読んでくださりありがとうございます!
健康な腸を育てて健康な毎日を過ごしましょう〜。