50代女性におすすめ!免疫力アップと美肌作りにスロージューサでつくるにんじんジュース!目の衰えにも!YouTubeあり。

50代女性のひとみです。
元気にお過ごしでしょうか?

コロナも少し落ち着いてきた様子ですが、まだまだ気が抜けませんね。
第2波の心配もあるので、免疫力はつけておいて損はありません。

免疫力アップに抗酸化作用の高いにんじんジュースがおすすめ。

わたしはかれこれ20年、毎朝にんじんジュースを作って飲んでいます。
作りたてのにんじんジュースはとても美味しいので今まで続いてるのかな。

それと、美肌や目にも良く免疫力もアップすると、いいこと尽くめなのでこれからも続けたいと思っています。

にんじんジュースはこんな感じで作っていますというのをご紹介しますね。

 

にんじんジュースの材料と作り方

材料(2人分)

  • にんじん中サイズ2本
  • りんご1個
  • レモン汁1/2個分

作り方

  1. にんじんとりんごは皮を剥きます
    注意:コロナが流行るまでは皮付きのままで作っていました
  2. 5ミリ幅くらいに切ります
  3. スロージューサーに投入〜
  4. 出来上がり

ユーチューブに動画をアップしていますのでよかったらみてね〜

 

にんじんとりんごのここがすごい

にんじん

βーカロテンの効果

  • 抗酸化作用
  • 抗がん作用
  • 老化防止

βーカロテンがビタミンAに変換されて

  • ウイルスの侵入を防ぎ免疫力をアップさせる
  • ビタミンAは皮膚や粘膜を丈夫にし、美肌

ビタミンB6の効果

  • 皮膚科のビタミンと言われるビタミンB6が含まれます
  • 免疫機能をアップさせる

美肌を作るにはタンパク質とビタミンB6が欠かせません。
どちらかひとつが不足すると乾燥、ニキビや吹き出物ができてしまいます。

 

りんご

アントシアニンの効果

  • 赤色のアントシアニンは抗酸化作用があり、老化防止やガン・高血圧の予防に

食物繊維のペクチンの効果

  • 便秘の予防やコレステロールの上昇を防ぎます

 

にんじんジュースはここがすごい

美肌に欠かせないビタミンACEがにんじんとりんごのジュースで全部摂れます。

  • にんじん:ビタミンA 
  • りんご :ビタミンCとE

アンチエイジングに積極的に摂りたい抗酸化ビタミンがたっぷり

  • βーカロチン
  • ビタミンE
  • ビタミンC

これからの季節の美白対策にビタミンCは必須

  • ビタミンC
  • ビタミンE
  • ビタミンB

美白効果にはタンパク質と鉄分も忘れずに摂りましょう。

 

市販のジュースでは味わえない作りたてのジュース。
ビタミンもたっぷりで美肌つくりにもとてもおすすめです。

 

私が使っているスロージューサ

私が今使っているのはこれ。
TILUXUPY。
もうどこも扱っていないようです(汗)

バラバラにするとこんな感じ。

洗うがちょっと面倒かな〜。
健康のためには必要な手間なのだと思っています(笑)

では、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

コロナ対策!免疫力は腸内フローラによって強くなる!!毎日の食事に乳酸菌を取り入れましょう!

50代女性のひとみです。

梅雨に入ってジメジメしていますが、お元気にお過ごしでしょうか?
コロナもまだまだ気が抜けない日々が続きますね。

そこで免疫力と腸内環境についてちょっとお勉強してみました。

腸には体全体の7割の免疫細胞があるとのこと。

すごくないですか?
ほぼ腸が免疫活動を担っていると言ってもいいのではないでしょうか。

腸の環境が悪くなって免疫細胞が弱ると、疲れやすく、風邪をひきやすいという状態になってしまいます。

腸内環境が良いと免疫力も上がるというのは聞いたことがありますよね。
腸内フローラのバランスが悪くなると体にどのような影響が出るのかを書いてみようと思います。

 

腸内フローラってどんなもの?

50代女性 腸内フローラ 腸内環境 免疫力アップ 乳酸菌

大腸には600〜1000兆個の細菌が棲んでいま
重さはなんと1.5Kgもあるんですよ。

細菌には善玉菌、日和見菌、悪玉菌の3種類があるんですね。

 

腸内細菌のベストバランス

  • 善玉菌 : 2
  • 日和見菌: 7
  • 悪玉菌 : 1

案外、日和見菌の割合が多いのにびっくりしました。

日和見菌というのは善玉菌と悪玉菌の多い方の味方をする優柔不断な菌なのです。
なので、悪玉菌が優勢になると日和見菌が悪玉菌になってしまいます。

50代女性 腸内フローラ 腸内環境 免疫力アップ 乳酸菌 善玉菌が多いって自分でわかる?

はい、善玉菌が多いか少ないかは便の状態でわかります。

● 善玉菌が多い時は、黄色〜黄土色をしていてバナナ状の形状
便の量はだいたい2〜3本分とされています。

● 反対に悪玉菌が多い時は、便の色が黒っぽくなります
便はコロコロと固いか、水っぽくなって形が無くなります。
オナラが臭いことがある。

 

また、お肌やお顔の状態でもわかります。

● 肌荒れや吹き出物ができます。

● 顔色が悪くなります。

 

50代女性 腸内フローラ 腸内環境 免疫力アップ 乳酸菌 腸内フローラのバランスが崩れると体に現れる症状って?

次のような病気の症状が現れます。

  • がん
  • うつ
  • 認知症
  • アレルギー
  • 肥満
  • 糖尿病
  • インフルエンザにかかりやすくなる

この中で注目したのはインフルエンザにかかりやすくなるというところ。
免疫力が落ちるということです。

腸内フローラのバランスが良いと、キラー細胞(殺し屋)と呼ばれているNK細胞が活性化され病原菌を殺してくれるので、インフルエンザにかかりにくくなるというわけなんですね。

 

腸内環境を良くするにはどうする?

*腸内環境を改善するためにしたいこと8つ

  1. 朝食を食べる
  2. 排便の時間を規則正しく
  3. 睡眠をしっかり
    (ストレスの軽減になる)
  4. 牛乳や乳製品を食べる
    (乳酸菌やビフィズス菌を1日300gが理想)
  5. 適度な運動をする
    (体をねじる運動が効果的)
  6. 肉を食べる時は野菜をたっぷり食べる
    (肉:1に対して野菜:7の割合が理想)
  7. 自分がリラックスできることをする
    (心地よい音楽を聞いたり趣味など)
  8. アルコールは控えめに
    (アルコールは腸内フローラが乱れる原因になるため)

 

腸内環境を整え免疫力をあげる乳酸菌3つ

免疫力アップにおすすめはヤクルト!

50代女性 腸内フローラ 腸内環境 免疫力アップ 乳酸菌 ヤクルト

シロタ株が入ったヤクルト、ジョアの飲料とソフールヨーグルトがおすすめです。
整腸作用が素晴らしく、乳酸菌が生きたまま腸まで届きます。

毎日1本のヤクルトで免疫力アップです!

*シロタ株について詳しく知りたい方は日本栄養士会のこちらをご覧くださいね。

*ヤクルトのホームページはこちらからどうぞ。

 

カゴメのラブレ菌が免疫力アップ!

50代女性 腸内フローラ 腸内環境 免疫力アップ 乳酸菌 ラブレ

カゴメは約3000人の小学生におけるラブレ菌を飲んでいた子供と、飲まなかった子供のインフルエンザの罹患率を調査されています。

0ではありませんが、ラブレ菌を摂っていた子供はインフルエンザにかかりにくかったということです。

カゴメのインフルエンザとラブレ菌についての調査結果はこちらから見れます。

 

ホームメイド・ヴィーリも免疫力アップを期待できます!

50代女性 腸内フローラ 腸内環境 免疫力アップ 乳酸菌 ヴィーリ

以前ご紹介させてもらった、ホームメイド・ヴィーリ。
ラクトコッカス・クレモリス菌免疫系を活性化する効果があるとされています。

Nakagakiのヴィーリはこちらからどうぞ

以前のブログもよければみてね ↓↓↓

コロナに負けない!免疫力アップにおすすめ。フィンランド発の伸びる発酵乳「ヴィーリ」!

腸内環境を整えることで、体が健康になって免疫力もぐーんとアップします。
手軽に乳酸菌をとって、免疫力をあげましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

[PR]コロナに負けない!免疫力アップにおすすめ。フィンランド発の伸びる発酵乳VIILI(ヴィーリ)!YouTubeあり。

50代女性 免疫力アップ 腸内環境 美肌 ホームメイド・ヴィーリ

50代女性のひとみです。

自粛効果が出てきてコロナも少しずつ感染者が減少してきていているようですね。

まだまだ油断は禁物ですよね!
免疫力をつけてコロナに負けない体をつくりたいと思っています。

免疫力アップにも良い、発酵乳の面白いものを見つけましたので紹介しますね。

私はいつもヨーグルトは家で発酵させて食べています。
お気に入りは、ダヒヨーグルト とケフィア。

いつもはこの2つを食べているのですが、乳酸菌は色々食べると腸内環境に良いらしいと耳にしたので、ヴィーリの種菌を初めて購入してみました。

プロバイオティクスGBN1というブルガリアのヨーグルトの種菌も購入しました。
これは後日またご紹介しますね。

 

発酵乳「ヴィーリ」ってどんなもの?

50代女性 免疫力アップ 腸内環境 美肌 ホームメイド・ヴィーリ

ヴィーリはスカンジナビア地方の家庭で伝統的に作られてきた発酵乳。

特徴としては、トルコアイスのような粘りがあります
この粘りの正体は「食物繊維」なんです。

 

2つの「食物繊維」の働き

1、プレバイオティクス効果

乳酸菌のつくる食物繊維は難消化性なので、胃や小腸で分解吸収されず大腸まで届きビフィズス菌の栄養源となるプレバイオティクス効果があります。

ヴィーリの乳酸菌は大腸でビフィズス菌の生育を促し、善玉菌優勢の腸内フローラをつくり次のような効果があります。

  • 便通の改善
  • 糖質の消化吸収を遅らせる
  • コレステロール値の低減

 

2、免疫系を活性化する効果

乳酸菌に含まれる食物繊維にはリン酸基が含まれており、次のような効果があります。
免疫力をアップさせたい今、これは嬉しい効果ですね。

  • リンパ球増殖
  • マクロファージ活性化
  • サイトカイン生成など免疫系を刺激

 

発酵乳 ヴィーリの作り方

50代女性 免疫力アップ 腸内環境 美肌 ホームメイド・ヴィーリ
【割引クーポン】ホームメイド・ヴィーリ◆3個セット VIILI 種菌【クール送料無料】フィンランド 北欧 粘る発酵乳 ヨーグルト たね菌 中垣技術 乳酸菌 食物繊維 腸内フローラ ビィーリ ヴィリー【39ショップ】

ヴィーリの作り方はとても簡単。

  1. 牛乳と種菌を用意。
  2. ヴィーリの種菌を牛乳に入れて振り混ぜてから20〜30度の室温で1日放置。

これから暖かくなるので、サポーターを使わなくても作れますね。
出来上がりはトルコアイスのような粘りのある発酵乳になりますよ。

牛乳パックのままで発酵させても良いのですが、粘りのあるタイプなので1食分ずつつくると良いと説明書にあったので、ガラスの器に入れて発酵してみました。

50代女性 免疫力アップ 腸内環境 美肌

ユーチューブで作り方を紹介しています。
よかったらみてみてね!
↓↓↓

 

ヴィーリの発酵乳ってどんなもの?

ヴィーリはスカンジナビア地方の家庭で伝統的に作られてきた発酵乳です。

ホームメイド・ヴィーリに含まれる乳酸菌は4つ

  • ラクトコッカス・ラクチス
  • ラクトコッカス・クレモリス
  • ラクトコッカス・ダイアセチラクチス
  • ロイコノストック・クレモリス

もっと詳しく知りたい人はNakagaki 中垣技術士事務所のHPへどうぞ

楽天でも購入できます。

私は中垣技術士事務所楽天市場店から購入しました。

発酵食品を食べて免疫力をアップさせてコロナに負けない体をつくりましょう〜。