[PR]ESSの「ヒートブースター」を使ってみた!お肌がもっちり柔らかい感じ。お肌の水分量が増えました!YouTubeあり。

こんにちは。

モニターで手に入れたESSの「ヒートブースター」
届いた翌日から早速使ってみました。

ヒートブースターをつけた瞬間お肌がふんわりと暖かくなって不思議な感覚。
今までに体験したことのない新感覚でした!

ヒートブースターの使用感をお伝えしますね。

前回のブログに購入した時のことを書いているのでよかったらみてくださいね。

あのESSの「ヒートブースター」が100円でモニターできます!お肌のハリや潤いの不足を感じているならお試しを。

 

ESSの「ヒートブースター」を使った感想

「ヒートブースター」はお肌の温活!というESSの導入美容液です。

その名の通り、つけた瞬間お肌がホワっとなります。
とても不思議な感覚でなんとも言えない気持ち良さを感じました。

そして、なじませるように優しくマッサージをしていると、お肌が柔らかくなっていくような感じがして、お肌がほんわか暖かいんです。

なんだろ、この感覚?
ほんと使ってみて実感するのが一番だと思います。

「ヒートブースター」を塗ってよーくなじませてからほっぺを押さえてみたらプルンとした感じで弾力を感じましたよぉ。

お肌に馴染んだところで化粧水、乳液といつもの手順でお手入れします。
鏡を見ると、お肌がピカピカと光っています。
ベタつき感は全くありません

ベタベタするのが苦手なのですが「ヒートブースター」はベタつき感がないので私はとてもいいつけ心地だなと感じました。

お手入れ後にいつものパウダーファンデーションをつけてみたら、化粧のノリがいつもよりよかったです。

温感は1時間ほどの継続ですが、お肌のしっとり、もっちり感は一日続きました。

夜に洗顔後、水分量をルル・肌チェッカーで計測したところすごく良い数値でした。
水分量が何もつけない状態で47%!使用し始めて1日目でこれはすごいと思いました。

YouTubeに使用感をアップしました ↓↓↓

 

ESSのヒートブースターのメリット・デメリット

私がヒートブースターを使った感想はメリットがすごく大きいなと感じました。ただデメリットと感じたこともありますので書いておきますね。

忙しい朝にヒートブースターをなじませる時間がちょっとかかること。

化粧のノリはいいけれど夕方にはファンデーションがよれて来ました。
私が使っているのはパウダーファンデーションだからかもしれないですね。

というわけで「ヒートブースター」は夜だけ使うことにしました。
ひとみの個人的な感想ですので参考までに。

 メリット

  • お肌が柔らかくなった
  • 顔の色艶が良くなった
  • マスク跡がつきにくくなった
  • 化粧ノリが良くなった
  • 肌の水分量が増えた
 デメリット

  • なじませるのに時間がかかるので忙しい人には向かない
  • 化粧のノリが良くなる反面夕方に化粧が崩れる

 

ヒートブースターのお値段

ヒートブースターの定価は5,280円(税込)
60回分なので1回分、88円ですね。

私のように夜だけ使うと1ヶ月2,640円。

モニターキャンペーン中は初回のお届けが半額です。
2回目から定期便にすると20%オフになる特典がありますよ。

ESSのサイトからキャンペーン無しで定期便の購入は初回が30%OFFです。
2回目からは20%オフです。

キャンペーンが終わらないうちにお試しするのがお得ですね。

 

定期便2回目からのお値段

20%OFFで4,224円(税込・送料無料)
60回分として1回分、約70円です。

1日1回だと2ヶ月持つので1ヶ月30回として2,112円。
随分とお得になりますね。

 

*ヒートブースターの変わった使い方

・お顔だけでなく足の指先に使う

足の指にちょこっとつける。
私は足の指にしもやけができやすい体質なので、手についた残りを足の指につけるといいかもしれないなと思いました。

 

まとめ

秋になってぐぐっと空気が乾燥してきていますよね。

最近マスクの型がほっぺに付くようになってきてて・・・
何か保湿系のものを一つ足したほうがいいなと思っていたところでした。

今回モニターで使ってみていいところが多いと感じた「ヒートブースター」。
私は夜のお手入れのみに取り入れてみようと思いました。

最後になってしまいましたが、100円モニターの料金は無料でした。
振込用紙が入っていないのでおかしいなと思っていたところ、モニター商品に同封されていたメッセージカードに、「ご縁に感謝してサービスさせていただきます」。とがいてありました。

ESSさんありがとうございました。
ヒートブースターを購入するか迷っている人の参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

[PR]あのESSの「ヒートブースター」が100円でモニターできます!お肌のハリや潤いの不足を感じているならお試しを。

お肌のハリや潤いが不足しているな〜と感じていませんか。

私も50代になってからやっぱりお肌の水分不足やハリがなくなってきたな、と鏡を見るたび思います。

そんなあなたにオススメしたいのがこちら!

「ヒートブースター」というESSが発売した温活ブースター美容液
40歳からググ〜と低下してくる肌温度を上昇させてお肌にハリと潤いを〜。というものです。

先着1000名様らしいのでお早めに。
私も早速ポチりました。

 

ESSの「ヒートブースター」

新発売の温活ブースター美容液となっています。

100円モニターです。
税込・送料込み。

5日分が100円ポッキリでお試しできます。

どんなものなかとても気になる美容液ですよね。

肌温度を高める美容液らしいの。

血行が悪いと顔色が冴えませんよね。
肌色が明るいだけでハッピーな気分になりませんか?

40代以降はお肌のターンオーバーが乱れると言われますね。
私もそれはヒシヒシと感じております(笑)

冷え性もあるし、これからの寒い冬のシーズンはさらに肌温度が低下すること間違いありません。

そんな肌温度を高めてくれるというこのESS「ヒートブースター」の美容液。
すごーく興味津々です。

肌温度が上がることで肌のハリや潤いがアップするのなら使ってみる価値ありそうですよね。

ESSのサイトに40歳をすぎると肌温度が低下すると書いてありました。
マッサージやホットタオルで温めてもその時だけで継続しません。

ESSの「ヒートブースター」は肌温度を上げて継続させる美容液。
お試ししてみる価値ありそうではありませんか。

100円で5日分のお試しができるチャンスです。

 

「ヒートブースター」に入っている成分

ESSの「ヒートブースター」の成分は植物由来のもの99.4%で作られています
使われている和漢植物のエキスは5つ。

  • チンピ
  • センブリ
  • オタネニンジン
  • ショウガ
  • ジオウ

この5つのエキスは温まる感じがしますよね。

使ってみないと効果もわからないので手元に届いたらすぐにお試ししてご報告いたしますね。

 

申し込みに当たって

申し込み最後にチェック項目があります。
これ、ちょっとドキッとしたので書いておきますね。

*モニターを申し込むに当たって

  • 本気で、肌温活でうるおうハリ肌を手に入れたい方
  • もし初回半額であれば温活ブースター美容液『ヒートブースター』の本商品(税込2,640円)を定期コースで申し込んでもいいという方
  • 定期コースで、最低でも1年以上は続けたいと思っている方

 

*ESSのサイトに定期購入についての案内が書かれていたこと

定期購入は

  • いつでも送料無料
  • ポイントが貯まる
  • 通常購入よりお得
  • 自由に選べるお届けサイクル
  • 最低購入回数の制約なし
  • 各種変更もWebで簡単
  • 他の商品もお得に
  • 嬉しい特典がたくさん

という風に書かれていました。
定期購入に縛りはありませんので安心してください。

化粧品は合う合わないがあるし、使用感も好き嫌いがありますよね。
なので100円でお試しで使ってみることができるこのチャンス!逃さないでね。

最後に5日分だけを申し込むか、ヒートブースターの60日分(本商品)を申し込むか?を選べます。

60日分を申し込むとお得に購入できますが、モニターだけでいいという人は左側の申し込みボタンを押しましょう。

注意:5日分のモニターだけを申し込みに関してはアンケートに回答する必要があります。
200文字のアンケートなのでちょっと面倒ですが期待していることを書くだけなのでモニターだけの申し込みなら頑張って書きましょう。

綺麗な肌でいるために試してみませんか。
最後まで読んでいただきありがとうございます!

酒粕パックで美肌に!簡単手作りアロマ酒粕パックを試してみました〜。その効果はいかに?!美白に期待!

50代女性のひとみです。

酒粕と精油を使って美肌になる!!
それ本当???

実験も兼ねて、先日もらった酒粕がまだまだ残っているので酒粕パックをしてみることにしました。

酒粕には美容に良い成分がたっぷり?

そうなんです!!

杜氏の手がとても綺麗というのは有名な話。
酒に含まれる美容成分が美肌を作るんです〜。

これはやってみて損はなさそうでしょ。

酒粕に含まれる美肌を作るその成分を調べてみたよ。
簡単にさらっと書いておきますね。

 

手作りアロマ酒粕パックをしてみた結果

今回は手の甲に酒粕パックをしてみて「美・ル・ル肌チェッカー」で数値を測定してみました。

酒粕パックを乗せた手→ 酒粕パックを塗った手→ 酒粕パックを塗って洗い流した後の手

*酒粕パックをして5分で洗い流して測定
水分:37%
油分:28%

*5分経過してから測定
水分35%
油分46%

あれ?5分後、油分がすごい増えてる。

*何も塗らなかった手の方はというと
水分:35%
油分:38%

という数値でした。

塗った手と塗らない手にさほど差が無かったです。
これは水分量に関しては酒粕パックではそんなに期待できないということなのでしょうか?

酒粕パックは水分に関してはあまり大きく変化はなさそうという結果に

保湿より美白効果に期待したい!

 

酒粕に含まれる美容成分とは

美白効果!

シミの原因になるメラニンの生成を抑える働きのある

  • コウジ酸
  • アルブチン
  • フェルラ酸

シミって知らない間に増えてたりして、気分落ち込みます。
化粧でごまかすことはできるけど・・・。
素肌が綺麗が一番!!

手の甲に塗った感じでは酒粕パックは一度では効果が出ないと思います。
根気強く続ける必要があり。

 

肌のキメを整えてしっとりもっちりお肌に

肌の保湿に

  • スフィンゴ脂質=グルコシルセラミド

セラミド!これ美肌に欠かせない成分。
保湿成分がお肌をしっとり〜させるとのこと。

ただ、これも少々期待はずれでした。
手作りの酒粕パックにはあまり期待しないほうが良さそうです。

 

食べても美容に良い成分がたっぷり!

  • ビタミン
  • 食物繊維
  • アミノ酸
  • 葉酸
  • ミネラル
  • ペプチド
  • レジスタントプロテイン

酒粕は食べても良い!
ビタミン、ミネラルが豊富なので毎日食べたいです。

この食べるというのが一番体に良さそうというのが私の正直な感想。

 

*酒粕について書いたブログもみてね↓↓↓

美肌、健康におすすめ酒粕を使ったパン!酒粕の効能が素晴らしい!レーズンとナッツパンのレシピも公開!

酒粕は50代女性におすすめの食品!美容と健康にいいことずくめ!美肌とダイエットにも!

 

美肌をつくる!酒粕に期待できること5つ

  • 美白
  • 保湿
  • アンチエイジング
  • 毛穴の黒ずみ
  • ニキビ予防

これすごくないですか?!
50代女性には嬉しいことがいっぱい。

 

パックに使う酒粕の選び方

*純米酒粕を選びましょう!

  • 酸化防止剤の入っていないもの
  • 調味料の入っていないもの
  • 醸造アルコールの入っていないもの

色々不純物が入っているとお肌によくありません。
純粋な純米酒粕を使ってね。

 

手作りアロマ酒粕パックの作り方と使用方法

手作り酒粕パック

材料

  • 酒粕50g
  • 精製水100ml〜150ml
  • 好みの精油(ラベンダーなど)5〜10滴

作り方

  1. 酒粕をボールや小さな瓶などに入れて精製水を加えます。
  2. そのまましばらく置いて溶けやすくします。
  3. 泡立てなどでだまがなくなるまでよーくかき混ぜましょう。
  4. 最後に好みの精油を加えてさらによーくかき混ぜて出来上がり。

使用方法

  1. 作った酒粕パックをスパチュラなどでとりお肌にのばします。
    乾燥しすぎないようにペーパータイプのパックシートを上からのせるといいですね。
  2. 5〜10分程度置いてからぬるま湯で流しましょう。

湯船に浸かりながらパックすると効果が高まりますよ。

保存は冷蔵庫で1週間。

注意点:

  • 精油は少なめからお試しくださいね
    精油はたくさん入れても効果が上がるわけではありません
    精油を多く入れることは肌荒れの原因になります
  • お肌の弱い人は精油はほんの少しだけか入れないでね
  • 乾燥しすぎるとお顔から剥がれにくくなるので、完全に乾燥させないでまだ水分が残っているところで洗い流しましょう
  • お肌の弱い人は酒粕を溶いたものを少し塗ってパッチテストをしましょう

手作り酒粕パックをパッチテスト中
パッチテスト中〜

 

手作りアロマ酒粕パックまとめ

手作り酒粕パックのまとめ

手作り酒粕パックは個人的には悪くはないけれど良さもそれほど感じませんでした。
毎日根気強く続けると効果が出てくるのだと思います。

酒造りの杜氏の手が綺麗なのは毎日お酒に触れているからかもしれません。

手作り酒粕パックのメリット

酒粕と水、精油だけなので安心
自分の好きな香りで作れる

 

手作り酒粕パックのデメリット

効果がそれほど感じられない
お酒の匂いが気になる
作って冷蔵庫で1週間で使い切らなくてはいけない
保存が効かないので作るのが面倒

酒粕パック作るのが面倒〜っていうあなた。
すぐに使えるものが色々なメーカーから出ています!

化粧品メーカーから販売されているものには保湿成分もしっかり入っているので酒粕パックをするなら、化粧品メーカーのものを買って使うのが良いかなと感じました。

酒造会社が作っている化粧品で古くから馴染みのあるものもありますよ。

 

〜お酒シリーズのひとみのおすすめ〜

(酒粕)
純米酒粕5kg送料無料
酒粕の竹屋のものは1kgずつ小包装になっていて使いやすいです。

(酒粕パック)
自分で作るのは面倒って人には白鶴から酒粕パックという商品も販売されています!
有名酒屋の白鶴の酒粕パック!1188円(税込)

菊正宗の日本酒フェイスマスクもあります!
7枚入りで550円(税込)

以前書いたブログ。酒粕の洗顔料を使った感想を書いています↓↓↓
酒粕洗顔
これで洗うとお肌がしっとりします。
蔵元美人 白米発酵「酒粕洗顔料」を50代女性が使ってみたリアルな感想!

[PR]50代の女性がLuLuLun Plusのフェイスマスクを使ってみた感想。ルルルンアロマの効果でリラックスタイム。

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

50代更年期女性のひとみです。

梅雨時はどうしても気分が落ち込みやすくなるのは更年期のせいかな。

心も天気も鬱陶しい日々に少しでも心がホッとすることしたいですね。

私が、今回試したのはLuLuLun Plusのフェイスマスク
ラベンダーとクラリセージの香りの2種類。

こちらは、モラタメでお安く手に入れてお財布にも優しくお試しできました。

さて、アロマの効果とフェイスマスクをしたお肌の状態はどうだったのか?
まとめてみますね。

 

LuLuLun Plusのフェイスマスクを使った感想

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

ラベンダーの香り

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

まずはラベンダーの香りから試し。
朝、お化粧をする前に使ってみました。

パックを開けると、美容液が滴るほどのシートが一枚入っています。
パックを取り出した後の袋の中にも美容液がたくさん残っていました。

もったいな〜い。
手や足にも残りを塗り塗り。

フェイスマスクをお顔に乗せて10分放置。
いつもは椅子に座ってぼーっとしているんだけど、今回はベッドに横になって10分。

ラベンダーの香りがふんわりしてきて、超リラックス状態に。
横になってパックをするのってフェイシャルサロンに行ってるみたいで心地いい。

パックしたまま眠り込んでしまいそうに。
10分以上置くと、逆に顔が乾燥するのでそれだけは避けなくてはね。

パックを外したお肌は、美容液がべっとり。
くるくると手で軽くなじませるようにしました。

お化粧するにはベタベタしすぎているので5分ほど放置。
すると、しっとり、もっちりのお肌が完成していました。

う〜ん。
これ、気に入りました。

香りも程よく、お肌ももっちりしっとり。

このまま何もつけずにファンデーションを塗ってみる。
おおっ、いい感じ。

ファンデーションのノリも良く、一日中しっとり感が持続しました。

週一度のお家エステ。
お安く綺麗になれちゃうこのLuLuLun Plusのフェイシャルマスクはかなりいいと思いました。

 

クラリセージの香り

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

こちらもラベンダーと同じくたっぷりの美容液が染み込んでいます。

フェイシャルマスクを取り出してお顔にのせ、前回と同じくベッドで横になってリラックスタイム。

こちらのクラリセージは好みが分かれそうな感じ。

私はラベンダーの方が好みでしたが、すっきりとした香りが好きな人にはこちらの方が合いそうです。

こちらのパックは朝向きかな。
すっきりとしたスパイス系の香りは体がしゃっきりするような感じがしました。

クラリセージのパックもファンデーションのノリも良く、お肌のしっとり感が一日続きました。

どちらも、保湿効果がとても高いと感じました。
乾燥したお肌にぴったりだと思います。

パックの中に残っていた美容液を手の甲に塗ってみることにしました。

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

塗ってない手の甲。

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

塗った手の甲。
キメが整ってしっとりしました。

 

LuLuLun Plusの成分

*ラベンダーの香り

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

(配合成分)

水、グリセリン、プロバンジオール、キシリトール、ラベンダー油、ラベンダー花エキス、マヨラナ葉エキス、ぶどう葉エキス、ポリクオタニウムー51、ジグリセリン、アンズ核油、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、EDTA-2Na、トコフェノール、ポリソルベート60、フェノキシエタノール、メチルパラベン、BG

 

*クラリセージの香り

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

(配合成分)

水、グリセリン、プロバンジオール、オニサルビア油、メリッサ葉エキス、セイヨウニワトコ花エキス、カミツレ花エキス、ルイボスエキス、グリコシルトレハロース、ジグリセリン、加水分解水添デンプン、米ぬか油、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、EDTA-2Na、ポリソルベート60、フェノキシエタノール、メチルパラベン、BG

どちらも(アレルギーテスト・パッチテスト済み)

アレルギーのある人は成分を確認してから使うことをおすすめします。
私はお肌が弱い方ですが、このマスクは刺激もなく使えました。

 

LuLuLun plusフェイシャルマスクのまとめ

LuLuLun Plusのフェイシャルマスクに使われている、ラベンダー精油とクラリセージ精油はフランス産。とても香りがよかったです。

リラックス効果はかなりありました。
ラベンダーの香りにとても癒されお肌ももっちもちになったのもすごく嬉しいです。

何と言っても保湿感がすごいです。
パックの後に何もつけないでいいくらいしっとりします。

 

ちなみに、「美・ル・ル肌チェッカー」で測ったらお肌の水分量が41%→50%になっていました。

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

パックする前。洗顔後すぐの数値。↑↑↑

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

LuLuLun Plusパック後の数値 。↑↑↑

50代女性 ルルルンプラス フェイスパック ラベンダー クラリセージ 使った感想

翌日の朝、洗顔後の数値。↑↑↑
翌日もまだ保水力キープされていました。

 

LuLuLun Plusのフェイシャルマスクはお得にモラタメでお試しできますよ。

ラベンダー1箱5シート入、クラリセージ1箱5シート入の2つセット

2,000円(税別) が970円(税別)と半額でお得にお試しできます。
数に限りがあります。お早めにチェックしてみてね。

[PR]50代女性が「トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスク」を使ったリアルな感想!

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

50代更年期女性のひとみです。

紫外線が強くなってくるこの季節。
夏はもちろん、春も紫外線の量はかなり多くなってきています。

知らず知らずのうちに紫外線を浴びシミの元となるメラニンが肌の奥で発生しているかもしれません。

シミができると、鏡をみるのがいやになっちゃいますよね。
なのでシミを作らないように美白ケアをしっかりしなくちゃと思います。

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

わたし、40代後半から50代にかけて肝斑が気になりはじめて。
病院にも行ってお薬を飲んだこともあります。

けど、ずっと飲み続けないといけないとのことで、ひと月だけ飲んでやめました。
もちろん、肝斑はほぼ綺麗に消えました。

お薬をやめると、また元どおりになっちゃいましたけれど(涙)

 

でも、飲むお薬はすごい効果ありましたよ!

どうしても肝斑を消したいという人は、お薬が効果的なのでおすすめ。
トランシーノからも飲むお薬「トランシーノ Ⅱ」というのも出てますから薬局で相談されるといいと思います。

 

今回、嬉しいことにモラタメさんで以前から気になっていた
「トランシーノ 薬用ホワイトニングフェイシャルマスク」のお試しが出ていたので、迷わずポチり。

これにはトラネキサム酸が配合されているので美白効果が期待できます!!

ついでに美白効果で肝斑が少しでも薄くなるといいんだけど・・・。
まぁ、肝斑が無理でもくすみが取れるだけでも嬉しいなぁ。

では、トランシーノ薬用ホワイトニングフェイシャルマスクのお試し効果をご報告しますね。

 

トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスクの効果は

「紫外線ダメージを受けた肌を集中ケア」
「美白&潤いチャージする美白シートマスク」と箱に書いてあります。

これは期待度大です!!

 

1回目の使用

衝撃画像!!びっくりさせてごめんなさい。

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

洗顔の後に化粧水をつけて、トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスクでパック。

お肌に刺激は全く感じません。

5〜10分放置。

パックを外すと、お肌はしっとり、もっちりしていい感じです。
ピカピカ光ってます。

美白効果はまだわかりませんがお肌の潤いが実感できました。

お肌が潤う〜。確かにしっとり感あるある〜!

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

パックした翌朝、洗顔後すぐのすっぴんのお肌です↑↑↑

 

2回目の使用

2日空けて2度目のパック。

キレイになぁれ〜と呪文を唱えながら10分。

パックを外したお顔はツルツルと滑るような手触り。
いつものクリームを塗って仕上げ。

翌朝、主人が『なんかお前、顔ピカピカ光ってるやんけ〜』と。
生まれも育ちも大阪人の旦那です。

この一言はすっごく嬉し〜。

慌てて、鏡をみてみたら、
自分でもなんかいつもとお肌が違うと感じました。

 

3回目の使用

またまた2日空けてパック。

お肌の調子がすごくいい〜。

美白効果あるある。
透明感が出てるように感じます。

ツルツルピカピカ!

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

パックした翌朝、洗顔後すぐのすっぴんのお肌です↑↑↑

 

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

こちらはお化粧後です↑↑↑

ファンデーションの付きもいい。
お肌の潤いもしっかりです。

 

トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスクの特徴は?

「トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスク」は、
美白有効成分のトラネキサム酸が配合されています。

美白有効成分のトラネキサム酸って?

シミ情報をブロック、シミの元のになるメラニンを作らないようにし、
シミ・そばかすを防ぎます。

 

「トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスク」は医薬部外品?

はい、医薬部外品です。

医薬部外品とは国が認めた美白有効成分を含んだものに認定されます。
認定を受けた商品はシミを防ぐなどの美白効果が謳えます。

 

医薬部外品認定として配合されている美白有効成分は?

トラネキサム酸です。

 

トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスクの成分と安全性。

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

  • 低刺激性
  • 無香料
  • 無着色

アレルギーテスト済みとなっていますが、
*全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません。との記載あり。

アレルギーを持っている人はパッチテストをしてみた方が良いですね。

ちなみに、わたしは敏感肌。
でも、全く刺激を感じることなく使えましたよ〜。

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

有効成分として配合

  • トラネキサム酸

その他の成分

  • クワエキス
  • Dーパンテテインスルホン酸Ca液
  • トレハロース硫酸Na
  • ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液
  • グリセリルーNー-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体
  • 水酸化大豆リン脂質
  • BG
  • ステアリン酸PEG
  • 濃グリセリン
  • グリセリン
  • ジメチコン
  • 高重合ジメチコン−1
  • PEG−8
  • セタノール
  • POE水添ヒマシ油
  • カルボキシビニルポリマー
  • グリセリンエチルヘキシルエーテル
  • シクロペンタシロキサン
  • 水酸化K
  • クエン酸
  • ポリオキシブチレンポリグリセリンステアリルエーテル
  • 親油型ステアリン酸グリセリル
  • クエン酸Na
  • ソルビット液
  • エタノール
  • フェノキシエタノール
  • メチルパラベン

安全性の高いものは水色
安全性がわかりにくいもの、アレルギーが起こるかもしれないものは黄色としました。

うん。配合成分も安心して大丈夫なものが使われています。
でも、アレルギーのある人は注意してね。

 

トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスクを使った感想

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

1箱4枚入りを使ってみた感想。

初めて使った時はそんなに美白の効果はよくわからなかったですが、
2回目、3回目となるごとに透明感が出てきたように感じました。

美白は予防が大切なので、週に1度か2度のペースでコツコツと続けていくことが大切だと思いました。

50代女性 美白シートマスク トランシーノ 美白 美肌

箱の使用法にも週1〜2回使用の目安と書いてあります。
週1回として1ヶ月で1箱なら続けられそうな気がします。

ちなみに、1箱4枚入りで1,800円です。

この夏はこれで乗り切れるかな〜。

「トランシーノ 薬用ホワイトニング フェイシャルマスク」を使ってみた、わたしの個人的な感想です。

 

今回、モラタメさんでなんと、2箱3,600円のところ1,050円でお得にお試しさせてもらいました。

モラタメさんでの販売終了しました。

 

モラタメさんは使いたかったものがあればラッキー。お得にお試しできます。
とってもおすすめですよ〜。

是非、モラタメさんに登録してお得に色々お試ししてみてね。

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」はこちら

もっとトランシーノのことを知りたいなら↓↓↓

第一三共ヘルスケア株式会社 トランシーノ公式HPはこちら

[PR]50代女性がユーグレナのB.C.A.Dのインナーリフトセラムを使ってみた感想。微細藻類は美肌効果あり?

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

50代更年期女性のひとみです。

花粉症でお肌が荒れがちな今日この頃。

化粧品はなるべくお肌に優しくて良いものをと思っています。

さて、今回もモラタメさんでとても素敵なB.C.A.Dのお試し美容液が出ていました。

申し込み当日にタメす!ボタンをポチり。

さすがにこの美容液はあっという間にお試し数をクリアしていました。
みなさん、使いたかったのでしょうね。

なんと、7,700円の美容液が1,300円でお試しできるなんて嬉しすぎます!
モラタメさんありがとう〜。

前置きはさておき、B.C.A.Dのインナーソフトセラムを使ってみた感想にいきますね。

 

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラムは効果あり?

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

ズバリ!効果ありました。

B.C.A.Dのインナーソフトセラムのテイストはどんな感じ?

緑の容器のB.C.A.Dのインナーソフトセラムはお肌に効きそう〜。
この、効きそうな感じの容器はいいと思います。

B.C.A.Dのインナーソフトセラムをスポイドで吸い上げてみる。

その美容液はとろみのある少し濁りのある白。

 

使用量は、1円玉くらいと書いてあります。

えっ?そんなんでいいの?

少なすぎないの?と思いつつ、書いてある通り1円玉くらいを手にとりました。

 

毛穴落ちが気になる頰からつけて顔全体に伸ばしました。

あら、こんなに少ない量で足りたのに少々びっくり。

お肌によーくなじませるように、手のひらでハンドプッシュ。
優しく〜優しくね。

馴染んだお肌はもっちり、ぷりっぷり。

ピカピカに光ってる!

翌朝が楽しみだなと眠りにつきました。

 

2日目の朝。

さて、翌日のお肌の調子は???

悪くないわ〜!
めっちゃ激変というわけではないけど、お肌が柔らかい。

保湿されているなぁ〜って感じ。

化粧のノリもいい。

さて、1週間使ってみたらどんな風になっているのか楽しみになってきました。

B.C.A.D、シリーズで揃えるといいんだろうな。
としみじみ。

 

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌 ピカピカ

3日目。

お化粧して数時間後、鏡をのぞいてみたら、
あら、おでこがピカピカ光ってる!?

どうしてだかわからないけど、お肌がピカピカしてるの。
いつものファンデーションなのに。

やっぱりB.C.A.Dはすごいのか!?

 

4日目の朝。

いつものように美ルルの肌チェッカーで測ってみると・・・

わぁ!水分47%出ました!!

わたしの中では、47%の数値はかなりいい数値!
毎日、測るのが楽しみになってきた〜。

 

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラムの成分は?

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

 

*4つのフリー

  • パラベン
  • 鉱物油
  • 合成香料
  • 着色料

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

*全成分

  • BG
  • ベンチレングリコール
  • 加水分解ユーグレナエキス
  • 酵母エキス
  • ビフィズス菌培溶解質
  • Bーグルカン
  • ヒメフウロエキス
  • グリセリルグルコシド
  • 加水分解ヒアルロン酸
  • ヒアルロン酸Na
  • アルゲエキス
  • アラリアエスクレンタエキス
  • アスコフィルムノドムスエキス
  • クラドシホンノバエカレドニアエ多糖体
  • サガラメエキス
  • フカスセラツスエキス
  • ヒバマタエキス
  • カラフトコンブエキス
  • セラミドAP
  • セラミドEOP
  • セラミドEOS
  • セラミドNP
  • セラミドNS
  • スフィンゴ糖脂質
  • カブロオイルフィトスフィンゴシン
  • カブロオイルスフィンゴシン
  • ジセチルジペプチドー9(安全性見つけられず)
  • スクワラン
  • ソルビトール
  • コレステロール
  • エリスリトール
  • グリセリン
  • 水酸化K
  • エチルヘキシルグリセリン
  • DPG
  • リン酸2Na
  • PEGー11メチルエーテルジメチコン
  • PEG−150
  • ポリソルベート60
  • ジメチコン
  • 1,2ーヘキサンジオール
  • フェノキシエタノール
  • ポリビニルアルコール
  • クロスポリマー
  • オクチルドデカノール
  • ジフェニルジメチコン
  • トリエチルヘキサノイン
  • ヒドロキシエチルセルロース
  • グリチルレチン酸ステアリル
  • ミリスチン酸ポリグリセリルー10
  • パルミチン酸エチルヘキシル
  • ジバルミトイルグリセロホスホコリン
  • ホルモイルグルタミン酸ジステアリルPEG−18(安全性見つけられず)
  • リン酸Na
  • ペンテト酸5Na
  • バルミチン酸
  • セテアレスー25
  • ポリクオタニウムー61
  • ジメチルシリル化シリカ
  • セタノール
  • ベヘン酸
  • シイクワシャー果皮エキス
  • ザクロ果実エキス
  • ローズマリー葉エキス
  • カンゾウ根エキス
  • セイヨウハッカ油
  • ベルガモット果実油
  • レモン果皮油
  • ローズマリー葉油

箱に書かれていた全成分。
たくさん入っています。

成分を色々と調べてみた結果、安全であると思われるものは水色
安全性がわかりにくいもの、アレルギーが起こるかもしれないものは黄色で表示しました。
赤色は使わない方が良い成分ということが書かれていました。

精油については、アレルギーのある人がいるということで、黄色としました。

ここまで赤色の成分が少ないのはすごいと思います。

成分については化粧成分オンラインというHPを主に参照しました。

 

パッチテストは必ずしましょう

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

パッケージにパッチテスト済み。
(全ての方に皮膚刺激が起こらないということではありません)との記載あり。

初めて使用の際は、パッチテストを目立たないところでしてください
と書かれています。

パッチテストといえば毛染めの時にするけれども、
化粧品ではしたことってなかったな〜。

やはり何かあるといけないので、
わたしも、しっかりとパッチテストしましたよ。
いつもかぶれやすい首と腕の内側の2ヶ所。

24時間経過をみてみましたが、刺激もかゆみも起こりませんでした。

アレルギー体質や今までに化粧品でかぶれたという人は、必ずパッチテストを忘れずにね。

また、お肌に異常を感じたら使用はすぐにやめて皮膚科に行きましょう。

 

ユーグレナB.C.A.Dとはどんな化粧品?

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

ユーグレナのB.C.A.Dの化粧品は

  • 発酵の力
  • 藻類の力
  • セラミドの力
  • フルーツ・ハーブの力
  • 香りの力
  • 無添加成分

というこだわりの処方で作られています。

 

B.C.A.Dとは、紀元前のB.C、紀元後のA.Dを組み合わせたものなんですって。
知らなかった〜。

ユーグレナは5億年もの昔に生まれた微細藻類。
美容だけでなく食品でも効果が認められています。

そのユーグレナから抽出された成分がたっぷりと含まれています。

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

5億年もの昔から生き続けている微細藻類から抽出するという、
加水分解ユーグレナエキス。

この生命力の強い藻類から抽出されたエキスがB.C.A.Dにはたっぷりと化粧品に詰め込まれているんです。

 

ユーグレナは、歳を重ねるごとに失われるお肌の水分を蓄える力を高めます。

B.C.A.Dモイスチャーセラムは水分を失って乾燥しがちなお肌にハリとツヤ、
潤いを与えてくれるエイジングケア化粧品です。

 

ユーグレナB.C.A.Dを使った感想

ユーグレナB.C.A.Dのインナーソフトセラム 50代女性 おすすめ 美肌

最後になりましたが、B.C.A.Dのインナーソフトセラムを使った感想は、

ズバリ!

わたしは、とてもお肌がツルピカになりました
お化粧して数時間たっても肌が潤っているんです。
こんな感じは今までありませんでした。

これは微細藻類ユーグレナの力かもと感じました。

藻類は5億年前から存在しており、
食品、健康、化粧品など様々なものに利用されているそうです。

微細藻類の力がぎゅーっと詰まったB.C.A.Dインナソフトセラムはとてもおすすめです。

あくまでもわたし個人の感想です。

使ってみようかなと思っている方の参考になれば嬉しいです。

 

ユーグレナ化粧品のホームページはこちら

今回お得にお試しさせてもらったモラタメさんありがとうございました。

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」はこちら

[PR]50代女性がSK-IIを使ってみた感想。ピテラの美肌効果はあった?!

50代女性 SK-II 使ってみた感想

50代更年期女性のひとみです。

50代にもなると化粧品の力をどんどん借りたくなってきます。
40代と50代ではやはりお肌の質が変わってきたなぁ〜と日々実感。

エイジングケア用の化粧品はまだまだいいかな?と思っていたけど・・・
やっぱり年々自分の力だけではどうしようもなくなってくるんだなぁ。

という訳で、ちょっとお高いSK-IIのお得なセットに手を出してみた。

クレンジングと洗顔、化粧水、クリームが入ったトライアルセット。
トライアルと言っても、10,000円ほどする高価な化粧品。

これで、効果がなかったら・・・。
では、使ってみたリアルな感想をレポートしますね。

 

50代女性がSK-IIを使った感想

50代女性 SK-II 使ってみた感想

届いた翌日から毎日使ってみました。
お肌に変化は現れるのでしょうか?
こんなにお高いのだから効果がない訳ないよね。


SK2ピテラパワーキット

SK-II ピテラ フルラインセット

  • フェイシャルトリートメントクレンジングジェル
  • フェイシャルトリートメントクレンザー(洗顔料)
  • フェイシャルトリートメントエッセンス(一般肌用化粧水)
  • R.N.A.パワーラディカルニューエイジエアリーミルキーローション(美容乳液)

上記の4つが入ったセット。

●クレンジング

基本的に使わないのですが、今回は一度使ってみました。
オイルクレンジングと違って洗った後、お肌がしっとりしていました

●洗顔フォーム

泡立ちも良くいい感じ。
洗った後も、ツッパリ感はあまり感じませんでした

●化粧水

とろみは全然なく水のよう。
さらっとした付け心地。
しっかり押さえ込むように馴染ませると、お肌にもっちり感が出てきました
水分がお肌じわじわと入り込み、お肌がしっかり保湿されているのがわかります。
ベタベタ感は全くないので、そういうのが苦手な人にはいいかな。

●R.N.A.パワーラディカルニューエイジエアリーミルキーローション

これ一つでしっかり保湿されてる感じがしました。
あまりベタつかずしっとり。
私はこういうテイストは好きです。

 

それで、気になる肌チェッカーでの数値は?
素晴らしい〜数値でした。

50代女性 SK-II 使ってみた感想 肌チェッカー数値

SK-II使用前の数値

水分量:41%
油分:27%

ディセンシアシリーズを使っていたのでそんなに悪い数値ではなかった。

50代女性 SK-II 使ってみた感想 肌チェッカー数値

SK-II使用1週間後の数値

水分量:47%
油分:30%

弾力も笑顔のままキープ。

さすが、SK-IIです。
お肌の水分量がしっかり増えてしっとりしています。

どちらも洗顔後のお肌。
化粧水はつけていないすっぴん状態での数値です。

とても良い結果が出ましたが、SK-IIは少々値が張るのが主婦には辛いところ。

 

SK-IIの成分のピテラって

50代女性 SK-II 使ってみた感想 

SK-IIといえばピテラ。
ところでピテラってなぁに?

ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)がそのピテラ

ガラクトミセスは天然の酵母

そのガラクトミセス酵母が発酵を、繰り返し繰り返し行われることで放出される
発酵代謝液がピテラ。

このピテラを作り出すのになんと、5年もの歳月がかかったそうです。

 

SK-IIのフェイシャルトリートメントエッセンスは、
ほぼ丸ごとがピテラなんです

とても贅沢な化粧水

ちなみに化粧水の成分は、
ガラクトミセス培養液、BG、ベンチレングリコール、水、安息香酸Na、メチルパラベン、ソルビン酸となっていました。

 

SK-IIホームページのピテラの説明

特別な酵母の自然な発酵から生まれる貴重な成分。ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの50種類を超える有用成分を含み、肌本来の健やかさを保ちます。

 

SK-IIの独自成分ピテラ™を90%以上含む、
SK-IIを代表する化粧水です。
ピテラ™が美しい肌に必要な要素に働きかけ、
揺らぎやすい肌のコンディションを整えます。
そして使うほどに、潤いあふれる
クリアな素肌へ導きます。

 

ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)の成分は、
クレンジング、洗顔料、化粧水、美容乳液全てに配合されています

SK-IIの化粧品がお高いのは、そういう訳なんですね。

 

50代の女性がSK-IIを使ってみた感想

50代女性 SK-II 使ってみた感想 

SK-II ピテラ フルラインセットを使ってみた感想は、
お肌が保湿されて水分量が上がったせいか、肌の透明感が出たように感じます。

そして、お肌がもっちり柔らかくなりました。
とても良い化粧品なのですが、お値段が少々お高いのが玉に瑕って感じかな。

お高いので続けるのはちょっと考えるところですけれど・・・

SK-IIの化粧品。
私はとても気に入りました。


SK2ピテラパワーキット

50代女性の乾燥肌には水洗顔がおすすめ!お湯洗顔から水洗顔に変えたたけでお肌に変化。

50代女性 乾燥肌 水洗顔

こんにちは、ひとみです。

毎日寒いですね。
冬は水も冷たいので、つい洗顔するときお湯でお顔を洗っていませんか?

そういう私、ずっとぬるま湯で洗顔していました。

でも、ある日なんとなく水で洗顔してみたのですね。

そうしたら、あら?
なんだか肌がしっとりしているような気がする!と。

毎日日課としている「肌チェッカール・ル」で計測すると、
表示される水分量の数値とお肌の弾力が良くなっていたんです。

50代女性 乾燥肌 水洗顔 肌チェッカールル
いつもはこれくらいの数値が・・・

50代女性 乾燥肌 水洗顔 肌チェッカールル
水洗顔に変えてから1週間ほどでこんな感じに。

本当にびっくりしました。

水洗顔に変えただけなのに。
ただそれだけでお肌の乾燥がググっと減少したんです。

化粧品も変えずいつも通りのお手入れだったのにです。

 

ひとみの水洗顔方法

50代女性 乾燥肌 水洗顔 石鹸

水洗顔と言っても、私は石鹸を使って洗っています。

朝の洗顔は、夜のクリームが残るんじゃない?という気持ち悪さがどうもね。

なので、お肌に優しい石鹸を軽く泡だて、ゆるゆると軽く優しくお顔をなぜるようにしてから水で洗い流しています。

50代女性 乾燥肌 水洗顔 

夜の洗顔は、クレンジングは使わず石鹸のみで水で洗い流すようにしています。

クレンジングのいらないパウダーファンデーションを使っているので石鹸だけの洗顔です。

石鹸は洗浄力の強すぎないお肌に優しいものを選ぶと良いですね。

私は、「生活の木」のジョン&ダイアナシリーズと「ゼノア化粧科本舗」の石鹸を使っています。

 

水洗顔のまとめ

50代女性 乾燥肌 水洗顔 

水洗顔を始めてから、お肌のキメが整い水分量もしっかりキープできていると実感しています。

手もそうですよね。
食器洗いをお湯でする冬場はどうしても手がガサガサとしませんか?

冬は水が冷たくてお湯にしたいところですが、冷たいお水で洗うことでお肌の調子が良いのでやめられません。

もし、お湯で洗顔されているなら一度冷たいお水で顔を洗ってみるのをおすすめします。

洗顔剤もお肌に優しいものを選んで使うとさらに潤いに違いが出てくると思いますよ。

[PR]50代の女性がネオナチュラル( neo natural)自然派化粧品を使ってみた感想!

ラーネオナチュラル 自然派化粧品 無添加化粧品 使ってみた

管理人のひとみです。

化粧品選びどうしてますか?

どのようなところに重点を置いていますか?

私はなるべく界面活性剤やポリマーの入ってないものを選んでいます。

特に、界面活性剤はお肌が乾燥させるので乾燥肌の人は避けたほうが良いと思いますよー。

国産のオーガニックコスメでアトピー肌の人などが使っているというブランド。

「 neo natural」の基本セットをお試ししてみました。

これは私個人の感想です。

化粧品選びの参考してみてくださいね。

 

ネオナチュラルってどんな化粧品?

ラーネオナチュラル 自然派化粧品 無添加化粧品 使ってみた

まず、株式会社ネオナチュラルは化粧品会社ではないとのこと。

えっ?化粧品を売っているのになんで?

会社案内のパンフレットには

ネオナチュラルは自然とお肌を縁結びする会社。とあります。

肌本来の仕組みを考えながら自然の力でそれを支え、優しく肌に働きかけることを考えたスキンケアとのこと。

 

代表取締役の高柳昌弘さんの娘さんがアトピー性皮膚炎にかかったことから、スキンケアについて勉強し、自分で作った手づくり石鹸がこの会社の始まりです。

肌の弱い人、アトピー性皮膚炎の人でも使える化粧品を作るため、化粧品の素材を調べるために全国をまわり、原料も安全なものを使うため、自分の会社で有機農場を作り原料から全てを自社で作っているという徹底ぶり。

素晴らしいと思いませんか?

私も、こんな思いのこもった化粧品なら使ってみたい!と思い取り寄せて早速使ってみました。

 

ネオナチュラルの化粧品はこんな感じ(トライアル)

ラーネオナチュラル 自然派化粧品 無添加化粧品 使ってみた

ヒーリングスキンケア7点セットに入っているもの

  • メイク落とし
  • 洗顔石鹸
  • 化粧水
  • 美容液
  • 保湿乳液
  • 美容オイル
  • 日焼け止め用スキンローション

一通りのスキンケア商品が入っています。

 

〜ネオナチュラルを使ってみた感想〜

ラーネオナチュラル 自然派化粧品 無添加化粧品 使ってみた

*メイク落とし
メイクは石鹸で落ちるものを使っているので、メイク落としは使用していません。

 

*洗顔石鹸
すっきりと洗い上がるさっぱりタイプ。

いつも使っている石鹸と比べると少し乾燥する感じがありました。
洗浄力がしっかりとある感じ。

 

*化粧水
刺激もなくさらりとしています。
香りは強くなく、よくある無駄にベタベタ感はなく私はこの化粧水は好きな使用感でした。

 

*美容液
香りは強くなくふんわり香る程度です。
お肌につけて馴染ませていくと、お肌がもちもちとしてきて手のひらがホッペに吸い付くような感じになりましたよ。

 

*保湿乳液
とても癒される良い香りがします。私は好きな香り。
つけた感じは、ベタベタした感じはなくしっとり
使用感は私好みです。

ただ、この乳液を首にもつけたのですが、痒くなってしまいました
配合されている成分の何かに反応したと思われます。

ラーネオナチュラル 自然派化粧品 無添加化粧品 使ってみた

*美容オイル
お肌には使用していません。
オイルはあまり好きではないので、髪に使おうかな?と思っています。

 

*日焼け止め用スキンローション
SPFが24・PA++と低めなので、日常使いに良いと思います。
紫外線吸収剤不使用なので安心感がありますね。

使用感がよく分かるように手につけてみました。
つけた感じはしっとりとして白浮きもなく良い感じです。

 

ネオナチュラルを1週間使ってみたお肌の状態は?

ラーネオナチュラル 自然派化粧品 無添加化粧品 使ってみた

肌チェッカーで毎朝測っているのですが、ネオナチュラルを使い始めてから水分量が減少しました。

だいたい47%ぐらいが平均なのですが、いきなり41%に減少しました。

随分と水分量が減少して焦りました。

このまま使い続ける?どうする?

今まで使っていた化粧品に戻すと、水分量が戻りました。

あれ?やっぱりこの化粧品は私には合わなかったのかな?

化粧品と一緒に送られてきた中に『一物全体』というスキンケアの考え方というものが入っていました。

「それってどういうこと?」

一物全体とは、玄米食や野菜を皮ごと食すなど、食べ物は全体でバランスが取れていて、そのまま摂取することが体内のバランスを取るのにも望ましい。つまり〈全体は全体としてある場合〉、〈部分の総和〉を上回る特別な働きをするという東洋医学的理論。これは物事を分断分析する現代科学に対する反省でもある。

ラーネオナチュラルに入っていた紙にこのように書かれていました。

また、ネオナチュラルは一般的なスキンケアと違うと書かれています。

すぐに効果は出にくい!となっています。

まずは1週間を目処にお使いください。とのこと。

「使ってみたよ1週間」

肌の力が落ちてしまっている場合は、最初は物足りなさを感じると書いてある。

「確かに。確かに物足りない感じ」

使い続けると、なんとなくお肌が変わってきたかな?とお肌の違いが感じられるとある。

「う〜ん、私は残念ながら乾燥しちゃったよ」

酷い場合はオイルを少し足して使ってみてください。と書いてあるが・・・

「私はオイルを使うのが嫌なのよね。だから私には合わないということかな」

1ヶ月後にはお肌の違いが明確に感じられるとありますが、このトライアルセットは少量しか入っていないので1ヶ月使うためには追加で買わないといけないのね。

「残念。1ヶ月分入っていると良さがわかったかも」

ネオナチュラル化粧品は、アトピー性皮膚炎やすごくお肌の弱っている人に向いている化粧品だと思います。

じっくりと使っていくと効果が出てくると思われます。
私は1週間しか使っていないので、本来の良さがわからなかったのかもしれません。

乳液に入っている成分の何かに反応して痒くなってしまったのが残念です。

 

ネオナチュラル化粧品のまとめ

ラーネオナチュラル 自然派化粧品 無添加化粧品 使ってみた

成分は自然由来のものを使っており安心安全な化粧品と言えます。

自然化粧品でも入っている成分にかぶれることがありますので、全ての人に合うとは言えません

私も、乳液で痒みが出たのでリピートはありません。
ただ、化粧水はとても良い感じでしたので、化粧水だけこちらのものを使おうかな。と思っています。

現在はゼノア化粧科本舗のものを使っていて、乾燥肌の私には少しアルコールが入っているのが気になっていました。

ネオナチュラルの化粧水はヘチマ水がベースになっていてとても優しい使い心地が気に入りました。

化粧品って色々使ってみたくなりますよね?

自分にもっと合う化粧品があるのではないかと探し続けて色々試しています。
これからも自分に合う化粧品探しは続く・・・。

最後になりましたが、私のおすすめホームページ。
美肌マニアのHPでは化粧品に入っている成分が分かるようになっています。
何が使われているのか知りたい時に便利ですよ。

私は、化粧品を買う前にここでチェックしています!おすすめです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

化粧品はどこまでお肌に浸透するの?浸透しちゃいけないの?

化粧品 成分浸透 セラミド 角質層

管理人のひとみです。

化粧品の成分がしっかりとお肌の奥まで浸透し・・・なんて聞こえてくるのですが、本当のところどこまで浸透するんでしょう。

お肌の奥まで浸透しても大丈夫なの?といつも疑問に思ってしまいます。

そこで、今回は化粧品はどこまで浸透するのかに迫ってみます。

 

皮膚の構造

化粧品 成分浸透 セラミド 角質層

まずは皮膚のことを少し書いておきますね。

皮膚は表皮、真皮、皮下組織の3層になっています。

*表皮は、皮膚の一番外側の層となっていて、お顔の皮膚の厚さは0.2㎜ほど。
手のひらや足の裏は厚く、顔の皮膚やまぶたなどは薄くなっています。

*真皮は、コラーゲン繊維とエラスチン繊維が網状になっていて、その隙間にヒアルロン酸が埋まっています。

*皮下組織は、皮下脂肪を多く含み、血管、毛球などがあります。

化粧品 成分浸透 セラミド 角質層

化粧品が浸透していいのは、バリアゾーンの顆粒層くらいまでとされています。

それ以上浸透させるには、界面活性剤を配合してバリアゾーンを破壊し、奥深くまで浸透させないといけません。

それは、お肌に異物が侵入することになるので、本来は良くないことなんじゃないかなと思います。

表皮の一番上にある角質層は、外からの侵入を防ぎ内部の水分を保つバリアです。また、刺激から肌を守る役目があります。

 

「表皮を傷めて美容成分を侵入させるなんて考えると怖いですね〜。」

バリア層が壊されると、肌荒れの原因にもなるようです。

良いと思って使った化粧品でお肌が荒れるなんてことになっては大変。
スキンケアは、表皮の角質層を守るお手入れと思った方がいいと思います。

 

化粧品の浸透について

化粧品 成分浸透 セラミド 角質層

化粧品は角質層よりも奥深く浸透する必要はありません

バリア層を壊してまで届かせる方が、肌にとっては負担になります。

化粧品の成分は基本的に角質層まで届けばしっとり潤います。

角質層は、皮脂膜、角質細胞、NMF(天然保湿因子)、角質細胞間脂質(セラミドなど)で構成されています。

この角層の成分が潤っていると、バリア機能が満たされ、肌はきめ細かく外部からの刺激などにも負けません

化粧品 成分浸透 セラミド 角質層

化粧品に求める成分はというと・・・
角層をしっとりさせる水分量を補うための化粧品。

角層に必要な成分はというと、角質細胞間脂質(セラミド)、水分、抗酸化成分などだけで充分ということになります。

化粧品 成分浸透 セラミド 角質層 ターンオーバー

角層の水分が少ない状態が続くと、ターンオーバーが乱れて、シミ、しわなどの原因となります。

  • お肌に必要なのは、セラミド入りの化粧水やクリーム
  • セラミドは、ヒト型セラミドのものが一番効果がある
  • それ以外の成分が入っていても無駄なことが多いらしい

 

バリア層に刺激を与えやすい成分4つ

  • 界面活性剤
  • アルコール
  • ビタミンC誘導体
  • レチノール

化粧品 成分浸透 配合成分

化粧品に使われている成分でバリア層を壊してしまう成分。
濃度が濃いものは特に気をつけたい!!

*界面活性剤

乳液やクリームを乳化させたりするには欠かせないと言ってもいい成分。

  • クレンジング剤
  • 化粧品全般

*アルコール

皮膚を乾燥させ、バリア層を壊す。

  • 収れん化粧水
  • 拭き取り化粧水

*ビタミンC誘導体

美白、抗酸化、抗糖化、コラーゲンを増やす成分。

  • 水溶性ビタミンC誘導体の入った化粧品

*レチノール

しわやほうれい線予防などの効果が期待できるが、刺激強。

  • クリームなど

 

化粧品はお肌に浸透する?のまとめ

化粧品 成分浸透 セラミド 角質層

結論として、化粧品はお肌の角質層までは浸透します。それ以上浸透させるのはお肌のために良くないということです。

色々とお肌が潤う成分が入った化粧品でも真皮まで届かせることは難しいとされています。

皮膚はバリア層で異物が混入するのを防いでいます。

それを壊すというのは、お肌にダメージを与えるということになりかねませんね。

お肌の奥深くまで浸透とうたっていても、角層止まり。

 

「本当に浸透させる化粧品もあるかもしれませんが、私は使いたくありません」

私の経験から、お高い化粧品を使っても肌荒れは治らず、乾燥しているからと勧められた化粧品をつけてもそれほど改善することはなかったということがあります。

 

現在は化粧水とクリームだけで充分潤っています

化粧もできるだけシンプルに、石鹸で洗い流せるものを使っていますよ。

またそちらは別の機会に書いてみたいと思いますね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

一緒に綺麗になりましょう〜。