
私は、整美体操を40代に入ってから10数年間続けています。
その甲斐があってか、体型も変わらず、20年前の洋服も問題なく着ることができます。
食べ物に気を使うことはもちろん、適度な運動をすることは美しさを保つためにも是非続けることをおすすめします。
私が続けている体操は、そんなにハードではありませんが、初めての時は筋肉痛がきつくて続けられるのか???と心配になった記憶があります。
でも、2ヶ月ほど通った頃から体操を終えると、体が軽くスッキリとする感じが快感となってきました。
毎日の生活に取り入れてみる
ながら体操でスッキリした体を作ることができます。
姿勢をよくするだけで筋肉を鍛えることができちゃいます!!
では、私が「ながら体操」をどんな時にするのかというのをご紹介しますね。
朝の歯磨きタイムに
スクワットやかかとの上げ下げ運動。
- 5〜10回でOK!
ヒップアップ体操。
- 足を後ろへ持ち上げて5秒止める。左右同じ数だけ行う
掃除機をかけてる時に
大きく腕を振ったり、足を大きく開いて筋を伸ばしたりする。
お風呂タイムに
体のラインをスッキリさせる体操。
- 体を左右にひねってウエストラインを作る
- 手を後ろで組んで上げ下げで背中の贅肉をとる
キッチンに立っている時に
むくみ、冷え性、便秘の解消の効果あり。
- ゆっくりかかとの上げ下げを10回
ソファや椅子に座っている時に
基本は姿勢よく座ること。骨盤を立てて座りましょう。
姿勢が悪いと背骨が曲がって腰が痛くなったり、血流が悪くなって足のむくみの原因にもなります。
- 足の上げ下ろし
- 膝をキュッとつけて骨盤を締めるイメージで座る
歩く時にも姿勢に気をつけてみる
- 背中が丸くならないように、胸を開く
- 歩幅を少し広めに歩く
- お腹を引っ込めて歩く
お風呂上がりに
- 軽いストレッチ
筋を痛めないように無理のないようにすることが肝心。
息を吐いてゆっくりゆっくり20秒ほど体を伸ばすと気持ちいいです。
寝る前にゴキブリ体操
- 手足をあげてだるくなるまでブラブラさせる
ストンと手足を下ろすと、血液がふわっと流れるのを感じると思います。
血流がよくなって疲労解消・健康維持に繋がるお手軽体操です。
ながら体操まとめ
ながら体操いかがでしたでしょうか。
時間を作って体操するのはなかなか難しいっていう人や体操は苦手っていう人にもこれならできるかもですよね。
私も、実は体操が苦手でした。
でも、体を動かすことで心もスッキリとするし健康になるんです。
今日から、ながら体操で健康になりましょうね。